映画『アメイジング・スパイダーマン2』の口コミ・レビュー(2ページ目)

アメイジング・スパイダーマン2

[アメイジングスパイダーマンツー]
(アメイジング・スパイダーマン2 in 3D)
The Amazing Spider-Man 2
2014年上映時間:143分
平均点:5.89 / 10(Review 47人) (点数分布表示)
公開開始日(2014-04-25)
アクションサスペンスSFアドベンチャーファンタジーシリーズもの青春ものロマンス漫画の映画化3D映画
新規登録(2014-04-27)【M・R・サイケデリコン】さん
タイトル情報更新(2021-03-22)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督マーク・ウェブ
キャストアンドリュー・ガーフィールド(男優)ピーター・パーカー/スパイダーマン
エマ・ストーン(女優)グウェン・ステイシー
ジェイミー・フォックス(男優)マックス・ディロン/エレクトロ
デイン・デハーン(男優)ハリー・オズボーン/グリーン・ゴブリン
キャンベル・スコット(男優)リチャード・パーカー
エンベス・デイヴィッツ(女優)メアリー・パーカー
コルム・フィオール(男優)ドナルド・メンケン
ポール・ジアマッティ(男優)アレクセイ/ライノ
サリー・フィールド(女優)メイ・パーカー
フェリシティ・ジョーンズ〔女優・1983年生〕(女優)フェリシア
サラ・ガドン(女優)カーリ
マイケル・マッシー(男優)影の男
スタン・リー(男優)卒業式の老人
マートン・ソーカス(男優)アシュレイ・カフカ博士
カリ・コールマン〔女優〕(女優)ヘレン・ステイシー
クリス・クーパー(男優)ノーマン・オズボーン(ノンクレジット)
デニス・レアリー(男優)ジョージ・ステイシー(ノンクレジット)
マーティン・シーン(男優)ベン・パーカー(ノンクレジット)
前野智昭ピーター・パーカー/スパイダーマン(日本語吹き替え版)
本名陽子グウェン・ステイシー(日本語吹き替え版)
中村獅童マックス・ディロン/エレクトロ(日本語吹き替え版)
石田彰ハリー・オズボーン/グリーン・ゴブリン(日本語吹き替え版)
てらそままさきリチャード・パーカー(日本語吹き替え版)
家中宏ドナルド・メンケン(日本語吹き替え版)
梅津秀行アシュレイ・カフカ博士(日本語吹き替え版)
小島敏彦影の男(日本語吹き替え版)
小川真司〔声優・男優〕ノーマン・オズボーン(日本語吹き替え版)
菅生隆之ジョージ・ステイシー(日本語吹き替え版)
花輪英司アリスター・スマイス(日本語吹き替え版)
御沓優子(日本語吹き替え版)
原作スタン・リー
ジェームズ・ヴァンダービルト(原案)
ロベルト・オーチー(原案)
アレックス・カーツマン(原案)
ジェフ・ピンクナー(原案)
脚本アレックス・カーツマン
ロベルト・オーチー
ジェフ・ピンクナー
音楽ハンス・ジマー
ランドール・ポスター(音楽スーパーバイザー)
作詞加藤ミリヤ"Fighter"(日本語吹き替え版テーマソング)(ソニー・ミュージックアソシエイテッドレコーズ)
中島美嘉"Fighter"(日本語吹き替え版テーマソング)(ソニー・ミュージックアソシエイテッドレコーズ)
作曲加藤ミリヤ"Fighter"(日本語吹き替え版テーマソング)(ソニー・ミュージックアソシエイテッドレコーズ)
編曲ブルース・ファウラー〔編曲〕
主題歌加藤ミリヤ"Fighter"(日本語吹き替え版テーマソング)(ソニー・ミュージックアソシエイテッドレコーズ)
中島美嘉"Fighter"(日本語吹き替え版テーマソング)(ソニー・ミュージックアソシエイテッドレコーズ)
撮影ダニエル・マンデル(編集)
製作アヴィ・アラッド
マーヴェル・エンタープライゼス
コロムビア・ピクチャーズ
製作総指揮アレックス・カーツマン
スタン・リー
ロベルト・オーチー
E・ベネット・ウォルシュ
配給ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメント
特殊メイクハワード・バーガー
特撮ソニー・ピクチャーズ・イメージワークス(特殊&視覚効果)
ムービング・ピクチャー・カンパニー(視覚効果)
美術マーク・フリードバーグ(プロダクション・デザイン)
衣装デボラ・リン・スコット
ヘアメイクヴェ・ニール(メーキャップ)
ジョン・キャグリオーネ・Jr(メーキャップ)
編集ピエトロ・スカリア
字幕翻訳菊地浩司
スタントB・J・デイヴィス
テリー・レナード
エリック・ノリス
その他ニック・グレニー・スミス(指揮)
あらすじ
オズコープの電気技師・マックス(ジェイミー・フォックス)は、命の恩人であるピーター/スパイダーマン(アンドリュー・ガーフィールド)に異常な執着を見せる。ある夜、彼は勤務中の事故で電気人間(エレクトロ)になり、力を制御できず街を破壊する。彼はこれを止めに来たスパイダーマンに逆恨みし、命を狙うようになる。その頃、ピーターの旧友であるハリー(デイン・デハーン)がオズコープの新CEOに就任した。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

