映画『キャプテン・フィリップス』の口コミ・レビュー(4ページ目)

キャプテン・フィリップス

[キャプテンフィリップス]
Captain Phillips
2013年上映時間:134分
平均点:7.03 / 10(Review 80人) (点数分布表示)
公開開始日(2013-11-29)
アクションドラマサスペンス実話もの
新規登録(2013-11-05)【8bit】さん
タイトル情報更新(2023-09-25)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ポール・グリーングラス
キャストトム・ハンクス(男優)リチャード・フィリップス
バーカッド・アブディ(男優)アブディワリ・ムセ
キャサリン・キーナー(女優)アンドレア・フィリップス
クリス・マルケイ(男優)ジョン・クローナン
マックス・マーティーニ(男優)SEAL部隊長
コーリイ・ジョンソン(男優)ケン・クイン
江原正士リチャード・フィリップス(日本語吹き替え版)
津田健次郎アブディワリ・ムセ(日本語吹き替え版)
小松史法ノール・ナジェ(日本語吹き替え版)
後藤敦フーファン(日本語吹き替え版)
坂詰貴之シェーン・マーフィー(日本語吹き替え版)
乃村健次ジミー・サブガ(日本語吹き替え版)
星野充昭マイク・ペリー(日本語吹き替え版)
藤真秀SEAL部隊長(日本語吹き替え版)
宮内敦士フランク・カステラーノ艦長(日本語吹き替え版)
坂東尚樹通信士官(日本語吹き替え版)
野沢聡ワリド・エルミ(日本語吹き替え版)
武田幸史ネモ(日本語吹き替え版)
脚本ビリー・レイ
音楽ヘンリー・ジャックマン
撮影バリー・アクロイド
製作スコット・ルーディン
マイケル・デ・ルカ
製作総指揮ケヴィン・スペイシー
制作グロービジョン(日本語版制作)
配給ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメント
衣装マーク・ブリッジス[衣装]
編集クリストファー・ラウズ
字幕翻訳戸田奈津子
日本語翻訳松崎広幸
あらすじ
2009年4月。ソマリア沖を航海中のコンテナ船「マークス・アラバマ」号を、アブディワリ・ムセ(バーカッド・アブディ)をリーダーとする海賊が襲撃した。船長のリチャード・フィリップス(トム・ハンクス)は様々な機転を利かすも、船は占拠されてしまう。そして彼は、20人の乗組員を自由にしてもらう代わりに、自らが海賊の人質となる。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

