映画『HK/変態仮面』の口コミ・レビュー(2ページ目)

HK/変態仮面

[エイチケーヘンタイカメン]
HK: Forbidden Super Hero
2013年上映時間:105分
平均点:6.17 / 10(Review 47人) (点数分布表示)
公開開始日(2013-04-06)
アクションコメディシリーズもの漫画の映画化
新規登録(2013-05-27)【民朗】さん
タイトル情報更新(2023-10-13)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督福田雄一
キャスト鈴木亮平(男優)色丞狂介/変態仮面
清水富美加(女優)姫野愛子
ムロツヨシ(男優)大金玉男
安田顕(男優)謎の教師 戸渡
佐藤二朗(男優)真面目仮面
塚本高史(男優)刑事
岡田義徳(男優)自殺志願の男
大東駿介(男優)さわやか仮面
池田成志(男優)色丞張男
片瀬那奈(女優)色丞魔喜
高畑充希(女優)TVレポーター
久保田悠来(男優)立て籠もり事件を取材する記者
大石吾朗(男優)ワイドショーのコメンテーター
木南晴夏(女優)ワイドショーのキャスター
笠原秀幸(男優)
鈴之助(男優)
今野浩喜(男優)マゾの男
大水洋介(男優)ほそマッチョ仮面
原作あんど慶周「究極!!変態仮面」(ジャンプコミックス)
脚本福田雄一
小栗旬(脚本協力)
主題歌MAN WITH A MISSION「Emotions」
製作ショウゲート(「HENTAI KAMEN」製作委員会)
東映ビデオ(「HENTAI KAMEN」製作委員会)
プロデューサー加藤和夫【プロデューサー】(エグゼクティブプロデューサー)
配給ティ・ジョイ
美術松井祐一(特殊造形)
あらすじ
一見強そうな風貌の高校生・狂介は、正義感は強いもののケンカは全くダメ。そんな彼は、ある日転校してきた愛子に一目惚れしてしまう。ところが、彼女は立てこもり事件の人質に。彼女を救うべく現場に侵入した狂介は、犯人一味に成りすまそうとたまたまパンティを頭に被ってしまう。すると彼の体には突然エネルギーが漲り、変態仮面へと変身、人間離れした活躍をすることに。彼のパワーの秘密とは?そして愛子との恋の行方は?
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

27.まあ、あれだね 
けっこう仮面や まぼろしパンティのオトコ版、学生版と思って間違いなかったようだね 
期待以上でも期待以下でもなかった気がする。

でも思うに、あの被り方って間違いではないのかって思ってしまう。
あれでは口元辺りにオケツの部分がきてしまう 
そのへんちゃんと佐藤二朗の真面目化部隊に指導していただきたかった 
なんちゅうか、そのですね、 
被るんだったら前後ろ上下逆にしていただきたく賜う 
どっちかってと女子のデリケートにあたる部分のほうを口元に持ってくるほうがよろしいんじゃないのかと 
そのほうがエクスタシー全開まで持ってけるんじゃないのかと。
まあ余計なお世話でしたか まあそれで地球の平和が守られたわけなんだからヨシとすべきですかな。 失礼いたしましたさ さようなら。
3737さん [DVD(邦画)] 7点(2013-10-13 22:31:08)
26.ネタバレ 最後までギャグ一辺倒で貫き倒した姿勢は評価する。
邦画にありがちな、前半はコメディー、後半はシリアス方向(例:DMC、テルマエロマエ)とかにならないだけマシ。
ただ、正直中盤以降の「敵も全員変態」路線には非常に不満。
たとえば、ヤクザの島を変態仮面が荒しに来て、ヤクザのボスが変態仮面抹殺を指令、しかしことごとく撃退されて困っているところに偽変態仮面が助っ人として登場とか、敵は基本的に現実にいそうなやつではダメだったのか?
