映画『スノーホワイト(2012)』の口コミ・レビュー(2ページ目)

スノーホワイト(2012)

[スノーホワイト]
Snow White and the Huntsman
2012年上映時間:127分
平均点:5.20 / 10(Review 46人) (点数分布表示)
公開開始日(2012-06-15)
アクションラブストーリーアドベンチャーファンタジーシリーズもの小説の映画化
新規登録(2012-06-01)【ヒナタカ】さん
タイトル情報更新(2025-01-16)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ルパート・サンダーズ
助監督セドリック・ニコラス=トロイアン(第2班監督)
キャストクリステン・スチュワート(女優)スノーホワイト
クリス・ヘムズワース(男優)猟師 エリック
シャーリーズ・セロン(女優)女王 ラヴェンナ
サム・クラフリン(男優)ウィリアム王子
イアン・マクシェーン(男優)ビース(森の番人)
ボブ・ホスキンス(男優)ミューア(森の番人)
レイ・ウィンストン(男優)ゴート(森の番人)
ニック・フロスト(男優)ニオン(森の番人)
エディ・マーサン(男優)デューア(森の番人)
トビー・ジョーンズ(男優)コル(森の番人)
リリー・コール(女優)グレタ
ラフィー・キャシディ(女優)スノーホワイト(幼少時)
ジェイミー・ブラックリー(男優)イアン
坂本真綾スノーホワイト(日本語吹き替え版)
椎名桔平猟師 エリック(日本語吹き替え版)
小雪女王 ラヴェンナ(日本語吹き替え版)
浪川大輔ウィリアム王子(日本語吹き替え版)
咲野俊介フィン(日本語吹き替え版)
山路和弘ビース(森の番人)(日本語吹き替え版)
大塚周夫ミューア(森の番人)(日本語吹き替え版)
菅生隆之ゴート(森の番人)(日本語吹き替え版)
茶風林ニオン(森の番人)(日本語吹き替え版)
山野井仁デューア(森の番人)(日本語吹き替え版)
高木渉コル(森の番人)(日本語吹き替え版)
佐々木睦クワート(森の番人)(日本語吹き替え版)
魚建ガス(森の番人)(日本語吹き替え版)
大塚芳忠ハモンド公爵(日本語吹き替え版)
西凜太朗マグナス王(日本語吹き替え版)
林真里花王妃エレノア(日本語吹き替え版)
大塚明夫鏡男(日本語吹き替え版)
園崎未恵ウィリアム王子(幼少)(日本語吹き替え版)
勝生真沙子ラヴェンナの母(日本語吹き替え版)
小島幸子グレタ(日本語吹き替え版)
小島敏彦(日本語吹き替え版)
志村知幸(日本語吹き替え版)
五十嵐麗(日本語吹き替え版)
武田幸史(日本語吹き替え版)
原作グリム兄弟「白雪姫」
脚本ホセイン・アミニ
ジョン・リー・ハンコック
音楽ジェームズ・ニュートン・ハワード
編曲ピート・アンソニー
ジェフ・アトマジアン
ジョン・キュール
ジョン・アシュトン・トーマス
撮影グレッグ・フレイザー
製作ジョー・ロス
サム・マーサー
ユニバーサル・ピクチャーズ
特撮リズム&ヒューズ・スタジオ(視覚効果)
ダブル・ネガティブ社(視覚効果)
セドリック・ニコラス=トロイアン(視覚効果スーパーバイザー)
衣装コリーン・アトウッド
編集コンラッド・バフ
録音アンディ・ネルソン[録音]
東京テレビセンター(日本語吹き替え版 ダビングスタジオ)
字幕翻訳古田由紀子
その他ピート・アンソニー(指揮)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

