映画『グッバイガール』の口コミ・レビュー(3ページ目)

グッバイガール

[グッバイガール]
The Goodbye Girl
1977年上映時間:110分
平均点:7.57 / 10(Review 88人) (点数分布表示)
公開開始日(1978-10-28)
ドラマラブストーリーコメディロマンス
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-06-22)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ハーバート・ロス
キャストリチャード・ドレイファス(男優)エリオット・ガーフィールド
マーシャ・メイソン(女優)ポーラ・マクファデン
クィン・カミングス(女優)ルーシー・マクファデン
パトリシア・ピアシー(女優)ロンダ
パワーズ・ブース(男優)「リチャード3世」の登場俳優
ニコル・ウィリアムソン(男優)オリバー・フライ監督(ノンクレジット)
バーバラ・ローズ(女優)ドナ・ダグラス
樋浦勉エリオット・ガーフィールド(日本語吹き替え版【TBS】)
小原乃梨子ポーラ・マクファデン(日本語吹き替え版【TBS】)
冨永みーなルーシー・マクファデン(日本語吹き替え版【TBS】)
広瀬正志(日本語吹き替え版【TBS】)
池田勝(日本語吹き替え版【TBS】)
山田礼子(日本語吹き替え版【TBS】)
脚本ニール・サイモン
音楽デイヴ・グルーシン
撮影デヴィッド・M・ウォルシュ
製作レイ・スターク
配給ワーナー・ブラザース
美術アルバート・ブレナー
ジェリー・ワンダーリッヒ
衣装アン・ロス〔衣装〕
字幕翻訳高瀬鎮夫
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