20.ネタバレ 骨太の見応えある作品だったが、終始違和感。
海賊は純然たる悪では無く、搾取される立場の「被害者」で有る事を示す描写が冒頭に有るが、何とも中途半端。
事実に基づいているとは言え、中盤~後半に掛けてはアメリカ海軍自慢の様に見えて食傷気味。
『おまえら変な事考えんじゃね~ぞ、判ってんだろうな、オラ!」と言う恫喝が聞こえてきそうだった。
トム・ハンクスは盤石の演技。
たくわんさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2022-11-18 16:14:21)
19.ネタバレ ソマリア海賊との攻防戦、交渉は面白く臨場感あってリアル。
3万ドル以上の欲を出したな?そう言うわけにはいかない、アメリカなら引き返した。と言うようにソマリアの政治事情の背景はブラックホークダウンで学んだ。漁師による自分の命を守るための仕方のない海賊行為。決して仕方ないとは言えないが悪には映らなく、逆に同情してしまうほどである。
また不死のイメージが強い主人公トムハンクス。
実話といえ絶対助かるんだろうなとトム主演故の落ちが読めてしまうのが残念。瀕死がよく似合う。
mighty guardさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2017-02-08 16:12:41)
18.ネタバレ これだけの堂々たる貨物船を海賊が襲うというから、どうするのかと思っていたら、とにかく小舟で横付けして、梯子をかけて、登る。ただそれだけ。いや、言われてみればそれ以外にはないんですけど、その一点に絞った攻防で一気に見せ切る序盤戦。確かに一艘の小舟でしかないんだけど、貨物船側が武装していない以上は、いったん梯子を登られたらもう終わりなんだね。中盤では乗組員の機転といった知能戦の部分もあるが、後半では一転して米海軍の物量作戦と情報作戦が展開される。その際にも、余計な背景や説明をごちゃごちゃ入れず、何かがあると間髪入れず指示→即実行、を貫いているのが、作品の緊張感を維持しています。この手際の良さは誰だろうと思って脚本家を見たら、「ニュースの天才」や「アメリカを売った男」でもそういった頭脳的ドライブ感(?)を満喫させてくれたビリー・レイ。なるほどね。あと、交渉担当の人が、答えているようで実は何も答えていない(適当に嘘も混じっている)絶妙なやりとりをびしびしと決めてくれていて、なるほど事件進行中の交渉というのはこうするのかと参考になりました。
Oliasさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2016-10-14 01:05:16)
👍 1
17.ネタバレ 終始緊張感がありよかったです。
しかし現状でもあんなに大きな船がすぐに海賊少人数に襲われているものなのか…。
とむさん [DVD(字幕)] 6点(2015-05-26 22:51:44)
16.ハイジャックされないように頑張るのかと思ったら、ハイジャックされたからがメインである意味驚いた。
しかし、長い。もう少しコンパクトにしてもらいたかった・・・
あきぴー@武蔵国さん [DVD(字幕)] 6点(2014-10-15 07:52:39)
15.ネタバレ アメリカ側が優勢の中でストーリーが進んでいったのでハラハラする要素に欠けていた。
例えば海賊が圧倒的に有利な状況を作るとか、もっとドラマティックにするための「作り」もいろいろできたはず。
でも、そこはあえてやらずにリアリティを重視しているいように見えた。
原作がノンフィクションのため、映画自体マースク・アラバマ号事件にできるだけ忠実に構成されたようで、あざとさのない迫真の面白さがある。
その反面少しテンポが悪くて中だるみがあった。
そういう意味では「作り」を排したのは一長一短か。
これは本作だけでなく、実際の事件に忠実に制作された作品にしばしば感じられる類のものだ。

海賊がステレオタイプの悪党ではなく、意外と人間臭かったのが印象的。
リーダーに逆らう者がいて統率が取れなかったり、人質に温情をかけたりと、従来の無慈悲無機質な海賊像とはちょっと違う。