26.ネタバレ 大多数の女性の願望でもあろう、『永遠の若さと美貌』を渇望する魔女役のセロンは妖艶でハマりすぎてましたね。若さを吸い上げて美顔状態にしろ、邪悪度アップした顔つきにしろ、魔法が抜け老化した顔にしろ、様になってるのは流石でした。クリステン・スチュワートのスノーホワイトも悪くはないですが、陰気で華やかさに欠けるし存在感が薄い。セロンとは完全に格が違いましたね。新解釈と位置づけて戦う白雪姫になっていますが、いっその事、魔女が主役で勝っちゃうのもアリだったんじゃないの?と思います。 『マイティ・ソー』のクリス・ヘムズワースが作品が変わっても斧を持っていてウケましたが、この人はほんと頼もしさが溢れてるしイケメンですねぇ。道中で無駄死に扱いされたら嫌だなぁと思いつつ観てましたが、悪くない扱いで安心しました。 世界観もビジュアルも好みの部類なので退屈はしませんでした。
ロカホリさん [映画館(字幕)] 6点(2012-06-18 22:06:04)
25.シャーリーズ・セロンが見たくてこの映画見ました。そのため、悪い女王の応援をしながら映画を見ました。やっぱりシャーリーズ・セロンはきれいでした。吸血鬼のあのおねいちゃんが白雪姫?そりゃないでしょ。あまりにミスキャストです。それに所々出てくるバックボーンは、映像で見せなきゃ。これって映画でしょ?感情移入がどこにもできません。シャーリーズ・セロン好き以外には薦められません。
木村一号さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2013-06-11 17:16:53)
24.ネタバレ エンタメ映画としてのセオリーがいまいち分かってない人が撮ったような作品。伏線やら心理描写やらの肝心な部分がすっぽり抜け落ちているから最後までいまひとつ盛り上がらない。あの狩人の殺された妻とのエピソードを回想シーンとかではさんでいれば、あの魔女の弟との対決がもっと盛り上がるはずなのになぁ、もっとスノーホワイトが狩人に心惹かれていく丁寧な描写があれば、もっとあのキスで目を覚ますシーンが盛り上がるはずなのになぁ、とか。それにしてもシャーリーズ・セロンは相変わらず綺麗で、完全にスノーホワイト役の女優が負けている。「いくら年を取ったからとはいえ、まだまだそこらのただ若いってだけの小便臭い女優なんかには負けないわよ!」と言わんばかりの迫真の演技は凄かった!ってこれって演技じゃなくて地じゃないの(笑)そんな彼女に敬意を表してプラス1点!
かたゆきさん [DVD(字幕)] 5点(2013-04-18 15:33:35)
👍 2
23.ネタバレ オリジナルの白雪姫からかなりのアレンジを加えられた本作。元が童話なのでファンタジーな作りにすること自体はいいと思うのですが、アニメではなく実写でもって映画を作るのであれば実写なりのリアルさは求められる。そういう点で見た時、個人的には「ファンタジー」ということにあぐらをかいた説明不足な展開が多数あったことが気になりました。なぜ王子のキスでなくいわばスラム街出身の若者のキスで目覚めたのか。「彼も実は王家の血統だったの!?」とか話の途中でいらん憶測が飛び交って集中できなくなりました。グレタも最後なぜか蘇ってるし・・・、じゃあ他の女性もみな蘇ったのだろうか?そういう風な思考の止め方をさせる映画。

他にもRavenna(=シャーリーズ・セロンさん)の名前はraven=黒カラスからきていると思うのですが、そうまでして色を強調する割に対比となる白雪姫には「白」の描写はほとんど出ない。むしろ赤のほうがフィーチャーされていたが『スノーホワイト』としてそれはどうなのか??主役のクリステン・スチュワートさんも彼女が持つ雰囲気は白雪姫ではないように思われる。ギラギラした目つきのセロンさんに対して、こちらもどっちかというと目力が強いスチュワートさん。対比させたいなら白雪姫にはもっと柔和な人を選ぶのではなかろうか。しかもこの白雪姫、笑わない。出てる映画がそもそもダークな雰囲気の多いクリステン・スチュワートさんですが、表現の幅が少ないように思う。もっと文字通り彩のある演技を見せてほしい。

そんな、「ちょっと足りないな~」という印象の中、飛び抜けていたのはセロンさん。老いを止めるために半狂乱状態で若い娘を欲するなんて、それでなくても気乗りしないであろう役柄をもう完璧なまでに演じ上げています。下手をすれば現実の世界にまでリンクしかねないこんな比較キャスティングをものともせず輝いていたのはやはりセロンさんでした。実際は何歳なんだろう。少なくともクリステン・スチュワートさんより魅力的に映りました。