48.見終わった後、幸せな気持ちで心が一杯になりました。ストーリー自体はもう何度もどこかで見たことある類のものでしたが、主役の二人の演技が素晴らしくって、見てて全然飽きません。DVDのパッケージに書いてある通り、文字通りの「ハートフル」な物語でした。
アーリーさん 8点(2004-08-17 00:39:38)
47.最後の終わり方がなんとも言えない。まさにハッピーエンド!
ボビーさん 8点(2004-04-07 21:14:58)
👍 1
46.温かく感じる雨っていうのもあるんだな。クイン・カミングスが美少女じゃないとこもいい。
mimiさん 8点(2004-02-08 19:54:25)
45.とても見応えのあるロマンティックコメディでした。バスルームでお互いの気持ちを確かめ合うシーンはとてもロマンティックと呼べるものではなかったけどね;; 相手をだんだんと好きなっていく過程がちょっとお約束すぎるけど、そこに華やかさがない代わりに恋愛感情に通底するお互いの自信のなさが微妙なリアルさを醸し出しています。この物語、マーシャ・メイスンの側からみてもかなり切ないお話ですが、ドレイフィスの側からも微妙な味わいがあります。男もいろいろと大変だなぁ、っていうが素直な感想。でも、あのグッバイがこの物語のハッピーエンドであって、彼らの本当のスターティング・オーバーだって思いたいですね。
onomichiさん 8点(2004-01-25 18:37:12)
👍 1
44.都会の中で、いい年して不器用な生き方をしている男女の恋物語は、夢を語るには大人過ぎて、現実を語るにはツラすぎる二人の、程よいラブコメディ。饒舌な脚本に牽引された、気持ちいいテンポの展開に心弾ませながら、ラストにはしみじみ、いい映画を見た充実感に浸りました。でも、あのコがいなければ、きっと二人は不器用なままに、すれ違っていたんでしょうねぇ。子供は、時折、大人以上に大人です。
あにやん‍🌈さん [映画館(字幕)] 8点(2003-12-02 15:28:43)
43.主役の2人が美男美女じゃないところが良い。リチャードドレイファスは端役を含め色んな映画に出てくるけど、マーシャ・メイスンってこの映画で初めて観た。愛嬌があって、それでいて少し寂しがりやでって、憎めないキャラが役どころにピッタシ。予定調和のハッピーな大団円だけど・・・それでもイイかなって感じ。
くるみぱぱさん 8点(2003-07-09 23:02:05)
42.さすがにニール・サイモンの脚本。都会的で洒落ていてユーモアもありホロッとさせる映画です。ラストシーンとエンディングの歌がまた泣かせるんですよねー。10代で初めて見た時も感動しましたが今見てもやっぱり浸みます。良い作品と言うのは普遍ですね。
黒猫クロマティさん 8点(2002-11-28 15:28:59)
👍 1
41.ずいぶん前の作品ですが、全く古い感じを受けなかったです。音楽もセリフもとてもコジャレてて、終わりまで楽しく観られました。最後はほんのり暖かい気持ちになれます。全然期待してなかったから、とても得した気分。良い時間をすごさせてもらいました。
ロバちゃんさん 8点(2002-08-12 14:26:03)
40.主演二人のハイテンションなセリフ回しが粋で、かといって臭すぎず、オーバーな振りもなく良かったです。盗難騒ぎから次第に意識し始めた二人が相手を癒し情熱的に恋していく、それでいて理性と戦って苦悩するそぶりが共感です。この両者、ケンカの勝者はいつもエリオット。しかしながら的を得た彼の理屈を受け止め成長していく彼女が、見ていて可愛らしく思えました。はちきれんばかりに幸せなラストのハッピーエンド。グッバイばかりされている彼女がやっと本当の愛情を見つけたシーンは何回見てもいいですね。でもあのギター、あんな雨の中でかわいそうに…ルーシー役の子役もしっかりとした演技で侮れません。
さかQさん 8点(2002-07-08 23:53:31)
👍 1
39.ネタバレ 子役の擦れ方が飛び抜けて良い。台詞が面白い。ビリー・ワイルダーとかを研究したのだろう。
ひと3さん [DVD(字幕)] 7点(2025-07-08 21:23:54)《更新》
スポンサーリンク
38.ネタバレ 反目から恋愛へ。よくあるお話を三枚目の二人がリアルに魅せてくれます。傷の舐め合いとは違うドライで小粋な会話がいい感じ。ラストのギターを抱えて見送る姿は三度目の正直になることを願って止まなかった名シーン。余韻の深い良作。
The Grey Heronさん [DVD(字幕)] 7点(2022-09-09 13:59:40)
37.ネタバレ リチャード・ドレイファスがまあ良く喋ること、それも早口とキンキン声だから日本人からしても耳障りなことこの上なしです。こんなのに『リチャード三世』なんか演らしたら、そりゃ大コケするのは当然ですよ(笑)。彼はスピルバーグ御用達の俳優みたいな時期もありましたが、本来はこういう非凡な才能を持った人なんですよ。また円熟期のニール・サイモンの脚本がまた絶妙で、確かにバブル期に流行ったトレンディドラマの原型だと言えるでしょう。そしてそこに被さるデイブ・グルーシンのイージー・リスニング(もはや死語かな)、ここが大事なポイントなんです。マーシャ・メイスンも、ボディはともかくとして30代半ばとは思えない老けたおばちゃんという感じがよく出ています。舞台設定はともかくとしても、こういう美男美女ならぬ普通の感じのカップルを主役に据えたドラマは、日本のトレンディードラマでは決してお目にかかれなかった代物です。ラストのギターの使い方もシャレていて、さすがニール・サイモンという出来でした。
S&Sさん [ビデオ(字幕)] 7点(2017-01-29 22:07:05)
36.ネタバレ 地味だけれども、観客を飽きさせない脚本そして役者たちの演技が光る良い映画

