映画『メン・イン・ブラック3』の口コミ・レビュー

メン・イン・ブラック3

[メンインブラックスリー]
Men in Black III/Men in Black 3
2012年上映時間:108分
平均点:6.20 / 10(Review 56人) (点数分布表示)
公開開始日(2012-05-25)
アクションSFコメディシリーズもの漫画の映画化3D映画
新規登録(2012-05-24)【M・R・サイケデリコン】さん
タイトル情報更新(2025-01-19)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督バリー・ソネンフェルド
助監督ダグ・コールマン(第二班監督)
サイモン・クレイン(第二班監督)
演出ダグ・コールマン(スタント・コーディネーター)
サイモン・クレイン(スタント・コーディネーター)
鍛治谷功(日本語吹き替え版)
キャストウィル・スミス(男優)エージェントJ(ジェイ)
トミー・リー・ジョーンズ(男優)エージェントK(ケイ)
ジョシュ・ブローリン(男優)若き日のエージェントK(ケイ)
エマ・トンプソン(女優)エージェントO(オー)
デヴィッド・ラッシュ(男優)エージェントX(エックス)
ビル・ヘイダー(男優)アンディ・ウォーホール
リック・ベイカー[メイク](男優)エイリアンの脳
バリー・ソネンフェルド(男優)発射を見ている夫
アリス・イヴ(女優)若き日のエージェントO(オー)
マイケル・スタールバーグ(男優)グリフィン
ティム・バートン(男優)(ノンクレジット)
江原正士エージェントJ(ジェイ)(日本語吹き替え版)
谷口節エージェントK(ケイ)/若き日のエージェントK(ケイ)(日本語吹き替え版)
高島雅羅エージェントO(オー)(日本語吹き替え版)
三ツ矢雄二グリフィン(日本語吹き替え版)
中田譲治ボリス(日本語吹き替え版)
糸博エージェントX(エックス)(日本語吹き替え版)
東條加那子(日本語吹き替え版)
岩崎ひろし(日本語吹き替え版)
魚建(日本語吹き替え版)
津田健次郎(日本語吹き替え版)
江川央生(日本語吹き替え版)
釘宮理恵(日本語吹き替え版)
浦山迅(日本語吹き替え版)
間宮康弘(日本語吹き替え版)
かぬか光明(日本語吹き替え版)
脚本デヴィッド・コープ
ジェフ・ナサンソン
イータン・コーエン
音楽ダニー・エルフマン
編曲スティーヴ・バーテック(編曲スーパーバイザー)
挿入曲ヴェルヴェット・アンダーグラウンド"I'm Waiting For The Man"
撮影ビル・ポープ
イゴール・メグリック(第二班撮影監督)
製作ウォルター・F・パークス
ローリー・マクドナルド
製作総指揮G・マック・ブラウン
スティーヴン・スピルバーグ
配給東宝東和
特殊メイクバート・ミクソン
特撮ソニー・ピクチャーズ・イメージワークス(視覚効果)
ピクセル・マジック社(視覚効果)
美術ボー・ウェルチ(プロダクション・デザイン)
ケヴィン・イシオカ(美術監督)
衣装メアリー・E・ヴォクト
編集ウェイン・ワーマン
ドン・ジマーマン
録音ポール・N・J・オットソン
トム・フライシュマン
字幕翻訳戸田奈津子
日本語翻訳松崎広幸
スタントリック・エイヴリー
エリザ・コールマン
その他ピート・アンソニー(指揮)
あらすじ
宇宙刑務所に、極悪宇宙人が収監されています。左腕がなく、身体中拘束されています、それは昔、ミスターKが捉えたのです、物語は、この宇宙人、Mr.k、そして、kの同僚、ウイルスミス、この3人が、面白いことをしてくれますよ、是非ご覧になってください。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

