映画『グランド・ブダペスト・ホテル』のいいねされた口コミ・レビュー
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 ク行
グランド・ブダペスト・ホテルの口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
グランド・ブダペスト・ホテル
[グランドブダペストホテル]
The Grand Budapest Hotel
2014年
【
英
・
独
】
上映時間:100分
平均点:6.51 /
10
点
(Review 68人)
(点数分布表示)
公開開始日(2014-06-06)
公開終了日(2014-11-12)
(
コメディ
・
ミステリー
)
新規登録(2014-05-03)【
目隠シスト
】さん
タイトル情報更新(2018-03-22)【
TOSHI
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
ウェス・アンダーソン
キャスト
レイフ・ファインズ
(男優)
ムッシュ・グスタヴ・H
F・マーレイ・エイブラハム
(男優)
ミスター・ムスタファ
マチュー・アマルリック
(男優)
セルジュ・X
エイドリアン・ブロディ
(男優)
ドミトリー
ウィレム・デフォー
(男優)
ジョプリング
ジェフ・ゴールドブラム
(男優)
代理人コヴァックス
ハーヴェイ・カイテル
(男優)
ルートヴィヒ
ジュード・ロウ
(男優)
若き日の作家
ビル・マーレイ
(男優)
ムッシュ・アイヴァン
エドワード・ノートン
(男優)
ヘンケルス
シアーシャ・ローナン
(女優)
アガサ
ジェイソン・シュワルツマン
(男優)
ムッシュ・ジャン
レア・セドゥ
(女優)
クロチルド
ティルダ・スウィントン
(女優)
マダムD
トム・ウィルキンソン
(男優)
作家
オーウェン・ウィルソン
(男優)
ムッシュ・チャック
トニー・レヴォロリ
(男優)
若き日のゼロ
フロリアン・ルーカス
(男優)
ピンキー
カール・マルコヴィクス
(男優)
ウルフ
ボブ・バラバン
(男優)
マーティン
フィッシャー・スティーヴンス
(男優)
ロビン
リザ・クロイツァー
(女優)
貴婦人
マティアス・マシュケ
(男優)
刑務所の警備員
ルーカス・ヘッジズ
(男優)
声
木下浩之
ムッシュ・グスタヴ・H(日本語吹替)
岩崎ひろし
ミスター・ムスタファ(日本語吹替)
浜田賢二
ドミトリー / 若き日の作家(日本語吹替)
原作
ウェス・アンダーソン
(原案)
脚本
ウェス・アンダーソン
音楽
アレクサンドル・デスプラ
ランドール・ポスター
(音楽監修)
撮影
ロバート・D・イェーマン
製作
ウェス・アンダーソン
スコット・ルーディン
ジェレミー・ドーソン
製作総指揮
ヘニング・モルフェンター
配給
20世紀フォックス
美術
アダム・ストックハウゼン
(プロダクション・デザイン)
アンナ・ピノック
(セット装飾)
衣装
ミレーナ・カノネロ
字幕翻訳
岸田恵子
その他
クマール・パラーナ
(スペシャル・サンクス)
ジェイク・パルトロー
(スペシャル・サンクス)
ポリー・プラット
(スペシャル・サンクス)
ケヴァン・ヴァン・トンプソン
(スペシャル・サンクス)
リチャード・D・ザナック
(スペシャル・サンクス)
あらすじ
1932年のグランド・ブダペスト・ホテル。常連客のマダムD(ティルダ・スウィントン)をめぐる殺人事件と遺産争いに巻き込まれたコンシェルジュのグスタヴ・H(レイフ・ファインズ)は、ベルボーイのゼロ(トニー・レヴォロリ)と共にヨーロッパ中を駆け巡り、事件解明に奔走する。
【
DAIMETAL
】さん(2014-07-25)
全てのをあらすじ参照する
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
0
エピソード・小ネタ情報
0
心に残る名シーン
0
関連作品
投稿順
いいね順
高評価順
NEW
ネタバレあり
改行表示
💬口コミ一覧(5点検索)
[全部]
3.監督のスタイルや美意識が全面に出ており、ドラマの高揚感やリアリティなどは意図して切り捨てられていることから、見る人を選ぶ作品だと言えます。そのビジュアルセンスの良さや、何か深いことを語っていそうなインテリな雰囲気から、「この映画が好き!」と積極的に言いたくなるようなオーラが漂っており、それゆえにウェス・アンダーソン作品には一流俳優がこぞって出演したがるのだろうと思うのですが、私にはピンときませんでした。
【
ザ・チャンバラ
】
さん
[インターネット(字幕)]
5点
(2017-01-07 04:31:53)
👍 2
🔄 処理中...
2.
