映画『ボーン・レガシー』の口コミ・レビュー(2ページ目)

ボーン・レガシー

[ボーンレガシー]
The Bourne Legacy
2012年フィリピンアラブ首長国連邦カナダ上映時間:135分
平均点:4.93 / 10(Review 56人) (点数分布表示)
公開開始日(2012-09-28)
アクションサスペンスシリーズものミステリーハードボイルド小説の映画化スパイもの
新規登録(2012-08-08)【+】さん
タイトル情報更新(2024-04-03)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督トニー・ギルロイ
キャストジェレミー・レナー(男優)ケネス・キットソン / アーロン・クロス
エドワード・ノートン(男優)エリック・バイヤー
レイチェル・ワイズ(女優)マルタ・シアリング
ジョアン・アレン(女優)パメラ・ランディ
アルバート・フィニー(男優)アルバート・ハーシュ博士
デヴィッド・ストラザーン(男優)ノア・ヴォーゼン
スコット・グレン(男優)エズラ・クレイマー
ステイシー・キーチ(男優)マーク・ターソ
ドナ・マーフィ(女優)ディタ・マンディ
コリー・ストール(男優)ゼヴ・ヴェンデル
ジェリコ・イヴァネク(男優)ドナルド・フォイト博士
オスカー・アイザック(男優)アウトカム計画 工作員 #3
コーリイ・ジョンソン(男優)レイ・ウィルズ
ルーイ・オザワ・チャンチェン(男優)LARX-03
パディ・コンシダイン(男優)サイモン・ロス(ノンクレジット)
フランク・マーシャル(男優)マニラ行きの飛行機の乗客(ノンクレジット)
中井和哉ケネス・キットソン / アーロン・クロス(日本語吹き替え版)
森田順平エリック・バイヤー(日本語吹き替え版)
松雪泰子マルタ・シアリング(日本語吹き替え版)
小山茉美パメラ・ランディ(日本語吹き替え版)
大塚周夫アルバート・ハーシュ博士(日本語吹き替え版)
小川真司〔声優・男優〕ノア・ヴォーゼン(日本語吹き替え版)
伊藤和晃エズラ・クレイマー(日本語吹き替え版)
飯塚昭三マーク・ターソ(日本語吹き替え版)
野沢由香里ディタ・マンディ(日本語吹き替え版)
金尾哲夫テレンス・ワード(日本語吹き替え版)
清川元夢ダン・ヒルコット博士(日本語吹き替え版)
志村知幸(日本語吹き替え版)
坂詰貴之(日本語吹き替え版)
寸石和弘(日本語吹き替え版)
楠見尚己(日本語吹き替え版)
出演マット・デイモンジェイソン・ボーン(写真)
原作ロバート・ラドラム
トニー・ギルロイ(脚本原案)
脚本トニー・ギルロイ
ダン・ギルロイ
音楽ジェームズ・ニュートン・ハワード
作詞モービー“Extreme Ways(Bourne's Legacy)”
作曲モービー“Extreme Ways(Bourne's Legacy)”
編曲ピート・アンソニー
ジョン・キュール
主題歌モービー“Extreme Ways(Bourne's Legacy)”
撮影ロバート・エルスウィット
製作パトリック・クローリー
フランク・マーシャル
ユニバーサル・ピクチャーズ
製作総指揮ジェニファー・フォックス
配給東宝東和
特撮ダブル・ネガティブ社(視覚効果)
リズム&ヒューズ・スタジオ(視覚効果)
美術ケヴィン・トンプソン[美術](プロダクション・デザイン)
レスリー・E・ロリンズ(セット装飾スーパーバイザー)
衣装シェイ・カンリフ
編集ジョン・ギルロイ
その他ピート・アンソニー(指揮)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

36.ネタバレ “ボーン”を外すかもっと割り切ったスピンオフにすべきと感じた。前半のだるさを後半のアクションで帳尻合わせに行くが、“ボーン”である意味はない。本来のシリーズを復活させるなら良い序章になるかもしれないが。
