映画『12モンキーズ』の口コミ・レビュー(7ページ目)

12モンキーズ

[トゥウェルブモンキーズ]
Twelve Monkeys
(12 Monkeys)
1995年上映時間:129分
平均点:7.00 / 10(Review 263人) (点数分布表示)
公開開始日(1996-06-29)
ドラマサスペンスSFミステリーリメイク
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-11-07)【TOSHI】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督テリー・ギリアム
助監督マーク・エガートン
ジョン・ラスク(第二班助監督)
キャストブルース・ウィリス(男優)ジェームズ・コール
マデリーン・ストー(女優)キャサリン・ライリー
ブラッド・ピット(男優)ジェフリー・ゴインズ
クリストファー・プラマー(男優)ゴインズ博士
デヴィッド・モース(男優)ピータース博士
ジョン・セダ(男優)ホセ
リサ・ゲイ・ハミルトン(女優)テディ
クリストファー・メローニ(男優)ハルペリン
マット・ロス(男優)ビー
ロジャー・プラット(男優)ホテルで靴ひもを結んでいる男(ノンクレジット)
樋浦勉ジェームズ・コール(日本語吹き替え版【ソフト】)
戸田恵子キャサリン・ライリー(日本語吹き替え版【ソフト】)
宮本充ジェフリー・ゴインズ(日本語吹き替え版【ソフト】)
大木民夫ゴインズ博士(日本語吹き替え版【ソフト】)
仲野裕ピータース博士 / 動物学者(日本語吹き替え版【ソフト】)
田中正彦ホセ(日本語吹き替え版【ソフト】)
宮寺智子天体物理学者 / ジョーンズ(日本語吹き替え版【ソフト】)
辻親八植物学者(日本語吹き替え版【ソフト】)
坂口哲夫地質学者(日本語吹き替え版【ソフト】)
西村知道微生物学者(日本語吹き替え版【ソフト】)
石森達幸フレッチャー博士(日本語吹き替え版【ソフト】)
宝亀克寿(日本語吹き替え版【ソフト】)
稲葉実(日本語吹き替え版【ソフト】)
天田益男(日本語吹き替え版【ソフト】)
鈴木れい子(日本語吹き替え版【ソフト】)
真地勇志(日本語吹き替え版【ソフト】)
江川央生(日本語吹き替え版【ソフト】)
星野充昭(日本語吹き替え版【ソフト】)
堀越真己(日本語吹き替え版【ソフト】)
紗ゆり(日本語吹き替え版【ソフト】)
新山志保(日本語吹き替え版【ソフト】)
小野英昭(日本語吹き替え版【ソフト】)
坪井智浩(日本語吹き替え版【ソフト】)
村野武範ジェームズ・コール(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
小山茉美キャサリン・ライリー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
堀内賢雄ジェフリー・ゴインズ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
江角英明ゴインズ博士(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
牛山茂ピータース博士(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
大塚芳忠ホセ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
来宮良子天体物理学者 / ジョーンズ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
清川元夢植物学者(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
後藤哲夫地質学者(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
秋元羊介動物学者(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
出演ジェームズ・スチュワート(劇中映画「めまい」より)
キム・ノヴァク(劇中映画「めまい」より)
ティッピー・ヘドレン(劇中映画「鳥」より)
原作クリス・マルケル「ラ・ジュテ」
脚本デヴィッド・ウェッブ・ピープルズ
音楽ポール・バックマスター
作詞トム・ウェイツ“The Earth Died Screaming”
作曲バーナード・ハーマン“Vertigo Theme”(「めまい」サウンドトラックより)
トム・ウェイツ“The Earth Died Screaming”
ウォルフガング・アマデウス・モーツァルト“Piano Concerto No. 21 In C Major, K.467”
フランツ・シューベルト“String Quartet No. 13 in a Minor 'Rosamunde' D80”
編曲ポール・バックマスター
挿入曲ルイ・アームストロング“What a Wonderful World”
トム・ウェイツ“The Earth Died Screaming”
撮影ロジャー・プラット
ピーター・ノーマン〔撮影〕(カメラ・オペレーター)
カイル・ルドルフ(カメラ・オペレーター)
製作チャールズ・ローヴェン
マーク・エガートン(製作補)
ロイド・フィリップス(共同製作)
ユニバーサル・ピクチャーズ(共同製作)
製作総指揮ゲイリー・レヴィンソン
配給松竹富士
特撮シネサイト社(フィルム・スキャニング・サービス)
衣装ジュリー・ワイス
編集ミック・オーズリー
その他ポール・バックマスター(指揮)
ロイド・フィリップス(ユニット・プロダクション・マネージャー)
テリー・モース・Jr(保証人)
あらすじ
物語は未来の世界から始まる。囚人のジェームズ・コール(ブルース・ウィリス)は、1996年へのタイムスリップの任務を課せられる。1996年に人類の99%を死滅させた、謎の細菌のルーツを探るために・・・。そして1990年、自分は未来からきたという精神病患者が現れた・・・。彼は未来からきたのか?それともすべては妄想なのか?その答えの鍵は、「12モンキーズ」が握っている・・・。過去と未来、妄想と現実が交錯した物語が展開する。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

