映画『天国の日々』の口コミ・レビュー(2ページ目)

天国の日々

[テンゴクノヒビ]
Day of Heaven
1978年上映時間:94分
平均点:6.45 / 10(Review 40人) (点数分布表示)
公開開始日(1983-05-13)
ドラマロマンス
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-05-30)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督テレンス・マリック
キャストリチャード・ギア(男優)ビル
ブルック・アダムス(女優)アビー
サム・シェパード(男優)農場主
リンダ・マンズ(女優)ビルの妹 リンダ
ロバート・J・ウィルク(男優)農場の作業長
リチャード・リバティーニ(男優)背の高い曲芸団員
池田秀一(日本語吹き替え版)
井上瑤(日本語吹き替え版)
野島昭生(日本語吹き替え版)
岡本麻弥(日本語吹き替え版)
大宮悌二(日本語吹き替え版)
深見梨加(日本語吹き替え版)
北村弘一(日本語吹き替え版)
藤本譲(日本語吹き替え版)
小関一(日本語吹き替え版)
伊井篤史(日本語吹き替え版)
島香裕(日本語吹き替え版)
石塚運昇(日本語吹き替え版)
滝沢ロコ(日本語吹き替え版)
荒川太郎(日本語吹き替え版)
鈴木勝美(日本語吹き替え版)
脚本テレンス・マリック
音楽エンニオ・モリコーネ
撮影ネストール・アルメンドロス
ハスケル・ウェクスラー(追加撮影)
ジョン・ベイリー〔撮影〕(カメラ・オペレーター)
製作バート・シュナイダー
パラマウント・ピクチャーズ
配給CIC
美術ジャック・フィスク(美術監督)
ロバート・グールド〔美術〕(セット装飾)
ダン・ペリ〔タイトル〕(タイトル・デザイン)
衣装パトリシア・ノリス[衣装]
編集ビリー・ウェバー
録音ジョン・T・ライツ
字幕翻訳高瀬鎮夫
その他エンニオ・モリコーネ(指揮)
ボブ・ラフェルソン(スペシャル・サンクス)
ウォーレス・ショーン(スペシャル・サンクス)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

