映画『アナと雪の女王』の口コミ・レビュー

アナと雪の女王

[アナトユキノジョオウ]
Frozen
2013年上映時間:102分
平均点:6.66 / 10(Review 145人) (点数分布表示)
公開開始日(2014-03-14)
公開終了日(2014-07-16)
コメディアドベンチャーファンタジーミュージカルシリーズもの小説の映画化CGアニメ3D映画
新規登録(2014-03-11)【あばれて万歳】さん
タイトル情報更新(2024-01-13)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督クリス・バック
ジェニファー・リー〔脚本・アニメ監督〕
クリステン・ベルアナ
イディナ・メンゼルエルサ
ジョナサン・グロフ〔男優〕クリストフ
ジョシュ・ギャッドオラフ
アラン・テュディックウェーゼルトン公爵
キアラン・ハインズパビー
クリス・ウィリアムズ〔脚本・アニメ監督〕オーケン
神田沙也加アナ(日本語吹き替え版)
松たか子エルサ(日本語吹き替え版)
武内駿輔オラフ(日本語吹き替え版【2019年以降】)
ピエール瀧オラフ(日本語吹き替え版【初公開版】)
諸星すみれアナ(少女期)(日本語吹き替え版)
根本泰彦国王(日本語吹き替え版)
多田野曜平ウェーゼルトン公爵(日本語吹き替え版)
最所美咲王妃(日本語吹き替え版)
木村聡子(日本語吹き替え版)
原作ハンス・クリスチャン・アンデルセン(原案)
クリス・バック(原案)
脚本ジェニファー・リー〔脚本・アニメ監督〕
音楽クリストフ・ベック
編曲クリストフ・ベック(追加編曲)
主題歌イディナ・メンゼル「Let It Go」
May J.「Let It Go~ありのままで~」(日本語吹き替え版)
挿入曲松たか子「Let It Go~ありのままで~」(日本語吹き替え版)
製作総指揮ジョン・ラセター
制作ウォルト・ディズニー・ピクチャーズ
配給ウォルト・ディズニー・ジャパン
字幕翻訳松浦美奈
あらすじ
王女のエルサは触ったものを凍らせてしまう。両親はそれを呪いだと考え、人目から彼女を隠そうとした。大人になったある日、妹のアナとの喧嘩で、エルサは国民に正体がばれて失踪してしまう。妹のアナは姉を探すためにエルサの作った王国へと入っていく。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

