映画『ロック・オブ・エイジズ』の口コミ・レビュー(2ページ目)

ロック・オブ・エイジズ

[ロックオブエイジズ]
Rock of Ages
2012年上映時間:123分
平均点:6.62 / 10(Review 29人) (点数分布表示)
公開開始日(2012-09-21)
ドラマコメディミュージカル青春ものロマンス戯曲(舞台劇)の映画化
新規登録(2012-06-27)【+】さん
タイトル情報更新(2017-06-03)【+】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督アダム・シャンクマン
キャストディエゴ・ボネータ(男優)ドリュー
ジュリアン・ハフ(女優)シェリー
トム・クルーズ(男優)ステイシー・ジャックス
ラッセル・ブランド(男優)ロニー
アレック・ボールドウィン(男優)デニス・デュプリー
ポール・ジアマッティ(男優)ポール・ギル
キャサリン・ゼタ=ジョーンズ(女優)パトリシア・ホイットモア
メアリー・J・ブライジ(女優)ジャスティス・シャルリエ
マリン・アッカーマン(女優)コンスタンス・サック
ブライアン・クランストン(男優)マイク・ホイットモア
ウィル・フォーテ(男優)ミッチ・マイリー
T・J・ミラー(男優)「ローリング・ストーン」誌の夜間電話受付係
イーライ・ロス(男優)ステファノ
デボラ・ギブソン(女優)ロッカー(デビー・ギブソン名義にて)
脚本ジャスティン・セロー
挿入曲ガンズ・アンド・ローゼス"Paradise City"
ジョーン・ジェット"I Love Rock 'n' Roll"
ボン・ジョヴィ"Wanted Dead Or Alive"
ジャーニー"Any Way You Want It"他
撮影ボジャン・バゼリ
製作アダム・シャンクマン
ジェニファー・ギブゴット
ギャレット・グラント
トビー・マグワイア
ニュー・ライン・シネマ
配給ワーナー・ブラザース
特撮デジタル・ドメイン社(視覚効果)
美術ジョン・ハットマン(プロダクション・デザイン)
振付アダム・シャンクマン
衣装リタ・ライアック
編集エマ・E・ヒコックス
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