143.なるほど、そう来たか!!って感じ。でも、あくまで「良く出来た映画」の範疇を超えることは無く、特に感動は覚えなかった。
個人的に一番印象に残ったのは12モンキーズのロゴ。滅茶苦茶かっこいい。

ブラピの演技がちょっと気合入りすぎてたかな・・。
ブルース・ウィリスは相変わらず小汚かった。
おーるさん [DVD(字幕)] 7点(2010-05-20 14:45:40)
142.ネタバレ 面白い。面白いけど、普通に面白い。異常に面白くはない。

ギリアムの映画として期待すると拍子抜けしてしまうかもしれない。かなりちゃんとしている。そのちゃんと加減がギリアム度を下げてしまうという、ギリアム的ジレンマを楽しめる映画だと思う。

雰囲気を作るのが上手な俳優がたくさん出ているので、当時の匂いが何とも良い感じ。看板のブルースウィリスとかブラッドピットはこういう少々いかれた未来っぽさを見事に醸す。このままどうなっちゃうんだろう、という不安感を普通に収束してしまうプロットが実にもったいない。

90年代に多い終末思想を巧く扱ったストーリーは、2000年を過ぎてしまってから観るとどうしても緊張感に欠けてしまうが、その辺の改良は2000年以降の映画がやることだからこの映画自体に非はない様には思う。とはいえ、そういう部分以外でもっといかれたところを見せてくれるのがギリアムのような気がするんだけど、この映画以降すっかり骨抜きなイメージだ。
黒猫クックさん [DVD(字幕なし「原語」)] 7点(2009-09-06 02:16:47)
141.なんだろう、何て言うか観終わった後何か物足りなさというか残尿感というか・・・・そんなようなものを感じる。オチが弱かったからかなぁ・・。
ケ66軍曹さん [DVD(字幕)] 7点(2009-09-06 01:36:20)
140.テリー・ギリアムらしい悲しみとやさしさとあきらめに満ちた作品です。幸せな人は幸せなりに、そして不幸な人は不幸ななりに「あああ、人生ってそうなんだよ」って、かたまっていたこころがちょっと柔らかくなる作品です。
きのう来た人さん [DVD(字幕)] 7点(2009-02-20 05:52:38)
139.時間の交錯だけでなく、現実か妄想か?と思わせる場面もあって、ちょっとついていくのに大変だったが、この映画のタイム・パラドックスは結構好き。特に自分がずっと覚えていた原風景は実は未来の自分の・・・という部分。題名とブラピはひっかけ、これも中々いい。でも恋愛要素はちょっと邪魔くさかった。ロマンスは排除して、ヒロインの役柄は男にやらせた方がしまるんじゃないだろうか。ちなみにブラピって脇の方が味が出せるんじゃないかなあ、セブンとかよりこっちの方がいいぞ、と思ったらアカデミーにノミネートされてたのか。皆結構思うことは一緒だ。
あっかっかさん [DVD(字幕なし「原語」)] 7点(2009-01-09 13:06:07)
138.ネタバレ 最後のオチは、「普通空港で発砲事件が起きたら、本当の犯人(ウィルス持ってた人)もすんなり飛行機に乗れないだろ」と思ってしまい、ちょっとなーと感じてしまったのですが、それ以外は面白かったです。そういう意味で惜しい映画。主人公が途中精神がおかしくなってしまいそうになるところとかもいいですね。音楽も独特で大好きです。
個人的には、主人公役はブルース・ウィリスではなくニコラス・ケイジが似合っていたのかなと思います。
まいったさん [DVD(字幕なし「原語」)] 7点(2008-09-24 12:50:32)
137.ネタバレ 脚本も良く出来てるし、雰囲気も好み。
矛盾もあるのかもしれないけど、それほど気にならない程度。
ラストは人それぞれ捉え方が違うでしょうね。
とりあえず、自分はハッピーエンドだと思います。
50億人が死んだという過去は変わらないけど
未来は変えられるっていうオチだと思うんですけどね。
非映画人さん [DVD(吹替)] 7点(2008-08-22 04:33:00)
136.ネタバレ ギリアムのこの世界観は誰にも真似できないなと思う。とても好きな作品。全体に流れるミステリアスな雰囲気もいいし、ほこりっぽい世界なのに妙に透明感のある描き方がいい。未来からやってきたという「精神病患者」がやがて世界を変えていくが、一つ難点をあげると、もっと未来を描写すべきだった!未来の世界をもっと細かく見せてくれれば、更に世界観が深くなったと思うんだが。12モンキ-ズという得体の知れない奴等や、最後にすれ違う子供。切なさもこの上なく、上手い。今度は救われる映画をヨロシク。
ロボットさん [DVD(字幕)] 7点(2008-05-01 13:40:17)
135.ネタバレ ブラピ、助演男優賞ノミネート。罠だ。罠過ぎる。せりふで言われるまでブラピを信じてたのに・・・