56.ネタバレ 『2』が個人的にイマイチだったので本作『3』は長らくスルーしていたのですが、最新作『インターナショナル』鑑賞を機に遅れ馳せながら観てみることに。いやはや、こんなに面白いとは全くもって予想しておりませんでした。某三谷幸喜監督は新作が出る度に『最高傑作!』なる誇大広告が出されますが(失礼)、本作こそ掛け値なしのシリーズ最高傑作で間違いないでしょう。『タイムトラベルもの』としても相当に優秀です。そうくるか、こんな使い方があるのか、ここに繋がるのかと感心することしきり。切なくも心温まる納得感ある結末こそタイムトラベル映画の大正義と考えます。MIBテクノロジー進化の過程をみるのも面白かったなあ。それにしても若き日のエージェントKを演じたジョシュ・ブローリンのキャスティングは神業レベルでした。こんなハマり役見たことないです。もっともエージェントOの方は脳内補正が必要な並業キャスティングであり「歳月は女性を大いに変える」というメッセージが込められているのだとしたら、誰かに少し怒られたらよいでしょう。それが真実だとしても。
目隠シストさん [インターネット(吹替)] 9点(2022-05-04 21:28:20)
55.ネタバレ よる11時半スタートのmib3見ましたが、なんだか、うーんという感じでした。元々は喜劇なんですよね、微妙な感じです、トミーリージョンズが元気だとか、ウイルスミスのアップがたくさん見れるとか、その程度だったかも、色っぽい女性のエージェントの一人でも出てくれば、もっと楽しめたのですが?。あのロボット映画、トランスフォーマーだって、主人公の彼女見ているだけで、うっとりできるのに、とても残念です。まあ、公開初日に、見れたのが、一番かな、あんまり、面白くはなかったような気がします。映画は昼間見に行った方がいいかも、でも楽しめました、ブックレットも思わず購入、あとで解説でも読もう。
yasutoさん [映画館(字幕)] 9点(2012-05-26 09:43:18)
54.正直、続編で成功した映画は少ない。なので、期待せずにみたのだが、この映画は続編で成功した映画といえるだろう。ブルーレイでみていたからか、トミーリージョーンズがものすごいしわしわで、さすがにもうアクション映画は限界なのが伺えるが、それを見事にストーリーでカバーし、ちゃんとアクション映画として成立させている。また、今までの単なる宇宙人を倒すという、ゴーストバスターズ的な話だけではなく、タイムスリップもののSFとしての要素を取り入れているため、そっち系の映画が好きな人にもお勧めできる。このシリーズ3作の中では一番面白いと感じた。年齢的にもトミーの4はないか、引退的な話に持っていくかという感じかな。
シネマファン55号さん [ブルーレイ(字幕)] 8点(2013-08-28 10:43:25)
53.ここでの評価が良かったのでレンタルして来ました。多くの方々が思いの外良かったと評価しておりますが、私もその一人になりました。このSFの中にちゃんとヒューマンドラマも盛り込んだあたりが評価に値します。色々な宇宙人が出てくるのも楽しいです。それにしてもボリスなかなか存在感ありました。あんないたら怖いですね~っ!あまりイケてなさそうに見えるグリフィンがキーワードで一言一言がストーリーのワクワク感を出すのに一役買ってました。グリフィンが任務が終わったら直ぐ元に戻るよう促すが戻れずにいるとJが思わぬ所で自分の少年時代に遭遇し謎が解ける・・・そしてKの黙りの理由を知る。後味も良く楽しめました。
レスポーラさん [ブルーレイ(字幕)] 8点(2013-07-25 00:11:44)
👍 1
52.ネタバレ 惨憺たる仕上がりだった『Ⅱ』から10年、誰も待っていないのに復活したシリーズ最新作ですが、これが驚異の完成度でぶったまげました。気鋭の脚本家イータン・コーエンに原案を書かせ、それを娯楽作の経験豊かなジェフ・ネイサンソンとデビッド・コープに手直しさせるという鉄壁の布陣で練り上げられた脚本がとにかく絶品。本作では宇宙人モノにタイムパラドックスの要素まで加えられ、おまけにアポロ11号発射という歴史的イベントと登場人物のプライベートな物語をリンクさせるという欲張りな内容となっているのですが、これらの要素を簡潔にまとめあげ、クライマックスに向けてひとつに収斂していく脚本力には脱帽させられました。。。
そんな脚本力に刺激されてか、演出の方も乗りに乗っています。90年代には確かにヒットメーカーであったものの、2000年代に入ってロクな映画を撮っていなかったバリー・ソネンフェルドが、本作では人生最高の演出を披露しているのです。冒頭の脱獄劇(舞台が月面であったことが判明する場面のインパクト!)からロケット発射台でのクライマックスに至るまで、見せ場の仕上がりはシリーズ最高レベルです。シリーズで唯一、観客に恐怖心を抱かせる悪役を登場させたことでアクション映画として全体が引き締まったし、笑いとアクションのバランスも絶妙な加減に調整されています。。。
惜しむべきは、MIBというコンテンツの賞味期限が完全に切れてしまっていたということ。これだけの完成度であるにも関わらず並レベルの興行成績に終わったことが、まさにそのことを示しています。10年前の『Ⅱ』の時点でこの完成度を披露していれば映画史に残るシリーズになったかもしれないだけに、遅れてきた傑作を残念に思います。
ザ・チャンバラさん [ブルーレイ(吹替)] 8点(2013-01-06 19:44:26)
51.ネタバレ 予備知識なしで鑑賞。1と2の記憶もあまりない状態でしたが、とてもよかった。タイムトリップを利用した親子のベタベタな感動シーンがありましたが、不覚にも劇場で涙をながしてしまいました。レストランのクリーチャーたちも気持ち悪さ、かわいさが最高ですし、パーティのウォーホールなども笑わせてもらいました。
はんにまるさん [映画館(字幕)] 8点(2012-07-01 22:09:57)
50.ネタバレ 勢いで3作まとめて観ました。期待はしていなかったけどベタな感じではあったけど意外にも楽しめた。新キャラのグリフィンも良い味出してましたね。知らない間にキャストが変わって続編?というかMIBものの新作が制作されてたんですね、平均点低めなので気が向いたら。。。
ないとれいんさん [インターネット(字幕)] 7点(2023-02-13 09:30:25)
49.ネタバレ  タイムパラドックスってなにー?整合性ってなにー?みたいな細かいことは全部抜き。このノリを楽しみましょうってスタンスは好き。ここまで適当な設定だったら逆に清々しいです。おかげさまでお気楽に楽しむことができました。
 ノリ良し。テンポ良し。ギミック良し。キャラ良し。トーク良し。ヴィジュアル良し。どれをとってもエンターテイメントになっていて楽しい。
 1作目は衝撃的な面白さで、それには敵いませんが、これはこれで全然イケてます。
 最後の最後でまさかの感動エピソード。これは嬉しいサプライズ。まさかこのシリーズでほろりとさせられるとは思いませんでした。なんというか、ギャップにしてやられた感じです。KとOがJに真相を話せなかった理由。それはJを思いやってのことだったのですね。ですがKとOがくっつかなかった理由にはなっていない気がするのですが。なんか見落としてんのかな?
 アニマル・ボリスは良いキャラでしたが、ちょっと引き出しが少なかったですね。
 登場シーンはインパクトあって良かったのですが、そこで全部の引き出し出しちゃって、他になんかほしかったかもです。個人的にはやや期待はずれキャラでした。
 でもそんなとこも含めて、総合的に見ても良くできたエンターテイメントムービーだと思います。
たきたてさん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2020-11-29 18:46:20)
48.ネタバレ 必要性は感じないですが、タイムトラベル要素を絡めてきました。それがうまくハマって上手に消化できてるように感じます。ロケット発射直後のKとJには意表を突かれ、一気にテンション上がりました。好きなシリーズです。
いっちぃさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2020-05-06 02:38:22)
👍 1
47.一作目=まあ新しい感覚が良かったと思ふ。二作目=ほとんど思い出せないくらいに、、全く面白くなかった。三作目(今作)=期待値が低かったせいか、コレがなかなか面白かったです!前半から伏線の張り方も面白いし、次へ次へと見せていく絵の力強さも申し分なし。ネタバレするので詳しくは書けませんが、ラストでの伏線の全回収は素晴らしい。不覚にも感動すら・・