あと、ファンタジー素材として使ってきたトロールや妖精なんかも・・・あれ要るの!?妖精はどこか『LOR』シリーズのアレみたいだし、森の中の○○神様みたいなのに関してはシチュエーションと言い『もののけ姫』に酷似というかまるっきりそれでした。なんか残念な作品。
TANTOさん [DVD(字幕)] 5点(2012-11-27 10:28:17)
👍 1
22.ネタバレ 白雪姫が脱出するところまでは面白い!(最初の30分)
でもそこから先はもう退屈で退屈で、ひたすら退屈!
映像も綺麗で魔女の演技もすごいんだけどなぁ、なんというもったいない・・・
虎王さん [DVD(字幕)] 5点(2012-11-26 13:56:41)
👍 1
21.女王役のシャーリーズ・セロンがとってもキレイでした。セロンだけ観る価値はあった。その他のキャラは個性が薄く(もしくはパクり)どうにもいまいち。シナリオは可もなく不可もなくでしたが、どうせなら大幅に改変してもよかったかも。
真尋さん [DVD(字幕)] 5点(2012-11-21 08:12:05)
20.ネタバレ ●良かった所。シャーリズセロンの鬼気迫る演技。騎馬隊が海岸を疾走してくるシーンが格好良い!●ツッコミする所。黒い森の意味が分からん。女王の追っ手、普通に通過してたじゃん。あれだけ森の中を逃げ回っていて、汚れ一つないスノーホワイトにビックリさ。魔女がリンゴを渡すシーン・・・だったら最初からお前行けよ!マイティソーのおっちゃん、いつの間にスノーホワイトのこと惚れてたん?全く伏線も気配もなかったんですけど。とにかく全体的に脚本の詰めの甘さが、目立ちました。残念です。
Dream kerokeroさん [DVD(字幕)] 5点(2012-10-23 22:27:45)
19.全編通して退屈の一言につきる。見ていてあくびが止まらなかった。もともと白雪姫は大して筋のない話である。それを二時間半までの物語に引っ張るのは少々無理があったように思う。要はお話が冗長でどうでもいい無意味なシーンが多すぎるのだ。
メルヘンなイメージの強い白雪姫の物語を陰惨で泥臭い感じにしたのは面白い。原作にある七人の小人も、魔法の鏡も、毒リンゴもちゃんと出てきて、それぞれが既存のイメージと違う映像化がなされていて楽しめる。
しかし、お話の筋としてはどうか。これも元々の白雪姫のストーリーがさして面白い筋書きではないせいか、お話としての面白さはいまいち。結局のところ「悪い王女を倒す」という単なる勧善懲悪な物語で終わっている。かといって悪い奴をたおしてスカッと爽快というわけでもないので、勧善懲悪ものとしても楽しめる作品ではない。話の筋にもアラが目立つ。王子様の位置付けのあの男も、人物の背景描写が少なすぎて、なぜ白雪姫にそこまで心を奪われたのか釈然としない。先述したように無駄にダラダラとしたシーンを入れるくらいなら、王女、小人たち、王女の弟、といった登場人物の過去や背景などをもっときっちり描いて、話に深みをもたせ、登場人物に感情移入できる作りにしてはよかったのではないか。
白雪姫をこんな風にアレンジしましたよ、という部分は楽しめるが、それ以外は見るべきところはあまりない平凡な作品。
椎名みかんさん [映画館(字幕)] 5点(2012-07-09 09:54:52)
18.ただ単に「白雪姫」を映画化しただけ。そんなのはディズニーに任せておけばいいのであって、すべてにおいて中途半端。「本当は怖いグリム童話」などで本来の物語がかなりおどろおどろしいものだとみんな知っているのだから、もっとバイオレンスに、もっと残酷に、もっとエロティックに、もっと下品に。言うなればもっと大胆にできたはず。シャーリーズ・セロンの美しさに+1点。途中に出た怪物はいったい何だったんだろうと思ってたら、3部作を考えているとのこと、で納得。2作目、3作目はテレビで十分。
Q兵衛さん [映画館(吹替)] 5点(2012-06-17 13:56:33)
17.ネタバレ  最初は面白かったんです。
 幸せな幼少時代。優しい両親。その優しい母が病気で他界。そして謎の軍勢。謎の捕虜。父の再婚。再婚相手は実は魔女。
 テンポが良い。ストーリーが起伏に富んでいる。続きが気になる。期待感がある。
 逃げ遅れ、囚われの身となるスノーホワイト。堕ちるとこまで堕ちたヒロイン。
 ここからどう這い上がっていくのか。期待が高まります。
 遂に脱出!さあ、どうなる?
 ・・・と、良かったのはここまでで、ここから先本作は失速していきます。物語が佳境にはいればはいるほどどんどんつまらなくなっていく・・・。
 普通はこーゆーテイストで攻めるならどんどん盛り上げていかないと!盛り下がる一方で、終盤の決戦が一番つまらないとはどーいうことか。
 『策はある!』とか無責任なこと言って・・・
 お前のいう策って、小人たちに内側から城門を開けさせることかい?
 そんなもんは愚策というか無策もいいとこ。そんな出たとこ勝負なアイデアで、閉ざされた城門に突撃をかけるなよ。ほら、無責任な姫様のせいでみんな死んじゃうじゃーん。
 劇中心が通じ合ったみたいなトロールはどうした?スノーホワイトを認めたシシ神はどーした?
 思いつきをただ映像にして並べただけで、何一つ最後の決戦に役に立っていない。
 あまりの実力差に、魔女に手も足もでないスノーホワイト。
 ここからどー逆転すんのかと思いきや…隠し持ったナイフでひとつきして終わり。
 え?それで終わり?
たきたてさん [ブルーレイ(字幕)] 4点(2022-11-24 02:24:56)
スポンサーリンク
16.ネタバレ シャーリーズ・セロンより美しい女優って?おるんか?成長して美しくなってきたんでしょ。せめて、そーねーピチピチのはじける若さにはさすがのシャーリーズ・セロンもかなわんよねー、的な女優を探せよ。この白雪姫ったら、アゴしゃくれてるし、いっつも口半開きでビーバーのごとき前歯が見えてるし、優しそうでもないし、性格良さそうにも見えんし、残念やわぁ。で、最後よ。クリス・ヘムズワースとどーなるん!?彼のチューで甦ったんでしょうに!ひっつかへんのやったら、チュー必要?それとも、あーこの後ひっつくよね、きっと、的な?モヤモヤするー。
あやりんさん [インターネット(字幕)] 4点(2019-06-17 22:30:32)
15.白雪姫をアクション映画にアレンジしまくった作品ですが、いやはや、「毒リンゴ食ったら、メッチャ強くなりました」ってのは、予想外も予想外。
毒リンゴで死んだのか気絶したのか、あっという間に生還した白雪姫はさっそくジャンヌ・ダルクに変貌。そりゃカッコいいけどさ、この展開に繋がるべきものが何もないので、いかにも唐突で、盛り上がりに欠けます。
っていうか、この作品、全体的に散漫で、すべてがその場その場の場当たり的、どこでどう気分を盛り上げていいのやら。カットしちゃって良さそうな場面がどこまでも続いて、長い長い2時間でした。
鱗歌さん [ブルーレイ(吹替)] 4点(2016-10-08 10:59:54)
👍 1
14.ネタバレ これはあかん。こんなに既視感かんじる映画もそうそうないのでは。
攻殻機動隊なのか、もののけ姫なのか、指輪物語なのか、ノートルダムの鐘なのか、パシフィック・リムなのか
ハッキリしてー!あ、パシリムのほうが後の公開なのですね。そこはスミマセン失礼しました。
白雪姫のモチーフはとってつけただけです。林檎はかじったとたんカビが生えたのでスノーホワイトの死因はカビによる食中毒ですね。

