映画『幸福の条件(1993)』の口コミ・レビュー(4ページ目)

幸福の条件(1993)

[シアワセノジョウケン]
Indecent Proposal
1993年上映時間:117分
平均点:5.10 / 10(Review 72人) (点数分布表示)
公開開始日(1993-05-22)
ドラマロマンス小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-03-18)【TOSHI】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督エイドリアン・ライン
キャストロバート・レッドフォード(男優)ジョン
デミ・ムーア(女優)ダイアナ・マーフィ
ウディ・ハレルソン(男優)デヴィッド・マーフィ
シーモア・カッセル(男優)シャックルフォード
オリヴァー・プラット(男優)ジェレミー
ビリー・ボブ・ソーントン(男優)日帰り旅行者
ビリー・コノリー(男優)オークションの司会者
エルザ・レイヴン(女優)生徒
ハービー・ハンコック(男優)本人
野沢那智ジョン(日本語吹き替え版【VHS / DVD / BD / 日本テレビ】)
勝生真沙子ダイアナ・マーフィ(日本語吹き替え版【VHS / DVD / BD】)
大塚明夫デヴィッド・マーフィ(日本語吹き替え版【VHS / DVD / BD / 日本テレビ】)
中庸助シャックルフォード(日本語吹き替え版【VHS / DVD / BD】)
塩屋浩三ジェレミー(日本語吹き替え版【VHS / DVD / BD】)
今西正男ラングフォード(日本語吹き替え版【VHS / DVD / BD】)
塚田正昭オークションの司会者(日本語吹き替え版【VHS / DVD / BD】)
稲葉実不動産屋(日本語吹き替え版【VHS / DVD / BD】)
藤本譲ヴァン・ビューレン(日本語吹き替え版【VHS / DVD / BD】)
堀越真己(日本語吹き替え版【VHS / DVD / BD】)
津田英三(日本語吹き替え版【VHS / DVD / BD】)
小島敏彦(日本語吹き替え版【VHS / DVD / BD】)
西村知道(日本語吹き替え版【VHS / DVD / BD】)
喜田あゆ美(日本語吹き替え版【VHS / DVD / BD】)
田中敦子〔声優〕ダイアナ・マーフィ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
野島昭生ジェレミー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
脚本エイミー・ホールデン・ジョーンズ
音楽ジョン・バリー〔音楽〕
挿入曲ロイ・オービソン"A Love So Beautiful"
レイ・チャールズ"Cryin' Time"
撮影ハワード・アサートン
製作シェリー・ランシング
ユニバーサル・ピクチャーズ
マイケル・タドロス[製作](共同製作)
製作総指揮トム・シュルマン
配給UIP
衣装バーニー・ポラック
ボビー・リード
ベアトリス・パッツアー
編集ジョー・ハットシング
ドン・ジマーマン(追加編集)
ロバート・C・ジョーンズ(追加編集)
字幕翻訳戸田奈津子
日本語翻訳木原たけし(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
その他ジョン・バリー〔音楽〕(指揮)
マイケル・タドロス[製作](ユニット・プロダクション・マネージャー)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