27.ネタバレ  わざわざリブートしたのに、何だか普通のヒーロー物になっちゃった感じ。それと、ものすごく美人だったグエンの驚き顔がすごくて、2年の月日は残酷だなどとも思ってしまった。まあ、それはさておき。

 こういうのは、敵怪人は一話に一人というのが良いんではないだろうか。もともと悪いヤツではなかった電気男の話が、無理やり収束させられた感と、ゴブリン(全シリーズでも出てきたこいつはきっと重要キャラなんでしょ)の方も出た途端にヤラれちゃってる感が否めず、どっちにしてももったいなかった。
Tolbieさん [DVD(字幕)] 6点(2014-09-06 23:55:52)
26.ネタバレ 前作よりはアクションも映像もグレードアップ。スパイダーマンの飛翔シーンや戦闘シーンも凝っていて、なかなか楽しめる。あと、新生スパイダーマンの青春映画路線にも慣れてきたのか、恋愛ドラマ部分も(よくあるラブコメだけど)、これはこういうものとして受け入れられた。残念なのは、敵の登場のタイミングや戦闘シーンのバランスがちぐはぐしてるところ。3つ巴になるわけでもなく、順番に出てきてくれるのも何か苦笑。あとラストの最大のサプライズは素直に驚いた。それまでが基本的に軽快路線だったので、突然の悲劇にけっこううろたえた。で、その気持ちの持っていき方がわからないうちに、主人公のほうが立ち直って終幕。なんか観客が置いてきぼりの展開でした。
ころりさんさん [DVD(字幕なし「原語」)] 6点(2014-08-12 22:40:51)
👍 1
25.ネタバレ アメコミの原作は読んだことないので何とも言えませんが、
観終わってスッキリ、爽快感はないんだなあ・・と以前のシリーズで
よおく分かっていたのでグエンが死んだ時も、え??!まさかと思いつつも
やっぱり・・と納得したのです。
もちろん後で。
でも、前シリーズより軽いテイストで行くものだからつい悲劇を忘れそうに
なったのは事実。
一生懸命人の為に街の為に頑張っているのに報われないヒーローって
ヒーローじゃないんじゃないか。
よくこんな運命に耐えられるわ、だからヒロインへの気持ちもクルクル
変わるのも許されるというか、いや、でもピッタリしないわ・・で私のなかの
評価もクルクル変わるのです。
AKOさん [映画館(字幕)] 6点(2014-05-29 21:27:27)
👍 1
24.ネタバレ 約3年3ヶ月ぶり2度目観賞。新作観賞に向けて復習。新シリーズ第2弾。悩めるヒーロー像に人間らしい繊細さがにじむ。旧友にして永遠のライバル、ハリー・オズボーンにレオ様ジュニア。エレキ男に眉毛と肌の色を無くしたジェイミー・フォックス。ギョロ目のヒロインはマジで死んじゃったの??
獅子-平常心さん [映画館(字幕)] 6点(2014-05-17 22:54:25)
23.ネタバレ 1作目を鑑賞した時に、なんなんだこの主人公は!?て思ったけど、時間が経ってそういうもんなんだって納得をして今回の2作目を観ると、これが不思議なくらいすんなりと受け入れることが出来た。なので特に目くじら立てることなく普通に楽しめた。ただ個人的には本編よりも、エンドクレジット中に登場したミスティーク嬢が、一番のハイライトでした。
Dream kerokeroさん [映画館(字幕)] 6点(2014-05-06 21:55:54)
22.ネタバレ  公開初日に見てきました。満員でした。
 3Dで鑑賞。こういったアクション映画は3Dだと迫力が違いますね。
 内容ですが、おちゃらけキャラの主人公がちょっと気になりました。後のヒロインの死でシリアスになる場面との対比を描きたかったんでしょうけど、あまり成功していないですね。
 グウェンも、息を吹き返し良かった良かったになるのかと醒めて見てましたが、意外にも本当にそのまま死んでしまいました。(原作通りですね。でも、原作でも原作者の休暇中に代役で脚本を書いた人が勝手に殺してしまったようですけど。)
 ハリーはそのままなのにエレクトロは意外とあっさりだったりと次回作をにらんだご都合主義が垣間見えます。
 あと、エンドロールの途中で、他の作品の予告が入るのは非常に興ざめでした。
ぶん☆さん [映画館(字幕)] 6点(2014-05-01 22:03:42)
👍 2
21.ネタバレ  愛しているのに恋人と別れて、その恋人がイギリス行くとか言いだして、久々に再会した友人はいきなり先天的な病で死ぬとか自分の血が欲しいとか言って、両親はなんで自分を残して死んだのか知りたくなって、自分のファンだった男がいきなりキレた存在になって、色々背負い込んで色々イヤになっちゃって、そんなん全部対応しきれませんがな、ってリアクション薄くなるピーターくん。
 映画そのものも色々ゴチャゴチャ背負い込んだそのまま、観客が受け取るイメージもゴチャゴチャとそのまま。
 そりゃ人生色々あって色々と抱え込んだりもしますけど、その感覚のまま映画ってカタチにすりゃいいってモンでもありません。