衣装や美術やCGや女王はすごーく綺麗でした。おわり。
どぶん子さん [ブルーレイ(吹替)] 4点(2016-05-30 04:07:49)
13.2011年「赤ずきん」(4点)と同評価にさせていただきました、おしゃれだけど物足りない、説得力がないなあ。
HRM36さん [DVD(字幕)] 4点(2015-01-26 15:36:30)
12.女王役のシャーリーズ・セロンは美しい。
本来は謀略とカニバリズムが渦巻いている『白雪姫』が、剣と魔法の冒険ファンタージーになっちゃうわけね・・・
女王軍の方が戦力的に有利だったら、篭城戦を選択するのが間違っているよね。どうでも良いけど、この手の映画って戦略とか戦術ってどうでもよくて、精神論だけで乗り切ろとするのが多すぎる。
あきぴー@武蔵国さん [DVD(字幕)] 4点(2015-01-03 21:40:59)
👍 1
11.女王様が白雪姫より明らかに美人っていう時点で破綻してます。だって白雪姫のアゴがね…しゃくれてたらもうダメですよね…
あばれて万歳さん [CS・衛星(字幕)] 4点(2013-10-24 16:23:36)
😂 1
10.ネタバレ はっきり言って面白くなかったです。白雪姫がジャンヌダルクのように軍を引き連れて敵陣に攻め入っていく様はなにか違和感を覚えます。そして主人公の姫に魅力がない。ラストもあっさりセロンが倒され、拍子抜けです。
ぽじっこさん [CS・衛星(吹替)] 4点(2013-07-13 17:41:33)
9.このところのシャーリーズ・セロンは、“役選び”がとてもうまい。作品自体の善し悪しは別にして。
「ヤング・アダルト」しかり、「プロメテウス」しかり、そしてこの「スノーホワイト」しかり。