日本も戦乱の時代は弱肉強食の奪い合いの世の中で、今でいう犯罪行為も生き残るために当たり前とされて悪にはならない。
そうした時代、もっと言えば動物の世界にも似た生きるための論理が、ソマリアの海賊にも感じられた。
「純真なる悪」とでもいおうか、もっとも海賊本人は悪とも思っていないだろうが。
なので、ただの犯罪者集団を超えた存在として、ちょっとした親近感すら覚える。
飛鳥さん [DVD(邦画)] 6点(2014-08-06 20:03:39)
👍 2
14.ネタバレ タンカー上での海賊とのやり取りがメインかと期待していましたが、後半は脱出用ボートでの話となり、スケールが一気に小さくなって残念でした。また、タンカー船長側視点と海賊視点の両方から描かれていて、感情移入しにくかったです。個人的には海賊側の心の視点は描かなかったほうが、海賊の恐ろしさが出たのではと思います。
珈琲時間さん [ブルーレイ(字幕)] 6点(2014-07-27 18:11:27)
13.ネタバレ 映画”ディアハンター”の敵役(ベトナム人?)や、これの敵役(ソマリヤ人?)の俳優(??)の芝居は、なんかよくわからないんだけど、真に迫っているように(?)みえて良い。もっと早いうちに殺されちゃいそう。あと、こういう、架空じゃない役のハンクスはいいねえ。ちょっと、わざとふとったのか、普通のアメリカンに見えて、良い。
男ザンパノさん [DVD(字幕)] 6点(2014-05-16 22:18:43)
12.全編にわたる緊張感。主人公側、海賊側双方に感情移入できた。ソマリアの海賊についてニュースで存在は知っていても、実情を知らなかったので観れてよかった。
Yoshiさん [DVD(字幕)] 6点(2014-04-08 03:26:12)
11.ネタバレ あんなにでっかい貨物船が小舟に略奪されるものか! でも実話がベースだけに信じるしかない。ストーリーのわりには長すぎの感も有り。意地悪に言えば最後はT・ハンクスの演技力をひけらかすための映像? 事件に巻き込まれた一般人のパニック状態を見事に演じているのはさすがですがね。
kaaazさん [映画館(字幕)] 6点(2014-01-04 23:24:51)
スポンサーリンク
10.序盤は結構よかったんだが、船長が拉致されてからはギャーギャーわめき散らすだけの救命ボート内の出来事と、緊迫感のない事務的な軍の動きの2拠点中継みたいになって、ありきたりな救出劇になってしまった。音楽も大げさで逆に安っぽくなってしまったように思う。これが実話なら仕方ないのだが、映画として製作するなら大胆に脚色してしまって、序盤を展開する形で船内の心理戦の攻防に特化した方が緊迫感があって楽しめたと思う。
東京50km圏道路地図さん [地上波(吹替)] 5点(2020-09-09 13:53:32)
9.トム・ハンクスが渾身の演技をしていて、それが逆にマイナス。上手に演技をしていますというのが見えてしまいスリリングなシーンも作り事に思えてしまいました。「スプラッシュ」のときに、あれほど魅力的だったトム・ハンクスですが、「フィラデルフィア」で賞をとって以降の演技はどれも演技していますという風に見えてしまい残念な気がします。
omutさん [映画館(字幕)] 5点(2014-10-25 19:32:51)
👍 1
8.リアル志向で迫力もあり、緊張感は凄まじかったです。しかし裏を返せば、まるで某TV番組の再現ドラマを見ているようでもありました。不謹慎なのかもしれませんが、単にもう少しエンターテイメント性(遊びの部分)が欲しかったところです。
また、フィリップス船長(トム・ハンクス)の演技があざとすぎて嫌悪感すら感じました。個人的な見解ですが、彼の役へのアプローチは素晴らしいとは思いますが、2000年くらいから後はちょっとわざとらし過ぎて嫌いです。1999年のグリーンマイルや2000年のキャストアウェイくらいで私の中ではトム・ハンクスは終わりました。
本作でも救出された後のシーンがあまりにもあざとすぎて見ていられないくらい嫌悪感を感じました。あのシーンなんて明らかにカットすべきシーンなのに、おそらくハンクスの意向なのか判りませんが、無理やりねじ込んであるように感じてしまいました。

