映画『デビル(2010)』の口コミ・レビュー(2ページ目)
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 テ行
デビル(2010)の口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
デビル(2010)
[デビル]
Devil
2010年
【
米
】
上映時間:80分
平均点:5.97 /
10
点
(Review 34人)
(点数分布表示)
公開開始日(2011-07-16)
(
ホラー
・
サスペンス
・
ミステリー
)
新規登録(2012-01-25)【
あろえりーな
】さん
タイトル情報更新(2017-05-23)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
ジョン・エリック・ドゥードル
キャスト
クリス・メッシーナ
(男優)
ボーデン刑事
ローガン・マーシャル=グリーン
(男優)
トニー・ジェンコウスキー
ボキーム・ウッドバイン
(男優)
ベン・ラーソン
ジェイコブ・バルガス
(男優)
ラミレス
マット・クレイヴン
(男優)
ラスティグ
カロリン・ダヴァーナス
(女優)
ヴィンセント・ラレスカ
(男優)
声
檀臣幸
ボーデン刑事(日本語吹き替え版)
沢田敏子
ジェーン・コウスキー(日本語吹き替え版)
江川央生
ベン・ラーソン(日本語吹き替え版)
小森創介
(日本語吹き替え版)
原作
M・ナイト・シャマラン
(原案)
音楽
フェルナンド・ベラスケス
編曲
ロバート・エルハイ
撮影
タク・フジモト
製作
M・ナイト・シャマラン
サム・マーサー
ジョン・ラスク
(共同製作)
配給
東宝東和
特殊メイク
ロバート・ホール[メイク]
オルモスト・ヒューマン社
録音
ゲイリー・A・ヘッカー
その他
フェルナンド・ベラスケス
(指揮)
この作品のラストや重要展開が気になる方に向けて、ネタバレありのレビューを厳選して掲載。結末や伏線、キャラクターの動向について深掘りしたい方におすすめです。
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
0
エピソード・小ネタ情報
0
心に残る名シーン
0
関連作品
投稿順
いいね順
高評価順
NEW
ネタバレのみ表示しています。
未見の方は注意願います!
(ネタバレしていない口コミも表示)
改行表示
前
1
2
次
💬口コミ一覧
3.
ネタバレ
密室はミステリーの大定番。とりわけエレベーターは私たちの最も身近にある密室の一つです。数多くのミステリーやサスペンス映画に採用されてきた優秀な舞台設定。エレベーター自体が人を襲うなんていうブッ飛んだホラーもありましたが(邦題『悪魔の密室』又は『ダウン』)。密室形成が簡易であること、高所に吊るされている不安定な状況、形状から来る閉塞感といった長所を有する反面、その極狭のフィールドゆえ展開や可能性が限定されるという短所も併せ持っています。優秀な作品は洩れなく長所を活かしていますし、イマイチな映画は短所を克服できていない印象があります。本作の場合は、後者に該当すると感じました。本来は正統派のオカルトホラー。サプライズを狙った映画でない事は明白ですが、それでも人間犯行説が早々に潰されてしまうのは脚本上の欠点であると考えます。例えば、“ある女の殺害をカモフラージュするために仕組まれた連続殺人だ!”との推理が披露されますが、それを納得する観客はいません。わざわざ故障中のエレベーター内で殺人を敢行する必然性など皆無なのですから。そういう意味では、このウィークポイントを補えるアイデアがあれば、傑作に化けた可能性はあると思います。基本となる物語の骨格は骨太でした。結末はシャマラン監督らしく人間愛を感じさせるもの。あの男に対する赦しは、主人公自身に対する赦しでもありました。復讐大好き韓国映画では、あのような結末は望めないでしょう。
【
目隠シスト
】
さん
[DVD(字幕)]
6点
(2012-03-01 22:51:12)
😂 2
🔄 処理中...
2.
ネタバレ
う~ん、、、最初の逆さまに映し出される街並みの映像から
「お、これはちょっと期待出来そうだな」とは思ったものの、
見終わった感想は自分にはそりの合わない作品だなと思っちゃいました。
誰が犯人なのかという、サスペンス的な要素と悪魔というオカルトを融合したような内容で、低予算なりには頑張ってるしオリジナリティもあるかなとは思うのですが、結局のところ、ああやって悪魔の仕業なんだと言ってしまえばどんな設定も許してしまうようなね、それだったらなんでもアリじゃないの。話の巧みさがなくなっちゃうじゃないの、て思うわけです。
まぁ、この映画の悪魔は、悪い奴っていうよりも人を悔い改める為の使いみたいな感じで、ラストも救いのある終わり方でその点には好感は持ちましたけどね。
【
あろえりーな
】
さん
[DVD(字幕)]
4点
(2012-01-28 19:18:35)
🔄 処理中...
1.
ネタバレ
逆さま映像から始まる。カメラは見えない何かを追っているかのごとく、奇妙な動きを繰り返し、問題のビルに照準をあわせピタリととまる。その瞬間、ビルから人間が落下。ついにデビルがこのビルに狙いを定め、「仕事」を開始したことを表現している。アイデアは最高だった。密室エレベーターの中で、人が次から次へと死んでいく怪奇現象、その現象を監視カメラを通して、なすすべもなく見つめる部外者たち、彼らの声はエレベーター内には聞こえるが一方通行となっている。この絶妙な設定により、刑事による素性調べが抜群に面白くなった。刑事がビル内を走り回って彼らの素性を調べたら、なんと被害者全員が罪を抱える人たちだった。ここで観客はだれが犯人なのか?と焦燥感を覚えるだろう。しかしである。シャマランゆえに、犯人探しがテーマではない。「デビル」という怪奇現象をメタファーとして表現することに重点が置かれているのだ。それを私なりに解釈してみる。エレベーター内の人間たちはこの世の縮図だ、人は外見では判断できないが、誰もが罪を抱えて生きている。自分に罪がないと思っている人間がいますか?いたら手をあげてください。はい、素直に手をあげてくれた人、あなたは間違いなくデビルに秒殺されます。「悪人」がデビルの標的にされたのではない。罪に無自覚な者が標的にされたのだ。デビルの魔の手から逃れた男は、己の罪を自覚した─。ゆえあの刑事は赦しの感情が芽生えた─。もし、誰もが己の罪を自覚して生きれば、もっと他人にやさしい世の中になっている、違いますか?私はそう思う。映画の究極のメッセージはここに濃縮されている。赦しの本質はそこにある。宗教的な言い方をすれば、罪を背負って生きていく決意をした男の命が救われたのだ。そしてラスト。映像は逆さまから元に戻る。この映像のみでデビルが去ったことを暗示させている。いかにもシャマラン風味。想像こそ映画の醍醐味だと改めて感じさせてくれる。
【
花守湖
】
さん
[DVD(字幕)]
10点
(2012-01-27 22:05:49)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
スポンサーリンク
前
1
2
次
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
34人
平均点数
5.97点
0
0
0.00%
1
0
0.00%
2
1
2.94%
3
2
5.88%
4
2
5.88%
5
6
17.65%
6
10
29.41%
7
9
26.47%
8
3
8.82%
9
0
0.00%
10
1
2.94%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
5.33点
Review3人
2
ストーリー評価
6.25点
Review4人
3
鑑賞後の後味
7.00点
Review4人
4
音楽評価
6.33点
Review3人
5
感泣評価
4.00点
Review1人
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について