映画『キャット・ピープル(1982)』の口コミ・レビュー(2ページ目)
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 キ行
キャット・ピープル(1982)の口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
キャット・ピープル(1982)
[キャットピープル]
Cat People
1982年
【
米
】
上映時間:118分
平均点:5.89 /
10
点
(Review 36人)
(点数分布表示)
公開開始日(1982-07-31)
(
ドラマ
・
ホラー
・
サスペンス
・
リメイク
)
新規登録(不明)【
シネマレビュー管理人
】さん
タイトル情報更新(2024-05-28)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
ポール・シュレイダー
助監督
マイケル・グリロ
スティーヴン・P・ダン
(第二助監督)
バッド・S・スミス
(第二班監督)
演出
伊達康将
(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
キャスト
ナスターシャ・キンスキー
(女優)
アリーナ
ジョン・ハード
(男優)
オリバー
マルコム・マクドウェル
(男優)
ポール
アネット・オトゥール
(女優)
アリス
フランキー・フェイソン
(男優)
ブラント刑事
ルビー・ディー
(女優)
フィマーリ
エド・ベグリー・Jr
(男優)
ジョー
ジョン・ラロクエット
(男優)
ブロンテ・ジャドソン
レイ・ワイズ
(男優)
ソープオペラの男
声
三石琴乃
アリーナ(日本語吹き替え版【ソフト】)
小山力也
ポール(日本語吹き替え版【ソフト】)
安藤麻吹
アリス(日本語吹き替え版【ソフト】)
小宮和枝
フィマーリ(日本語吹き替え版【ソフト】)
辻親八
ブラント刑事(日本語吹き替え版【ソフト】)
柳沢栄治
ビル(日本語吹き替え版【DVD】)
戸田恵子
アリーナ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
寺田農
ポール(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
富山敬
オリバー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
高島雅羅
アリス(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
此島愛子
フィマーリ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
内海賢二
ブラント刑事(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
納谷六朗
ビル(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
広瀬正志
ジョー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
岡本麻弥
アリーナ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
磯部勉
ポール(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
山寺宏一
オリバー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
勝生真沙子
アリス(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
谷育子
フィマーリ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
麦人
ブラント刑事(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
谷口節
ビル(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
田中亮一
ジョー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
玄田哲章
ブロンテ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
原作
デウィット・ボディーン
脚本
アラン・オームズビー
ポール・シュレイダー
(ノンクレジット)
音楽
ジョルジオ・モロダー
作詞
デヴィッド・ボウイ
"Cat People (Putting Out Fire)"
作曲
ジョルジオ・モロダー
"Cat People (Putting Out Fire)"
編曲
シルヴェスター・リヴェイ
主題歌
デヴィッド・ボウイ
"Cat People (Putting Out Fire)"
撮影
ジョン・ベイリー〔撮影〕
ジェフリー・L・キンボール
(第二班撮影監督)
スティーヴ・ヤコネリ
(カメラ・オペレーター)
製作
ユニバーサル・ピクチャーズ
製作総指揮
ジェリー・ブラッカイマー
配給
CIC
特殊メイク
トーマス・R・バーマン
特撮
アルバート・ホイットロック
(視覚効果)
美術
ジャニーン・オッペウォール
(セット装飾)
編集
バッド・S・スミス
(編集スーパーバイザー)
録音
チャールズ・L・キャンベル
字幕翻訳
戸田奈津子
その他
トム・ジェイコブソン
(ユニット・プロダクション・マネージャー)
ビル・バダラート
(ユニット・プロダクション・マネージャー)
あらすじ
空港に降り立つ女性。彼女はアイリーナ(ナスターシャ・キンスキー)。アイリーナを迎える一人の男。彼はどうやらアイリーナの兄で、名前をポール(マルコム・マクドウェル)という。二人はアイリーナが4歳のときに離ればなれになっており、遂に再会を果たしたらしい。ポールの家に迎えられるアイリーナ。使用人とも仲良くなり、これから三人の幸せな生活が始まることを感じさせるひとときを過ごす。しかし、この二人には、人に知られてはいけない秘密があった。
【
たきたて
】さん(2012-03-24)
全てのをあらすじ参照する
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
0
エピソード・小ネタ情報
0
心に残る名シーン
0
関連作品
投稿順
高評価順
ネタバレあり
改行表示
前
1
2
次
💬口コミ一覧
16.
ネタバレ
思ったこと。N・キンスキーの主張の激しい顔立ちにショートは似合わないなあ。身体のラインはとてもキレイだけど。猫人間、って あー、そのまんまじゃんか・・。ホラーだと思ったのにあんまり恐くないや。もっとぞくぞくしたかったのにな。
【
tottoko
】
さん
[ビデオ(字幕)]
5点
(2012-04-04 01:12:08)
🔄 処理中...
15.
ネタバレ
ホラーとしては今ひとつ。サスペンスとしては盛り上がりに欠ける。かと言ってドラマとして楽しめるかというと微妙。
ですがひとつひとつのシーンには面白いものもありました。飼育員が腕を食いちぎられちゃうシーンや、黒豹を解剖してその正体に迫るシーン(ここはバックの音楽がかなり良い緊迫感を出しています。)、アリスが何かにおびえながらランニングし、プールで泳いでいるシーンはなかなか楽しめます。
まあ、それだけっちゃあそれだけの映画です。個人的に。
【
たきたて
】
さん
[DVD(字幕)]
5点
(2012-03-24 01:08:07)
🔄 処理中...
