映画『嵐が丘(1992)』の口コミ・レビュー

嵐が丘(1992)

[アラシガオカ]
Wuthering Heights
1992年上映時間:105分
平均点:6.20 / 10(Review 25人) (点数分布表示)
ドラマラブストーリー小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2012-12-11)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ピーター・コズミンスキー
キャストレイフ・ファインズ(男優)ヒースクリフ
ジュリエット・ビノシュ(女優)キャシー・リントン/キャサリン・アーンショー
ジェレミー・ノーサム(男優)ヒンドリー・アーンショー
ソフィー・ワード(女優)イザベラ・リントン
ジャネット・マクティア(女優)エレン・ディーン
大塚明夫ヒースクリフ(日本語吹き替え版)
日野由利加キャシー・リントン/キャサリン・アーンショー(日本語吹き替え版)
家中宏ヒンドリー・アーンショー(日本語吹き替え版)
水谷優子イザベラ・リントン(日本語吹き替え版)
一城みゆ希エレン・ディーン(日本語吹き替え版)
大滝進矢ヘアトン・アーンショー(日本語吹き替え版)
高木渉リントン・ヒースクリフ(日本語吹き替え版)
塚田正昭アーンショー(日本語吹き替え版)
牛山茂ロックウッド(日本語吹き替え版)
高島雅羅エミリー・ブロンテ(日本語吹き替え版)
原作エミリー・ブロンテ「嵐が丘」
音楽坂本龍一
撮影マイク・サウソン
字幕翻訳松浦美奈
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