145.ネタバレ  ディズニー映画で感動したのはトイ・ストーリー3以来。
 中盤から後半にかけての内容だったら、いつもの楽しいディズニー映画。でもこの作品は前半がやばい。
 有無を言わさず感動してしまう。それは理屈からくる感動ではなく、おそらく美しい絵や景色を見たときに湧き上がるどうしようもない感動に近いもの。私は芸術に疎いのですが、それでも心を揺さぶられてしまうのですから。この映画が大ヒットした理由がよくわかります。
 もともとミュージカルは苦手。ですがこの映画は別格。ストーリーと歌が見事に融和して、言葉では言い表せない感動を味わいます。
 TⅤで何度も紹介される『Let It Go』のシーンはもちろん、『生まれてはじめて』が流れる城が開城されるシーンも心が震えます。ここではエルサとアナが交互に歌う二重奏のような形式。Wヒロインもうなずける魅力的な二人のヒロイン。お嬢ちゃんたちが見る子供向けアニメと侮るなかれ。これほど完成度の高いミュージカルアニメには滅多にお目にかかれないでしょう。
 皆を、特にアナを傷つけたくないと、独りでいるエルサがとにかく切ない。
 魔法の部分の記憶だけ消され、姉がなぜ自分を避けるのかわけがわからないまま、それでも姉を慕うアナがまた切ない。
 中盤からはごくありふれた冒険活劇になってしまいますが、それはそれでエンターテイメントとして楽しめます。
 そしてここでエンターテイメントの傑作オラフ登場。オラフの存在が、中盤以降の暗くなりがちなストーリーの良い緩衝材になっています。オラフの存在は楽しく、そして愛らしくいじらしい。
 エルサが作り出した雪のゴーレムみたいなやつが乱暴すぎるのがちょっとまずい。あなたの大事な妹が、あなたの作ったゴーレムで死ぬほど危険な目に遭っていますよ。
 それにしても、アナとオラフの声優さんがね、もういないなんてね・・・
 この映画を見ると本当にもったいないなって思っちゃいますね・・・
たきたてさん [ブルーレイ(吹替)] 10点(2022-07-01 02:08:05)
👍 1
144.私もCMで感化された一人です。初めてアニメを映画館で観ました。しかも、普段は絶対字幕派なのに松たか子の歌声に惹かれて、吹き替えで!だいたい、こうやって期待感MAXで見に行くと、期待値以下で終わる事の方が多いけれど、今回は、本当に良かった!何よりも吹き替えがばっちり!何の違和感もなし。映画館に入って、子供が多く「しまった、字幕にすれば良かった。煩くてかなわん。」と思っていたけど、上映が始まってすぐ静かになった。あと、何よりびっくりしたのは、神田さやかの吹替え。歌声はもちろん、台詞にもばっちり感情移入されていて、本当に驚いた。内容についても文句なし。いや、こんな吹き替えなら今後もみたいな、流石ディズニー!!見直しました。
はりねずみさん [映画館(吹替)] 10点(2014-04-05 21:26:14)
👍 1
143.ネタバレ Let it Goは「解放」を意味します。唐突ですが性同一性障害であることを隠す人々。障害と言われるがそれは本当に悪いことなのだろうか?エルサの魔力は悪いのか?世間は彼らを許さない。しかし悪いわけがない。それは生まれ持っての性質なのだ。だったら明かしてしまおう!カミングアウトしよう!この曲を聴くことにより、世間の声に縛られたマイノリティたちは解放され、しがらみから解放されるのです。カミングアウトした彼女の「生き方」に、私は激しく共感できる。私も同じ気持ちだ。それがこの映画と曲が愛される最大の理由だと思います。Let it Go・・乱暴に翻訳すると、「世間の声なんて気にしない。私は私は肯定することにした!」です。もう周りの目を気にするのはやめよう、自分の好きなことをやろう、自分の本当の姿を隠すのはやめよう、隠すことをやめ、真の自分の姿をさらけ出したエルサの生きざまと、Let it Goにスタンディングオベーションは必死です。中世の世界観も良い。そしてもう1人のヒロインの妹─。雪のお城のドアをノックするのをためらう彼女は、子供時代から姉の部屋をノックして拒絶され、トラウマになっていた。妹のカラダを傷つけたくない幸薄女王は、妹のココロを傷つけてきたことに気が付かない。ダメだ・・もうこの時点で号泣だった。愛しているという妹の叫びと、愛さないでほしいと叫ぶ姉・・・。「わたしは孤独。しかし自由よ」と嘘ぶく幸薄女王。彼女がだんだんダークサイドに堕ちていく展開に年甲斐もなくハラハラドキドキした。そしてラストシーン・・。泣いた。妹はキスをすれば命が助かるというありきたりな設定。しかし目の前には殺されかけた幸薄女王が!自分の命か、それとも姉の命かという究極の二者選択。妹はなんの躊躇もなく姉を助けて凍死。姉に対する無償の愛だった。愛されてはいけないと思い込んで生きてきた幸薄女王が、ようやく愛を受け入れた時、氷は解けた。鼻水が出るほど泣ける。字幕で観るか、吹き替えで観るか悩んでいるならば、今回は字幕で観てください。
花守湖さん [映画館(字幕)] 10点(2014-03-29 08:50:23)
👍 1 😂 1
142.ネタバレ さすがに爆発的ヒットとなった作品ですね。
映像も音楽も凄かった!

クレジットの後に『ブロローン』の氷のトゲまで消し去るあたりは、ぬかりないね。

ただ、キスシーンだけは、まだまだですね!
なんとなーく違和感が。
これだけ美しい表現が可能になったCGですが、
人間(実写)のようには、さすがにいきませんね!