 結果、どれもこれも中途半端。最後にピーターのハリーに対する感情は描かれませんし、エレクトロはただ破滅しただけの自業自得キャラとして済まされてしまいます。グウェンに関しては原作が原作なだけに彼女がヒロインな時点でいつかこの時が来るんだろうなって予感はありましたが、それをクライマックスに持ってくる事でそこだけが突出した、重い苦い後味の残る映画となって。

 ニューヨークの街を3Dでぐるんぐるんと駆けめぐる映像は痛快で、スパイダーマンのお気楽な言動はコミカルで。
 だけど盛り込まれたドラマはどれも暗く最終的に救われもせず、そんな終わり方かぁ・・・みたいな。最近のアメコミもので終わった後、気分良く劇場を後にできた作品ってなんかあったかいな?と。暗いドラマを背負わせる事自体は原作由来ではあるのですが、なんだかアメコミ娯楽作品は必要以上にドロドロと暗い映画ばっかりだなぁ、って印象。
 もっと明るい、すぐ死ぬだの死んだだの言わないアメコミ映画が見たいわ。

 ところで本編ラスト数カットがそのまま予告編に使われてたのはどういう事でしょう? 予告編で見慣れたカットの次にエンドロールが始まるなんて、斬新と言うかバカと言うか・・・
あにやん‍🌈さん [映画館(字幕)] 6点(2014-04-29 21:40:45)
👍 2 😂 1
20.ネタバレ リブート第二弾ですが、敵も複数出てきたし、だいぶストーリーも変えてきたので新鮮味があるかな。エレクトロが電気とともに走りまくる映像や縦横無尽に動きまくるスパイダーマンのアクションは凄かったです。コスチュームもカッコ良くなってますね。 キャラそれぞれに焦点を当て1作目よりだいぶ軌道修正できた気がしますね。親友だったハリー、電流を操るエレクトロは悪になる動機が不憫で、逆恨みとはいえピーターが誠実な対応をしていたら強力な味方になれたのになと思いました。スーパーヒーローとして街を守ってはいるけど、そこら辺はまだ配慮が足りず、言葉遣いも含めてチャラさが抜けてない未熟な若者ってトコか。そのせいもあってかグウェンを亡くしてしまいますが、重要な出来事なのにあっけなかったのが残念です。終わってみるとライミ版のように苦悩と葛藤とスーパーヒーローとしての成長の物語でしたが、シリアスなシーンと軽いシーンの組み合わせがいまいち良くない上に詰め込み過ぎなのでので、ヘビーな出来事も軽く見えてしまいもったいないな気がしました。 【余談】エンディングの途中で全く関わる予定のない映画の煽り映像を入れるというのは理解できません。BDではカットなんだろうけど、アレを観たら誰もが次に出てくると思ってしまうし、経緯を知ると作品を台無しにされた感があるんですけどね。大人の事情の前ではファン心理は無視ですか。
ロカホリさん [映画館(字幕)] 6点(2014-04-28 23:20:13)
👍 1
19.ネタバレ IMAX-3Dにて鑑賞。スパイディの背中を追ってビルの谷間を擦りぬけるシーンの3D効果には絶大なものがあり、一連の飛翔シーンを見るだけでも、入場料の元は取ったと思います。その他、エレクトロが暴れる場面の音響効果等も素晴らしく、技術的には非常に充実した映画でした。。。
しかし、映画としてはもうひとつだったと思います。本作は、前シリーズの『スパイダーマン2』と同じ立ち位置にある作品なのですが、スパイダーマンとして生きることに限界を感じたピーターの苦悩が克明に描かれたライミ版『2』と比較すると、本作には切実に感じさせられるものが少なく、ドラマへの没入感が薄くなっています。ピーター、ハリー、エレクトロの3人のドラマが同時進行で描かれることから一つ一つの物語が軽くなっているし、そもそも善と悪のドラマを並行して描くことには、観客に多くの視点を与え、様々なことを考えさせるという目的があったと思うのですが、肝心のその効果も得られていません。基本設定上は、ハリーもエレクトロも相当可哀想な奴なんですが、映画を見ている間は、彼らに対する同情心があまり起こってこないのだから困ったものです。2004年の『スパイダーマン2』から『アメイジング・スパイダーマン』までを手掛けてきた脚本家・アルヴィン・サージェントがシリーズを去ってしまったことの影響が、ここでモロに出てしまっています。。。
【注意!ここか盛大にネタバレします】そして、テレビCMでネタバレを流さないでね、配給会社の人たち。本作のピーターが終始チャラチャラしたいけ好かない男として描かれていたのは、ラストでグウェンが死んで絶望の淵に突き落とされるというショックを強めるためだったと考えられます。そんな演出意図を完全に無視して、テレビCMの時点でグウェンに死亡フラグ突き立ててどうするんですか。ソニーは、2009年の『ターミネーター4』でもクライマックスのサプライズをテレビCMで流しまくっていました。映画館に人を呼び込むため、売りになりそうな場面をできるだけ多く紹介したいという気持ちはわかりますが、過剰な事前情報によってお金を払って映画を見に来た人達の楽しみを奪い取ってしまうような宣伝はルール違反だと思います。
