映画『世界にひとつのプレイブック』の口コミ・レビュー(3ページ目)

世界にひとつのプレイブック

[セカイニヒトツノプレイブック]
Silver Linings Playbook
2012年上映時間:122分
平均点:6.48 / 10(Review 69人) (点数分布表示)
公開開始日(2013-02-22)
ドラマラブストーリーコメディ小説の映画化
新規登録(2013-02-14)【放浪紳士チャーリー】さん
タイトル情報更新(2023-03-18)【TOSHI】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督デヴィッド・O・ラッセル
キャストブラッドリー・クーパー(男優)パット
ジェニファー・ローレンス〔女優・1990年生〕(女優)ティファニー
ロバート・デ・ニーロ(男優)パット・シニア
ジャッキー・ウィーヴァー(女優)ドロレス・ソリターノ
クリス・タッカー(男優)ダニー
ジョン・オーティス(男優)ロニー
シェー・ウィガム(男優)ジェイク
ジュリア・スタイルズ(女優)ヴェロニカ
ダッシュ・ミホク(男優)キーオ
桐本琢也パット(日本語吹き替え版)
羽佐間道夫パット・シニア(日本語吹き替え版)
音楽ダニー・エルフマン
作詞スティーヴィー・ワンダー“My Cherie Amour”他
ジミー・ペイジ"What Is And What Should Never Be"
ボブ・ディラン“Girl from the North Country”
作曲スティーヴィー・ワンダー“My Cherie Amour”他
ジミー・ペイジ"What Is And What Should Never Be"
ボブ・ディラン“Girl from the North Country”
挿入曲レッド・ツェッペリン"What Is And What Should Never Be"
スティーヴィー・ワンダー“My Cherie Amour”他
ボブ・ディラン“Girl from the North Country”
ジョニー・キャッシュ“Girl from the North Country”
フランク・シナトラ“Have Yourself a Merry Little Christmas”
撮影マサノブ・タカヤナギ(高柳雅暢)
製作ブルース・コーエン
製作総指揮ブラッドリー・クーパー
ボブ・ワインスタイン
ハーヴェイ・ワインスタイン
配給ギャガ
振付マンディ・ムーア〔振付〕
衣装マーク・ブリッジス[衣装]
編集ジェイ・キャシディ
字幕翻訳稲田嵯裕里
その他シドニー・ポラック(サンクス)
アンソニー・ミンゲラ(サンクス)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

29.最後までまで観てもどうしても判らなかったのが、“銀の縁取りをしたプレイブック(原題)”って何のことでどこに出てきたのか、ってことですね。まあつまらないことですけど(笑)。 ジェニファー・ローレンスという女優はナイスバディだけどそれ以上にあの表情が独特ですね。ひょっとして先祖に東洋系が入っているんじゃないかと思わせる様な顔立ち、その無表情が突然がなりたててシャウトし始める演技は、とても21歳の若さとは思えない演技力ですね。ジュブナイル小説の映画化である『ハンガー・ゲーム』でジョシュ・ハッチャーソンとカップルしてるのがお似合いだった彼女を、一挙にオスカー女優まで持って行ったワインシュタイン兄弟の炯眼と剛腕には毎度のことながら頭が下がります。 デ・ニーロにとっては本作での演技なんて余裕なんでしょうが、近年これといった企画と縁がなかったので久々のオスカー・ノミネートは納得です。ブラッドリー・クーパーも、『リミットレス』でデ・ニーロと出逢ってからはメキメキと演技力に磨きがかかって来た感じがしますね。 まあストーリー的にはよくあるタイプの映画ですけど、俳優の演技は愉しめました。
S&Sさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2015-05-10 20:37:45)
👍 1
28.ネタバレ ジェニファー・ローレンスはこれでオスカー主演女優賞だったんですか。う~~ん、ちょっと早すぎたと思いました。若さを前面に出した突っ張った威勢のいい演技って感じです、それとなんであんなアイメイクにしたんだろ、キツイ印象にしたかったんだろうけどね。
メンタル系の病気を抱えた人とその家族の話にしては繊細さはなく、ドタバタホームドラマみたいな雰囲気なんですが、かえってリアルなのかもしれません。制作者はラブコメのつもりだったのかもしれないとまで思わせる作風です。
後半は心に傷を抱えた男女のラブストーリーの様相が強くなりましたね。なんだか騒々しい人々の日常という感じの映画でした。
パットの性格は完全に父親譲りでしょ、その父親役のロバート・デ・ニーロこそ助演男優賞もらってもいいんじゃないかと思った次第です。
envyさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2015-03-17 16:02:24)
27.ネタバレ 終始表情がないティファニーの、ニッキがダンスコンテストに来ていると知った時の表情、ダンスの評点を聞いたときに見せた表情、代筆がばれてたことを知った時の表情、良かったです。パットの家族とご近所さん仲良しさんたちが、日本の下町風で良かった。お父さん役のデニーロは、ずいぶん控えめにしているじゃん、と思ったら、最後に息子に決定的なアドバイスをするというやっぱ目立たないとダメなんかい!ってカンジでした。お父さんがデニーロでなければ、このシーンはもっと地味なものになっていたのではないかと思いました。お母さん役が良かった。お母さんの見本そのもの。それにしても、ジェニファー・ローレンスがムッチムチで素晴らしいプロポーションで・・・うらやましかった。
ただなんとなくさん [地上波(字幕)] 6点(2014-11-30 18:38:17)
26.ネタバレ おもしろかったです。
アメリカ人は短気しかいないのか?と感じるほどド日本人の私にはウルサイ映画ww
主人公が中途半端にイケメンでカッコイイのが映画の内容からして微妙に損してるような。