25.ビデオを観て、キャシーが亡くなってヒースクリフが「呪え、恨んで亡霊になって俺にまとわりつけ」っていう場面が印象的です。坂本龍一の音楽とあっていて、悲しすぎて放心状態になる作品でした。続けて2回観ました。キャストも最高で、大好きになりました。
しろさん 10点(2003-02-12 01:27:20)
24.かの地での著者の想像から始まり終わる演出が好きです。原作の全部を映画化したのは初めてと聞いたのですが、もし途中で終わってしまったら…ヒースクリフの世代を超えた復讐劇が見えないですよね。坂本龍一の曲が哀愁漂うイメージで英国の荒々しい土地に合っていました。
トルーデさん 10点(2001-09-27 16:10:29)
23.どうしてもジュリエット・ビノシュの笑い方が気に入らない。それ以外は私は好きです。特に、音楽が。
まきさん 8点(2002-07-20 00:28:04)
22.原作読んだ後で見たので結構楽しめました。これでレイフ・ファインズのファンになったというと必ず「ええー!?」と言われますが、なかなか好演だったと思います。音楽も良かった。
桐生さん 8点(2002-06-27 20:18:21)
21.前に見たものより原作に沿っていたので私的には、満足しました。でも、キャスチングは、ちょっと、イメージが違うので残念でした。キャサリンは、もっと、美形でなくてはいけません。音楽は、言う事無いです。それで、高得点つけました。時間の制約なしで、とことん原作に忠実に誰か作って欲しい。
スカーレットさん 8点(2001-06-16 22:08:05)
20.何度もリメイクされた原作であるが、どうもヒロインのイメージとビノシュのイメージが一致しない気がするが? レイフ・ファインズは個人的に好きだし(しかし原作のイメージとはこちらも違うと思う)、作品的には良いと思うけど、そもそも原作が名編であるからして…☆それと坂本龍一の音楽は気に入ったので高得点にしました。
イマジンさん 8点(2001-01-26 12:32:29)
19.ネタバレ 原作をほぼ忠実に全編映画化したこの作品、本当に惜しいと思う。この映画の良さを理解するためには、原作の長編小説を読むことが必須の条件のように思える。そうでないと物語があたかもダイジェスト版かのように進んでしまうので、どうして?なぜ?という疑問が残ってしまうと思う。
私はマーガレット・ミッチェルが書いた「風と共に去りぬ」もエミリ・ブロンテが書いた「嵐が丘」もすばらしい小説だと思っている。共通点はどちらも女性が書いた小説だが、片方はクラーク・ゲーブル、ヒビアン・リーで不朽の名作となっているのに、こちらの映画はローレンス・オリビエの映画もこのジュリエット・ピノッシュの映画もまだ小説の真価が発揮されていないと思う。
「風と共に去りぬ」のような途中休憩を挟む4時間近い大作にするか、「戦争と平和」のように前編と後編の二つの映画にするくらいにしなければ、肩を並べられないのかもしれない。
「他人を憎んでは決して幸せにはなれない」という事と共に、最後に残ったへアトンとキャサリンに希望の光を託す映画なのだろう。
ESPERANZAさん [DVD(字幕)] 7点(2011-04-20 10:09:00)
👍 1
18.初見は「嵐が丘」らしくないと思えた。 薄く寂寥感が強いのは坂本龍一のムーアを吹き渡る風のような美しい曲のせいでもあるけれど、それが品ともなっていて原作のグロテスクなまでに濃厚な愛憎劇とはちがい、このあまり重たくないコズミンスキー版が好きな人もいると思う。 このヒースクリフ(レイフ・ファインズ)はイザベラ(ソフィー・ワード)を甘言でつったりはせず、財産狙いのならず者であることを隠そうともしないのに、イザベラは彼に屈してしまうのが面白い。 ジュリエット・ビノシュは火のようなキャシーと水のような娘キャサリンを演じわけ、ジェレミー・ノーサムは「エマ」のナイトリーとは対照的なヒンドリー。 3組のカップルから3人の子供が生まれ、その結びつきも通常の感覚とは異なるもの。 舞台はヒース生い茂る荒野(ムーア)だが、あえて石灰岩を敷きつめたような野にキャシーとヒースクリフを置いた画が、すでにこの世のものではないかのような幻想美。 シンニード・オコナーが作者エミリー・ブロンテに扮し、物語の外苑を歩む。
レインさん [映画館(字幕)] 7点(2006-01-26 20:44:57)
17.男女の仲って、ああも切ないものかとしみじみと感じることが出来ました。金髪のレイフファインズもいいけど、薄汚れたヒースクリフ役も良かったです。てか、やっぱ音楽やんね!あれであの作品の良い部分をほとんどカバーしてる(気がする)。原作読んで勉強します。
まっきーさん 7点(2003-06-09 16:40:40)
16.私も原作の大ファンなのですが、映画は映画でまあいいのではと思いました。レイフファインズはイングリッシュペイシェントの繊細な男のイメージが私の中で抜けないので、ヒースクリフにはマッチしなかった。
中野さん 7点(2003-03-30 13:08:31)
スポンサーリンク
15.なんでもドキュメンタリー出身の監督ということで期待したのだったが、いやそれゆえか、情緒過多の弊。それにヒースクリフ君がいい男でツルッとしてて魅力に欠ける。全部の話を105分に納めているので、ダイジェスト版的。ブニュエルはエッセンスだけをまとめて90分以内で描いたぞ、などとブツブツ言いながら観てたが、観終わって昂ぶってしまうのは、やはり原作の強みか。もう愛と憎しみの二つしかない世界、みな恨みつつ憎みつつ死んでいくの。狂ったヒースクリフが少女時代のキャシーを目にする一瞬(その後の手のアップ以降はダメ)は感動した。宿命の愛だなあ。こういう一代目のストーリーに二代目のストーリーが続いて因果が巡るって、思えば我が国の「源氏物語」と似た構造で、女流作家の得意技かとちょっと思ったが、そんなの男のでもあるだろうな。川も花もない荒涼として風景は、数ある映画化のなかでも一番原作に近そう。
なんのかんのさん [映画館(字幕)] 6点(2011-10-01 12:51:40)
👍 1
14.原作を忠実に映像化したら、全30回の連続ドラマが作れる。
映画は、時間的制約があるため、
大河ドラマの総集編のような、かなりのダイジェスト版になっている。
それくらいのほうが映画としてはテンポがはやくていいかもしれない。
が、原作のもつどろどろした雰囲気は低減され、
あっさりした仕上がりになっている。
キャシーの墓をあばくシーンなど、みょうに明るくて拍子ぬけだ。
エンボさん [DVD(字幕)] 6点(2009-02-15 19:38:25)
13.ビノシュよりヘレナ・ボナム・カーターでお願いしたかったなぁ・・脇のエレンと義妹役がとても良かったのでやっぱり感動。レイフ・ファインズの熱いセリフにも泣けた。でもワタシ原作読んでませんーー、それって非常識? すんませーん。しかもビノシュのファンですゥ(矛盾してる)。。それにしても田中美佐子&渡辺裕之の国産ドラマ「愛の嵐」は上手くアレンジたんやね、と今頃になって思います(あんまり関係ないか)。
かーすけさん [DVD(字幕)] 6点(2005-05-09 21:55:42)
12.二人の関係がいまいち納得しない。ヒースクリフもなんだかんだ言って良い人じゃんか…。それで終わっていいのか?もう少しドロドロさが見たかった。
西川家さん 6点(2003-08-02 17:46:28)
11.
しゅうさん 6点(2003-06-02 23:53:53)
10.正直言って話そのものはいまいちという印象だったが、皆さんの言うように教授のテーマ曲はすばらしいです。たーたららーたーたー♪たーたららーたららー♪あの荒涼とした大地とあってたしね。 
あろえりーなさん 6点(2003-03-08 01:36:47)
9.原作を読んでから見たから人間関係を理解できたけど、原作読まずに見たら、理解するのは難しいかも・・・それにしても原作は最高!!
ayaさん 6点(2001-08-06 18:21:22)
8.見ながら「うーん、ヘレナ・ボナム・カーターが適役なんじゃないか?」と思っていたのですが、同じことを思った方がやはりいらっしゃいましたね! これこそ、彼女の出番の役だと思うんですけど。ヒースクリフ、最後までレイフ・ファインズに見えなかったけれど、これがデビューだったのですね。でもちょっとイメージ違うんだよなぁ。ま、どうにもならないことにケチつけても仕方ないですが、映画としてはのっぺりしていてつまんなかったです。もっと愛憎絡み合う濃厚な人間関係が展開されて欲しかった・・・。でも、独特の暗い雰囲気と、音楽は良かった、ということにしておこう。
すねこすりさん [ビデオ(字幕)] 5点(2007-09-10 16:30:49)
7.まぁ五回目にして初めてエミリー・ブロンテ原作を完全映画化した心意気は(一応)買いたい。が、どなたも仰っている通り、レイフ・ファインズもジュリエット・ビノシュも原作イメージにゃ余りに程遠い(特にビノシュ!!)。正直こんな安っぽいキャシー&キャサリンと野性味不足のヒースクリフでラストまで付き合うには相当の忍耐が要求される。どうせならワイラー演出オリヴィエ主演の強力タッグで完全版を観たかったYo~!!五度目の映画化だから洒落で5点…。
へちょちょさん 5点(2004-10-17 11:33:31)
6.ジュリエット・ビノーシュ見たさに見た映画。
如月CUBEさん 5点(2003-05-10 03:41:21)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 25人
平均点数 6.20点
000.00%
100.00%
200.00%
328.00%
4312.00%
5312.00%
6728.00%
7416.00%
8416.00%
900.00%
1028.00%

■ ヘルプ