映画『トイ・ストーリー』の口コミ・レビュー

トイ・ストーリー

[トイストーリー]
(トイ・ストーリー 3D)
Toy Story
1995年上映時間:81分
平均点:7.48 / 10(Review 231人) (点数分布表示)
公開開始日(1996-03-23)
アクションドラマコメディアドベンチャーファンタジーシリーズものファミリーCGアニメ
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2025-07-21)【ナオキュア】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョン・ラセター
トム・ハンクスウッディ
ティム・アレンバズ・ライトイヤー
ドン・リックルズポテトヘッド
ジム・ヴァ-ニースリンキー
ウォーレス・ショーンレックス
ジョン・ラッツェンバーガーハム
アニー・ポッツボー
ジョン・モリス[声]アンディ
エリック・フォン・デットンシド
ローリー・メトカーフアンディのママ
R・リー・アーメイ軍曹 / 部下
サラ・フリーマンハンナ
ペン・ジレットバズ・ライトイヤーのCMナレーター
ブリタニー・レイヴンブラウンモリー
ジェフ・ピジョンエイリアン / ミスター・スペル / ロボット
ジョー・ランフトレニー
デビ・デリーベリーエイリアン / ピザ・プラネットの音声案内
アンドリュー・スタントンバズ・ライトイヤーのCMコーラス
唐沢寿明ウッディ(日本語吹き替え版)
所ジョージバズ・ライトイヤー(日本語吹き替え版)
名古屋章ポテトヘッド(日本語吹き替え版)
永井一郎スリンキー(日本語吹き替え版)
三ツ矢雄二レックス(日本語吹き替え版)
大塚周夫ハム(日本語吹き替え版)
戸田恵子ボー(日本語吹き替え版)
谷口節軍曹(日本語吹き替え版)
小宮和枝アンディのママ(日本語吹き替え版)
笠原清美ハンナ(日本語吹き替え版)
落合弘治エイリアン / ピザ・プラネットの音声案内 / 男(日本語吹き替え版)
石井隆夫エイリアン / ピザ・プラネットの音声案内 / ミスター・スペル / ロボット(日本語吹き替え版)
後藤敦部下 / 伍長 / バズ・ライトイヤーのCMコーラス(日本語吹き替え版)
石川悦子シドのママ(日本語吹き替え版)
沢りつおピザ屋(日本語吹き替え版)
渡辺真砂子母親(日本語吹き替え版)
峰恵研ドライバー(日本語吹き替え版)
木村良平バズ・ライトイヤーのCMの子供 / 子供たち(日本語吹き替え版)
原作アンドリュー・スタントン(原案)
ピート・ドクター(原案)
ジョン・ラセター(原案)
ジョー・ランフト(原案)
脚本アンドリュー・スタントン
ジョス・ウェドン
ジョエル・コーヘン
アレック・ソコロウ
音楽ランディ・ニューマン
作詞ランディ・ニューマン"You've Got a Friend in Me" 「君はともだち」
作曲ランディ・ニューマン"You've Got a Friend in Me" 「君はともだち」
編曲ランディ・ニューマン
主題歌ライル・ラヴェット"You've Got a Friend in Me" 「君はともだち」
製作ボニー・アーノルド
ラルフ・グッジェンハイム
製作総指揮エド・キャットマル
スティーブ・ジョブス
制作ピクサー・アニメーション・スタジオ
ウォルト・ディズニー・ピクチャーズ
配給ブエナビスタ
美術ラルフ・エグルストン
アンドリュー・スタントン(キャラクター・デザイン)
編集ロバート・ゴードン[編集]
リー・アンクリッチ
録音トム・マイヤーズ(録音)(アシスタント・サウンド・デザイナー)
ゲイリー・ライドストロム
ゲイリー・サマーズ
東京テレビセンター(日本語吹き替え版 録音スタジオ)
その他カレン・ロバート・ジャクソン(プロダクション・スーパーバイザー)
ウィリアム・ジョイス〔原作〕(concept artwork)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