もしくはダークナイトみたいにヤクザを偽変態仮面が乗っ取るとか。
敵の親玉からして変態(しかもキモい、チキンを食うシーンのアップはいらんわ!)とか、見てらんねー。でも一緒に行った友人はなぜかウケてた。うむむ。
敵の親玉が変態なのも気に入らんが、マジメ仮面ら、雑魚変態もいらんかった。
マジメ仮面とのやりとりの「私は校則に違反するかな?」のやり取りは面白かったし、ホモ仮面をどうやって撃退したのか(変態仮面の技をくらわせても喜ぶだけのはず・・・)とかで後々盛り上がれたんだけど、見ていて痛々しかったのはなんとかならんのか。
巨大ロボもいらんよねぇ・・・。
ということで、全体的にがんばっているのはよくわかるし評価したいんだけど、脚本がダメすぎてマイナス。それでもこの点は十分ある。
みーちゃんさん [映画館(邦画)] 7点(2013-07-18 15:49:37)
25.ネタバレ いや~、こういう馬鹿馬鹿しいのって大好きです(笑)。オープニングから話の筋まで終始「スパイダーマン」のパロディなんですけど、下ネタ好きな人でしたらぶっちゃけスパイダーマンよりよっぽど楽しめると思います(笑)。というより、むしろパロディだからこそこの面白さが引き立ってる。つまり主人公は「変態」であることで強くなる、スパイダーマンの真面目な部分が全部エロにひっくり返ってるわけですね。それがいちいちツボにはまる。力を最大限引き出すためには愛子ちゃんのパンティが必要なんだとかね。特に真変態仮面の変態っぷりが最高。パンティを裏返しにして装着することでパンティに馬鹿にされてるんだとか、チ○コ小さいのを馬鹿にされて力が湧くとか。敵を倒す時の技もまた最高ですわな。おいなりさん攻撃、自分もされてみたいかも、、、(笑)。狂介君は体つきも動きも完璧だし、敵役の人もいいキャラだし、片瀬那奈もぶっとんでて良かったし、佐藤二朗の真面目仮面も忘れがたいキャラだったし、とにかくみんな素晴らしかったです。一つ不満を言えば、おもいっきりB級なんですよね。CGも自主制作レベルだし。個人的には、もの凄いお金かけてA級大作で作ってほしかったかな。
あろえりーなさん [DVD(邦画)] 7点(2013-07-16 00:51:13)
24.ネタバレ 一言でいうとこれは最低の映画だ。だが、最悪の映画ではない。というかこの手の映画は私の大好物だ。
よくぞこのバカバカしい原作を期待通りのバカバカしさ溢れる潔い作品に仕上げてくれたと福田監督の手腕に感心する。
主演の鈴木亮平のその仕上っぷりは見事だ。そして、安田顕。貧弱な身体を全く恥じ入ることなく惜しみなくさらけ出したその役者魂に、増々安田という男が好きになった。さらに、福田組常連の佐藤二朗。どんな卑怯な手を使ってでも笑かしてやろうというその姿には、執念というよりむしろ悪意すら感じる。さぞかし現場は修羅の世界と化していたことだろう。素敵だぞ佐藤。
kainyさん [インターネット(邦画)] 6点(2018-12-12 23:33:54)
👍 1
23.ネタバレ 安田顕さんが、変態の役を見事に演じ切っていると絶賛したら、事務所の関係者からのコメントが
顕さんの地があれですから、演技というほどでもない・・との情報 そっちの方がビックリ。
真面目な役が来た時の方が、役者として頑張っていたんですかあ・・下町ロケットのイメージが崩壊。
最近クルマのCMで、メンタルのオカシイ演技してて、あの路線を突き進むのかますます不安に・・。(笑
まあ映画としては、お下品コメディなので、最低ラインはクリアしていますが、気になるのはまず
変態仮面の声が軽い。ここは音響さんに工夫して貰って、ずしっと強そうな安岡力也さんのような声に
して欲しい。ハーモナイザーでキーを下げた声を混ぜるとか、ショートリバーブで響きを足すとか。
で、最後に巨大ロボットとの対決は白けた・・ ありゃつまらないです。やめて欲しい。
ヒロインの女の子が、最近宗教に走ってしまいましたが、この映画のせいでないと信じたいです、ハイ。
変態もいろいろだけど、なんかこのキャラは女性大好き変態というより、ホモゲイ変態の雰囲気があるのは
原作のせいなのかなあ。自分的に見せ場は、偽物が街中で羨ましい悪事のシーンでした。失礼。
グルコサミンSさん [DVD(字幕)] 6点(2017-07-06 19:57:40)
22.ネタバレ 変態仮面という作品の小学生くらいしか笑わないくだらなさの本質は珍しく実写化した映画作品の中ではブレていないと思う。
前半、やたら頻繁に使うCGやスパイダーマンにインスパイアというかパロディ丸出しで、
もうスパイダーマン変態仮面バージョンで行くのかな?と思いきや、
急にVシネ版「けっこう仮面」くらいの安い展開に。
まぁ、原作愛は制作側、演者側からも十分に感じられる作品ではあると思います。
清水富美加は「私、面白い演技してます!」という全開のオーラが出すぎてて苦手。
バニーボーイさん [地上波(邦画)] 6点(2016-06-26 08:49:10)
