映画『テルマ&ルイーズ』の口コミ・レビュー

テルマ&ルイーズ

[テルマアンドルイーズ]
THELMA & LOUISE
1991年上映時間:128分
平均点:6.39 / 10(Review 172人) (点数分布表示)
公開開始日(1991-10-19)
ドラマコメディバイオレンスロードムービー
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-03-27)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督リドリー・スコット
助監督ボビー・バス(第二班監督)
演出ボビー・バス(スタント・コーディネーター)
キャストスーザン・サランドン(女優)ルイーズ・ソーヤー
ジーナ・デイビス(女優)テルマ・ディッキンソン
ハーヴェイ・カイテル(男優)ハル
マイケル・マドセン〔男優〕(男優)ジミー
クリストファー・マクドナルド(男優)ダリル
スティーヴン・トボロウスキー(男優)マックス
ブラッド・ピット(男優)J.D.
ティモシー・カーハート(男優)ハーラン
ルシンダ・ジェニー(女優)リーナ
ジェイソン・ベギー(男優)州の警察官
ケン・スウォフォード(男優)少佐
マルコ・セント・ジョン(男優)トラックの運転手(ノンクレジット)
塩田朋子ルイーズ・ソーヤー(日本語吹き替え版)
佐々木優子テルマ・ディッキンソン(日本語吹き替え版)
菅生隆之ハル(日本語吹き替え版)
川島得愛J.D.(日本語吹き替え版)
西凜太朗ジミー(日本語吹き替え版)
田中正彦ダリル(日本語吹き替え版)
木下浩之(日本語吹き替え版)
脚本カーリー・クーリ
音楽ハンス・ジマー
挿入曲B・B・キング"Better Not Look Down"
撮影エイドリアン・ビドル
アレクサンダー・ウィット(カメラ・オペレーター)
製作リドリー・スコット
ディーン・オブライエン(共同製作)
カーリー・クーリ(共同製作)
配給松竹富士
美術リサ・ディーン
衣装エリザベス・マクブライド
編集トム・ノーブル
録音グラハム・V・ハートストーン
字幕翻訳戸田奈津子
スタントボビー・バス
バディ・ジョー・フッカー
スティーヴ・ボーヤム
ノーマン・ハウエル
その他ディーン・オブライエン(ユニット・プロダクション・マネージャー)
あらすじ
満たされない日常生活から解放されるためにルイーズ(スーザン・サランドン)とテルマ(ジーナ・デイヴィス)は2人で旅行に出かけた。しかしバーでテルマをレイプしようとした男をルイーズが射殺したことから楽しい旅行は逃避行へと変わっていく。女をみれば性の対象としか見ないバカな男たち。女であるがゆえの悲哀や潔さのすべてがつまった問題作。映画史に残るラストシーンは必見。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