monteprinceさん [映画館(字幕)] 6点(2012-10-01 00:28:04)
35.ネタバレ ○好きなシリーズとあり、当日レイトショーにて早速観賞。○ジェレミ・レナーだがまあ良かったと思う。MIシリーズでもスパイ役しているし違和感なしだが、風貌がダニエル・クレイグに似ており、おまけに役名もジェームズと来ておりにやりとさせられた。○共演のエドワード・ノートンは好きな俳優で配役から頭脳戦を期待したが残念ながら全くだった。○話もただ薬を取りに行くという地味な展開。前作までのかき回している感がそれほど感じられない。前作のボーン、パメラ、ノアヴォーゼンの三者構造がいかに良かったか感じさせられた。○アクションは前作のオマージュを入れつつも大規模なもので満足。○監督、キャスト、音楽など結構な入れ替えで臨んだ新シリーズだがまずまずの船出では。次回作に期待。
TOSHIさん [映画館(字幕)] 6点(2012-09-29 02:26:48)
34.ネタバレ ちょっと地味ですよね。皆さまおっしゃってるように薬を手に入れて逃げるだけって目的がちっちゃいのに、世界中を飛び回る。最後のバイクアクションももうちょっと見せる感じで撮影すれば良いのに。もったいない。
いっちぃさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2020-01-13 19:41:51)
33.ネタバレ 過去3作品の出来がよかったせいもあり少しハードルを上げて鑑賞
肝心のボーンは出てこない。ボーンの機転の利いた行動が一番の魅力だったのに今作はゼロ
ヒロインとの逃亡劇となり、女性連れのためどうしてもアクションの質が低下している。
ストーリーに至っては情報が露出されると計画がパァだから関係者全員抹殺って無茶苦茶すぎる。
過去作品のように目的がなく、逃げるだけなのでスカッとする場面もなし

やはり過去作品のようにヒロインは置いといてアクションをしっかりと見せて欲しかった。
悪いことばかり書いてますが、一つの映画としてみればそれなりに見れる映画だとは思います。
メメント66さん [DVD(字幕)] 5点(2017-11-06 02:44:54)
32.ネタバレ う~ん、微妙。前回の三部作がすごくよかっただけに残念。
ボーンシリーズの詳細を覚えていなく、冒頭はわかりづらかったです。回想シーンを途中に何度もぶち込んでくるためテンポが悪いです。アクションシーンも前回の方が良かったですね。戦う理由もしかり。最後の曲もやめてほしかったです。
ジェレミー・レナー、エドワード・ノートンの無駄使いかな。
xyxsxkxさん [ブルーレイ(字幕)] 5点(2015-05-01 23:28:54)
31.ネタバレ 美形スパイがカッコよく決めまっせ…なトム様のMIと違って武骨路線。
その姿勢は素晴らしいのだが、内容がややこしい。
なんとかカムまでバレたら大変だ。で、育てた全スパイを殺してしまえ?。
データは残るから大丈夫?関わった研究所員も乱射事件で殺してしまえ?。
生き残ったシェアリングは、自殺に見せて殺してしまえ~って、無理あり過ぎ!。
実は緑を飲まなくても平気でした。でも、青は?。青を飲むとスゴいのよ!。
じゃあ、飲まなくてもいいんじゃないの?。「普通」に戻るだけでしょ?。
オレ、実はIQ低いし…。訓練が過酷で飲まないと耐えられなかった、依存症だ…。
だから、もう飲まない方がいいじゃんよ。いいえ!フィリピンで活性ウィルスを打つの!。
そうすれば、認識力も下がらない!半永久的に大丈夫よ!。
う~む。すみません、今イチ分かりにくいです。無駄にややこしい。
ウィルスという箱の中に薬が…。で、「一度具合悪くなる」ってのが分かりにくい。
大抵の主人公は、薬切れで徐々に具合が悪くなって「薬が必要だ~」になり、
ギリギリで投薬、回復、反撃…って流れだと思うのだが。