21.ネタバレ たくさんの映画をDVDで見てきましたが・・・。SM中の片瀬那奈さんの声に警戒したのか、隣室にいた飼い猫が、見たことないぐらいしっぽを太くし、体勢を低くしてTVを確認しに来てしまったので、よくなだめておきました・・・。 いろいろ怖かったです。街中での撮影の様子を想像するとぞっとします。そして何より、偽変態仮面が、本当に怖かった。本物の変態仮面のおパンツはピシッとしているのに、偽変態仮面のおパンツはたるみがあって、呼吸でパフパフしていたり・・・。美しく完成している変態仮面を喰ってしまっていると思います。無名ではない安田顕さんに、ここまで役者生命をかけさせた何かを、考えさせられます。
まーごさん [DVD(邦画)] 6点(2016-02-29 12:43:02)
20.ネタバレ よく宣伝文句で、映像化不可能と言われた原作の奇跡の映画化!みたいなのありますが、この映画にこそ相応しい文句だと思いました。リアルタイムでジャンプで読んでいた私は素直に驚きました。よく実写化したなぁと。相当なこの作品に対する愛がそうさせたんだなぁと思います。
↓下のレビュワーの方々もこんなアホな映画を真剣に考察されていて驚かされます(失礼)。10点を付ける事への葛藤や、パンティーを本当に脱いでいるかどうかのリプレイでの検証等々。凄い変態への愛が伺え頭が下がります。
私はというと当然10点など付ける勇気もなく、しかし面白くなかったわけではないので6点という中途半端な点数になりました。自分をさらけ出す勇気もないヘタレ野郎ですよ。
変態同士によるバトルは私なんかの想像の範疇を遥かに超越したレベルのものでした。驚いたのは変態同士が昼間闘っていたはずなのに、次のカットではいきなり夜になっている。どういう事だと思ったら、半日も放置プレイを味わっていたわけですね。そりゃ強いわ。サラっとそんなことをやってのけるんだから勝てるわけがありません。参りました。ひたすら屋上で放置プレイを味わい続ける安田顕を想像したらもう笑いが止まりません。
ヴレアさん [DVD(邦画)] 6点(2014-08-29 18:32:24)
👍 3
19.ネタバレ 展開がアホすぎて笑えました。素晴らしい筋肉と変態の演じ方。オープニングなどスパイダーマンのパクリがあったのが面白かったです。
とむさん [DVD(邦画)] 6点(2014-08-23 23:12:01)
18.「テレ東の深夜枠ドラマで十分やないかーい!」と思わせる内容でしたが、あの「変態仮面」を実写化という無茶な頑張りと、あの鈴木亮平のアホウな肉体改造を見てしまっては、そうムゲには出来ない。
aksweetさん [DVD(邦画)] 6点(2014-05-18 05:05:07)
スポンサーリンク
17.くだらない!!まったくもってくだらな面白い!!ムロさんと二郎さんとあの口の悪いブス女優が出てきて、おや?と思いましたが、やはりドラマ『勇者ヨシヒコ~』の福田監督でしたね!この監督の作品はキャスティングを間違わなければ相性がいいのです、個人的に。安田顕さんの正しい起用法でのキャスティングも嬉しかったなぁ、安田さんはこうでなきゃ!そして何より、主演の鈴木亮平君の作り込んだボディが美しい。漫画のままの身体のラインでした。綺麗な変態w
movie海馬さん [CS・衛星(邦画)] 6点(2014-04-02 19:45:13)
👍 1
16.まさか(今更)映画化されるとは思いもしませんでしたが、原作はキャラだけでなく漫画として普通に面白く好きだったので再び日の目を見れたことは一ファンとして嬉しい限りです。肝心の映画の出来ですが、つまらない所はホントにつまらないのですが、それだけで切り捨ててしまうには勿体無いぐらいニセ変態仮面のくだりなど異様に面白い所も多くあるのでなかなか評価が難しいですね。でも2が製作されるとなったら間違いなく見ると思います。
映画大好きっ子さん [CS・衛星(邦画)] 6点(2013-12-30 23:19:15)
15.完全なコメディで、くだらないが割り切ってしまえば面白い。どう評価するかはその人次第。
観ても観なくてもまあどちらでもいいだろうという映画。
simpleさん [インターネット(邦画)] 5点(2024-03-27 21:47:28)
14.序盤の強烈な引きは良かった。この馬鹿馬鹿しい内容を映画にしてしまうなんて、ある意味で見事だと思う。ただ、前半の刺激の強さと比較して、後半だんだんと退屈に感じるようになってしまった。
もんでんどんさん [地上波(邦画)] 5点(2017-09-01 14:32:09)
13.ネタバレ 主演・ヒロイン・敵役みんな頑張っていた。
さぞかしノリの良い撮影現場だったか想像がつく。
特に安田顕さんの怪演は凄まじいの一言。
でも自分的この世界観を見続けるのは辛く、最後の方は飽きてしまい惰性で見ていた。
当然心に残るものがなく、バラエティー番組を見終わった感じ。
映画としてはどうかと考えると4点、役者の熱演に+1点で合計5点が自分の評価。