172.前半はぼちぼちという感じでして・・・。後半におもしろさが大爆発ですね。大好きな映画です。
やぶさん 10点(2004-05-22 13:54:34)
171.最後のシーンで涙が出ました。
こんな映画があったんだ、早く観ておけばよかったと思った。
追われれば追われるほど、抑圧から開放されていく姿、あまりにもヌケてて笑えるところもあったけど、とても魅力を感じた。ロケーションも最高、アメリカの乾いた広い風景って本当に憧れる。
イチヨウさん 10点(2004-01-11 04:27:00)
170.ネタバレ 20世紀の「俺たちに明日はない」として語り継がれるにふさわしい作品。アメリカン・ニューシネマの心意気を今なお持ち続ける最後の1人がイギリス出身のリドリー・スコットだというのは実に不思議なところだが、「青春をモチーフとしたアンハッピー・エンドのロードムービー」をニューシネマの定義付けと見るならば彼ほどその流れの中心に居続ける作家は珍しいであろう。「エイリアン」など一見してそれとわかりにくい作品も多い中、これはベタベタに真正面からニューシネマの再現を目指した異質な作品。加えて女に本当の友情はあるか、という人類永遠の命題にも取り組み、いくらかファンタジックすぎるきらいはあれど女性にとってはある種のカタルシスを感じられる仕上がりとなっている。男に依存して生きることしかして来なかったテルマが、逃避行の中で女を取り戻し、やがては予想外の方向に羽ばたいて行く様子など、絶望的な負のベクトルに突き進みながらもネガティブな「解放」を描いて小気味良い。ハーヴェイ・カイテルの報われない善良さ、心に傷を負いながらもひたむきに生きていたはずのルイーズの失墜ぶり、実にドラマティックに、不条理そのものを正攻法で描いた作品として、長く心に残る映画である。おそらく映画史上どこを見回しても、オンナがカッコよく死んで行く映画はなかった。だから私はこの映画を、永遠に支持する。
anemoneさん 10点(2003-11-29 14:14:03)
👍 1
169.私の中ではベスト1です。男性が主人公のこの手の映画はたくさんありますが、女性が主人公しかもフツーのおばちゃん2人。テルマのだめさ加減に完全に感情移入。最後に手を握り合うシーンは涙無くしては観ることはできませんでした。文句なく最高です。
ルイーズ素敵さん 10点(2003-06-09 21:54:42)
168.鼻の奥がツーんとくる悲しさと爽快さが残るラストシーンが好きで何度となく見ている1本。10点献上。「本当の自分」「親友」「自由(解放)」、すべて今の自分には実感できないし、これからもそんなことを実感できる出来事は起こりそうにないので(多分)、うらやましいなとは思うけど真似はできません。もし嫌なことがあったらまたこの映画を観て、代わりに2人にタンクローリー吹っ飛ばしてもらって、わたしはちゃっかり気分転換しようと思います。
さむさらさん 10点(2003-06-06 22:54:20)
167.もう3回くらい見たのに、先日TVでやっててまた見た。こんなにスカッとするのは何故なんだろう?私も抑圧されているのかしら・・・
NANNAさん 10点(2003-06-06 16:06:39)
166.自殺(心中とでも言うべきか?)を誉められはしないけど、ああいうふうにやってみたいと思うときがある。女性の心を映像化してくれてうれしい。
ジェリービーンさん 10点(2003-03-21 00:14:52)
165.演技が素晴らしい。映像と音楽がとてもマッチしている。初めて映画で泣きました。
RSさん 10点(2002-12-10 12:21:25)
👍 1
164.メチャメチャ好き!私も意味無く友達と逃亡でもしてみるか、みたいな気になった(笑)すんごい、爽快。一回しかみてないのに細部まで覚えてるし。ラストも最高にイイ終わり方。
AJさん 10点(2002-09-29 03:49:12)
👍 1
163.大好きな映画。スーザン・サランドン&ジーナ・ディビス最高!!女のこんな友情って素敵だとおもう。風景もいいし、ブラピもかっこよかった。
MITSUさん 10点(2001-10-20 19:18:01)
スポンサーリンク
162.素晴らしい風景の中、女二人で逃避行しながら、友情を深めていく。ラストは悲しいけど、ものすごくすがすがしく感じました。
にくまんさん 10点(2001-06-15 14:09:16)
👍 1
161.面白かったです!まさに女性版アメリカンシネマ。ラストの二人の会話のシーンは映画史に残る名シーンだと思います。テルマの夫デニスやブラピ、マイケル・マドセンの脇役陣も良い味を出していますね。
みるちゃんさん [DVD(字幕なし「原語」)] 9点(2021-11-20 12:33:51)
160.ネタバレ 数十年ぶりに再鑑賞。ラストシーンとその後に流れるG・フライの記憶は鮮明に覚えていたが、改めて観て傑作だと実感。ルイーズはS・サランドンだったのか! C・セクストンも出てるし! みんな若いなあ。1990年代、男が女性の上に立つ時代を女性目線で痛快にアンチテーゼする展開は良いが、今改めて観ると最後は悲しすぎる。
kaaazさん [インターネット(字幕)] 9点(2018-07-29 06:02:02)