この映画見て、ジェニファーさんを好きになりました。
実際にこんな奥さんいたら大変かもしれないけど、こんな嫁ほしいとも思う。
たかしろさん [DVD(字幕)] 6点(2014-09-05 16:20:41)
25.ゴミ袋ランニングだね。
すたーちゃいるどさん [ブルーレイ(吹替)] 6点(2014-04-14 10:30:19)
24.ネタバレ 5点という、ダンスコンテストの点数に全てが尽きると思います。コンテストの採点以外にもあきらかに多くの意味が含まれているこの点数、私は彼らの恋や人生に対する期待込みの採点、とお見受けしました。ダンスも恋も人生も、最初から10点じゃあ面白くないですから。むしろ一度は人生を挫折しかけた彼らにとっては5点は上々の出来、これ以上ない最高のスタートです。そして、この先人生まだまだ長いが、10点という目標があればこの先もきっと前向きに生きていけるはずです。それにしてもデニーロ御大、存在感がありすぎて、普通のパパを演じても普通のパパにはあまり見えない(笑)。やっぱりいつもの普通でない役がいいかなぁ。
タケノコさん [ブルーレイ(字幕)] 6点(2014-03-30 20:40:25)
23.いかにもアカデミー会員好みの作品で、その通り賞を取りました。男女ともに、かなりの「いっちゃった」熱演ぶりに、観ていて非常に疲れます。イライラします。かなり、予定調和的で、初めに結論ありきで脚本書いたようにしか思えません。ジェニファーローレンスって、普段のインタビュー見ても表情が硬いし、まだまだ主演女優の器でないと思うのですが。確実に日本人好みの顔ではないですね。2人以外の全員が良い人で、ぐっとくる、名場面もいくつかあり、アメリカ的な描写も多いのでそれなりに楽しめることは事実です。
たかちゃんさん [ブルーレイ(字幕)] 6点(2013-12-07 21:46:08)
22.ネタバレ  最後はご都合主義だったけど、良い映画だった。