111.フルCGアニメとしては、最初の劇場用作品だったと思います.. この手の作品を創らせたら、アメリカ人って天才ですね! 子供と一緒に見るには最高です!(子供向けとしては10点満点!) 大人も十分楽しめます!
コナンが一番さん [ビデオ(吹替)] 8点(2004-01-13 12:09:54)
110.CGが素晴らしい!
000さん 6点(2004-01-10 18:24:39)
109. ディズニーの映像技術に驚きました。キャラクターグッズを集めたくなりますね。続編もさらにパワーアップしています。キャラクターに個性があるので、第3弾もいけるんじゃないでしょうか。
映画の味方さん 8点(2004-01-07 16:03:14)
108.CG技術には全く興味のない俺も本作のプロットの巧みさに舌を巻き、見事にはまってしまった。自分がおもちゃであるというアイデンティティーの問題を扱いつつも、人間が失いかけている真の友情を高らかにうたいあげる。この辺りアニメだからこそ恥ずかしがる必要もないわけで、CGアニメというジャンルの可能性を作り手がしっかり認識している証拠だろう。
恭人さん 10点(2004-01-05 14:35:19)
👍 1
107.とっても良かった!バズが自分が玩具だってことに気がついたシーンは、切ない気持ちになってしまいました。ストーリー的にも映像的にも文句なしです!
もちもちばさん 8点(2004-01-02 21:29:07)
106.アニメだからってバカにはできないよね、感動したもん。
作ってる人間が子供心を忘れてないのがすごい。
ZVoさん 7点(2003-12-29 13:08:38)
105.キャラも立ってるし普通の面白い
腸炎さん 9点(2003-12-28 19:54:07)
104.新しい分野を確立した代表的作品といえる。フルCGでの映像には驚きと感動が有りました。
この作品は、これから新しいジャンルを切り開いていく為のさきがけとなりそうな感じがします。
今後も、CGでしか出来ない斬新なアイデアを期待したい。
おはようジングルさん 6点(2003-12-25 18:20:53)
103.所ジョージの吹き替えかー。あぁ、アルフ観たくなってきたぁ。
c r a z yガール★さん 6点(2003-12-18 19:22:48)
102.かなり面白かったです。「CGアニメの技術は凄いな」と思わせてくれる作品でした。
hiroさん 8点(2003-12-13 17:02:00)
スポンサーリンク
101.ピクサー映画の中でもこのシリーズを上回るものは今のところなし。子供から大人までみんなで楽しめる映画。英語版より個人的には唐沢さんと所ジョージの吹き替え版の方が素直に入ってきておもしろい。
ぷりとさねさん 9点(2003-12-12 22:56:02)
100.全編CGだけで1本の長編映画を作るというのは公開当時、とてもインパクトがありました。パステルトーン中心の色彩は、それまでのCGの、こってりした画調のイメージを変えましたし、おもちゃが主役という事で、CGでも自然に見られて。人間が出てくると、かなり違和感があったのも事実ですが。ウッディが善人じゃなくて、結構イヤなヤツだったり臆病だったりするところが逆に魅力的で、おもちゃにもちゃんと社会が存在するのが楽しくて。でも、おもちゃだからスケールは小さくても仕方ない、って感じで舞台に広がりがなくて、小さくまとまってる感がしちゃうのは、ちょっとマイナス。
あにやん‍🌈さん [映画館(字幕)] 7点(2003-12-12 14:19:30)
99.これはフルCG作品ということで話題を集めましたが、それよりも物語が素晴らしい。
ロイ・ニアリーさん 8点(2003-12-12 13:19:41)
98.宮崎アニメに遅れをとっていたディズニーが、ピクサーという強力な武器を得て、逆襲に転じたのがこの映画です。アメリカという国は、ある意味偏執的に表現に対する規制が多く、子供向けのアニメを作るディズニーは、その煽りを最もまともにくらった会社と言えるでしょう。ブランドイメージも表現的な制約も守らなければいけない難しい立場の中で、この映画ができあがったのは奇跡としか言いようがありません。人畜無害で過去の遺物的なキャラクターに頼らず、新しいヒーローを作り上げたことは意義があります。しかも、そのヒーローが元々おもちゃだという斬新な発想により、子供時代のおもちゃ遊びを懐かしむ大人の観客まで魅了しました。私もこの新しいヒーローに敬意を表してバズのフィギアを買いました。ボタンを押すとビーム(?)も出るし、「To Infinity and Beyond!」としゃべるし、良くできた代物でした。
USS_Barcelonaさん 7点(2003-12-11 02:14:33)
👍 1
97.所ジョージの吹き替えしか記憶にないけど、面白かった気がする。ディズニー映画はとりあえずハズレないから安心。
流月さん 7点(2003-12-10 13:35:21)
96.最近のディズニーでは一番好きかな?どの世代が観ても楽しめるいい映画です。続編も良かったです。
たかちゃんさん 7点(2003-12-08 18:49:18)
95.あ~~可愛いなぁ!ディズニーは全部可愛い。
アンナさん 8点(2003-12-07 01:08:17)
94.ピクサーの技術を上昇させる点では意味があったと思う映画。
コダマさん 5点(2003-12-04 23:58:06)
93.テレビの吹き替え版しか観ていないので、唐沢・所コンビのしか知らないけど、そこそこ面白かったのではないでしょうか。
オオカミさん 7点(2003-12-02 08:42:04)
92.トムハンクスはまり役だと思いました。
個人的にはモンスターズインクの勝ち。
geiさん 8点(2003-11-29 20:49:55)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 231人
平均点数 7.48点
000.00%
100.00%
210.43%
341.73%
431.30%
5125.19%
62711.69%
76528.14%
86729.00%
93113.42%
10219.09%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.66点 Review12人
2 ストーリー評価 8.22点 Review18人
3 鑑賞後の後味 8.70点 Review17人
4 音楽評価 7.68点 Review16人
5 感泣評価 7.42点 Review14人

【アカデミー賞 情報】

1995年 68回
脚本賞ジョン・ラセター候補(ノミネート) 
脚本賞ジョス・ウェドン候補(ノミネート) 
脚本賞ジョエル・コーヘン候補(ノミネート) 
脚本賞アレック・ソコロウ候補(ノミネート) 
脚本賞アンドリュー・スタントン候補(ノミネート) 
脚本賞ピート・ドクター候補(ノミネート) 
脚本賞ジョー・ランフト候補(ノミネート) 
オリジナル主題歌ランディ・ニューマン候補(ノミネート)"You've Got a Friend in Me"
作曲賞(コメディ)ランディ・ニューマン候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1995年 53回
作品賞(ミュージカル・コメディ部門) 候補(ノミネート) 
主題歌賞ランディ・ニューマン候補(ノミネート)"You've Got a Friend in Me"

■ ヘルプ