映画『ドリームハウス』の口コミ・レビュー(2ページ目)

ドリームハウス

[ドリームハウス]
DREAM HOUSE
2011年上映時間:92分
平均点:6.49 / 10(Review 39人) (点数分布表示)
公開開始日(2012-11-23)
ドラマサスペンスラブストーリーミステリー
新規登録(2012-12-25)【ユーカラ】さん
タイトル情報更新(2023-11-03)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジム・シェリダン
キャストダニエル・クレイグ(男優)ウィル・エイテンテン
マートン・ソーカス(男優)ジャック・パターソン
ナオミ・ワッツ(女優)アン・パターソン
レイチェル・ワイズ(女優)リビー
イライアス・コティーズ(男優)ボイス
ジェーン・アレクサンダー(女優)グリーリー先生
テイラー・ギア(女優)トリッシュ
サラ・ガドン(女優)シンディ
藤真秀ウィル・エイテンテン(日本語吹き替え版)
水内清光ジャック・パターソン(日本語吹き替え版)
岡寛恵アン・パターソン(日本語吹き替え版)
甲斐田裕子リビー(日本語吹き替え版)
Lynnクロエ・パターソン(日本語吹き替え版)
武田幸史(日本語吹き替え版)
脚本デヴィッド・ルーカ
音楽ジョン・デブニー
デイヴ・ジョーダン(音楽監修)
撮影キャレブ・デシャネル
製作ジェームズ・G・ロビンソン
アーレン・クルーガー
編集グレン・スキャントルベリー
あらすじ
閑静な住宅街に愛妻と2人の愛娘とともに越してきた男。仕事も成功し更に幸せの絶頂へ進むかと思われた時、一家の生活に不安の影が射す。この家には何かがある。家族の生活を脅かす黒い影。警察も隣人も口を閉ざす何かが。やがて、その家で起きた5年前の一家惨殺事件を知ることになる彼だったが…。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

19.確かにこれはネタバレ見ないで鑑賞したほうが良いですね。ハッピーエンドと言い切れませんが、見た後に少し安らげる気分になりました。
珈琲時間さん [インターネット(字幕)] 6点(2020-06-05 16:51:01)
18.ネタバレ 題名からは想像できない内容だった。ダニエルは007と全く印象は違った。この映画を数ヶ月くらい前に見ていたらもっと衝撃を受けたかもしれないが、ここ最近毎日映画を見ているのだが、実は幻覚だった、夢だった、走馬燈だったという作品ばかりにたまたま出会っていたので、殺人犯が実は自分だったという内容に驚きはしたが、このパターン本当に多いなという印象になったのです。
私は霊感とか心霊現象とか信じないのですが火の魂は実在するのではないかと思っているのです。この映画でも亡くなった妻がまだいるところを見て、やっぱり火の魂は存在するんだろうなと思いました。
自分が最近見た映画のジャンルが似たようなものばかりなので、衝撃は少なかったですが、よくできた良い作品です
ブリーバンデカンプさん [インターネット(字幕)] 6点(2020-05-21 02:00:03)
17.なかなか凝った脚本で楽しめた。けど、ちょっと?と感じる部分もあったり。
nojiさん [インターネット(字幕)] 6点(2020-02-24 21:16:10)
16.おもしろかったです。
これはネタバレされたら、見る価値ないレベルなので、予備知識なく見ることをおすすめします。
めたもんさん [インターネット(字幕)] 6点(2020-01-15 15:33:21)
15.ネタバレ 気づいてない人がほとんどだと思うけど、冒頭の列車でダニエル・グレイグと殺し屋が顔を合わせているんですよね。
その殺し屋が現在放送されている海外ドラマ「シカゴPD」の警官役の人だったので「あ、この人が犯人だろうな」とは思いました。
それに加えて、お隣さんの元亭主の状況から「もしかしたら、この人が犯人かも」とは思ったりもしたんですが、両方とも犯人だったんですね。
中盤でのどんでん返しが山場でしたが、人違い殺人という、あっけない展開にがっかりしました。
本編を見終えて、なんとなくスティーヴン・キング版の「シャイニング」を思い出しました。
でも主人公が最後にベストセラー作家になるという結末ですが、正直言うと、この程度のストーリーでは傑作とは言えないと思います。(笑)
クロエさん [DVD(字幕)] 6点(2019-09-04 12:25:54)
14.ネタバレ ノーマークで、深夜の地上波でたまたま鑑賞。だからかな、楽しめましたよ。まさかの二段落ちでした。確かに最後のオチは「は?」でしたが、最後は綺麗にファンタジックに締めてくれました。
movie海馬さん [地上波(吹替)] 6点(2018-05-29 23:13:49)
13.ネタバレ ネタバレすると“隣家内のトラブルが発端の単なる人違い殺人”というミもフタもないオチでした。なんかもっと考えつかなかったのかなあ、ここ。「間違えました」で一家惨殺じゃシャレにもホラーにもならないよ。うかつにもほどがある あいつ。
この終盤でちょっとがくっときちゃったんだけど、画がしっとりとして品があるし、名のあるスターの競演は観ていて楽しかった。子役も可愛い。
例によってぼんやりの私に真相が途中で読めるはずもなく、妄想から覚めたときの廃屋の描写はそれはそれはショッキングでした。
愛娘たちとの別れを決意する炎の中のダニエルは、こちらをもらい泣きさせるほどの力演でありました。蝋人形タイプのイケメンの彼ですが、本作の父親役は情感にあふれててなかなか良かったです。
tottokoさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2015-04-01 00:07:01)
👍 1
12.中味はあまりなかったですが、ダニエル・クレイグ熱演のいい感じのホラーファンタジーでした。
ProPaceさん [地上波(吹替)] 6点(2015-02-12 22:30:34)
11.単なるホラーかと思ったら、実は「ミステリー」の方だったのは意外。
結果的に楽しめました。でもそんなに深い物語ではないですけど。
simpleさん [地上波(吹替)] 6点(2015-01-26 23:11:04)
スポンサーリンク
10.ネタバレ 予備情報を持たずに観れば、どこに向かう映画なのか途中までまったくわからないタイプの映画です。
映画の冒頭でなぜか「子供の親権」についてのPC画面が強調されているシーンがあり、これは伏線なんだろうなぁ、とは思っていたのですが、実際にその伏線がからむ頃にはそんなシーンがあったのをすっかり忘れてました。
最後はちょっと感動的な家族愛で締める映画で、そのシーンは悪くない…というかかなりいいんですが、映画全体としては非常にこじんまりとしたたたずまいで、映画というよりテレビドラマ的な印象なんですよね。