ストーリーは極めて陳腐ですが全くそう感じなかったのは、やはりグリフィン(マイケル・スタールバーグ)の使い方がウマかったこと、主人公二人の感動の過去が判明することなど、極上の装飾が施されていたことがあると思います。タイムトラベル物の映画でよく話題に上がる「未来と過去の二人が出会うとパラドックスがおこる」という、冷静に考えたら??な設定が無かった点も良かったです。おかげで悪役がダブルで登場するという面白さもありました。

最後に、皆さん触れていますが若き日のエージェントK(ジョシュ・ブローリン)も非常に良かった。映画に熱中しているせいもありますが、まるで若い時のトミー・リー・ジョーンズと錯覚してしまうほど。。このシリーズ最高の出来栄えだったと思います!
アラジン2014さん [地上波(字幕)] 7点(2016-11-28 10:51:44)
👍 1
スポンサーリンク
46.ネタバレ (ネタバレしてるんで、注意してね)
さて、映像が好きだし、観ていて楽しいので、とりあえず7点。
だが観た翌日、「昨日は何の映画を観たんだっけ?」状態。
大好きなシリーズなのに。

なんて……実は、二作目は退屈だった。映像は色々と印象に残っているけど。

二作目は観て良かったと思う。Kの過去が楽しめたから。
だがこの三作目は微妙だ。Jの父親やJとKの初対面のことなど、特に必要と思えない。
一作目に伏線があったわけじゃなし。