20. ネストール・アルメンドロス(及びハスケル・ウェクスラー)の印象派絵画を思わせるキャメラの見事さと「動物の謝肉祭」を効果的に用いたモリコーネの音楽に…7点。テレンス・マリックのオリジナル脚本は70年代テイストの典型過ぎて個人的には余り高く評価できない。前作「地獄の逃避行」もそうだったが…。にしても「シン・レッド・ライン」までの20年間いったい何してたんだろ?このカントク。ちょっと伝説ていうかカルトになり過ぎ。まぁ「シン・レッドー」で化けの皮が剥がれたみたいだけど。
へちょちょさん 7点(2003-03-09 11:55:03)
19.やはりなんといっても映像美につきる。この映画のストーリーは実に淡々としていて、ひかえめで、おとなしくて、でも内容はそうじゃないのね。ひかえめな音楽もいい。ほんと、リチャード・ギアが若くてかっこいい。
あろえりーなさん 7点(2002-02-22 23:59:55)
18.評判通り、映像美には引き込まれました。役者も美しく、テレンス・マリック監督作品中でも最高の評価を受けているだけの風格は十分に放っています。また、『シン・レッド・ライン』以降のような押しつけがましさがなく、意外なほどさくさくと物語が進行していく点も好印象です。テレンス・マリックは登場人物の心情描写を徹底的に排除しており、起こったことを淡々と描写することに専念しています。。。
ただし、映像とドラマがうまくシンクロしていた前作『地獄の逃避行』と比較すると、本作は映像が立ちすぎていて全体のバランスがやや崩れ気味のような気がしました。印象に残るのは映像ばかりで、肝心のドラマの存在感が薄いのです。鑑賞直後には「良い映画を見たなぁ」という気分を味わえたものの、レビューを書くにあたって内容を振り返ってみると、ストーリーの面で印象的な部分がほとんどなかったことに気付きました。深いようで深くない、いわゆる”雰囲気もの”に終わっている映画だと思います。
ザ・チャンバラさん [DVD(字幕)] 6点(2012-09-03 00:42:20)
17.家でビデオで見たが、ひたすら眠気と戦っていて、内容は良く覚えていない。映像は確かに美しかったけど・・・
Andy17さん 6点(2003-11-22 00:10:30)
16.ネタバレ 映像はキレイですけどね、さわやか自然百景を観てるんじゃないんですから。もう少し脚本何とかならんか。子供のナレーションが不穏な空気をやたら煽るけど、肝心の主演男女二人が情感不足でなんのことやら。
富豪を乗っ取って、底辺から這い上がろうと画策する美人局の二人に刹那的な焦燥感が全然無いんだ。こんなのんびりなバカップルに展開をまかせていたって面白くなるはずもなく、ストーリーの転換はイナゴの襲来を待つしかないんだな。
そしてもっと美人の女優を起用したらどうだろう。口角の下がったカエル顔をアメリカ人は好むのかもしれないけど、私には『お金持ちが次々と声をかける』ような美人には全然思えなかった。
tottokoさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2014-11-17 00:16:05)
👍 1
15.あまり良さがわからなかった。
黒ネコさん [DVD(字幕)] 5点(2014-03-30 13:49:26)
14.う~ん… こういう事をしちゃいけません、という教育的な映画なのかな? 観ててあまり気持ちの良いモノではなかったが…。どういう見方をすればいいのか観ている間に答えが出ない映画は、私は楽しめないケースが多いようです。
リーム555さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2011-03-01 20:08:57)
13.これほどまでに周りの環境を整えておいて、肝心の俳優にまったく演技をさせていないとは・・・何とももったいないことをするものです。
Oliasさん [映画館(字幕)] 5点(2010-06-14 00:59:12)
👍 1
12.ネタバレ B・アダムズはR・ギアをかばって一緒に撃たれてお終いかなって思ってた。女はしたたかだって言いたかったのかな。映像は良かった。
srprayerさん [DVD(字幕)] 5点(2006-08-02 18:51:05)
11.まず映像がとても綺麗です。テキサスの広大な麦畑の風景が実に美しく描かれています。リチャード・ギアが若いです。
ジムさん [映画館(字幕)] 5点(2005-03-29 20:21:42)
スポンサーリンク
10.ただ映像が綺麗なだけで退屈だった同監督作の「シン・レッド・ライン」に比べると、人間ドラマが濃厚だったので集中して見ることができた。ただ若干間延びしたところもあり、ひたすらに映像が美しいのも考え物だと思った。
鉄腕麗人さん [地上波(字幕)] 5点(2003-11-25 14:59:02)
9.ネタバレ これと言ったドラマ展開がないので、少々退屈してしまった。確かに景色(映像)は美しいけど、それだけじゃモチません。「妹」なんてことにしてるから、あーあーもう!って思ってたら、最後はやっぱり悲しいし…。今でもかカッコいいギア様は、若い頃ももちろん素敵な笑顔だけれども、やっぱり労働者より金持ちの方が似合うと思う。
桃子さん 5点(2003-10-22 13:47:56)