ナオミワッツもレイチェルワイズも美人です。でも一番美人なのはクロエ役のレイチェルフォックスです、うん。
あばれて万歳さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2014-01-28 01:10:51)
9.あんなにも悲しい事が起これば、おかしくなってしまうのも頷ける。ダニエルは、オールバックになったとたん、めっちゃかっこよくなってました。
ケンジさん [ブルーレイ(字幕)] 6点(2013-04-13 21:59:56)
8.ネタバレ 幸せな家族を監視するなにやら怪しい男。こいつは一体。例の殺人鬼か!?という展開で始まるので、中盤のどんでん返しには素直におったまげました。そしてなにより、それまでのかっこいいパパの顔から一人の病気人の顔になるダニエル・クレイグの演技にも脱帽。オーラが全然変わっていて、凄く演技派な人なんだと再認識致しました。それで自分が犯人だということで苦悩する展開が続き、いや実は自分は殺していない。犯人は~という流れになっていくわけですが、このへんの意外性は乏しい。一番最初の段階から「あ、こいつ怪しいな」てキャラでしたからね、あの人。でも途中の急展開、そしてラストの、燃え盛る家の中での感動的な別れは凄く良かった。嫁さんと子ども達は、日本で言うところの成仏という形になったのでしょうな。
あろえりーなさん [DVD(字幕)] 6点(2013-04-03 23:30:46)
7.ネタバレ てっきりホラーかと思っていたら、二段構えのミステリーだった。
ウィルが自分の正体を知った一つ目のネタばらしまではとても良かったのに。
そこから二つ目のネタばらしまでが強引すぎて不自然な点がチラホラ。
隣家の奥さんがやたら主人公に親切なのも引っかかる。
主人公に妄想があったということで、これも妄想なんじゃないか、あれも妄想なんじゃないかと、先の読めないサスペンス感はある。
それだけに、終盤は嘱託殺人のミステイクというのがゴチャゴチャとわかりにくく、ちょっと期待はずれのオチだったといえるかも。
フェイクを過剰にしすぎて、きっちり上手にハメられた感を持てなかったような。微妙にズレた感じ。
ナオミ・ワッツは安定の美しさ。
飛鳥さん [地上波(吹替)] 5点(2015-03-11 21:04:58)
👍 1
6.オチが2段構えになっていて、1段目の落ちの後、「ええっ、どうなるの?」と観客に思わせるように作ってある。上手です。
2つのオチも各々見ればよくあるオチなんだけど、それが2段構えになっていることで、先が読みずらくなっているのね。
その2段構えの作りに家族愛を絡めた事で、サスペンスと主役の喪失感・寂寥感が増し、よりいっそう感動的な家族愛のお話に仕上がっています。
最初B級だと思い込んで観始めましたが、もちょっと上のいい作品だと思いました。
ただ、1段目はともかく2段目のオチがいまいち…よくあるオチだし無理がある。2段目がもっといいオチだったら、もっといい映画になったと思うのですが…残念です。
それにしても、レイチェル・ワイズは美しい。ナオミ・ワッツが教科書みたいなタイプの美人なのに対し(彼女は金髪碧眼でなかったら大して美女ではないだろう)、レイチェルはもっと情熱的で「生きている美女」という感じ。ダニエル・クレイグが惚れちゃったのもわかるなぁ。ワタシも惚れそうです。
りりらっちさん [地上波(吹替)] 5点(2015-02-05 21:31:50)
