映画『星の王子ニューヨークへ行く』の口コミ・レビュー

星の王子ニューヨークへ行く

[ホシノオウジニューヨークヘイク]
Coming to America
1988年上映時間:117分
平均点:6.38 / 10(Review 119人) (点数分布表示)
公開開始日(1988-12-10)
コメディシリーズものロマンス
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2021-03-14)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョン・ランディス
演出木村絵理子(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
キャストエディ・マーフィ(男優)王子 アキーム/床屋の白人老人 クラレンス/ランディ・ワトソン/床屋 ソウル
アーセニオ・ホール(男優)セミ/醜い少女/床屋 モリス/教会のブラウン師
ジェームズ・アール・ジョーンズ(男優)国王 ジャッフェ・ジョッファ
ジョン・エイモス(男優)リサの父 クレオ・マクドウォール
フランキー・フェイソン(男優)アパートの家主
ヴァネッサ・ベル・キャロウェイ(女優)イマニ
サミュエル・L・ジャクソン(男優)ハンバーガー屋に強盗にくる男
ガーセル・ボーヴァイス(女優)薔薇の花びらを撒く従者
ヴォンディ・カーティス=ホール(男優)バスケットボールの試合興業主
ドン・アメチー(男優)ホームレス モーティマー・デューク
ラルフ・ベラミー(男優)ホームレス ランドルフ・デューク
キューバ・グッディング・Jr(男優)散髪しようとしている青年
カルヴィン・ロックハート(男優)イッチ大佐
マイケル・タドロス[製作](男優)タクシードライバー
ジム・エイブラハムズ(男優)
谷口節アキームほか(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
山寺宏一セミほか(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)/アキームほか(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
藤本譲ジャッフェ・ジョッファ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
鵜飼るみ子リサ・マクドウォール(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
加藤精三クレオ・マクドウォール(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
片岡富枝オーレオン王妃(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
亀山助清オーハ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
伊倉一恵パトリス・マクドゥーウェル(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
小関一アパートの家主(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
小室正幸ハンバーガー屋に強盗にくる男(日本語吹き替え版【VHS/DVD/フジテレビ】)
大山高男(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
菅原淳一(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
滝沢ロコ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
加藤正之(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
神代知衣(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
秋元羊介(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
荒川太郎(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
下條アトムアキームほか(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
安原義人セミほか(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
小林修ジャッフェ・ジョッファ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
小山茉美リサ・マクドウォール(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
穂積隆信クレオ・マクドウォール(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
牛山茂ダリル・ジェンクス(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
安西正弘オーハ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
佐々木優子イマニ/パトリス・マクドゥーウェル(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
渡部猛アパートの家主(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
緒方賢一スイーツ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
池田勝(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
青木和代(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
滝沢久美子(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
村松康雄(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
伊井篤史(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
島田敏(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
広瀬正志(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
桜井敏治(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
内海賢二ジャッフェ・ジョッファ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
田中敦子〔声優〕リサ・マクドウォール(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
大塚周夫クレオ・マクドウォール(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
大塚明夫ダリル・ジェンクス(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
茶風林オーハ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
一城みゆ希オーレオン王妃(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
冬馬由美イマニ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
松尾銀三ハンバーガー屋に強盗にくる男(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
稲葉実スイーツ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
亀井芳子(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
宝亀克寿(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
水原リン(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
原作エディ・マーフィ(原案)
脚本バリー・W・ブラウスタイン
音楽ナイル・ロジャース
編曲マーク・マッケンジー
撮影ウディ・オーメンズ
製作ジョージ・フォルシー・Jr〔編集〕
パラマウント・ピクチャーズ
製作総指揮マーク・リプスキー
特殊メイクリック・ベイカー[メイク]
ノーマン・カブレラ
特撮アルバート・ホイットロック(マット・ペインティングスーパーバイザー)
美術リチャード・マクドナルド〔美術〕(プロダクション・デザイン)
衣装デボラ・ナドールマン
編集ジョージ・フォルシー・Jr〔編集〕
マルコム・キャンベル[編集]
字幕翻訳戸田奈津子
景山民夫(字幕監修)
その他マイケル・タドロス[製作](ユニット・プロダクション・マネージャー)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