青を飲まないとこうなっちゃうよ…が充分に描かれていない気がするなあ。
それと、ラストの追いかけっこ長くないっスか?。
これから見る方は「吹き替え&字幕付き」をお勧めしますぜ。
じょるるさん [ブルーレイ(字幕)] 5点(2013-07-17 00:55:08)
👍 1
30.ネタバレ タイトルにボーンがついていたのでマット・デイモンが出てくると思いながら観ていましたが全く出てこない...中盤まで期待して待ってたのにー。内容ですが自分にはよくわかりませんでした。アクションシーンなどはボーンシリーズならでは良さが出ていましたが、やはりジェイソン・ボーンがいないと物足りないです。
映画さん [DVD(字幕)] 5点(2013-03-25 23:08:22)
29.ネタバレ 一本のエンターテイメント作品としてみればまずまずなんだけど、褒めるよりもツッコミを入れるほうがはるかに容易な内容になってる。ボーンシリーズの続編ということだけど、前3作との関連性が乏しい。そしてボーンシリーズはめまぐるしいスピード感が見ものだったのだが、本作はかなりゆったりした印象で、終盤のマニラでの逃走劇こそようやく疾走感が現れたもののそれまでが緩い。なぜ緩いかというと、アーロンとマルタの二人の会話がいちいちクドいのと、CIA内のやりとりが逐一長い。全体の流れを削いでしまうので、普通はそういうのカットしてもいいんじゃないか、と思ったり。後半出てきたアウトカムの要員も、あのキャラだったらどこまでもタフで恐ろしい役でないといけないと思うのだが、結局は追いかけっこをして、最後にはマルタのキックで瞬殺されるというあまりにあっけなさすぎるオチ。さすがに物足りなかった。研究所で研究員を次々と殺していくおっさんのシーンはなかなか怖かったけど。
あろえりーなさん [ブルーレイ(字幕)] 5点(2013-03-02 00:34:39)
👍 1
28.ネタバレ 金もかかっているし、アクションも派手といえば派手なんですが、とにかく爽快感がありません。今までの敵役を替えたのは明らかに失敗。政府の優秀さが際立たない。新しい主役もただ逃げるだけ。ボーンはもっと頭良かったのに。。敵スパイもあっけないは弱いわ迫力ないわでがっかり。アクションも一体どれだけアジアの屋根ヤマカシしたら気が済むのか。。もううんざりです。もうちょっとアメリカ政府に追われたらどうなるかということを出して欲しかった。。。あんな簡単にテロリスト出国出来ないでしょう。最後まで結局何も根本的な解決にいたってないし、このペースでいったら一体いつ終わるのか不安です。とにかくがっかりでした。
ronronvideoさん [DVD(字幕なし「原語」)] 5点(2012-12-20 02:55:54)
27.何故、国家の威信をかけて進めていた計画をそう簡単に闇に葬ろうとするのか。ジェイソン・ボーンシリーズの焼き直しそのもの。アーロン・クロスシリーズが後二つはできるんだろうな。
Q兵衛さん [映画館(字幕)] 5点(2012-11-27 13:49:37)
スポンサーリンク
26.ストーリーに花がない。レイチェル・ワイズは相変わらずの美しさ。
枕流さん [DVD(字幕)] 5点(2012-10-28 17:54:43)
25.ネタバレ 前シリーズの劣化版コピーみたいな内容になっている。ポール・グリーングラス監督のようなスタイリッシュなアクションを期待することはできないにしても、脚本がいかにも後から付け足したような中途半端なものになっており、長い割りに大して面白くない。ジェレミー・レナーは好きな俳優だが、どうもずんぐりむっくりした体型で、ハードなアクションには若干不向きなような気がする。ヒロインが可愛くなったのが救い。これもシリーズ化するつもりなら、もう少し軌道修正を考えた方が良いかもしれない。マット・デイモンの『ボーン』シリーズに泥を塗るようなことになりかねない。っていうか、「ボーン」ってタイトル必要か?
