映画『ベティ・サイズモア』の口コミ・レビュー(4ページ目)
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 ヘ行
ベティ・サイズモアの口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
ベティ・サイズモア
[ベティサイズモア]
Nurse Betty
ビデオタイトル : ベティ・サイズモア
2000年
【
米
・
独
】
上映時間:112分
平均点:6.29 /
10
点
(Review 89人)
(点数分布表示)
公開開始日(2001-05-12)
(
サスペンス
・
コメディ
・
犯罪もの
・
ロマンス
・
ロードムービー
)
新規登録(不明)【
シネマレビュー管理人
】さん
タイトル情報更新(2025-01-13)【
TOSHI
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
ニール・ラビュート
キャスト
モーガン・フリーマン
(男優)
チャーリー
レネー・ゼルウィガー
(女優)
ベティ・サイズモア
クリス・ロック
(男優)
ウェズリー
グレッグ・キニア
(男優)
デヴィッド・ラヴェル医師/ジョージ・マコード
アーロン・エッカート
(男優)
デル・サイズモア
クリスピン・グローバー
(男優)
ロイ・オストレイ
プルイット・テイラー・ヴィンス
(男優)
バラード
アリソン・ジャネイ
(女優)
ライラ・ブランチ
キャスリーン・ウィルホイト
(女優)
スー・アン・ロジャーズ
エリザベス・ミッチェル〔女優・1970年生〕
(女優)
クロエ・ジェンセン
スーザン・バーンズ[女優]
(女優)
ダーリーン
スティーヴン・カルプ
(男優)
友達2
声
菅生隆之
チャーリー(日本語吹き替え版)
佐藤しのぶ【声優】
ベティ・サイズモア(日本語吹き替え版)
檀臣幸
ウェズリー(日本語吹き替え版)
家中宏
デヴィッド・ラヴェル医師/ジョージ・マコード(日本語吹き替え版)
楠大典
デル・サイズモア(日本語吹き替え版)
茶風林
バラード(日本語吹き替え版)
小形満
ロイ・オーストリー(日本語吹き替え版)
塩田朋子
ライラ・ブランチ(日本語吹き替え版)
定岡小百合
スー・アン・ロジャース(日本語吹き替え版)
岡寛恵
クロエ・ジェンセン(日本語吹き替え版)
竹口安芸子
ダーリーン(日本語吹き替え版)
鈴木弘子
エレン(日本語吹き替え版)
水野龍司
(日本語吹き替え版)
久保田民絵
(日本語吹き替え版)
朴璐美
(日本語吹き替え版)
石住昭彦
(日本語吹き替え版)
原作
ジョン・C・リチャーズ
(原案)
脚本
ジョン・C・リチャーズ
音楽
ロルフ・ケント
挿入曲
アン=マーグレット
“Slowly”
リッキー・ネルソン
“Poor Little Fool”
撮影
ジャン=イヴ・エスコフィエ
製作
スティーヴ・ゴリン
製作総指揮
モリッツ・ボーマン
クリス・シュバーニヒ
制作
東北新社
(日本語吹き替え版)
配給
UIP
字幕翻訳
戸田奈津子
スタント
ジャック・ギル[スタント]
J・アーミン・ガルザ二世
(カメラ・カー)(ノンクレジット)
あらすじ
お昼の連続メロドラマ『愛のすべて』の大ファンであるウェイトレスのベティ。ある日、麻薬取引で裏切った夫が殺し屋2人に殺されるのを目撃し、そのショックから理想と現実がごっちゃになってしまう。ドラマの主人公、一流の心臓外科医のデヴィッド(現実は俳優のジョージ)との愛を貫くべく、彼女は看護婦として彼に会いに行く。一方、殺し屋たちも目撃者を始末するべく、その跡を追う…。カンヌ国際映画祭最優秀脚本賞のサスペンス・コメディ。
【
どんぶり侍・剣道5級
】さん(2006-06-13)
全てのをあらすじ参照する
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
0
エピソード・小ネタ情報
0
心に残る名シーン
0
関連作品
投稿順
いいね順
高評価順
NEW
ネタバレあり
改行表示
前
1
2
3
4
5
次
💬口コミ一覧
29.もの凄くモーガン・フリーマンの妄想シーンで一人お父さんの見てはいけない部分を見ている様に恥かしかったのを覚えています(笑)だけど結構普通に楽しめました☆
【
☆みちる☆
】
さん
5点
(2003-09-10 23:00:15)
🔄 処理中...