ところでKは本当に強い。極悪宇宙人が相手でも、「それが何か?」といった感じ。
そこが良いところだが、たまに納得できない。宇宙一強いんじゃないか? とすら思えるから。
激辛カレーライスさん [DVD(字幕)] 7点(2016-06-04 21:51:45)
45.珍しく嫁さんが「これ観たい」と言ってきたので一緒に鑑賞。MIB2の内容もいまいち覚えてなかったので、正直なところ全然期待してなかった。でもやっぱ映画ってのは観ないと何とも言えませんね。予想に反して面白かったから。。この2人は最高のパートナーだわ。まさかほろりとさせられるとは思ってなかったしね。
ライトニングボルトさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2013-06-13 23:00:28)
44.ネタバレ 全然期待していなかったので、今更鑑賞。前半はいつもどーりの展開で、なんかしょうもないコメディーSFだったのが5次元の男が出てきてから、急に雰囲気が変わって最後は「人生は奇跡の連続」とかになる。いや、面白かった。
木村一号さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2013-06-10 17:36:39)
43.2でガックリきた上にかなり時が経ってからの3だったので、一応観ておくかと吹替で録画し鑑賞。いやいやビックリしました。なかなかよく練られた脚本で面白かったです。あの予言というか確立当てちゃう宇宙人が可愛かった。
movie海馬さん [CS・衛星(吹替)] 7点(2013-06-02 20:51:19)
42.ネタバレ 前作からかなりの時間が経っていて、いまさらなぁと思って見てみましたが予想以上に面白かった。トミーリージョーンズがあんまり出てこなかったのは寂しかったけれどコメディ部分も面白かったし、タイムトラベルの部分もしっかりストーリーが寝られていて最後まで飽きなかった。グリフィンのキャラも良かった。ただ、最後感動ものになっちゃいましたがこのシリーズってこんなんだったかな?とちょっと疑問符。
ほかろんさん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2013-04-27 21:39:55)
41.ネタバレ ジョシュ・ブローリンがいい!さすがだなあと思いました。うまく,若い頃の感じを出して,話をまとめたことがいいです。見て損はしないと思う。
蝉丸さん [DVD(字幕)] 7点(2012-11-03 21:22:04)
40.ネタバレ 面白かったです。ただ生い立ちを出してしまった以上、続編はなく完結になりそうなのが残念・・・。
あるまーぬさん [映画館(字幕)] 7点(2012-10-10 03:29:55)
39.ネタバレ ウィル・スミスが健在。それでいいじゃないか! ヌルヌルのクリーチャーも出番有り。
パート1でコーヒー係だったエイリアン、立派に成長した姿も見せてくれる(一瞬)。
結果、稀にパート3迄、正常進化したシリーズ、と云えるだろう。
トミー・リー・ジョーンズはお年なのか、あまり活躍しないのは、ファンには残念かも知れない。
Postefさん [映画館(字幕)] 7点(2012-09-24 22:39:10)
38.ネタバレ 機内鑑賞。前作・前々作から、かなり時間がたっていると思うが、ほとんど作風は変わらず。第一作が好きだったので楽しんで観られた。エンディングは二人の関係が明るみになって感動。ただ展開に進化がなく、ちょっと食いたらないかなあ。
kaaazさん [ビデオ(吹替)] 7点(2012-09-07 08:17:43)
37.ネタバレ 前2作もリアルタイムに劇場で見たものの、特に面白いと思う部分は無いって感じだったのですが(小ネタを色々と挟みつつも、本題はただ悪いエイリアンをやっつけろ!ってだけでさっさと終わる映画でしたからね)、今回はタイムパラドックスものという事で物語に様々な興味が生まれて楽しめました。このテの物語にありがちな様々な疑問が生じてしまうのは確かなのですが(クライマックスの小ジャンプ、アレは先に定義された理論との差異が生じてたりしません?)並行する次元を見るエイリアンの存在によって未来の不確実性の揺らぎがサスペンスを生み、意外にも感動的なラストシーンを生んで。まさかこのシリーズで不意打ち状態な感動を食らうなんて思いもしませんでしたよ。過去に飛んでからはエイリアン絡みのアクションの見せ場があまり無いとか、KとOの現代での関係をもう少し見せて欲しかったとかの不満点はありますけれど、ここまでシリーズを見てきて今回初めてキャラに親しみを抱けました。肝心のトミー・リー・ジョーンズの出番は少なくて、ジョシュ・ブローリンがその愛着に貢献した感じなのはちょっと皮肉な状態ではありますが。それにしても不粋で興を削いだのは、本編終了後にくっついてる『アメージング・スパイダーマン』の予告と、クライマックス直前にゆっさゆっさと劇場を揺らした地震。地球さん、カンベンしてください。
あにやん‍🌈さん [映画館(字幕)] 7点(2012-06-01 21:08:44)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 56人
平均点数 6.20点
000.00%
100.00%
211.79%
311.79%
423.57%
5916.07%
62035.71%
71730.36%
847.14%
923.57%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.00点 Review4人
2 ストーリー評価 6.87点 Review8人
3 鑑賞後の後味 8.14点 Review7人
4 音楽評価 6.57点 Review7人
5 感泣評価 7.50点 Review6人

■ ヘルプ