そこにちょっとだけホッとしたよーな気持ちになりました。
ろにまささん [ブルーレイ(吹替)] 9点(2015-05-31 01:12:27)
141.画の美しさに感動。青の透明感、白の綺麗さにはため息さえ出る。ジャパンアニメと我々日本人は誇るけど、この作品を見ると脅威を感じざる得ない。ディズニーはどこまでいってしまうのか。吹き替えで鑑賞したけど、神田松滝は十分に重責を果たした。ミュージカルの歌も十分感情移入できる。神田の幼さを連想させる歌声、松の凛とした歌声には心動かされた。キャスティングも王道。ヒロインを支える心優しき青年、擬人化されたユーモアのある狂言回し、かたき役も。きちんと物語を盛り上げる。ストーリーも判りやすい。多くの人に愛されているのが十分納得できる作品。
タッチッチさん [ブルーレイ(吹替)] 9点(2014-11-24 16:53:05)
140.毎度のことですがアニメ映像の美しさにまず感激! お子様向けなのか展開は早くタメがないのは気になるが、それを凌駕する強い映像に引き込まれる。あまりのブームに気後れし今更の鑑賞でしたが、「なるほど」と納得した部分と正直「それほどか」と感じた気持ちがないまぜではあります。
kaaazさん [ブルーレイ(字幕)] 9点(2014-11-07 22:54:33)
139.ずいぶん凄い興行収入だなと思っててやたらメディアに取り上げられて主題歌が大ヒットして・・・という感じで、実際どうなのかなと思ったらとてもいい映画。

自分の中では映画の評価はマスコミに取り上げられた回数に反比例してたんだけど、例外だった。ディズニーらしい映画で無論なハッピーエンドだが、感動的で音楽や映像美がさらに感動を呼ぶ感じで観終わった後の爽快感ときたら・・・
ラスウェルさん [DVD(字幕)] 9点(2014-08-29 20:55:47)
👍 1
138.ネタバレ 字幕で見ることを勧めたレビューがあったので、初めは字幕で見ることにしたのですが、話の展開が早すぎて、よくわかりませんでした。
その後、吹き替えで観たのですが、あまりに簡単な話しでビックリ。
三回目は字幕を表示させながら吹き替えで観たのですが、簡潔すぎる字幕スーパーで、これじゃ、よくわからないと納得。
本作の初見は吹き替えをオススメします。神田沙也加と松たか子の二人はいい仕事しています。
吹き替えのほうが笑えますよ。
「レット・イット・ゴー(ありのままで)」の挿入は、王国を氷漬けにして逃げ出したエルサが何故自分のいる場所を見つけたと言ってるのか疑問が残ったのですが、未公開映像でわかったのですが、それは最初の設定では、エルサは悪者になっていたからなんですね。
エルサが二人の兵隊を魔力で追い詰めた時の悪戯っぽい表情は可愛かったです。
「真実の愛」「愛」「愛」「愛」……なんて言葉で簡単に表現してしまえるのはディズニーくらいなものです。素晴らしい!
クロエさん [ブルーレイ(吹替)] 9点(2014-08-27 14:42:09)
137.ネタバレ オラフが効いている。彼?がところどころでアクセントになり、ストーリーとは別のところで飽きさせない。子供はもちろん大人も十分に満足できる作品です。
いっちぃさん [映画館(吹替)] 9点(2014-05-19 20:05:21)
136.デュエットが素晴らしい。