12.札束で人の心を買うなんて発想自体が下品でエゲツナイ。しかも札束に心が動く夫婦。特に夫!なんだっ、情けない!しかもこれがテラテラのひひじじいだったら成り立たないんだけど、ハンサムでかっこいいレッドフォードを持ってきたりして・・・(こんなのに使わんといて!)見るだに腹立たしいような中身のうすーい映画。
キリコさん 3点(2003-03-03 23:30:39)
😂 2
11.なんか退屈で退屈で・・・ラブ・ロマンス?、サスペンス?、もうそんなことはどうでもいいです。
眼力王さん 3点(2003-01-24 01:00:46)
10.単純な話が好きな僕でもこれはくだらなすぎ 微妙なんだよね 単純でもたいたにっくはおもろいのに
2cvさん 3点(2002-12-14 19:57:57)
9. 何から何までが陳腐そのもの。レッドフォードははじめからいい人に見えてしまって、明らかにこの役に適合していないし、旦那がそもそもまったく魅力的でないので、話が成立していない。
Oliasさん 2点(2003-12-24 04:19:05)
8.「キレイに見せようとする下品な内容の映画」これはその見本として貴重である。「幸福の条件」というタイトルもなんかヘンじゃない?条件なんてあるんだろうか・・・
そしてなんだか落ち着きの無いガサツで浅はかな夫婦という感じで最初から不快感。
あんまりよく覚えてないけど、つまり家だのライフスタイルだの表面的なことばかりに一生懸命になり経済状態の危機をギャンブルで穴埋めしようなどと考え、欲出した揚句にっちもさっちもいかなくなり、こともあろうに100万ドルにつられて一晩のお相手になる奥さん、それを止めず後になって嫉妬に狂う亭主という、どうにもならんアホ夫婦に「幸福とはなにか」を荒療治で教えた富豪の人生の達人ってことでしょうか?
こういう夫婦は実際にいそうだけど、レッドフォードが演じたような人間はまずいない。しかし、男としては最高です。それでもあの亭主のところに戻るのを好意的に受け取れるような人物かなぁあの夫婦。だってそれまでの経緯があれだもの。
エイドリアン・ラインの作品てその映像美に対して内容が下品、薄い、たいしたことないっていうのが多いような感じ。
envyさん [CS・衛星(字幕)] 2点(2003-12-11 10:04:04)
7.この映画、何故か高校の家庭科の教科書に載っていました。それで観てみたのですが・・・一体何が言いたいのか。まったく入れなかった。
諸葛桂さん 2点(2003-12-10 20:59:09)
スポンサーリンク
6.スキャンダラスな題材選びで話題をさらうエイドリアン・ライン監督だが、ネタぎれ? この題材ならば、レッドフォードの役を色気のない中年男性、ハレルソンに夫として申し分ないと思われる初期設定を与えて、はがれていく夫のメッキ、じわじわにじみだす中年男性の魅力、そして金で買ったことへの後悔、など人間の本質を浮き彫りにするための工夫が必要であったように思う。
恭人さん 2点(2003-11-28 12:25:17)
5.この映画、仕事絡みで原作も読み、仕事絡みで観たんだけど、原作・映画ともに私的には「んで?」ってなシロモノ。モラルがどーの、ギャンブルがどーのという気は一切ありませんが、途方もなくつまらないので。
poppoさん 2点(2003-05-31 13:14:19)
4.デミムーアの大根演技に失笑。ロバートレッドフォードは悪役に徹するべし、一夜の伽を金で買おうとするのにかっこいい大富豪というだけでは表も裏もよくわからない。幸福の条件=金かい と言いたくなるようなストーリーでもある、夫婦の絆は金で壊れるほどもろいものなのか?いや、そうじゃなくロバートレッドフォードがええかっこCな設定になっているところがこの映画の悪いところか・・
恥部@研さん 2点(2002-12-13 14:51:56)
3.「ねぇねぇ、もし100万ドルあげるからエッチしてって言われたらどうするぅ~?」とあちこちで話のタネにはなったが、必ず結論は相手がロバート・レッドフォードならタダでも、というコトになってしまいお話にならなかった。まあそういう映画。
anemoneさん 1点(2003-11-29 18:13:21)
😂 1
2.なんか疲れた。肌に合いません。
cocooonさん 1点(2003-02-21 13:58:07)
1.脚本が、最後の所が・・・あれでいいの?(笑)もっと無理やりにラチされたとかなら、まだ納得できるが、自分から囲われに行ってません?デミ・ムーア。なんか、あれじゃ「何やっても、元鞘で万事解決」って事に、なりませぬか?どうせなら、終生一人身で過ごしましたとさ・・・の方が教訓的、倫理的になる気がするのですが・・・。ちなみに、旦那の味方をしてるわけではありません、あしからず(笑)角が生えたのも自業自得ですし・・・
遮那王さん 1点(2001-12-31 05:10:50)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 72人
平均点数 5.10点
000.00%
134.17%
268.33%
31216.67%
41318.06%
568.33%
61216.67%
779.72%
879.72%
934.17%
1034.17%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 4.00点 Review4人
2 ストーリー評価 6.00点 Review4人
3 鑑賞後の後味 5.00点 Review4人
4 音楽評価 7.00点 Review3人
5 感泣評価 2.50点 Review4人

【ゴールデンラズベリー賞 情報】

1993年 14回
最低作品賞 受賞 
最低監督賞エイドリアン・ライン候補(ノミネート) 
最低主演男優賞ロバート・レッドフォード候補(ノミネート) 
最低主演女優賞デミ・ムーア候補(ノミネート) 
最低助演男優賞ウディ・ハレルソン受賞 
最低脚本賞エイミー・ホールデン・ジョーンズ受賞 

■ ヘルプ