28.イカレニー!! ・・いくらショックを表現するため、と言ってもあの殺人シーンは、、ひきつりました、、。 最初犯人扱いされたクロエが大好きなエリザベス・ミッチェルでまたビックリ。 レニーをイカレさせた昼メロの威力に改めてびっくり、女性ってやっぱダメなのかなー?と考えてしまうわ。
【
かーすけ
】
さん
6点
(2003-08-21 09:09:24)
🔄 処理中...
27. レニがほんとに魅力的.あのちょっとぽっちゃりな顔立ちと独特な笑顔に降参.M. フリーマンはキャラと役柄とのギャップが苦しかった.複数の人が脚本を書いたような何処へ行くのか予測がつかないストーリイもある意味新鮮だった.
【
シャリファ
】
さん
6点
(2003-08-17 23:50:38)
🔄 処理中...
26.
ネタバレ
レニー・ゼルウィガーがこんなに可愛い女優さんだとは知りませんでした!私は結構夢見がちなタイプなので、ベティが、デイヴィッドと知り合いになれた時は自分の事のように嬉しくてドキドキしました。それと、モーガンフリーマンの言葉の「ベティは一人でも強く生きられる」という言葉がとても胸打たれました。ベティのように事がトントン拍子に進む事は難しいけれど、私も強く生きたいと思いました!
【
ぴかちゅー
】
さん
7点
(2003-08-08 01:39:09)
🔄 処理中...
25.ベティの妄想っぷりは「笑うに笑えない」と思いつつ笑ってしまうけど笑っていいのかなあ。ちょっと怖くもある。(^^;
【
ゆうろう
】
さん
7点
(2003-08-07 17:00:43)
🔄 処理中...
24.
ネタバレ
レニーが最高。イカれてるけど、かわいい。笑えるけど怖くて、病んでるレニーがかわいそうにも思えてくる。モーガン・フリーマンもけっこう良かったです。
【
無雲
】
さん
8点
(2003-07-09 18:04:50)
🔄 処理中...
23.レニーが可愛い!どんなとぼけた役もこの人が演じればキュートになる!モーガン・フリーマンのいつもとは違った役も私的にはとても楽しめました。
【
オリーブ
】
さん
7点
(2003-06-07 00:19:28)
🔄 処理中...
22.レニー・ゼルウィガーが大好きになってしまった。だけどモーガン・フリーマンはミスキャストだと思うんだけど……
【
キャリオカ
】
さん
6点
(2003-05-13 17:37:01)
🔄 処理中...
21.レニー・ゼルウィガーは『ザ・エージェント』と『ブリジット・ジョーンズの日記』のイメージしかなかったので、意外に細いんだなぁと思いました。モーガン・フリーマンが出ている作品にしてはイマイチ?という感じです。でも、ちょっと彼がかわいかったので5点。
【
SAEKO
】
さん
5点
(2003-04-27 00:10:38)
🔄 処理中...
20.レニー・ゼルウェガーがいなければ間違いなく駄作。モーガン・フリーマンがクリス・ロックとともにお馬鹿な殺し屋を演じているが明らかなミスキャスト、クソも面白くない。よって、レニー頼みの映画。それにしても、彼女はいい、これほどのお馬鹿役を演じてもどこか憎めない。美人ではないが愛嬌のある顔、なんとなく応援したくなるキャラクター性。今後もこういう役どころ演じてもらいたいね。
【
ゆたKING
】
さん
6点
(2003-03-24 16:35:49)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
19.レニーがとっても魅力的でした。ストーリーとてもおもしろいし、いい感じで終わってくれたと思う。
【
バカ王子
】
さん
8点
(2003-02-18 18:22:39)
🔄 処理中...
18.最高です!ただのコメディじゃなかった。これだけ先の読めない展開はあまりない。その上、いろいろなジャンルの要素が、上手く取り入れられている。素晴らしい脚本!
【
クロマス
】
さん
8点
(2003-01-29 23:32:14)
🔄 処理中...
17.さらりと笑えるように描いてるようであって、これはPTSD(心的外傷後ストレス障害)の一症状を発症した経過を描いてるのでは?と思いました。だから主人公が気の毒でぜんぜん笑えませんでした。レンタル屋で「コメディ」の棚に並んでたのが納得いかないです。でもなんでレニーってこんなにかわいいの!