119.記念すべき「エディの世界名作蹂躙シリーズ」の第一弾。星の王子がもし、この世に実在したら世の中から思っきし浮いてて、その上きっと侍女とナニし放題なんだろうな~という、童話を読む過程でのタブー的妄想をマジメに映画化してしまったんであろうヤバイ作品。その上、主役のエディは一人5役と自作自演の暴走っぷり。もう、いろんな意味でバカ映画です。  それにしてもエディーの映画って、こんだけ名作に喧嘩売ってて最後はホロリと泣かせる(全然泣かないけど)ストーリで毎回閉めるんだもんなぁ・・・。ある意味神業。
秘宝館長さん 10点(2002-01-23 20:09:26)
118.ネタバレ うん、面白い!!  改めて今回字幕で観ました。いままでテレビで何度もみてるから、展開はわかってるけど面白いなぁ。各キャラクターも素晴らしく、とにかく細かいとこまでよく出来ててホント笑える~ トイレのところで気づかれるシーンなんてマジ最高! 80年代ハリウッド全開な雰囲気もいい。ま・強いていえば、ラストがちょっとあっさりかなーー? 映画ならではなハチャメチャ設定のこの映画大好きデス
Kanameさん [ビデオ(字幕)] 9点(2009-10-15 13:54:11)
117.床屋での襟足ちょん切りシーンが思い出されます。可笑しかったです。長かった教会でのシーンを除いては、ほとんどどこを切っても可笑しく金太郎飴のような状態でとても楽しかったです。しかしまあ、なんて壮大でゴージャスなコメディ映画だったでしょうかねえ 好きでした~

★祝・30周年★ 2018年12月31日更新。
当時、映画館で観てましたあ。思えば30年前なんです。懐かしい。そして本日30年ぶりに目にしました。やはりおもしろかったあ。ザムンダ共和国、当時、地球儀で虫メガネ使って探してみたけど見つけきれなかったあ あの日が懐かしいです。
そして今さら知ったー ザムンダ共和国 
ってそもそも無いんだねえ~ (*≧∀≦)ゞアチャ~
3737さん [映画館(字幕)] 9点(2003-12-24 12:42:03)
116.エディ・マーフィのピーク時の作品でしたね。単純で大好きでした
ドクドクモンスターさん 9点(2003-01-05 06:21:36)
115.久し振りに見たらやはり大爆笑!純粋培養されたお坊っちゃんはこうなってしまうのか!?「ザムンダ人です」だけで大笑いなのは私がおかしいのか...。
あっちゃんさん 9点(2001-12-31 17:53:55)
114.なんといっても、ラストの花嫁のピンクのウエディングドレスがとてもステキ。私も着てみたい!
okピーちゃんさん 9点(2001-09-19 00:40:57)
113.本当にどこまでいってもエディ・マーフィ、エディ・マーフィ、エディ・マーフィっていう感じの映画。でも私はこの時代の彼の映画は何故かよくわからないけど、好きなんです。
チャーリーさん 9点(2001-05-28 19:32:05)
112.ネタバレ 個人的に大好きなので高得点(笑)
ラブコメなんでしょうが、「ラブ」と「コメディ」のバランスがイイですね(*^ー゚)b
出演陣もまたイイ!セミ最高、マクドーウェルのおっさん最高、勘違いソウルグロー野郎最高!サミュエル・L・ジャクソンも実は出てますしね。あとエディ・マーフィとアーセニオ・ホールが2役、3役やってたってのも密かなポイント。気付かない方結構いらっしゃったのでは?( ^-’)
鉄仮面さん [ビデオ(字幕)] 8点(2009-02-11 15:55:54)
111.テレビでなんどみても良い。マクドーウエル!が良い。 吹き替ええいがの金字塔!!? すきなところ。王様にオベッカばっかりのマクドーウエルオヤジが、自分の娘をコケにされた瞬間、”チョイマチ!!”と、みせた啖呵にはジーーンときてしまった!寅さんも真っつ青!なんという下町人情!(みなさんも知ってのとうり、マクドーウエルオヤジはダイハード2で哀れ!即死!)あと、王様が歩くと、いちいち花ビラをふりかけるところ!(アホ!)いいかおしてるねえ~~!もういっちょういくう~~??!ウーーっす!  さいこう!