9.ネタバレ この監督の『ヘアスプレー』はかなり楽しめたが、本作はちょっと期待外れか。主人公カップルに全く魅力を感じられず、ストーリーは若者向けで中身も何もない。トム・クルーズら脇の俳優陣がかなり豪華で、彼らの存在がなければ評価はもっと落ちただろう。ま、自分が洋楽に疎いというのも問題だと思う。
フライボーイさん [DVD(字幕)] 6点(2013-02-08 15:02:30)
8.私も青春ド真ん中世代なので映画視聴中は楽しかったけど、見終わるとお話がアレなんで評価はこれで。オリジナルのブロードウェイ舞台版の方が一緒に歌って騒げそうで楽しめるかも。日本の映画館では騒ぎにくいから。あとのマイナス点はやっぱりトム・クルーズが好きでないってところで。あの役も別のもっと細マッチョセクシーでロックしてる人がやってくれた方が良かったな。キャサリン・ゼタ=ジョーンズがブリジット・ニールセンばりの格好してくれたのがウケた!
movie海馬さん [映画館(字幕)] 6点(2012-10-08 20:42:30)
7.ネタバレ この監督は「ヘアスプレー」でも豪華絢爛楽曲洪水ミュージカルを提供してくれたんだけど、こっちの方はちょっと空回ってしまいました。一番まずいのは、選曲がどのシーンもどのシーンもあまりにもそのまんまなところで、これでは当時のその辺の高校生が作ったポエムストーリー付オムニバスカセットテープみたいなものです。同じバンドからの重なりが妙に多いのも気になりました。●トム・クルーズは暴走していてなかなか面白いんだけど、周りとの演技のやりとりはまるで念頭になく、勝手にどこかに行っちゃってるだけ。キャサゼタは、やっぱり老けちゃったな-、ダンスシーンの切れも「シカゴ」の記憶で見てしまうと悲しくなります。アレック・ボールドウィンは、いかにもライブハウスのマスターのオッサンにいそうで、いい感じ。●あとそれと、主人公が途中で血迷って加入してしまうださいディスコのグループ、あれはあれでそれなりに格好良くないですか?80年代後半から90年代初頭のフリースタイルっぽくて。
Oliasさん [ブルーレイ(字幕)] 5点(2016-10-01 00:42:50)
6.ネタバレ 個人的には、80年代ロックには興味なくて(どちらかと言えば70年代の泥臭いハードロックやプログレ、90年代の重厚なグランジやインダストリアルのほが好み)、ミュージカルも苦手で、「じゃー、なんで観たねん!」と突っ込まれるとイタイところなんだけど、トム・クルーズが出てるという一点のみで鑑賞。いやぁー、ノーテンキ(笑)。やっぱり80年代音楽の、この何処までもノーテンキなノリは個人的に苦手だなぁ…。でも、それを抜きにしても、どうして主人公をあの女性にしたんだろう。てっきりこの女の子がのし上がってスターになっていくと思ったら、彼氏のヘタレ男がその役目っていまいち最後の盛り上がりに繋がらないような気が。でも、相変わらずのトムのお年を召してもいまだ逞しい肉体美と「マグノリア」で見せたセックス教団会長としてイケてない男どもをひたすらアジってた時の強烈ないかがわしさをも髣髴とさせる熱演は見応えがありました。あと、ロックに猛反対していたオバサマたちが急にノリノリのロックを歌い始めるのっていくらミュージカルとはいえ、どうなんですかね…。
かたゆきさん [DVD(字幕)] 5点(2013-10-20 09:39:49)
5.80年代の名曲といろんなパロディが満載でくすっと笑えるが、正直イマイチでしょコレ。もっとリスペクトがあっても良かったのでは? でも80年代ってこういうことかっても気もするし、、、複雑です。。。
kaaazさん [DVD(字幕)] 5点(2013-02-09 23:07:49)
4.ステイシー・ジャックスよりもフランク・マッケイのほうが好きだ。いつも思うんだけど、ミュージカルを楽しめない・・・。
ようすけさん [映画館(字幕)] 5点(2012-11-03 09:17:16)
3.1980年代のロックが好きなら、映画を見ている間は、夢心地になれるかもしれませんが、ストーリー自体はティーン向け青春ドラマと同じです。ダンスの代わりがステージパフォーマンスになっていて、このパフォーマンスが微妙でした。ライブドキュメンタリーではないので、臨場感が必要かと問われれば、何とも言い難いところです。私のように、ほとんどの曲を知っていれば、それなりに楽しめますが、曲を知らない人にとっては、どんな印象を受けるのでしょうか。
shoukanさん [映画館(字幕)] 5点(2012-09-29 00:14:50)
2.ヘアスプレーと同じ監督さんですが、作品の性質はまるで違う。ヘアスプレーのミュージカルシーンは概ね「動くついでに唄わせよう」という方法論で作られてるのに対し、こちらはどちらかと言うと「唄うついでに動かしてみよう」という作られ方になってる。人にもよるんでしょうが、私にはこういうタイプのミュージカルがどうも肌に合わない。演出方法も水と油ぐらいに違う。ヘアスプレーでは「突然唄いだすなどという非日常的行為が、周りの日常世界に何らかの影響を与えた結果、予想外のセンスオブワンダーな反応が生じる」という楽しませ方をすることが多かったんですが(結果的にはこれがテンポの良さに多大な貢献をしていたように思えます)、こちらの作品のミュージカルシーンはそれ自体が周りの世界とは独立して進むことが多かった気がします。これをやってしまうと、たまたまその曲が好きになれた人には問題ないんでしょうが、そうでない人には「うわ~、もう早く終わってくれよ…」という類のダラダラ感へとつながってしまうと思うんです。また、各キャラクターのあまりの魅力の無さもなんとかならなかったんでしょうか。ミュージカル映画でキャラクターに魅力が無いというのはかなり致命的なことです。個人的に唯一の救いだったのは、スターシップの「シスコはロックシティ」が聴けたことでしょうか。実はこのバンド、私にとっては、メンバーの誰か(ボーカルの人だったっけな?)が何かのインタビュー(ミュージックライフだったっけな?)で「自分がミュージシャン生活を始めてから21年目にしてようやく掴んだ全米№1だよ」とか言ってたのを聞いて、奇しくもその同じ年に21年ぶりの優勝を果たした阪神ファンだった自分には妙な親近感が沸いたバンドとして思い出深いものがあったんです(←な~んのこっちゃ!)。ま、ともかくこの映画、自分にとっては面白い要素がほとんどなかったということで4点です。
バーグマンの瞳さん [地上波(字幕)] 4点(2013-09-09 00:47:09)
1.今、レイトショーで観てきました。
感想は・・・
微妙な感じです(汗)
トム・クルーズがロックスターのわりにマッチョ過ぎるとか。
アレック・ボールドウィンが昔の面影がなくなるほど太っているとか。
そういう事を差し引いてもくだらない。そして、チープすぎる。
もともとが、ミュージカルなのでいたしかたない気もしますが
これを映画化しようとした制作会社やこの映画に出演を決めた俳優さんたちに脱帽です。
もう、好きで(趣味で)やっているとしか思えません(笑)
ただ、80年代のロックの名曲は本当に盛りだくさん!
これはミュージカルで観直してみたい気がします。

しまさん [映画館(字幕)] 4点(2012-09-23 02:35:14)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 29人
平均点数 6.62点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
426.90%
5517.24%
6827.59%
7620.69%
8517.24%
913.45%
1026.90%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 Review0人
2 ストーリー評価 5.50点 Review2人
3 鑑賞後の後味 6.00点 Review1人
4 音楽評価 8.50点 Review2人
5 感泣評価 4.00点 Review1人

■ ヘルプ