5.ネタバレ かねがね展開が予想が出来る映画でした。一度目の種明かし、まあそうだろう、という想定の範囲内。二度目の種明かしで、そんな理由かよ、と肩すかしを食らうのがほぼすべての人の感想だと思います。ただ最後の最後で家族の絆を強調した場面では思わずほろり。そこで持ち直したのでこの点数。とはいえすぐ見たことを忘れそうな映画でもあります。
kirieさん [地上波(吹替)] 5点(2015-01-28 00:34:14)
4.ネタバレ 途中のどんでん返し的なポイントまではわりと楽しめたのですが、主人公が自分を取り戻していく過程からビューティフル・マインドのような感動を期待してしまいましたが、そうではなくだいぶサスペンスよりの作品でしたね。その肝心のサスペンスの部分が・犯人が家を間違えて押し入ってしまう・死の間際とはいえ妻があんなにデタラメに撃ちまくる・主人公と犯人があれだけ揉み合っていて犯人の痕跡も足跡も残ってあるハズなのに、第三者ではなく主人公が犯人という線になっている警察の無能っぷりなど、さすがに不運な要素が三つ重なってしまうとストーリーに強引さを感じてしまい自分にはハマりませんでした。自分を見失ってたハズのダニエル・クレイグが筋肉ムキムキのままだったり、小汚かった頭が風呂に入った後きちんと散髪されてる状態なのには笑ってしまいました。顔しか見えないのですが家族の写真に写ってる犬は柴犬でしょうかね?ガガ様効果でしょうか。
映画大好きっ子さん [CS・衛星(吹替)] 5点(2014-01-22 16:55:02)
👍 1
3.ネタバレ 『惑星ソラリス』見てるような、ちょっと鬱な気分もありましたが、ラストの炎の中の別れが結構グッと胸がつまるような良い出来でした。
だみおさん [DVD(吹替)] 5点(2013-08-07 19:46:30)
2.ネタバレ この手の作品は、どうしても「どんでん返し」の意外な結末を期待してしまいます。
しかし、前半と後半で2度の種明かしがあるものの、あまりインパクトは感じませんでした。
理由としては、まず、近年どこかで見たような展開のため、この手の流れに免疫ができてしまっていたこと。
それから、ネタばらし前のヒントの仕掛けが早すぎて、オチの察しがついてしまったこと。
奇妙なオカルト物でかたづけられなかったことが救いです。
午の若丸さん [ブルーレイ(字幕)] 5点(2013-05-04 22:42:07)
1.ネタバレ オレの映画における一番大嫌いなシュール系。冒頭は怪しい人影などの緊張感があって身を乗り出して見てたけど途中からワケ分かんなくなった。見終わった今でも何が何だか全然理解できない。まあ分かろうとも思わないけど。で、結局妻と子供達っていつから幽霊なん?会社辞めて家に帰った時からか?主人公が殺したんやないんか?隣の奥さんってつまり何やの?もうほんとウザいからこの映画二度と見ないようにここに記録しとくわ。
イサオマンさん [地上波(吹替)] 1点(2018-06-23 00:34:15)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 39人
平均点数 6.49点
000.00%
112.56%
200.00%
300.00%
400.00%
5615.38%
61230.77%
71333.33%
8512.82%
912.56%
1012.56%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.00点 Review1人
2 ストーリー評価 8.50点 Review2人
3 鑑賞後の後味 8.66点 Review3人
4 音楽評価 5.00点 Review1人
5 感泣評価 8.50点 Review2人

■ ヘルプ