ネタバレ
ホテルの中でいろいろ起る話かと思いきや、ホテルの外でいろいろ起る話でした。
ミステリーと言うには浅く、コメディというには少々ブラックが効きすぎか。どの側面から見てもどっちつかずの中途半端。とゆーか、そーゆー作風ですね。見る人を選ぶとはまさにこのこと。私の好みには合いませんでした。
登場人物は皆記号と化していて、与えられた役割をこなすだけ。RPGに出てくる村人『ここは○○の村だよ』を言い続ける人と変わりません。感情の起伏が極力抑えられ、鑑賞者は事の顛末を蚊帳の外からただ眺めているだけ。
せめてラストがもう少しわかりやすいハッピーエンドで終わってくれれば。あっさり『グスタヴは死んだ。撃たれた。』とか、『妻と幼い子供は○○風邪で死んだ。』とか、わざわざ言う必要があるだろうか。このほろ苦い余韻は必要なんでしょうか。
グスタヴは良い人だし、ゼロもグスタヴに忠実なので、二人の関係は見ていて心地良い。
ゼロが連行されそうになったり、暗殺者が暗躍したり、グスタヴが投獄されたり脱獄したり、とにかくいろいろ起きるので飽きません。ですが鑑賞後の満足度は低いです。
【
たきたて
】
さん
[ブルーレイ(字幕)]
5点
(2020-12-17 03:26:12)
👍 1
🔄 処理中...
1.
ネタバレ
1968年、ヨーロッパの東端にある小国旧ズブロフカ共和国。閑散としたかつての豪華ホテル「グランド・ブダペスト・ホテル」に泊まっていたとある作家は、そこでこのホテルのオーナーで大金持ちの老人ゼロと出会う。いかにも変わり者と言った彼に小説の題材を探していた作家は、いたく興味を惹かれ、思わず夕食の誘いに乗ってしまうのだった。そこでゼロが語り始めた物語は、彼の師でありホテルのコンシェルジュでもあったムッシュ・グスタヴと共に経験したとある殺人事件を巡る波乱万丈の冒険活劇だった…。豪華俳優陣を存分に使い、昔から独特の作風で知られるウェス・アンダーソン監督が新たに製作したのは、そんな奇想天外なスラップスティック・コメディでした。正直に言わせてください、僕はこのウェス・アンダーソン監督のセンスとはやっぱり合わないみたいです。確かに、この作品の全編に横溢する唯一無二の独特の世界観や、まるで絵画のように美しい色彩感覚や、上質なウェットとユーモアに富んだストーリー等々、その実力は充分に認めるところなのだけど、それでもこの監督の「どうだい?俺ってセンスあるだろう。まぁ分からない奴には一生分からないだろうけどね。ははは」と言わんばかりのまるで自分のセンスを上からひけらかすような唯我独尊的態度(え、卑屈すぎ?笑)が、僕は昔から妙に鼻について正直あまり好きではないんですよね~。ティム・バートンやジャン・ピエール・ジュネのように、もっとアクの強い一片の毒のようなものがそこに含まれていれば良いのだけど、この意図された極度なまでの軽薄さはやっぱり僕には物足りないっす。って、「じゃあ、観なきゃいいじゃん!!」と突っ込まれるとイタイところなのだけど、この人の作品て毎回キャストが豪華だからやっぱり手が伸びてしまうんですよ、悔しいけどさ。こうなると、なんだか文句を言うために映画を観てるみたいで、「これじゃ、テレビ局にクレームの電話したいがためにテレビ見ているクレーマーおばさんと大して変わらないじゃん…(泣)」と自己嫌悪に陥りそうなのだけど、それでも自分の心を鬼(クレーマーおばさん?笑)にして評価させてください。5点!!
【
かたゆき
】
さん
[DVD(字幕)]
5点
(2015-08-05 21:59:28)
👍 1
🔄 処理中...
スポンサーリンク
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
68人
平均点数
6.51点
0
0
0.00%
1
0
0.00%
2
1
1.47%
3
0
0.00%
4
6
8.82%
5
9
13.24%
6
18
26.47%
7
18
26.47%
8
9
13.24%
9
4
5.88%
10
3
4.41%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
9.50点
Review2人
2
ストーリー評価
6.50点
Review6人
3
鑑賞後の後味
6.50点
Review6人
4
音楽評価
8.00点
Review4人
5
感泣評価
10.00点
Review1人
【アカデミー賞 情報】
2014年 87回
作品賞
候補(ノミネート)
監督賞
ウェス・アンダーソン
候補(ノミネート)
脚本賞
ウェス・アンダーソン
候補(ノミネート)
撮影賞
ロバート・D・イェーマン
候補(ノミネート)
作曲賞(ドラマ)
アレクサンドル・デスプラ
受賞
美術賞
アダム・ストックハウゼン
受賞
美術賞
アンナ・ピノック
受賞
衣装デザイン賞
ミレーナ・カノネロ
受賞
編集賞
候補(ノミネート)
メイクアップ&ヘアスタイリング賞
受賞
【ゴールデングローブ賞 情報】
2014年 72回
作品賞(ミュージカル・コメディ部門)
受賞
主演男優賞(ミュージカル・コメディ部門)
レイフ・ファインズ
候補(ノミネート)
監督賞
ウェス・アンダーソン
候補(ノミネート)
脚本賞
ウェス・アンダーソン
候補(ノミネート)
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について