8.映像は間違いなく絶品だし、音楽もすばらしいと思う。人間描写がほとんどされてないのは意図的だとも思うけどそれにしても登場人物に表情がなさすぎでかなり不満。リチャード・ギアも笑ってるか笑ってないかぐらいでしか感情を演技で表現できてない。かっこいいかもしれんがかっこいい能面って感じ。アダムスも口が半分開いたぼけーっとした表情しか印象に残りませんでした。
JJさん 5点(2003-01-22 17:46:26)
7.ネタバレ 広大な土地と豊穣な麦畑。農場主と貧しい労働者。そこで展開するみみっちい策略。そして、呆気ない死。これ、そんなに評価される映画なのでしょうか? 確かに、ところどころにハッとするほど美しい風景が織り込まれるけれど、映画って風景を眺めるためのものじゃない。そんな風景に対照される人間たちの営みという視点で見ても、これと云ったメッセージが感じられない。本作より先に観ていた「シン・レッド・ライン」も同様の印象で、これがテレンス・マリックという人の映画ということは理解できたが、自分には合わないようです。
アンドレ・タカシさん [CS・衛星(字幕)] 4点(2010-06-29 23:47:10)
6.ネタバレ アメリカで、こんなに人々が貧しい時代もあったんだなーと驚いた。彼等はいわゆる「日雇い労働者」で、その気楽さと先のなさは今の日本のフリーターに近いと思った。リチャードギアは、だからこそけた外れな夢をみたんだと思う。彼女を恋人だと誰も気づかず、牧場主は死ぬ運命だったのだから。タイミングがよすぎた。あるいは、悪かったのだろうか。美しい風景のなかでゆっくりと破滅へ向かう3人。うーんこれは先が見える映画ですね。でもいわゆるいい映画なのでしょう。観ても観なくてもよかったかも。あっでも、リチャードギアは若くて優しげなダメ男を好演。かっこよかった。4点です。
フクロウさん 4点(2004-03-15 13:00:56)
5.んー期待はずれ。そんなにいいかなあこの映画。単なる田園風景に対して特に映像美も感じない。女のしたたかさが印象に残った。
東京50km圏道路地図さん 4点(2004-02-03 05:17:23)
👍 1
4.どこが面白いのかさっぱり理解できなかった。
若い頃のギヤ夫が観てみたい、という人くらいしか需要がないかも。。。
マー君さん [ビデオ(字幕)] 3点(2017-05-14 11:25:15)
3.ネタバレ ○映像美、音楽のすばらしさは感じられたが、テレンス・マリック監督らしいとっつきにくさが今作でも発揮されている。○上映時間の割に冗長に感じる。起伏が少なく、大きな展開がイナゴの襲来くらいしかなかった。
TOSHIさん [CS・衛星(字幕)] 3点(2016-10-29 23:04:36)
2.映像が綺麗だという評判を聞き、鑑賞した。
しかし、私が思っていた映像の美しさとは異なるものだった。
ネストール・アルメンドロスは大好きなカメラマンだが、本作のアメリカ的映像と完全に喧嘩してしまっていて、良いところが出ていない。
映像技術先行で、芸術的美しさの欠けるアメリカ映画に、ネストール・アルメンドロスの良さが全て殺されてしまった感じ。
ネストール・アルメンドロスは、やはりフランス映画にてこそ、その本領を発揮するカメラマンであろう。
ストーリーは、途中、集中力を失うほどにつまらないもので、最後はどうでも良くなってしまった。
にじばぶさん [DVD(字幕)] 3点(2009-03-29 20:34:06)
👍 1
1.すいませんただただ退屈でした。景色は美しいけれど、物語としてはひと昔前の昼ドラレベル。いや昼ドラのほうがもっと複雑でドロドロで興味をつないでくれたように思います。
しかも淡々と、きわめて少ないセリフとナレーションで、ほとんど抑揚なく進行するだけ。リチャード・ギアも策士なのか粗暴なのか単に無神経なのかキャラが定まっていないし、サム・シェパードも超イケメンながら農場主として優秀なのか単なるお人好しなのか判別できず。いずれにしても魅力的には見えません。いっそ人間ではなくイナゴを主役にしてくれたほうが、ヒッチコック映画のように楽しめたかも。
眉山さん [CS・衛星(字幕)] 2点(2024-05-27 23:03:40)
👍 1
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 40人
平均点数 6.45点
000.00%
100.00%
212.50%
337.50%
437.50%
5922.50%
625.00%
7717.50%
8922.50%
937.50%
1037.50%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.00点 Review1人
2 ストーリー評価 4.00点 Review1人
3 鑑賞後の後味 7.00点 Review2人
4 音楽評価 8.00点 Review2人
5 感泣評価 5.00点 Review1人

【アカデミー賞 情報】

1978年 51回
撮影賞ネストール・アルメンドロス受賞 
作曲賞(ドラマ)エンニオ・モリコーネ候補(ノミネート) 
音響賞ジョン・T・ライツ候補(ノミネート) 
衣装デザイン賞パトリシア・ノリス[衣装]候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1978年 36回
作品賞(ドラマ部門) 候補(ノミネート) 
監督賞テレンス・マリック候補(ノミネート) 

■ ヘルプ