ザ・チャンバラさん [映画館(字幕)] 6点(2014-04-27 23:42:51)
👍 1
18.ネタバレ 前作に引き続き、やっぱりアクションヒーローの定式をなぞっただけになってしまいました。エレクトロは誕生時には割と魅力的で、どんな強い奴なんだと思わせてくれますが、あまりに何でもできすぎるくらい強すぎなので、逆にスパイダーマンに敗北すること自体に違和感しかない。グリーン・ゴブリンは、ライミ版の扱いにおける丁寧さと比べても、オマケ感がありありです。そしてライノに至っては、最後に出してきたのはちょっと凝ったつもりなのかもしれませんが、まったく機能していません。これはやっぱり、中盤のアクセントとして出てきて前座を務めるくらいが妥当でしょ。一方でヒロインとのあれこれも、別れたかと思えば未練がましくじめじめとよりを戻すというのを繰り返しているだけで、ラブロマンスとしても標準レベルに達していません。
Oliasさん [ブルーレイ(字幕)] 5点(2023-12-06 00:24:01)
スポンサーリンク
17.ネタバレ まぁなんちゅうか、一言で表すならば超お金かけて創った「トホホ…」な映画でございました。でも、映像はぼちぼち迫力あるんで一応最後までは観られるよん。デイン・デハーン君には、あんまりこういうおバカな役はやってほしくないなぁ…。
かたゆきさん [DVD(字幕)] 5点(2016-09-30 22:14:32)
16.敵キャラが2人いるが、どちらも扱いが雑なため、最大の見せ場となるはずのラストバトルがちーとも盛り上がらずに終わる。
それよりなにより、こういった中身のないアメコミ映画で、ヒロインが不細工なのがイタすぎる。
マー君さん [DVD(吹替)] 5点(2016-09-17 11:48:43)
15.ネタバレ 軽口を叩くスパイダーマンがいまいち馴染めませんでした。そして何よりも長過ぎますよね。アクション映画はもっと短くても良いと思います。
いっちぃさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2016-06-09 23:10:04)
14.ネタバレ 悪役2人の孤独についてもっと深堀してもよかったんじゃないですかね。それに主人公が共感して苦悩すればそれなりの人間ドラマになったような。一応「孤独と希望」がテーマの青春映画の体裁を取っているわけだし。単純にやっつければいいというものではないでしょう。ウルトラマンだって相手怪獣に対する共感はあるわけだし。そもそもアクションなのでそういう事に期待する方がオカシイのかもしれませんが。回を重ねる毎に背景の説明は不要になってくるわけなので、次作への期待はそれなりにもたせる展開にはなってますけど。
東京50km圏道路地図さん [地上波(吹替)] 5点(2016-05-06 10:51:53)
13.うーーーん。アメイジング1よりは楽しめたけど、やっぱりピーターのチャラさが苦手ったらない。なのにグウェンのアレ。で、ピーターのラスト。うーーーん。脚本の高低差あり過ぎて気持ちがついていかんかった。CGは凄くなってたけど、適役の描き方も軽薄だし、全体的には軽量な子供向けアクション映画だった。前作に続いて遊園地のアトラクションに乗った後味。
movie海馬さん [CS・衛星(吹替)] 5点(2015-04-30 23:19:26)
12.ネタバレ 最後は予想外の結末。予定調和を嫌ってサプライズを狙ったのかもしれないが単に後味が悪い。おきまりのCG満載で長時間、そして奇をてらった結末にちょっともやもや。
kaaazさん [ブルーレイ(字幕)] 5点(2014-12-05 22:03:59)
👍 1
11.ネタバレ エレクトロとゴブリン、スパイダーマンの三つ巴の戦いなら面白くなるのに、順番に出てこられてもね・・・
ちょっと残念だったのが、エマ・ストーン演じるグウェンの最後だ。MJより可愛かったのに・・・
あきぴー@武蔵国さん [DVD(吹替)] 5点(2014-10-18 15:54:49)
👍 1
10.面白くないわけではないのですが、人にすすめようとは思えません。いろんな場面での登場人物の行動が変なんです。ツッコミどころが満載と言いましょうか。フィクションとはいえ、悪キャラがあまりにも何でも出来てしまうので、なんでスパイダーマンが勝てるのか、不思議です。3Dで見ましたが、3Dで見る価値はありません。3D用の演出がないのですから。映画があまりにも地味なので、キャストやスタッフのキャリアに響かなければいいのですが、と心配してしまいます。
shoukanさん [映画館(字幕)] 5点(2014-05-16 23:48:44)
9.ネタバレ 私にとってはオープニングが頂けなかった。
チャラチャラしていて軽いカンジの映像は心に響いてこなかった。
そこから戦いのシーンは何だか違和感を感じていました。