【
いせひめ
】
さん
6点
(2002-11-23 21:29:28)
🔄 処理中...
16.レニー・ゼルヴィガーって本当に人気有りますよね。今,見終わってReview開いたら,中身はともかく彼女の演技や存在感を認める方々の多いこと(特に女性)に驚きました。うーん,お笑いかと思って見た私が甘かったのか・・・。旦那がカスター将軍のように頭の皮剥がれて殺される,という恐ろしすぎる場面の目撃によって,ソープオペラを同一視してしまい,そしてそのまま撮影中に我に返ってしまうという設定が余りにも不自然すぎて,私は??です。モーガン・フリーマンの役回りも何か今二つだし,あんなに血を見せられちゃ,笑う場面でも笑えなくなってしまいます。ま,「ブリジッド・ジョーンズの日記」見て彼女のファンになった人にとっては必見でしょうが,私としては「二人の男と一人の女」の方が魅力的に見えました。ま,好みの問題でしょうが・・・。
【
koshi
】
さん
5点
(2002-11-03 21:40:05)
🔄 処理中...
15.夫が殺されるシーンを目撃してしまったショックで、大好きなソープオペラの中の虚構の世界に入りこんでしまう、という斬新なプロットが凄い良く練られてもいて、オスカーで脚本賞を取ったのもうなずける。ただ残念なのは他の方も書いてある通り前半の残酷なシーン。あれさえなければ後味が良いままテンポの良いコメディで終わったのに。四文字言葉連発のモーガン・フリーマンの役者としての飽くなき探究心に拍手。彼の役者としてのプロフェッショナルさに触れたいのであれば是非この映画とドライビング・ミスデイジーを立て続けに見て欲しいと思います。
【
stoke on trent
】
さん
7点
(2002-10-24 01:25:27)
🔄 処理中...
14.あまりこの映画のよさが分からなかったです。。。レニーのかわいさと言うか、存在感はすごい。それだけかな
【
パピコ
】
さん
5点
(2002-09-26 16:10:22)
🔄 処理中...
13.ここまでベティのキャラが強力だとインパクトありますねえ!単純に面白かったです!!
【
こゆ
】
さん
7点
(2002-08-12 01:50:43)
🔄 処理中...
12.私はこのノリについていけなかったです。旦那が殺されるシーンには固まってしまいました。本当にビックリした。
【
もみじプリン
】
さん
5点
(2002-08-07 11:30:28)
🔄 処理中...
11.何だかなー、どうもこうもないな。別につまらなくもない気もしますが。もう既にあんまり覚えていない!ちょい前に見たのにね。
【
アイアム琳子
】
さん
3点
(2002-06-12 21:08:06)
🔄 処理中...
10.確かにレニー・ゼルウィガーはゴールデン・グローブ賞を受賞しただけあって、凄く輝いています。ひょっとしたら彼女が手にする役柄の中でも、ベストワークに挙げられるくらいの役かもしれません。そしてこの手の映画にしては異例のカンヌ映画祭で脚本賞を受賞するなど、高く評価されたシナリオも奇抜で面白く、それでいてラストには妙な爽快感が残る作りになっており、高く評価されたのもうなづける。だがそれだけに何故、血生臭い描写を入れたのか、よく分からない。どうにも夫の惨殺シーンだけ浮いてしまっていると感じたのは私だけだろうか? まぁ奇抜で面白いブラックな一作ではありますが、スプラッタな描写など不可解な点も残る映画となりました。
【
チャーリー
】
さん
7点
(2002-03-25 23:03:09)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
前
1
2
3
4
5
次
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
89人
平均点数
6.29点
0
0
0.00%
1
0
0.00%
2
2
2.25%
3
3
3.37%
4
3
3.37%
5
15
16.85%
6
24
26.97%
7
25
28.09%
8
12
13.48%
9
5
5.62%
10
0
0.00%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
4.33点
Review6人
2
ストーリー評価
4.85点
Review7人
3
鑑賞後の後味
5.57点
Review7人
4
音楽評価
5.40点
Review5人
5
感泣評価
2.00点
Review4人
【ゴールデングローブ賞 情報】
2000年 58回
主演女優賞(ミュージカル・コメディ部門)
レネー・ゼルウィガー
受賞
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について