映画『戦艦ポチョムキン』の口コミ・レビュー(4ページ目)
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 セ行
戦艦ポチョムキンの口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
戦艦ポチョムキン
[センカンポチョムキン]
Battleship Potemkin
(Броненосец «Потёмкин» / Bronenosets Potemkin)
1925年
【
ソ連
】
上映時間:75分
平均点:7.07 /
10
点
(Review 75人)
(点数分布表示)
(
ドラマ
・
戦争もの
・
サイレント
・
モノクロ映画
・
実話もの
)
新規登録(不明)【
シネマレビュー管理人
】さん
タイトル情報更新(2022-04-01)【
かっぱ堰
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
セルゲイ・M・エイゼンシュテイン
キャスト
アレクサンドル・アントノフ
(男優)
グリゴリー・ワクリンチュク水兵
脚本
セルゲイ・M・エイゼンシュテイン
音楽
ニコライ・クリュコフ
撮影
エドゥアルド・ティッセ
配給
ATG
あらすじ
1905年、ロシア帝国の戦艦ポチョムキン号が反乱を起こした。理由は物資不足で、食事にウジが沸いていたため。船はオデッサ港へ寄航するが、軍隊の出動により、一般人もろとも大弾圧を受けるのだった。関連のない画像を重ねていくモンタージュ技法の実践作で、高い完成度から「映画の教科書」とも呼ばれる。後半の「オデッサの階段」シーンは、映画史上最も有名な場面の一つであり、デ・パルマの『アンタッチャブル』などで引用された。
【
円盤人
】さん(2004-09-07)
全てのをあらすじ参照する
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
2
エピソード・小ネタ情報
0
心に残る名シーン
0
関連作品
投稿順
いいね順
高評価順
ネタバレあり
改行表示
前
1
2
3
4
次
💬口コミ一覧
15.あの時代にこのようなものが作られたってことがすごいのはよくわかるのだが、やっぱり今見ると・・・。ポチョムキンっていう響きは今でも最高ですが。
【
すたーちゃいるど
】
さん
[DVD(字幕)]
5点
(2009-02-08 21:41:45)
🔄 処理中...
14.当時としては空前絶後の作品だったろうし、古典となった今も十分鑑賞に堪えうるものではあると思うが、エンタテイメントとしてのものは高い点数はつけられない。
【
みんな嫌い
】
さん
[DVD(字幕)]
5点
(2008-08-13 19:10:17)
🔄 処理中...
13.映画史に残る作品だけあって、オデッサの階段などすごいと思いますが、個人的にあまり面白いとは思えなかった。ただ、当時の背景や町並みなどをみれたのがよかった。
【
茶畑
】
さん
[DVD(字幕)]
5点
(2008-03-28 23:59:22)
🔄 処理中...
12.思想、主義、そのあたりが強調されていた感じです。さすがに日本人なので、ロシア革命を”すばらしい”、といわれてもピンとこなかったです。でも、階段シーンの迫力はすごかったです。
【
maemae
】
さん
[DVD(字幕)]
5点
(2007-09-20 09:13:55)
🔄 処理中...
11.
ネタバレ
革命を正当化するためのプロパガンダ映画であることは間違いないと思うけれども、映画史や演出の基本理論の勉強などに非常に役に立つ作品だ。
特に、本作における人々の感情の揺さぶり方などは本当に上手いと思う。
第1章「人々とうじ虫」では、水兵たちの胸に秘めた静かな怒りを表わしている。「食」という身近なテーマを描くことにより、「革命」という難しいテーマに対する分かりやすさ、親近感を抱かせ、スムーズな導入という役割を果たしている。
第2章「甲板上のドラマ」では、上官の横暴さを描くことにより、静かな怒りは大きな怒りへと変わり、本来許されるはずがない「反乱」の正当化を図っている。「兄弟!誰を撃つつもりか!」というセリフには、今後の革命などを抑止する働きも生じると思われる。
第3章「死者の呼びかけ」では、「ひとさじのスープのために(一人は皆のために(one for all))」死んだワクリンチュクを失った深い悲しみを、延々と続く人々の長蛇の列を描くことにより体験させようとしている。悲しみの疑似体験は、「皆は一人のために(all for one)」の精神を観ている者に宿らすことになるはずだ。
第4章「オデッサの階段」では、まさに「混乱」を描くことにより、市民が味わった「悲惨さ」を体験させている。また、政府軍の狙撃部隊の表情を映さずに、一糸乱れぬ直線的な行進を描くことによって、機械的な動作として感じさせ、彼らを非人間的な姿に捉えさせるようにしている。有名な乳母車のシーンでは、他のシーンとは異なりできるだけスローに描いている。「動きのあるシーン」の中で一旦動きを緩めて、観客に考えさせる余裕を与えて、感情だけでなく、理性までにも訴えさせようとしているのではないか。
第5章「艦隊との遭遇」では、緊迫感や緊張感を一気に高めて、高めるだけ高めたのちに、今度は一気に緩めて、「兄弟!」「革命万歳」という感情をストレートに観客に植え付けることに成功している。
実に計算され尽くされた奥の深い映画に仕上がっている。これほどまでの映画が、1925年に製作されたことは驚き以外の何物でもない。本作を通じて、「モンタージュ理論」を改めて考えさせられた。シーンに付加された意味を感じ取ることの重要性を考えるだけでも、鑑賞眼はさらに深まるのではないだろうか。
【
六本木ソルジャー
】
さん
[DVD(字幕)]
5点
(2006-09-11 23:59:32)
👍 2
🔄 処理中...
