映画『プリズナーズ』の口コミ・レビュー(2ページ目)

プリズナーズ

[プリズナーズ]
Prisoners
2013年上映時間:153分
平均点:7.28 / 10(Review 71人) (点数分布表示)
公開開始日(2014-05-03)
ドラマサスペンス犯罪ものミステリー刑事ものバイオレンス
新規登録(2014-05-30)【shoukan】さん
タイトル情報更新(2023-07-22)【TOSHI】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ドゥニ・ヴィルヌーヴ
キャストヒュー・ジャックマン(男優)ケラー・ドーヴァー
ジェイク・ギレンホール(男優)ロキ刑事
ヴィオラ・デイヴィス(女優)ナンシー・バーチ
マリア・ベロ(女優)グレイス・ドーヴァー
テレンス・ハワード(男優)フランクリン・バーチ
メリッサ・レオ(女優)ホリー・ジョーンズ
ポール・ダノ(男優)アレックス・ジョーンズ
ディラン・ミネット(男優)ラルフ・ドーヴァー
ウェイン・デュヴァル(男優)リチャード・オマリー警部
レン・キャリオー(男優)パトリック・ダン神父
デヴィッド・ダストマルチャン(男優)ボブ・テイラー
東地宏樹ケラー・ドーヴァー(日本語吹き替え版【DVD / BD】) / ロキ刑事(【BSジャパン】)
高橋広樹ロキ刑事(日本語吹き替え版【DVD / BD】)
喜田あゆ美ナンシー・バーチ(日本語吹き替え版【DVD / BD】)
山像かおりグレイス・ドーヴァー(日本語吹き替え版【DVD / BD】)
坂詰貴之フランクリン・バーチ(日本語吹き替え版【DVD / BD】)
佐藤しのぶ【声優】ホリー・ジョーンズ(日本語吹き替え版【DVD / BD】)
寸石和弘アレックス・ジョーンズ(日本語吹き替え版【DVD / BD】)
御沓優子イライザ・バーチ(日本語吹き替え版【DVD / BD】)
野沢聡(日本語吹き替え版【DVD / BD】)
山路和弘ケラー・ドーヴァー(日本語吹き替え版【BSジャパン】)
朴璐美ナンシー・バーチ(日本語吹き替え版【BSジャパン】)
中尾隆聖フランクリン・バーチ(日本語吹き替え版【BSジャパン】)
一柳みるホリー・ジョーンズ(日本語吹き替え版【BSジャパン】)
浪川大輔アレックス・ジョーンズ(日本語吹き替え版【BSジャパン】)
宇山玲加アンナ・ドーヴァー(日本語吹き替え版【BSジャパン】)
朝井彩加ジョイ・バーチ(日本語吹き替え版【BSジャパン】)
浦山迅リチャード・オマリー警部(日本語吹き替え版【BSジャパン】)
脚本アーロン・グジコウスキ
音楽ヨハン・ヨハンソン(音楽 / ギターやパイプオルガンの奏者)
ヒドゥル・グドナドッティル(チェロの奏者)
撮影ロジャー・ディーキンス
製作ブロデリック・ジョンソン
アンドリュー・A・コソーヴ
スティーヴン・P・ウェグナー(共同製作)
製作総指揮マーク・ウォールバーグ
エドワード・マクドネル
制作ポニーキャニオン(日本語吹き替え版【DVD / BD】)
配給ポニーキャニオン
松竹
編集ジョエル・コックス〔編集〕
ゲイリー・ローチ
あらすじ
ボストンの村で女児失踪事件が起こった。6歳の娘アナの父親であるケラー・ドーヴァー(ヒュー・ジャックマン)と、事件を担当するロキ刑事(ジェイク・ギレンホール)の二人を中心に繰り広げられる、葛藤と解決の過程を描く。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧(7点検索) [全部]

8.ネタバレ なんせ、ウルヴァリンとナイトクローラーだからね。相手が悪かったね。 犯人たちはご愁傷様。
タケノコさん [DVD(字幕)] 7点(2020-01-31 18:09:48)
😂 2
7.ネタバレ 何とも、後味が悪い映画でした。
作品の出来としては十分で、長さを感じないし、見応えも有ります。
けど、後味が‥‥‥
前の方が書き込んでおられたように「セブン」にも通じる後味の悪さ

愛娘を思うばかりに、殆んど猜疑の可能性も証拠もない青年を監禁し、拷問を加える馬鹿な父親
最後は青年の叔母と名乗る老女に拳銃で撃たれた上に、地下に閉じ込められてしまう間抜けなのですが、エンディングの様子から見て刑事に救出されると見るのが自然でしょう。

ただ、青年があまりに可哀想
黒人夫婦などは、子どもが見つかると青年の事など忘れ去ったようですね。
馬鹿な父親と黒人夫婦には、それ相応の罰を受けさせるところまで描いてほしかったですね。
TerenParenさん [インターネット(字幕)] 7点(2020-06-19 17:58:42)
6.ネタバレ 一番最初に登場人物を見たときに予想した犯人が外れるサスペンスは、面白い。逆に当たっているとつまらない。

私は今回登場人物を把握したとき、満を持して、アナの弟が犯人だと思った。はずれた。

時間が長いから心配だったが、よくできたサスペンスで眠くもならなかった。刑事初登場シーンで、後から映すカメラワーク、これは大物役者の撮り方やなと思ってドキドキしながら誰か、誰かと思ったら、ナイトクローラー!!!!!これも興奮した。