それに対して、俳優さん達は熱演し、とても素晴らしかった。
ガーフィールド君とストーンさんのラブストーリーは良かったと思います。
家族を亡くしたピーターの寂しさも良く表現されていたと思います。
フィールドさんのメイおばさんも温かくてこちらもほっとした気持ちになりました。
ハリー役のデハーンさんも切れ味あってゾクゾクしました。

う~ん、とにかくもったいない、もったいない。
面白い要素はずいぶんあったのになと残念に思いました。
たんぽぽさん [映画館(字幕)] 5点(2014-04-29 21:15:25)
8.ネタバレ 前シリーズの2作目では、ピーターは己の運命を受け入れてMJをあきらめる。逆にMJは「スパイダーマンにも助けは必要」と、ウエディングドレスのままピーターのもとに駆け付ける。ところが今作は、ピーターのためを思って身を引いたヒロインに対し、彼は自分を抑えきれずによりを戻してしまう。その結果、事故に近い状況とは言え、最悪の結末を迎えてしまう。前シリーズのほうが出来が良かった印象がさらに強くなりました。オジサンは、男はもう少ししっかりしないとイカンと思うがなあ。ストーリーはほとんど二人の恋愛模様が中心で、敵との戦いは単なる添え物扱いです。しかも、よく考えると、エレクトロやグリーンゴブリンは、スパイダーマンに個人的な恨みがあって暴れているわけで、市民は単に巻き添え食ってるだけです。この状況は前シリーズでは出来がいまいちだった3作目と同じで、脚本が良くないと思いますがね。
Northwoodさん [映画館(字幕)] 5点(2014-04-29 06:44:33)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 47人
平均点数 5.89点
000.00%
100.00%
212.13%
336.38%
436.38%
51123.40%
61429.79%
7919.15%
836.38%
924.26%
1012.13%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.00点 Review1人
2 ストーリー評価 5.50点 Review4人
3 鑑賞後の後味 4.75点 Review4人
4 音楽評価 6.50点 Review2人
5 感泣評価 5.50点 Review2人

■ ヘルプ