14.たしか「ポルターガイスト」と一緒に上映されてた。ナスターシャ・キンスキー=猫族、ハマリすぎです。その兄役がマルコム・マクドウェルときた。そうですねナスターシャ・キンスキーファンは必見!というところでしょうか。。。彼女が生牡蠣をツルンと食べるところがセクシーです。
【
envy
】
さん
[映画館(字幕)]
5点
(2006-02-13 23:23:30)
🔄 処理中...
13.ショートの黒髪は、そういう意味だったのね。そんなに綺麗?役柄もあって少年ぽく見えませんかしら、あの大きなモザイクにがっかりするからかOR私が女だからかOR「テス」と比べ過ぎか・・・。園の女性職員アリスが綺麗では?声も勝生さん(TV)だし、魅力的だと思いました。 結構えぐい場面あって驚きー。路面電車のブレーキ音まで怖かった。切なくもおっそろしー黒豹、オリから出そうっす。
【
かーすけ
】
さん
5点
(2003-11-08 22:57:06)
🔄 処理中...
12.ナスターシャ・キンスキーが綺麗
【
ロカホリ
】
さん
5点
(2003-09-30 02:26:47)
🔄 処理中...
11.近づくと殺されちゃうような関係は恐ろしいけど究極ですね。
【
omut
】
さん
5点
(2003-06-18 21:46:29)
🔄 処理中...
10.キンスキーはやはり普通の豹じゃなくて、黒豹だね。
【
エアロ
】
さん
5点
(2003-02-14 21:25:59)
🔄 処理中...
9. 何でオリジナル脚本で勝負しないんだ?ポール・シュレーダー!!他人の脚本で戦前の古典怪奇映画(1942年「キャット・ピープル」監督:ジャック・ターナー、主演:シモーヌ・シモン)のリメイクとかしてるから、こんな訳の分からない作品になるんだっつの。マルコム・マクドウェルも間抜け過ぎ!ナスターシャ・キンスキーのヌードを堪能する以外に取り柄ナシ。まぁ、喰い殺されても一切後悔しない位、豹が好きで好きで堪らないヒト(いるのか?)向け映画って感じ。そうそう、「ホーム・アローン」のパパ役ジョン・ハードが出てるよーん!
【
へちょちょ
】
さん
5点
(2003-01-26 05:07:25)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
8.何が言いたいんだろうなぁ、、、、。愛とはなんなのか?愛とは思いやりなのか?性欲なのか?そういうことなのかなぁ、、、、。うげっと思うシーンがいくつかありました。それにしても、でっかいぼかしがいっぱいでてきたなぁ、、、。
【
あろえりーな
】
さん
5点
(2002-12-20 20:43:30)
🔄 処理中...
7.豹に変身するので、文字どおりの豹変だ。日本の民話は、動物が人間に変わるものが多く、外国のものは人間が動物に変わるものが多いとか。なるほど。
【
mic550
】
さん
5点
(2002-11-21 00:00:42)
🔄 処理中...
6.まぁ~俺的には 何と行ってもナスターシャ・キンスキーが綺麗の一言
【
東京JAP
】
さん
5点
(2002-04-20 01:44:15)
🔄 処理中...
5.ファンの人には申し訳無いんですが、私的にはあまりナスターシャ・キンスキー裸って綺麗じゃないと思うし・・・・・・と言うことで作品への評価ももう一つと言うことに・・・・・・
【
☆
】
さん
5点
(2002-03-06 01:19:49)
🔄 処理中...
4.ナスターシャ・キンスキーの大ファンだった私は、かなり期待して観に行ったのですが....。手塚治虫の「バンパイア」を思い出しました。
【
nizam
】
さん
4点
(2004-04-14 12:47:07)
🔄 処理中...
3.腕を食いちぎられるシーンが印象に残っているだけで、ストーリーはよく覚えていません。
【
みんみん
】
さん
4点
(2003-02-26 19:16:24)
🔄 処理中...
2.結構恐かった。
【
ボバン
】
さん
4点
(2002-02-24 18:43:06)
🔄 処理中...
1.TVで観ましたがストーリーはいまいちでした。
【
ドクドクモンスター
】
さん
3点
(2002-12-16 00:08:33)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
前
1
2
次
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
36人
平均点数
5.89点
0
0
0.00%
1
0
0.00%
2
0
0.00%
3
1
2.78%
4
3
8.33%
5
13
36.11%
6
8
22.22%
7
6
16.67%
8
4
11.11%
9
0
0.00%
10
1
2.78%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
9.00点
Review1人
2
ストーリー評価
5.00点
Review2人
3
鑑賞後の後味
6.50点
Review2人
4
音楽評価
7.66点
Review3人
5
感泣評価
6.00点
Review1人
【ゴールデングローブ賞 情報】
1982年 40回
作曲賞
ジョルジオ・モロダー
候補(ノミネート)
主題歌賞
ジョルジオ・モロダー
候補(ノミネート)
"Theme from Cat People" 作曲
主題歌賞
デヴィッド・ボウイ
候補(ノミネート)
"Theme from Cat People" 作詞
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について