「僕はアレックスじゃない」このワードは気になって考えたけど、叔母が犯人とはわからなかったなあ。
アレックスが一番最初に誘拐された子に似てるなというのはビデオをみたとき思った。
アレックスは、無事に母親の元へ26年ぶりに帰れたみたいだけど、う~ん。アレックスは犬の首を締め上げてたから、やっぱりサイコパスやん。母親はそれでも嬉しいのだろうか。

一番最後の演出も良かった。
父親は救出されるに一票。
そしてアレックスへの罪を償う。
ブリーバンデカンプさん [インターネット(字幕)] 7点(2021-04-11 09:25:10)
5.ネタバレ ヴィルヌーヴ監督作品らしく見応えたっぷり。うまいぐあいに決定的な証拠の提示がなくて「ドーヴァーのやってることは正しいのか?」「ロキ刑事は真相に近づいているのか?」とぐるぐると考えながらもわくわく推理してたけど、最初にドーヴァーがアレックスの叔母を訪ねた時にやっと気づいた。あいつが犯人だと。その後、ジョイの証言でドーヴァーだけが真相に気付くっていうのも、この監督らしいひねりが効いてるし、最後の笛の伏線回収も素晴らしい。ただ、アレックスが保護されてるのにジョイの両親が放免されてるのは納得いかんかったね。150分の長さを感じないすばらしい映画でした。
センブリーヌさん [インターネット(吹替)] 7点(2021-05-15 21:00:31)
4.ネタバレ 久しぶりに映画らしい映画見た気がする。
先が気になる映画だった。

親子愛がだんだんホラーになっていく所とかすごい目が離せなかった。
不審人物であるボブもまた誘拐事件の被害者の一人だったが
自らもまた犯人そのもののになりたかったという部分がちょっと強引な気がするかな。
Dry-manさん [インターネット(吹替)] 7点(2021-07-25 11:31:37)
3.ネタバレ 重い映画だった。
重くて長い映画はしんどいのだがこの映画に関しては長さを感じなかった。
個人的にはアナじゃない方の誘拐された両親が好かん。
なんと言えばいいか分からんが好かん。
責任逃れと言うか狡賢いと言うかなんだかなぁ。
考察をしっかり読むと色々腑に落ちる部分もあったのでシンプルに自分が無知であることを思い知る。
最後赤いホイッスルがしっかり伏線の回収になってるのは救いもあって良かったのではないかと思う。
恐らくあれがなくともロキなら見つけてると思うが。
悲喜こもごもさん [インターネット(字幕)] 7点(2022-11-12 19:18:57)
👍 1
2.ネタバレ アンダーワールドシリーズ一気鑑賞中で3の途中でしんどくなり、こちらの作品に切り替えました、さらにしんどい作品とは知らずに。。。

解説の印象から、娘を誘拐されたパパがキレてミュータントに変身して大暴れかと思っておりました。
えーと、面白いかと聞かれたら全く面白くない作品です重くてしんどいので。。。といっても途中で観るのを辞めたくなるのではなく、目を離せなくてずるずると引き込まれる作品です。
この監督さんは2~3作品しか観てないけどおそらく僕には合わないのだと思います、でもそういう監督さんだと認識して鑑賞したら意外と楽しめるかも?

カタルシスなるものがあれば、また違ったと思うのだけど淡々として重苦しいままモヤっと終わります。
逆説的ですけども僕は映画にカタルシスを求めているのでは思いました。
行間を読めって感じで、2度目を観たいとは思わない作品ですかね、しんどいので。。。

冒頭に書いたミュータントに変身して大暴れってのは、あながち間違ってなかったかも。
ないとれいんさん [インターネット(字幕)] 7点(2023-04-24 13:04:11)
👍 2
1.ネタバレ  今まで扱ってきた事件はすべて解決してきたスーパー刑事。
 ・・・・・のはずなのに、トラックからクラクション鳴らされて尾行がばれるわ、被疑者取り調べ中に拳銃奪われて自殺されるわ、素人にも劣るダメっぷりなんですけど。どこが敏腕刑事なんでしょう。
 早い段階で行方不明になる子供たち。
 緊張感のある展開でぐいぐい惹きこまれたのですが・・・。
 アレックスの拷問のくだりがくどいうえに長すぎて、ちょっとダレてしまいました。結局アレックスから全然ヒントを得られないし、見ていて不愉快なだけでした。
 それに、アレックスに容疑がかけられた時点で、アレックスが住んでいた叔母ホリーの家も家宅捜索が行われたはずで、そこで娘たちを見つけられなかったのは警察の落ち度でしょう。森を捜索する意気込みがあるんだったら、普通容疑者の家の庭だって調べるはず。車で多少隠しているとはいえ、あんなあからさまに庭にでかい板があれば、とうぜんひっくり返して調べるでしょう?
 とゆーことで、『そんなところに子供たちが・・・!』みたいな驚きは感じられず、警察の無能さへのイライラのほうが勝ってしまうのでした。
 しかもこんな杜撰な犯行をずっと検挙できなかったせいで、大勢のこどもたちが犠牲になっているみたいじゃないですか。
 とまあ、文句しか出てこないんですけど、映画はまあまあ面白かったです。
 オチも全然すっきりはしませんが、ミステリーもサスペンスも好きなので・・・。
たきたてさん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2025-04-10 03:34:34)
👍 2
スポンサーリンク
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 71人
平均点数 7.28点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
411.41%
534.23%
61216.90%
72839.44%
81723.94%
968.45%
1045.63%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.00点 Review1人
2 ストーリー評価 8.00点 Review2人
3 鑑賞後の後味 8.33点 Review3人
4 音楽評価 7.00点 Review2人
5 感泣評価 7.50点 Review2人

【アカデミー賞 情報】

2013年 86回
撮影賞ロジャー・ディーキンス候補(ノミネート) 

■ ヘルプ