決して美男美女とは言えない、シングルマザーとちょっと変わり者の役者の恋愛を、魅力的なセリフのやりとりを交えて描いています。娘役のクィン・カミングスの演技も良かったです。
TMさん [地上波(吹替)] 7点(2015-10-14 23:25:11)
35.良質な映画ですが、素晴らしい!と思えるところもあまりなかったです。ただ、マイナス要素があまりなかったので、面白くまとまっていると思います。
スー・ミー,スー・ユー・ブルースさん [DVD(字幕)] 7点(2008-02-11 02:23:04)
34.当時この映画のサントラをよくきいてました。グッバイガールのテーマ曲は何となく耳に残るんですよね!サントラはあんなによく聴いてたのに30年経った今まで映画自体は観た事が無かったのですが、なかなか心に残る作品でした。今となってはチョットベタですけど!
みんてんさん [DVD(字幕)] 7点(2007-01-12 11:35:12)
33.非常にベタに思えました。当たり前です。同じような和製TVドラマを今まで何度となく観てきたのだから。ですからストーリー自体に新鮮味はありません(こちらの方が先に創られているのですから、この表現は変ですね)。でも主演の2人と子役が上手いので、観ていて飽きることはありません。また、大事な場面で「雨」を効果的に使っているのも気に入りました。とくにエンディングはしびれます。惜しむらくはこの作品を今初めて観たことです。もっとまっさらな気持ちで観られたなら、もっと楽しめたと思います。
目隠シストさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2006-04-28 00:44:33)
32.劇中にも「リチャード3世」が登場するが、このカップルもシェイクスピア喜劇のベアトリスとベネディクトのよう。打てば響くような当意即妙のダイアローグが心地よい。それが作り物っぽくもなりそうなところを、2人の人間味のあるキャラクターが和らげている。
レインさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2006-03-22 20:25:23)
31.なるほどなあ・・・、80年代後半から流行ったフジテレビあたりの同居モノのトレンディドラマはみんなこの映画をお手本にしてたんですね。色々なバリエーションを観てしまった後で、手品の種を見せられた気持ちになりました。二ール・サイモンの脚本って確かに巧いっていっちゃあ巧いけど「俺って喧嘩友達式コメディ台詞の達人だろ?え?」っていう狙い過ぎなのが透けて見えちゃう事も多々あったりして、ちょっと苦手かも。むしろこの映画で誉められるべきはハーバード・ロスの演出。
放浪紳士チャーリーさん [DVD(字幕)] 7点(2005-11-26 10:47:44)
👍 1
30.ネタバレ 大人の恋プラスおシャマな子どもの存在っていうシチュエーション、結構あるように感じますけれど、この映画が先駆けなのかもしれないですね。粋なセリフの粒でいっぱいなんですけれど、二人の恋愛がスタートするバスルームのあたりまではちょっと退屈でした。しかもここまでが長かった。このシーン以降は俄然面白くなるんだけど。娘が、子どもがと言いながら「幸福はもう懲りたわ」と本心を言う失敗続きのポーラの心理、解るなぁと唸りました。だけど、ポーラのスタイル抜群!スラッとした手足にシンプルなショートコートとジーンズが非常に似合う。ブリジットジョーンズも私も見習わなくては。
のはらさん 7点(2005-02-13 18:47:32)
29.ネタバレ 批評家からは散々酷評され、恋人には「できたらアカデミー賞を取ってきて」と言われた挙句、本当にオスカーを受賞しちゃうんだから世話ないよ。
かんたーたさん 7点(2005-01-14 15:18:57)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 88人
平均点数 7.57点
000.00%
100.00%
211.14%
311.14%
433.41%
589.09%
689.09%
71820.45%
81415.91%
92730.68%
1089.09%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 4.00点 Review1人
2 ストーリー評価 7.00点 Review5人
3 鑑賞後の後味 7.00点 Review4人
4 音楽評価 7.20点 Review5人
5 感泣評価 5.33点 Review3人

【アカデミー賞 情報】

1977年 50回
作品賞 候補(ノミネート) 
主演男優賞リチャード・ドレイファス受賞 
主演女優賞マーシャ・メイソン候補(ノミネート) 
助演女優賞クィン・カミングス候補(ノミネート) 
脚本賞ニール・サイモン候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1977年 35回
作品賞(ミュージカル・コメディ部門) 受賞 
主演女優賞(ミュージカル・コメディ部門)マーシャ・メイソン受賞 
主演男優賞(ミュージカル・コメディ部門)リチャード・ドレイファス受賞 
助演女優賞クィン・カミングス候補(ノミネート) 
脚本賞ニール・サイモン受賞 

■ ヘルプ