ダブルヒロインはD.W.グリフィスの「嵐の孤児」を思い出す。

現実的に生きる女性像が素敵だ。実写でCGとなると違和感があって余りノレないけど、やはりフルCGは良いね。
すかあふえいすさん [映画館(字幕)] 9点(2014-04-29 15:30:44)
スポンサーリンク
135.ネタバレ 雪の映像が素晴らしかった。女王がお城を作るシーンは圧巻!
オペラのようで歌いまくるわけですが、アナの歌声のきれいさと上手さがすごかった。
女王は比べるとちょっと残念。
後から調べるとアナは松田聖子の娘さんで女王は松たかこだったんですね。
こういう声の才能は天性のものなんでしょうかねぇ・・・。
惜しむらくは最初のミッキーマウスの短編映画。あれは完全に不要で本編の価値を下げてしまう。
あきんどさん [映画館(吹替)] 9点(2014-04-26 17:26:03)
134.ネタバレ 正直、当初はあまり興味が沸かず、本作を観る予定はなかったのですが、随所で聞こえてくる評判と連日流れてくる大ヒットというニュースを何となく耳にして「ちょっと観とこうかな」くらいの軽い気持ちで観に行きました。・・・危うく名作を見逃すところでした(笑)ディズニーっぽい王道な展開は今回サブストーリー程度に留められおり、メインはあくまでも姉妹の絆の物語です。ありがちな「真実の愛」や「愛する人とのキス」というキーワードも出てきますが、一捻りあって良い意味で裏切られました。登場人物たちも分かりやすいキャラクターが多く見やすかったです。特にオラフは最高でした。彼のシーンは基本面白いんですが、単なるマスコットではなく、エルサとアナを繋ぐ重要な存在としても描かれています。様々な局面でオラフの体がバラバラになっても元に戻るというのは一見ギャグシーンですが、姉妹の絆はどんなことがあっても修復できるというのを暗に象徴していたのではないかとちょっと深読みしたくなります。そしてやはり特筆すべきはエルサが「LET IT GO」を歌い上げながら魔法で氷の城をつくるシーンですね。エルサの心情が変化する様子を圧倒的に美しい映像と圧巻の歌に乗せて描いていて、「映画館で見る意味がある」と思わせてくれる素晴らしいシーンに仕上がってます。前述の通り元々興味がなかったので予備知識をほとんど持たずに吹き替えで観賞したのですが、エルサ役が松たか子だったというのをあとで知ってビックリしました。日本語でも全く違和感が無く歌も本当に素晴らしかったです。同様に他の吹き替えキャストが神田沙也加、ピエール瀧というのも知らなかったので、観賞中はずいぶん上手い声優さんをキャスティングしたもんだなと感心していたくらいです。映画の後半については、展開が展開だけに挿入が難しかったのかもしれませんが、歌がほとんど無くなってしまったので物足りなかったです。暗く沈んだ雰囲気をミュージカルで表現しても良かったと思います。その辺りが少し残念でした。
Nerrucさん [映画館(吹替)] 9点(2014-04-23 14:31:49)
👍 2
133.ネタバレ 悪者の詰めが甘すぎる。嘘でも何でも、あそこで優しくキスでもしていれば。まぁ悪者が抜け作で良かったというか、そうでないとハッピーエンドにならないか。
よしふみさん [映画館(吹替)] 9点(2014-03-16 12:59:39)
132.ネタバレ 映画は夢を見させてくれる素晴らしい物である。ディズニー映画が一番大切にしている事を美しい映像と素晴らしい音楽により、魅了してくれる傑作がまた生まれた。とにかく美しい。何でも触れた物は凍らせてしまう魔力を持ち、妹を危険な目にあわせてしまった事から来る姉エルサの苦しみから伝わる感情、そんな姉が大好きな妹アナの思いが痛い程よく伝わってくる。アナと共にエルサを救おうと協力するクリストフと仲間のトロールたち、更にオラフが素晴らしい。雪だるまなのに夏に憧れてるて不思議感が面白いし、たまらなく好きだ。夏のシーンを想像してる場面の可笑しさ、ディズニー映画らしい笑い所満載!そしてこの映画のテーマでもある真実の愛が何なのか?凍った冷たい世界を救うのは誰よりもお互いを理解している姉妹であり、そんな二人を祝福するかのような氷が解けてくシーンの美しさは映画ならではだし、これは映画館で見なくては損するぐらいです。ディズニー映画が好きなら映画館でこそ見て欲しい映画。最後に見終わって直ぐに近所のCD屋さんに行きサントラ買ってきました。

青観さん [映画館(字幕)] 9点(2014-03-16 09:53:27)
👍 1
131.何で世界中でこんなに大ヒットしたのは不思議でした。
「レリゴー」もあまり流れ過ぎていたので、聴きたくないしメロディもありきたりなのにと思っていたけど、映画で流れるシーンで不覚にも感動してしまった自分にびっくりしました。
映画が終わって鼻水が流れてる自分にまたびっくり。
ベロニカ・マーズのクリスティン・ベル、はまり役です。
遅ればせながらでも見て良かったです。
omutさん [DVD(字幕)] 8点(2017-01-09 15:08:52)
130.涙腺の緩い僕は、雪だるまつくろうで既に泣きそう。
贅沢を言うなら幼少期をもっと長く見ていたかったけど、成長してからの本編も面白かったです。
ストーリーは単調だけど、脇役の使い方が上手いので飽きさせないね。
一番のお気に入りはマシュマロウ。
あの後どうなっちゃったんだろうと心配してたけど、エンドロールの後で無事を確認出来て安心しました。
もとやさん [DVD(吹替)] 8点(2015-12-14 12:50:45)
129.ネタバレ ディズニーには詳しくはない、ただのおじさんです。
これだけ話題になっているし、加入している有料放送で放映されたので、とりあえず見ておこう、と鑑賞。
見事に(良い意味で)裏切られました。
メインのストーリーは置いといて
(1)映像が素晴らしすぎる(アニメはほとんど見ないので知識や慣れがないこともありますが)
(2)ちりばめられている「何気ないセリフ」が心に突きささる、いい歳した大人でも、はっとする表現(内容)がときどき出てきて、どきっとしました。