アブディワリ・ムセ(バーカッド・アブディ)ら海賊側の演技は本当に迫真でリアルでしたが、トム・ハンクスのせいでこの点数に落ち着きました。
アラジン2014さん [ブルーレイ(字幕)] 5点(2014-09-22 11:50:25)
👍 1
7.ネタバレ 期待していたものとはちょっと違っていました。スリリングな描写はあるけれども、全体的に乾き切った印象を感じ、良い人間ドラマを感じませんでした。一番印象に残ったのは海賊側の言い分。その点は全然掘り下げられていかないし、凄腕の凄技で人質以外の船内の全ての賊を片付ける能力に舌を巻くものの、そもそもなんでこんなことになってるかってことに対してシラを切られている感じで、ちょっと好感持てないです。
だみおさん [DVD(字幕)] 5点(2014-07-05 19:15:01)
👍 1
6.ネタバレ この作品、良いか悪いか判断がつかない。
俳優達の演技は良い、ストーリーも良い...じゃあなんでだろ?


なんとなく面倒だったで、吹替えで見たんだけど
無線で「船がハイジャックされた」って言ってた気がする。

シージャック!!!!
たかしろさん [DVD(吹替)] 5点(2014-05-07 15:10:35)
👍 1
5.敵はたった4人、しかもほのめかされていた後詰めもなしで、主人公側の方が敵よりずっと優位に見えるシーンの連続です。個人的にはいまいちでした。
Kさん [DVD(字幕)] 5点(2014-04-06 19:30:25)
4.メガネやヒゲのおかげかパッと見では主人公はトム・ハンクスに見えませんね、作品のリアリティラインに合わせてか本当にそこら辺のおじさんみたいな雰囲気です。それでも声を聞けばすぐに彼だとわかりますので、そこはさすがハリウッドスターですね。リアリティが追求され派手なアクションやヒロイックな主人公の活躍があるわけでもなく緊迫感はありますが、それゆえに人物の心理描写は希薄でドラマチックさには欠けています。個人的にはもうちょっと船長と海賊の住む世界が違う両者の交流が丁寧に描かれていてほしかったです。あまりやり過ぎると安易な御涙頂戴ものになりかねませんからこのぐらいのバランスが限界なのかもしれませんが、たとえば冒頭の主人公が子供たちの未来を心配する台詞を海賊たちの境遇にオーバーラップさせるような展開にはできなかったのでしょうか。海賊側も最低限の社会背景は描写されていますが、主人公があくまで諭す側でしかない以上やはり白人寄りの内容なのは否めません。手ブレのグラグラ揺れるカメラもこの頃の悪しき流行でしかないですね、最近はポール・グリーングラス監督本人の作品ですらだいぶ落ち着いたカメラワークになってきています。代わりに今の映画界ではなぜか長回しが流行っているのですがこちらも一時の流行で終わるのでしょうかね。
Сакурай Тосиоさん [インターネット(字幕)] 4点(2023-09-20 22:53:05)
3.実話としての勝ちはあると思う。でも映画として面白いかというと自分にとっては微妙。
緊迫感もあるが、徐々に麻痺してきて間延びした感が出てしまう。
時代(ソマリア海賊関連)としての価値はあるかもしれないが、ほどほどの作品。
simpleさん [CS・衛星(字幕)] 4点(2015-09-19 23:20:47)
👍 1
2.ネタバレ 手持ちカメラで単純に写しまくった感じの撮影。望遠気味レンズで背景をとばすとか、ピント移動とか、そういうのが無いので、画像的に飽きてくる。内容的には、海賊をはなから殺すつもりのアメリカの姿勢を告発しているのかなとも思ったりする(でなければ、ひどいなこれは)。そういえば、ソマリア人側にも多少寄り添う表現がなされるが、もうちょっとソマリアの現実と向き合う姿勢がなければ、映画になんかできないだろと思う。
ひと3さん [DVD(字幕)] 4点(2014-06-22 19:17:13)
👍 1
1.ネタバレ 何が言いたい映画なのかさっぱり分からない。ひたすらイラつく。船長はクルーに「また海賊は来る」と諭されながら聞く耳を持たず結局襲われ、海賊と共に救命艇に乗り込むなと散々言われながら乗り込んで結局痛い目に遭い続ける。終始イラついて喚き散らす海賊、船長に暴行を加え続け、船長も精神的に限界を迎え喚き散らす。やっとこさ泳いで逃げれば海軍は助けない。やっとこさハイスピード作戦とかいうご大層な名前のミッションが開始されて空挺部隊が次々と飛来し、やっとこさ解決に向かうのかと思ったら海賊全員を同時に射殺出来るまでただひたすら待ってるだけというイライラゲーム状態。船長は縛られ吊るされ、海賊は三人同時に銃殺。いやもっと早い段階から順に減らしていけよ…実話モノ?知るかよ映画は娯楽だろ。おどおどするトム・ハンクスを2時間眺めるだけの大変痛々しい映画。どこをどう楽しめと言うのか。やっとこさ解放された船長にマシンガンの如く言葉を浴びせる海軍医といい、最後までただイラつくだけの映画でした。トム・ハンクスご苦労様の意味で1点は差し上げる。
にしきのさん [CS・衛星(吹替)] 1点(2015-05-11 08:56:42)
👍 3
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 80人
平均点数 7.03点
000.00%
111.25%
200.00%
300.00%
433.75%
567.50%
61012.50%
72531.25%
83240.00%
922.50%
1011.25%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.25点 Review4人
2 ストーリー評価 7.85点 Review7人
3 鑑賞後の後味 8.14点 Review7人
4 音楽評価 7.50点 Review4人
5 感泣評価 7.25点 Review4人

【アカデミー賞 情報】

2013年 86回
作品賞 候補(ノミネート) 
助演男優賞バーカッド・アブディ候補(ノミネート) 
音響効果賞 候補(ノミネート) 
音響賞 候補(ノミネート) 
脚色賞ビリー・レイ候補(ノミネート) 
編集賞クリストファー・ラウズ候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2013年 71回
作品賞(ドラマ部門) 候補(ノミネート) 
主演男優賞(ドラマ部門)トム・ハンクス候補(ノミネート) 
助演男優賞バーカッド・アブディ候補(ノミネート) 
監督賞ポール・グリーングラス候補(ノミネート) 

■ ヘルプ