アカデミー賞を受賞した「モンスター」以降、与えられた役においてとことんまで“汚れられる”ということが、この美しい女優の最大の強みだろう。
類稀な美貌と表裏一体の「劣化」を伴うキャラクターを演じることにおいて、今彼女以上の適性を持ったスター女優はいまい。

そんなわけで、今作におけるシャーリーズ・セロンの“魔女役”はまさにハマり役だった。
何やら暗い過去を抱えつつ、他人の若さと美を吸い尽くし、残虐非道な悪役を貫き通す様は、彼女のクールな美貌に相応しい。
そして、正義に敗れ文字通り仮面が崩壊する様の恐ろしさも、彼女だからこそ成立した表現だったと思う。

と、悪役でありながら今作において殆ど主役扱いのアカデミー賞女優のパフォーマンスは賞賛に値するけれど、正直この映画の見所はただそれだけと言っていい。

映画全編通して映像に一定のクオリティーは備わっているものの、すべてのシーンが他作の使い回しのように見え、オリジナリティーがことごとく無かった。
もし、「ロード・オブ・ザ・リング」や「もののけ姫」などの作品がこの世に無いのならば、手放しで感嘆できるのだろうけれど、もちろんそうでない以上生じるのはチープな二番煎じ感のみだ。
それなりにレベルの高いスタッフは揃っているのだろうが、そこに「作家性」が皆無だったことが致命的だったのだと思う。

この映画の本来の主人公スノーホワイト即ち白雪姫は、彼女を守るべく倒れていった数々の“屍”の上に立ち、“統べるもの”へと成長していく……という風に描こうとはしている。
世界一有名な御伽話をベースにして仕立て上げられたダークファンタジーのその方向性自体は良かったと思う。
が、それも充分な尺のわりには酷く中途半端で、主人公の成長自体を描ことが出来ていないので、作品としての深みを生むには至っていない。

そして個人的に何よりもこの映画のマイナス要因となったのは、予告編で映し出されてたいくつかの印象的なカットが本編には無かったこと。
映画のプロモーションにおいてはしばしば見受けられることではあるが、どういう事情があるにしても観客に対してはあまりにアンフェアだ。
鉄腕麗人さん [ブルーレイ(字幕)] 4点(2013-03-03 15:42:42)
8.ネタバレ 退屈な飛行機の中で見たんだけど、期待しすぎたのがいけなかったのかしら。いろんな映画の雰囲気や登場人物やシーンが混ざったような感じで、既視感を覚える。もののけ姫のシシガミ様までいたような気がする。個人的に一番不満だったのは、幼馴染とも猟師ともくっつかなかったこと。おっさんのキスで目覚めたってことは…!?と期待させつつ、微妙な感じで終わったときの私の絶望感。うおおおお けどシャーリーズセロンはとっても美人。たぶんあの世界で一番美人。
CEDFさん [地上波(吹替)] 4点(2012-12-07 23:36:45)
7.ネタバレ 元作品の知識はうろ覚えです。全般的に白雪が小汚く、若干しゃくれ?(すんません)なので圧倒的に女王様(シャーリーズ・セロン)が美しく、鏡さんのジャッジには疑問を感じました。淡々としてて感情移入は出来ないために、盛り上がりに欠けます。なるべく良いところを書きたいと思っていますが、あまり思いつかなくて、女王様だけがハマっていたと思います。なんかだか、ジャンヌダルク、ゴールデンエイジ、指輪物語やなんかを思い出しました。【追記】原作(日本語訳)読みました、結構毒入りで中身はかなり薄く、素材を生かすのが難しい内容だったんですね、間接的にディズニーの凄さを感じました。異常者が多いので別ジャンル向きな気がしなくもない、白雪がロボットみたく不死身なんです(修理したら治る感じw)
【追記】原作を読んだ後にやっぱりディズニーってすごいなと改めて思いました。
ないとれいんさん [映画館(字幕)] 4点(2012-07-09 11:07:33)
👍 1
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 46人
平均点数 5.20点
000.00%
100.00%
212.17%
348.70%
41226.09%
5817.39%
61430.43%
736.52%
848.70%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 Review0人
2 ストーリー評価 3.66点 Review3人
3 鑑賞後の後味 6.50点 Review2人
4 音楽評価 4.50点 Review2人
5 感泣評価 1.50点 Review2人

【アカデミー賞 情報】

2012年 85回
視覚効果賞 候補(ノミネート) 
衣装デザイン賞コリーン・アトウッド候補(ノミネート) 

【ゴールデンラズベリー賞 情報】

2012年 33回
最低主演女優賞クリステン・スチュワート受賞 

■ ヘルプ