子供向けと軽視してはいけませんね、自戒を込めて。
素直に楽しめました。
tiger_katzeさん [CS・衛星(字幕)] 8点(2015-05-17 17:28:12)
128.ネタバレ 非常によかったです。 面白かった。
抑圧され びくびくしていた 卓越した個性の持ち主 エルサが 本来の自分をとりもどす
それが let it go
アナも トイストーリー2にでていた カウガールに似て とても魅力的でチャーミングでした。
CGなのに なんて 人間的なんだろうと思わせる ディズニーの力量に感服。
王子様が あれなのには ちょっと残念。 でもその正直さは、人間的なのかも とも思いました。
教訓 白馬の王子様は君をさらいにはやってこない
杜子春さん [CS・衛星(吹替)] 8点(2015-05-15 18:39:02)
👍 1
127.ネタバレ 当方、いい年したオッサン。
入会しているWOWOWで放送があったので「これだけ話題になったのだから、とりあえず観ておくか」くらいの気持ちで鑑賞。
多くの評論家がヒットの理由を「音楽が良かったから」と述べていたけど、観てみての感想は「確かに音楽はいいが、それだけではあれほどヒットしないよね」でした。
ストーリーも面白いし、展開のペースもいい。子供はハラハラしたと思う。
いつもテレビで切り取って流されるのはエルサがレリゴーを歌うシーンだけど、本当の名場面は後半にありました。
アナが凍ると同時に剣戟を防ぐシーンは、直後に無音になることもあって感動的。
レリゴーのシーンは宣伝で流せても、この場面は出せない。
ヒットして話題になっているとき、「なにを騒いでんだか」とクールに見てましたけど、今は続編が楽しみになっちゃいました(笑)。
レイブンのかなづちさん [ブルーレイ(吹替)] 8点(2015-05-09 15:56:31)
126.ネタバレ ウチの子供とカミさんは映画館で観ているので、ワタシャ当面観ることなかろう、と思ってたのですが、諸般の事情によりレンタル借りることになり。子供たちは繰り返し観ては一緒に唄っており、やっぱり魅力的な作品なんですな(カミさんは「あ、このシーンも憶えてない。私、かなり寝ててんなあ」。そういう人もいるようです)。しかしどうやら、その魅力というのは、ストーリーにあるんじゃなくって、ストーリーそっちのけで展開する、歌、そして見事なCG描写、の方にあるんですね。つまり、いかにもミュージカルらしいミュージカルが、近年においてこれほどヒットしたということ、まさに画期的。いやいや、二人がそれぞれの思いを同時に吐露する「二重唱」に至っては、もはやオペラですよ、これは。ホント言ったら、ハンスの裏切りなんてキャラをを不明確にするだけでおよそ余計だと思うし、クリストフなんて登場させずにその役目はオラフに統合しちゃえばいいと思うし、ついでに雪ダルマは最後溶けちゃえばいいと思ってるんですけれども、あ、あまり目くじら立てないでもいいかな、と。
鱗歌さん [ブルーレイ(吹替)] 8点(2014-12-13 16:16:30)
👍 1
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 145人
平均点数 6.66点
000.00%
100.00%
210.69%
332.07%
4117.59%
5128.28%
63322.76%
74430.34%
82718.62%
9117.59%
1032.07%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.30点 Review10人
2 ストーリー評価 5.93点 Review16人
3 鑑賞後の後味 7.06点 Review15人
4 音楽評価 8.80点 Review15人
5 感泣評価 5.33点 Review12人

【アカデミー賞 情報】

2013年 86回
オリジナル主題歌 受賞(楽曲|"Let It Go")
長編アニメーション賞 受賞 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2013年 71回
主題歌賞 候補(ノミネート)(楽曲|"Let It Go")
アニメ映画賞 受賞 

■ ヘルプ