159.ネタバレ ラストシーンの二人の表情は、何度観ても最高だと思う。
私の中ではそれに尽きる映画。
とてもリドリーが作ったとは思えないところもなんだか良い。
それにしても、スーザン・サランドンは美しい。そして魅力的。
roadster316さん [DVD(字幕)] 9点(2018-04-30 23:38:03)
158.ネタバレ あのラストに鳥肌がぶわっと立った。
フライボーイさん [ブルーレイ(吹替)] 9点(2012-12-12 01:27:55)
157.ネタバレ ■ロードムービーの大傑作!クライマックスの辺りで8点か9点かで悩んだが、エンディングで実際に鳥肌が立ってしまったので、9点確定。己の生理現象を信じることにした。■80年代のアメリカ映画に、今に比べればずいぶんと低予算で、それだけにプロットやキャスティングが良く練られていて、かつ爽やかな印象を持たせる良作・佳作が沢山あったと思うけど(似たところでいえば『ミッドナイト・ラン』)、91年公開の本作は、その系譜を見事に昇華させた、いわば集大成的な一作ではないか。■といえば言い過ぎか。■確かに「90年代のアメリカン・ニュー・シネマ」といえるだろうけど、それはストーリーそのものの話で、観賞後の印象にチクチクと作用するストーリー・テリングの面では、80年代的な軽妙さが前面に出ていると思う。■男性の登場人物が、ことごとく哀しい存在に想える。ハーヴェイ・カイテルが「ハッピー・バースデイ」を言うシーンなど、極めて単純で、ともすれば安易な演出ともいえるが、役柄に深みを与える点では充分成功している。それがあるから、追う方の魅力が沸き、結果として、追われる側の魅力も浮き立つ。いや、なんか、映画ってこう作るもんか、というお手本のような気もした。誠に僭越ながら。ジミーは文句なくいいヤツでしょ。テルマの旦那はどこか憎めない哀しさがあるんだよなぁ…。■ハーランとトレーラーの運転手は、「哀しい」のではなくて、「悲しい」。■ブラッド・ピットは…。何のかなしさも沸きませんが。同性としての嫉妬心なら沸く。■これをきっかけにスターダムにのし上がったのも納得。
麦酒男爵さん [DVD(字幕)] 9点(2008-07-25 20:02:09)
156.俺も37歳になる前に、花のパリくらいは見に行っとこうと、思わされる映画です。できればコンバーチブルを飛ばして。
伯抄さん [映画館(字幕)] 9点(2006-02-08 20:40:43)
155.爽快な気分になりました。最期は捕まって惨めに生きるくらいなら崖か飛んで死ぬという野生のムスタングそのままですね。頼りなかったテルマも旅の中で自立して、一人でやろうとしていたルイーズもテルマに頼れるようになる。殺人事件がきっかけだったけど成長し尊厳を守ろうとしている所に共感できました。アメリカ大陸の景色も手伝って夢いっぱいでした。
Sleepingビリ-さん [DVD(字幕)] 9点(2005-07-07 00:41:32)
👍 1
154.かなり面白かった。すかっとする映画。すごい古い映画みたいに見えるが、そんなに古い映画ではなくてちょっとびっくりした。簡単に言えば主役の二人の珍道中。でも二人の人間関係がうまく描かれていてとても良かった。エンディングは好き嫌い分かれそうだけど、個人的には好きでした。
かりぶさん 9点(2003-11-14 12:54:06)
153.レンタル屋では目立たない所にあるし、あんま期待しないで見たら大当たりでした。主役の二人が若手ではないので、悩み事などの設定も無理なく現実的で良かった。ハッピーエンドじゃないのに見た後はとても爽やかな気持ちになれる。脇役ブラピが細くてかっこいい!
いざ、ベガスさん 9点(2003-10-12 00:36:08)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 172人
平均点数 6.39点
010.58%
110.58%
252.91%
395.23%
4105.81%
52011.63%
64224.42%
74023.26%
81810.47%
9158.72%
10116.40%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.00点 Review12人
2 ストーリー評価 5.82点 Review17人
3 鑑賞後の後味 5.52点 Review17人
4 音楽評価 5.92点 Review14人
5 感泣評価 5.77点 Review9人

【アカデミー賞 情報】

1991年 64回
主演女優賞ジーナ・デイビス候補(ノミネート) 
主演女優賞スーザン・サランドン候補(ノミネート) 
監督賞リドリー・スコット候補(ノミネート) 
脚本賞カーリー・クーリ受賞 
撮影賞エイドリアン・ビドル候補(ノミネート) 
編集賞トム・ノーブル候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1991年 49回
作品賞(ドラマ部門) 候補(ノミネート) 
主演女優賞(ドラマ部門)ジーナ・デイビス候補(ノミネート) 
主演女優賞(ドラマ部門)スーザン・サランドン候補(ノミネート) 
脚本賞カーリー・クーリ受賞 

■ ヘルプ