たんたかたんさん [CS・衛星(邦画)] 5点(2015-09-24 02:47:37)
12.ネタバレ 変態仮面の再現性、あの肉体美はすばらしいと思います。ストーリー展開も途中までは、サクサク進んでおもしろいと思いますが、後半少しあきてしまいました。娯楽映画としてはよかったかと思います。
しかたんさん [DVD(邦画)] 5点(2015-04-04 01:57:21)
11.バカ映画なので演出やパロディが命。そこは、良かった。変態アクションも良い。
が、飽きてくるので1時間くらいに凝縮して欲しかった。せめて、1時間半くらい。
ぬーとんさん [CS・衛星(邦画)] 5点(2014-05-06 05:49:35)
10.最初の方は面白いんだけど、その後どんどん飽きてきます。おそらく変態度が上がってこないからだと思います。
紫電さん [DVD(邦画)] 5点(2014-01-19 21:13:22)
9.ネタバレ この映画、力作だとは思うが残念ながら失敗作だと思う。
前半は良かった。変態仮面の登場とその後の主人公の苦悩(俺は変態仮面だが変態じゃない)は良く描けていた。
しかし後半の敵の変態仮面が登場してからはテーマがあさってにすっ飛んでしまった。
この敵が筋金入りのド変態で嫌悪感しかわかないレベル。確かにこれが真の変態の姿だろうが、誰もそんなものを見たくて来ているのではないのでは?主人公も敵から「お前はノーマル仮面だ」と言われてなぜ落ち込むのか理解不能。結局、ただの変態合戦になってしまい、前半の主人公の苦悩はどっかに行ってしまっていた。
オープニングとエンディングはカッコ良く出来ていたので、残念です。
ぴのづかさん [映画館(邦画)] 5点(2013-06-03 00:21:35)
8.ネタバレ 嘗て少年ジャンプで連載されていたカルト漫画『究極!!変態仮面』の実写映画化。成程、アイデア自体は悪くない。早い話が日本版スパイダーマンをやろうとしているのだ。スパイダーマンも変態仮面(映画版)もひ弱な高校生がスーパーヒーローになり悪党をやっつける、そしてヒロインはそのヒーローの方に惚れてしまう展開であり、その類似性は明らかだろう。なんせオープニングとエンディングまで実に良く出来たサム・ライミ版スパイダーマンのパロディとなっている(アレックス・ロスに良く似た絵まで出てくるあたり拘りを感じます)。
私は映画を観ていて本気で日本版スパイダーマンをするなら面白い作品なるとずっと考えていた。なにせ主人公の色丞狂介はパンティ(しかも使用済み限定)を被って戦うのだから正体がバレたら大変なのはスパイダーマンの比じゃない。バレたら完全にその名の通り変態野郎扱いだ。そこをサスペンスとして引っ張る要素として演出して、あとはキチンと悪役を描いてそれを彼が倒し、ヒロインに正体を告白する。そうなっていれば万々歳と思っていた。
でもそうはならなかった。この映画は変態仮面という奇抜なビジュアルイメージを観客に見せることに固執しすぎてストーリー展開が余りにお座なりになり過ぎている。気持ちは分かる。あれだけ見た目にインパクトのあるキャラクターもそうそういないだろうし、ビジュアル面を見せることには間違いなく成功している。主演の男の子の体つくりは完璧で(インタビューによると毎日陰毛を処理したらしい。偉い!)、変態仮面自体の見た目は原作通りだ。でもそれって言っちゃうと出オチ芸でしかない。事実観客も最初の方は笑っていたのだが、1時間を過ぎた辺りから変態仮面の登場シーンによる笑い声は徐々に小さくなっていった。正直「ああ、またそれか」と思ってしまう。
出オチが悪いとは言わないが、その後はキチンと人間ドラマを育てて言って欲しかった様に思う。スパイダーマンのパロディ映画の傑作と言うと個人的には『キック・アス』なのだが、あの作品はスパイダーマンの設定を借りただけでなくそのテーマも真摯に理解してアレンジしていた。でも本作はスパイダーマンの設定をちょちょいと拝借して、後はヒーローの見た目だけで2時間を押し切ろうとした。どちらが優れた映画なのかは人によって違うだろうが、私は前者こそ良い映画だと思う。
民朗さん [映画館(邦画)] 5点(2013-05-31 19:13:44)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 47人
平均点数 6.17点
012.13%
100.00%
200.00%
336.38%
436.38%
5817.02%
6919.15%
71123.40%
81021.28%
924.26%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 9.50点 Review4人
2 ストーリー評価 7.33点 Review6人
3 鑑賞後の後味 7.57点 Review7人
4 音楽評価 7.40点 Review5人
5 感泣評価 9.00点 Review2人

■ ヘルプ