10.だめだ。意味がわからない。階段シーンにも何も感じるところはなかった。この映画で俺は相当な馬鹿だと自覚した。乳母車よりも子供の母親の表情が印象的だった。
この監督の作品は自分には合わないらしい。「ストライキ」も同じ日に観たが、あちらは不覚にも寝てしまった。澤登センセイ、ごめんなさい。
【
もっつぁれら
】
さん
[映画館(字幕)]
5点
(2005-10-30 03:32:08)
🔄 処理中...
9.
ネタバレ
ロシア革命を正当化する真っ赤っ赤なプロバガンダ映画。時代的にしょうがない面もあるが誇張のしすぎや自己矛盾などが多数ありプロバガンダ色が強すぎる。有名な「オデッサの階段」(ここはフィクションだが)で特にそれは見られ、殺されるシーンは女性ばかりだったりと偏った内容は逆に信憑性を歪めるのではないか。しかしプロバガンダとしても、踏みつけにされた死体は一人の子供だけでほかの死体はわざわざまたいで歩いていたりといった「違和感」のあるシーンもあり詰めが甘すぎる。圧巻はフィクションの階段シーンより、「たった1杯のスープのために」船上で下官達が上官達を虐殺していくシーンでしょう。自分達が上官を虐殺したことを忘れるかのように、たった1体の味方の死体を祭り上げる。今も昔も赤い方々は変わりません。映画の出来自体は当時の映画の水準があまりわからないので高得点はつけれないが退屈はしなかった。
【
Arufu
】
さん
[ビデオ(字幕)]
5点
(2005-08-27 17:30:18)
👍 2
🔄 処理中...
スポンサーリンク
8.歴史に残る名作だと思って、待ち望んでみたのですが(それでも10年前)、見たときに古さばかりを感じてしまって、感想は歴史に残る名作を見た、で終わってしまいました。有名なシーンはそれまでTVのバラエティーでの、名作シーンでよくやっていたので、新鮮さが無かったです。
【
omut
】
さん
5点
(2003-09-02 00:50:43)
🔄 処理中...
7.演出の力が凄まじく、今の映画と比べても全く引けをとらない映画であることは間違いないけど、面白いとは思えない。
【
カニばさみ
】
さん
[DVD(字幕)]
4点
(2016-04-30 20:58:10)
🔄 処理中...
6.評判の高い映画らしいが私には合わない。有名な「オデッサの階段」のシーンだけは見るべきものがあったが、あとはまったくおもしろくない。それにウジ虫が出てくるなんて生理的に嫌だ。
【
ESPERANZA
】
さん
[DVD(字幕)]
4点
(2011-11-17 23:17:10)
🔄 処理中...
5.階段のシーンはよかった。食の恨みはこわい
【
ホットチョコレート
】
さん
[ビデオ(字幕)]
4点
(2009-05-24 08:52:12)
🔄 処理中...
4.話自体がおもしろくもなんともない。オチには正直、引いちゃいました。映像技術や表現方法のアイデアは画期的なんでしょうが、そんな「映画学校の教材」のような部分だけで多くの人が楽しめるとはとても思えない。電球を発明したエジソンは確かに凄いが、電球をじっと見つめていれば感動できるというわけでもありませんし。
【
長毛
】
さん
[DVD(字幕)]
4点
(2005-11-15 01:19:21)
🔄 処理中...
3.確かに迫力や技術は素晴らしかったけどしょせんはプロパガンタ映画。
【
ながれもの
】
さん
4点
(2002-06-09 19:11:50)
🔄 処理中...
2.全然おもしろくわなかったけど観て損はしなかったかな。うん
【
Keith Emerson
】
さん
3点
(2004-07-16 20:02:20)
🔄 処理中...
1.勇気をもって1点をつけさせて頂きます。
生理的に合わなかったです。
【
にじばぶ
】
さん
[ビデオ(字幕)]
1点
(2007-10-10 17:47:12)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
前
1
2
3
4
次
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
75人
平均点数
7.07点
0
0
0.00%
1
1
1.33%
2
0
0.00%
3
1
1.33%
4
5
6.67%
5
12
16.00%
6
11
14.67%
7
11
14.67%
8
11
14.67%
9
15
20.00%
10
8
10.67%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
8.57点
Review7人
2
ストーリー評価
7.16点
Review6人
3
鑑賞後の後味
7.66点
Review6人
4
音楽評価
8.66点
Review6人
5
感泣評価
8.00点
Review4人
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について