映画『劇場版 魔法少女まどか☆マギカ [後編] 永遠の物語』のいいねされた口コミ・レビュー
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 ケ行
劇場版 魔法少女まどか☆マギカ [後編] 永遠の物語の口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
劇場版 魔法少女まどか☆マギカ [後編] 永遠の物語
[ゲキジョウバンマホウショウジョマドカマギカコウヘンエイエンノモノガタリ]
2012年
【
日
】
上映時間:109分
平均点:7.11 /
10
点
(Review 18人)
(点数分布表示)
公開開始日(2012-10-12)
(
ファンタジー
・
アニメ
・
シリーズもの
・
青春もの
・
TVの映画化
)
新規登録(2012-10-21)【
まるにゃ~ん
】さん
タイトル情報更新(2024-02-03)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
新房昭之
声
悠木碧
鹿目まどか
斎藤千和
暁美ほむら
喜多村英梨
美樹さやか
水橋かおり
巴マミ
野中藍
佐倉杏子
後藤邑子
鹿目詢子
岩男潤子
早乙女和子
加藤英美里
キュゥべえ
松本大
佐倉綾音
新谷良子
志筑仁美
松岡禎丞
中沢
岩永哲哉
鹿目知久
原作
新房昭之
(Magica Quartet)
虚淵玄
(Magica Quartet)
シャフト
(Magica Quartet)
脚本
虚淵玄
音楽
梶浦由記
作詞
梶浦由記
「ひかりふる」(Sony Music Entertainment)
作曲
梶浦由記
「ひかりふる」(Sony Music Entertainment)
編曲
梶浦由記
「ひかりふる」(Sony Music Entertainment)
主題歌
ClariS
「ルミナス」(Sony Music Entertainment)
Kalafina
「ひかりふる」(Sony Music Entertainment)
挿入曲
ClariS
「コネクト」(Sony Music Entertainment)
製作
アニプレックス
(Madoka Movie Project)
博報堂DYメディアパートナーズ
(Madoka Movie Project)
毎日放送
(Madoka Movie Project)
制作
シャフト
(アニメーション制作)
配給
アニプレックス
作画
梅津泰臣
(OPアニメーション原画)
あらすじ
佐倉杏子(野中藍)は、美樹さやか(喜多村英梨)を救うため、鹿目まどか(悠木碧)を連れて結界に突入する。一方、見滝原には大災害をもたらす最強の魔女「ワルプルギスの夜」が迫りつつあった。キュゥべえ(加藤英美里)は、高い素質を持つまどかが魔法少女にならない限り、見滝原を救うことはできないと予見する。
【
DAIMETAL
】さん(2014-08-12)
全てのをあらすじ参照する
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
0
エピソード・小ネタ情報
0
心に残る名シーン
0
関連作品
投稿順
いいね順
高評価順
NEW
ネタバレあり
改行表示
💬口コミ一覧
2.
ネタバレ
◆いきなり数学の用語で申し訳ないが、空間図形で「ねじれの位置」という言葉がある。中学生で習うのだが、2つの直線が平行でもなく、交わる事もない位置関係の事を言う。◆この作品では「ほむらの願い」と「まどかの願い」が、まさに「ねじれている」のだと思えるのだ。取り柄もない自分が役に立ちたくて、魔法少女に傾くまどかと、取り柄もない自分を守ってくれたまどかを守りたいと願うほむら。この両者の思いは接しそうで接しない「ねじれた」位置関係。◆大人になると何でも無い事でも中学生や高校生の頃はとてつもなく大きく感じられる、ある種危うくて尊い純粋さ。それを魔法少女のひな形を借りて描いた事が、まさに同じ世代の中高生からかつて同じ思いを抱いた大人まで、胸に響いたのだろう。◆途中、何回も失敗してしまうほむらの時間軸は残酷そのもの。絶望から魔女化したさやかに自爆して添い遂げる杏子、死を悟り錯乱する巴マミを一撃で倒さなければならないまどか、魔女になりたくないという最後の願いに応えるために引き金を引かなくてはならないほむら…。今の子どもたちを見ているとありえない設定ばかりだが、ほんの数百年前、人生が40年近くで閉じていた時代の14,5歳は、きっとこんな厳しい判断を迫られていたのかもしれない、と考えれば、やはり胸が痛い。◆そして最後、まどかの決意でルールを書き換える一方で、自分は消えてしまうというまとめ方で物語を閉じた。日常のシーンや何気ない伏線が、このラストにつながりきちんと収束させたところは本当に見事な終わりだった。◆この作品の感動のポイントは人それぞれだろう。自分の場合はOPのまどかの成長過程が反則と思える感動ポイントだった。筆者の息子も執筆時点で3歳だが、どうしても重ねてしまい、親目線で見てしまうのだ。そうやって見ると、本当に悲しく切ない話に思えてしまうのだ。◆どうか、まどかやほむらの同世代の人たちには、こんな殺伐とした時代だからこそ、支えあえる良き友を見つけて欲しいと切に願う。
【
ばびぃ
】
さん
[ブルーレイ(邦画)]
8点
(2013-11-14 09:33:04)
👍 1
🔄 処理中...
1.
ネタバレ
前編に比べて後編は単なるジャンルについての映画ではなく、この作品独自のテーマ、メッセージが明確に提示される分、まだ面白いと感じました。
ただし、その行き着く先は決して気持ちのいい場所ではありませんし、また、随分とまた極端な到達点だな!とツッコミを入れたくもなります。
っていうか、国民的になったメタ系特撮ロボアニメや某メタ系ヒーロー映画、また某メタ系ホラー映画と同様で、メタ系は「セカイ系オチ」に持ち込む事でしかその世界にケリを付けられんのか?と。
メタ指向によって話が内側に向かえば向かうほど、それを終わらせる手段は限られてくるという事なんでしょうかねぇ。
また、一話ずつ区切られたテレビシリーズでは問題が無かったであろうものが連続した映画では明らかに不自然になってしまう部分があって。
映画の視点がそれまでずっと固定されていたまどかから突如としてほむらに転化した時点で、こちらが作品を追っていた視点はぷっつりと断ち切られます。
そこで種明かしがされる事でそれまで掴みかねていたほむらの心は見えてくるのですが、逆にまどかを見失ってしまって、その後のまどかが「それまで見ていたまどかではない、無数のまどかのうちの1つでしかないまどか」になってしまい、実質的には『まどか☆マギカ』はほむらの種明かし時点で終了してしまうような感覚。
その後の「セカイ系」はむしろ蛇足みたいなもので。
見えてこないもどかしさが前編の特徴ならば、後編は種明かしをし過ぎたゆえの空疎さで後に虚しさばかりが残るような感じでした。
もっとも、ここからまだ続きがあるみたいですが。
【
あにやん🌈
】
さん
[映画館(邦画)]
5点
(2013-09-25 20:36:20)
👍 1
🔄 処理中...
スポンサーリンク
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
18人
平均点数
7.11点
0
0
0.00%
1
0
0.00%
2
0
0.00%
3
0
0.00%
4
0
0.00%
5
4
22.22%
6
2
11.11%
7
4
22.22%
8
4
22.22%
9
4
22.22%
10
0
0.00%
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について