フライボーイさん [映画館(字幕)] 5点(2012-09-30 09:50:31)
24.ネタバレ 今,レイトショーで見てきました。雪山での話は面白い。韓国での話っているのだろうか。エドワード・ノートンがさほど,存在感がない。ハート・ロッカーの続き?薬(またはウィルス)に頼っての超人的な動きだと思うと,なんだか残念な感じが。終わりが一緒。もし2が作られたら彼女が殺されたところからか?前ボーンシリーズより頭を使っていない感じがする。No.3セリフなし。しかも,女に殺られるというのはどうだか。 最後の歌,なんかあってねー。
蝉丸さん [映画館(字幕)] 5点(2012-09-29 00:22:58)
23.ネタバレ ジェイソン・ボーン3部作は既に視聴済み(ただし中身は覚えていない)。
それを踏まえてのスピンオフなのに、その3部作の設定が全く活かされておらず、序盤はガチャガチャに煩雑にしただけ。
中盤から大きく話が動き出しても、重要機密を知る主人公が追手をかわしながらワクチンを手に入れて逃げるだけという。
ワクチンの在りかを知っているヒロインはおまけ程度で、
宿敵との対決もないまま終わりでは消化不良にも程がある(ヒット次第で続編も考えていたのだろう)。

アクションとしてはそれなりに楽しめるが、せめて単品として完結可能な作りにして欲しかった。
トニー・ギルロイが自分の脚本を即興で改変しまくるポール・グリーングラスとひと悶着あり、
監督も兼ねて本作が製作されたようで、むしろグリーングラスの手腕の確かさを証明してしまった。
Cinecdockeさん [地上波(字幕)] 4点(2024-03-01 23:37:38)
22.せっかくシリーズ同時進行の展開が、まったく活かされてない。
TERUさん [CS・衛星(字幕)] 4点(2024-02-28 22:10:40)
21.ネタバレ 主人公の行動目的が単に薬で、その目的を無事に達成したら後は逃げて終わりって、え!?ですよ。なんなんじゃこれは?それにしても極秘極秘言ってるのに、諜報局のユルさったらなに?関係者全員を始末しないとバレてしまうほどの極秘ってね~、なんなん?度が過ぎますよ。
Dream kerokeroさん [インターネット(字幕)] 4点(2019-05-14 19:09:46)
20.前情報なしで見たが、マット・デイモンが全然出てこなくて最初の30分くらい話に集中できなかった。
やっと出番がない事に気づいた後も、最後まで終始追いかけっこで、何も話は解決しなかった。
なのにエンディングで二人がにこやかに船旅を楽しんでいるのが、なんだかなぁーって感じ。
後半お世辞にも奇麗とは言えない町並みでアクションが進み、全体的に地味だった。
misoさん [地上波(字幕)] 4点(2017-12-09 12:46:29)
19.ネタバレ マット・デイモンと同じ隣人にいそうなハリウッドスター枠のはずのジェレミー・レナーだが、映画一本分を引き付ける程の魅力を感じられなかった。加えてコレまで以上にわかりにくいストーリー展開と、明らかにスキルダウンしたアクションの演出、編集で素直につまんねぇ映画。お約束のテーマが流れてもなんだかなぁとやりきれない気持ちにさせられた。
けんじマンさん [映画館(字幕)] 4点(2016-10-04 07:44:48)
18.ボーンシリーズなのに、マット・デイモンが出ていないこと、工夫のないアクション、分かりにくいストーリー展開に驚いた。
あきぴー@武蔵国さん [DVD(字幕)] 4点(2016-09-25 23:03:44)
17.すべてにおいて中途半端な映画で、ガッカリ感しかなかった映画です。個人的には、悪役に魅力が無さ過ぎ。いかにもキレモノでございって顔してエドワード・ノートンが踏ん反り返ってますが、具体的なキレモノ描写はゼロ。全部主人公の後手後手になってしまっていて、クソの役にも立ってない。ナンバー3も思わせぶりに出てきた割に、ノートンと全く同じ理由で魅力ゼロ。あー残念。アクション自体は凄いことはしてるものの、ダラダラしちゃってもったいない。同じ年公開の「007 スカイフォール」は、アクションの中でもちゃんと起承転結があって、変化に富んでましたヨ。いかにも続編作る気満々の幕引きがより痛々しかった・・・。
ゆうろうさん [ブルーレイ(字幕)] 4点(2015-05-28 23:56:28)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 56人
平均点数 4.93点
000.00%
100.00%
211.79%
3712.50%
41526.79%
51119.64%
61628.57%
7610.71%
800.00%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 4.80点 Review5人
2 ストーリー評価 4.50点 Review8人
3 鑑賞後の後味 5.00点 Review8人
4 音楽評価 5.12点 Review8人
5 感泣評価 1.80点 Review5人

■ ヘルプ