追加!!そう!思い出した。セミの役柄はね、何かににているなァ~?とおもっていたが、、思い出した!  ”魔法使いサリー”の”カブ”だ!
男ザンパノさん [地上波(吹替)] 8点(2008-09-25 00:05:22)
110.いや~、ホント好きだなぁ~この映画♪。劇中に使われる固有名詞・・・「ザムンダ王国」「アキーム」「キング・ジョフィ・ジャッファ」とか、「ソウルグロー」「マクドーウェル」なんて単語にパンチが効いてて、実に最高です。個人的なお気に入りは、アキーム王子がダブルデートでバスケの試合を観に行って、トイレの前で売り子のオッサンに気づかれちゃうってシーンですね。なんか「オー・マイ・グッドネス!!」とか言っちゃってるし(笑)、「私はザムンダ人です。今日は生涯最良の日です・・・」と感激するそのオッサンの瞳の輝きといったら、素晴らしいとしか言いようがないです(オッサン、グッジョブ!!ww)。それと登場人物としては、やはりアーセニオ・ホールが演じた「セミ」の存在が大きいですよね。彼がいたからこそエディーが引き立ったわけですし、エディー独りでは正直ここまで観れる作品にはなっていなかったように思います(忠実な家来であると同時に、無二の親友であるという設定もグッド♪)。あとどなたも触れてなかったみたいなので書き込みしておきますが、アキーム王子がリサとのデートで食事に向かう途中に施しを与えるホームレスの二人組みは、実はエディ・マーフィーがダン・エイクロイドと競演した傑作コメディ「大逆転」に登場する大金持ちの兄弟、「ランドルフとモーティマー」その人なんですよね~(もちろん演じている人も一緒)。彼らはあの映画のラストで、エディーとダンの二人組みに「してやられて」、無一文になってしまうのですが、つまり彼らのその後を描いた「楽屋落ちのネタ」になっているというわけなんですよね(監督も同様にジョン・ランディスが勤めています)。そういった細かい部分にもサービス精神が感じられて、エディー・マーフィー好きの自分にとっても、たまらない作品だったように思います。---※ところで黒人集会でステージを務めた「ランディ・ワトソンとセクシーチョコレート」は、なんであんなに冷たくあしらわれてるんでしょうね??歌だって結構上手なのにね(笑)。
ぶらきさん [DVD(字幕)] 8点(2007-01-31 22:44:00)
👍 1
スポンサーリンク
109.ネタバレ エディ・マーフィーの映画の中で1,2を争うくらい好き!
ストーリーは実は大金持ち王子様が一般人の生活を体験してその中で恋をしていくというぶっちゃけなんのこっちゃないありきたりラブストーリーなんですが、それがまた面白い!先が読めてしまうのに演じてる役者達がまた面白くて更にクスリとさせられます☆最後もハッピーエンドで面白いので是非②お勧めです☆
ハリ。さん [地上波(吹替)] 8点(2006-07-02 17:28:47)
108.チャリティーコンサートにて。アーセニオ・ホールの司会(二役)&地元出身の歌手(エディー・マーフィーの二役)のシーンは最高です!こんな映画があってもいいじゃない!
やしきさん [ビデオ(字幕)] 8点(2005-10-27 14:36:33)
107.王子の入浴シーンでわざとらしく花がまかれたり、旅立つ王子の荷物が全部ヴィトンの山だったり、今思えばけっこうベタベタなんだけど、まだ今ほど心が汚れてなかった私は素直にげらげら笑いました。単独主演でお客が呼べる黒人スターがまだとても珍しかった頃に、ブラックムービーの先駆けを築いたエディ・マーフィの存在ってやっぱり大きかったと思います。黒人に限らず、コメディをキチンとやれる人ってそれほど多くはないと思うので、まだまだ彼には頑張ってもらいたいです。
anemoneさん 8点(2003-12-17 23:25:21)
106.テレビで昔よくやってましたね。子供ながらに女性の裸体などにチョット照れを感じたりしたもんです、そういう人ケッコウいそう。思いで深い作品。内容も面白い。ネタがネタだけに子供が見ても分かりやすい。
ブチャラティさん 8点(2003-11-28 19:50:53)
105.エディ・マーフィの作品ではこれが一番好きです。再放送してたらついつい見てしまいますね。どのキャラも個性があっておもしろかったし、一人で何役もこなしててそれを見てるだけでも楽しいです。
ちょっきさん 8点(2003-10-19 17:56:46)
104.エディーマーフィーはやっぱりコメディアンだよな.ビッグミック食べてみたい.
ましゃさん 8点(2003-06-02 22:07:56)
103.ろせってぃサンに同じく!ソウルグローはイケてる♪
こうもり傘序曲さん 8点(2003-03-18 19:11:48)
102.笑いの中にメッセージがこめられていて、グッとくる作品です。結婚ってなんだろうと考えている人はご覧下さい。エディ・マーフィーのいい演技が見れます。
斬 鉄剣さん 8点(2003-02-12 21:57:13)
101.気持ちよく笑えます。ソウルグローのCMの歌がたまらんです。
ろせってぃさん 8点(2003-01-29 23:39:29)
100.ねぇ、キューバ・グッティング・Jrはどのシーンに出てたの??気になってしょうがないんですけど・・・
yoyoさん 8点(2002-05-26 17:41:32)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 119人
平均点数 6.38点
000.00%
110.84%
232.52%
321.68%
465.04%
51310.92%
63126.05%
74134.45%
81512.61%
965.04%
1010.84%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.20点 Review5人
2 ストーリー評価 6.50点 Review6人
3 鑑賞後の後味 7.00点 Review7人
4 音楽評価 5.80点 Review5人
5 感泣評価 6.00点 Review4人

【アカデミー賞 情報】

1988年 61回
衣装デザイン賞デボラ・ナドールマン候補(ノミネート) 
特殊メイクアップ賞リック・ベイカー[メイク]候補(ノミネート) 

■ ヘルプ