 ジェニファーローレンスが光ってた。
タックスマン4さん [映画館(字幕)] 6点(2013-04-21 15:55:22)
21.ネタバレ ああ、これは原作本があるなと、そして映画化に失敗したクチだなと、そう感じた。話の整合性がなんとなくずれているように感じられ、その違和感をずっと背負いながら鑑賞が続いた。鑑賞に若い男性が結構来ていたが、あの女優めあてなのだろうか?ガッチリ固太りで胸を強調していたが決してスタイルがいいとは思えないのだが。ハッピーエンドだからまあいいか。
小鮒さん [映画館(字幕)] 6点(2013-04-15 06:30:25)
20.こういう映画を見ると、英語がわからない悲しさをひしひしと感じます。ブラックユーモア満載なので、字幕で見てもそのおもしろさを理解するには限界があります。真顔でジョーク言われても、字幕読んでいては、言葉の抑揚とかわかりませんから。ですが、登場人物たちの情熱などはスクリーンから感じ取れます。オスカーを獲ったジェニファー・ローレンスはもちろん、ブラッドリー・クーパーが最高でした。TVから映画の世界に来て、やっと適役に巡り会えた感じです。
shoukanさん [映画館(字幕)] 6点(2013-03-20 11:32:41)
スポンサーリンク
19.ネタバレ うーん。彼にもさまざまな問題はあったんだろうけど、酷い目にあったパットが終始加害者のように描かれていているのが納得いきませんでしたよ。そんな彼を物語の中心に置くと、周りの人全てがなんか変人に見えてくるのも、見ててつらいです。そういう、理不尽ってたしかに世の中にあるんですけどね。そんな彼が、曲がりなりにも立ち直る方向に向いたのは、ワタシは「ダンス」に取り組んだからだと思っていました。カラダを激しく動かすってやっぱすげえな、と思っていたところで、ティファニーへの告白。たしかに物語的にはおさまりがいいんだけど。それは、ホントかな。
なたねさん [インターネット(字幕)] 5点(2019-08-17 12:15:41)
18.正直、笑っていいのか迷う映画だった。
ただ、両親の大人になっても子供を心配する感情や眼差しは良かった。
misoさん [地上波(字幕)] 5点(2019-07-03 23:11:41)
17.ネタバレ あれだけこだわっていた奥さんとの手紙のやりとりや面会が、ダンス審査が終わってからはなんでもなかったかのような扱いになっており、都合良いイメージが払拭できなかった。
チェブ大王さん [ブルーレイ(字幕)] 5点(2019-03-16 15:46:58)
16.これでジェニファー・ローレンスがアカデミー主演女優賞を取ったとは驚き。作品としては平凡なのに。
ゆっきーさん [DVD(字幕)] 5点(2018-04-23 11:01:36)
15.精神疾患を抱えた者同士の恋愛というあまりない設定で、様々なところでの会話のずれた可笑しさや、家族の苦労がよく描かれている。けど、途中から父親に話題がシフトしがちになり、主人公の巻き込まれ方もちょっと違和感があった。ラストは『恋しくて』を思い出した。あと、女の子がどうしてもはるな愛とダブってしまい困った。
nojiさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2016-03-20 07:43:04)
14.ネタバレ 前半、精神的に病んでいるんだとわからせる為に
しょうもないことで暴れたり、くだらないことで口論したり、
非常に騒がしいのでちょっとイライラした。
でも色々あるようで実はほとんど何もおこらない。
主人公がこだわってる元奥さんが最後のほうに出てくるが魅力的に見えない。
こんなのにこだわってたのか、と。
ジェニファー・ローレンスも苦手。目がなんかダメ。
虎王さん [DVD(字幕)] 5点(2014-01-31 14:14:42)
😂 1
13.退屈な映画でした。
Kさん [DVD(字幕)] 5点(2014-01-12 20:20:36)
12.ネタバレ 「なんで5点で喜ぶんだ?」という台詞が秀逸ですね。ごく普通の生活が、ある人々にとって、いかに実現困難で貴重で、幸福なことなんだろうか。でも、主役の男女がちょっと美男美女すぎだと思います。もっと冴えない二人なら、もっともっと感動したような気がします。
わんたんさん [DVD(字幕)] 5点(2013-10-14 20:23:08)
👍 1
11.ネタバレ ニッキの手紙を代筆したことが主人公の心を動かす結果になったけれど、キレやすい彼が何で、裏切られた!騙された!ってならなかったのは少々都合がいいかな。それと、何で浮気をした奥さんが、あまり周りから責められないのかも腑に落ちなかった。まぁでもその点を除けば、出演者の好演技のおかげでかなり感情移入して楽しめました。楽しめてそれなりに面白かったんだけど、でもこれってさ、ジンクスに全てを賭けてハッピーエンドになってるけどいいのか?道徳的にとか、人生論的にとか、そういったことは?精神を病んでいる人間に、賭け事の運を背負わせるなんて危険すぎでしょ。父親も精神病んでますやん。ただそのハチャメチャさが面白いのもたしかなんだけどね。J・ローレンスは「ハンガー・ゲーム」に比べてずっと艶やかでセクシー。役者としてもめっちゃ輝いていて綺麗でした。
Dream kerokeroさん [DVD(字幕)] 5点(2013-09-29 21:02:48)
10.ネタバレ 事情が事情のため仕方ないと思いますが、主役2人がうるさい。
それをなだめる立場のはずのデ・ニーロも結局我慢できなくてうるさい。
うるさい人間をコントロールする登場人物が不在で、どうも落ち着いて見れませんでした。
ハッピーエンドではありましたが、困難を抱える2人のたどり着き方としてはちょっと軽すぎる内容ではないかと思います。
終わるころには、もはや精神疾患の設定は忘れてしまっていました。
深く考えてしまえば、どう考えてもあの2人が今後順調にやっていけるとは思えませんので、人間ドラマとしてはもう一つ。
典型的な軽いラブコメ止まりの無難な作品だと思います。
午の若丸さん [DVD(字幕)] 5点(2013-08-23 21:20:27)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 69人
平均点数 6.48点
000.00%
100.00%
200.00%
311.45%
4710.14%
51115.94%
61217.39%
72231.88%
81115.94%
934.35%
1022.90%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 3.00点 Review3人
2 ストーリー評価 6.25点 Review4人
3 鑑賞後の後味 7.00点 Review4人
4 音楽評価 5.00点 Review2人
5 感泣評価 4.00点 Review2人

【アカデミー賞 情報】

2012年 85回
作品賞 候補(ノミネート) 
主演男優賞ブラッドリー・クーパー候補(ノミネート) 
主演女優賞ジェニファー・ローレンス〔女優・1990年生〕受賞 
助演男優賞ロバート・デ・ニーロ候補(ノミネート) 
助演女優賞ジャッキー・ウィーヴァー候補(ノミネート) 
監督賞デヴィッド・O・ラッセル候補(ノミネート) 
脚色賞デヴィッド・O・ラッセル候補(ノミネート) 
編集賞ジェイ・キャシディ候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2012年 70回
作品賞(ミュージカル・コメディ部門) 候補(ノミネート) 
主演女優賞(ミュージカル・コメディ部門)ジェニファー・ローレンス〔女優・1990年生〕受賞 
主演男優賞(ミュージカル・コメディ部門)ブラッドリー・クーパー候補(ノミネート) 
脚本賞デヴィッド・O・ラッセル候補(ノミネート) 

■ ヘルプ