雰囲気は好きだけど、うーん、この展開だと大半の部分がいらないじゃないかという気分もしてしまう。悪くないんだけど
θさん [DVD(吹替)] 7点(2006-12-19 09:41:20)
134.ギリアムにしては、マットウな映画すぎて、私には少々物足りなかったです。 
ただ、ギリアムらしいテイストはちりばめられていたので、この点数。 
DVD買って、もう一回見ようかなあ・・・
ほ~り~ぐれいるさん [DVD(字幕)] 7点(2006-12-09 20:41:47)
スポンサーリンク
133.ネタバレ 死から逃げられないウィリスに運命に対する人間の無力さを感じた。ラストが?だったのでもう1、2回ほど見たらもっとスッキリするかな。
srprayerさん [ビデオ(字幕)] 7点(2006-08-01 22:46:15)
132.うん。なかなか。
ビリー・ジョーさん [DVD(字幕)] 7点(2006-02-22 16:26:40)
131.序盤はつまらないと思ったものの、後半どんどん盛り返し、終わったときには面白いと感じた作品です。何度も繰り返される夢のシーンがこういう結末だったとは…。じわじわと心に響く美しいラストシーンでした。ブラピの助演男優賞ノミネート作品ということで期待してたんですが、ブラピの登場シーンはかなり少ないです。助演と言うより脇役でしかないような気がするんですが、オスカーの審査基準ってのはイマイチよく分からんです。
(^o^)y-~~~さん [DVD(字幕)] 7点(2005-11-13 23:31:12)
130.テーマ曲が秀逸で流れる度に気になりまくり。ブラピがカッコよろしくない、イカレタ演技をしてくれる。あの片目カラーコンタクトでガチャ目なのもそれに一役買っている。アクが強過ぎた感があり真犯人の出番も全然なので、人によっては「出番余り無いヤツが犯人でそりゃないよ」、「あの映画はブラピだけが見所だな」・・になってしまうかも知れない。散りばめられた伏線はラストで収束するので一掃されるかもだが自分は度々聞こえる声が心残り。某所では小道具と説明されていたがもっと上手く使えた気がする。妄想?現実?そこら辺の引きが弱かった気がちょっとする。この映画は阻止する(未来を変える)ことは無視していたりする、そこが面白い。あくまで起こってしまった未来のためにウィルスの原体が必要だったのだ。パラレルワールドやタイムパラドックスなど問題が色々(詳しくはないが)、単純に犯人を止めて『はい、ハッピーエンド』・・とはいかないわけです。
HIGEニズムさん [DVD(字幕)] 7点(2005-09-28 21:52:13)
129.予想以上に面白い作品でした。この脚本はなかなかよく練られてていいね。
A.O.Dさん 7点(2004-10-06 13:37:16)
128.たぶんかなりおもしろい内容なんだけど、自分ないはところどころわからない部分がりました。何回か見ないとダメかな。ブラッド・ピットがかなり怪しげな雰囲気出てます。
カーマインTypeⅡさん 7点(2004-06-15 06:09:44)
127.この頃まだブラピを知らなかったんだよなぁ~
ゲソさん 7点(2004-06-07 03:01:35)
126.ネタバレ 少々鼻につくような技巧的なプロットですが、娯楽的な要素もたっぷりあるので、この時空を超えた世界観、お遊びにどっぷりつかって楽しんでしまうのが正解だろうと思います。それぞれのシーケンスが言わば、点の集まりであって、これらが順を追って見事に線で繋がっていく仕掛けがとても楽しい。何度も繰り返される空港での射殺のシーケンスは、最初は意味が解らず困惑するものの、否応なく観客の脳裏に焼き付いてしまう。この時点で、観ているものが、あたかも夢の中のこのシーケンスの意味を理解できない主人公と同じ立場に立たされてしまっているところがこの映画の面白いところ。最後の最後でこのシーケンスの意味を解した時には、時すでに遅しです。予め焼きつけれられたフラッシュバックの餌食となって、主人公ともども時空をさまよっていたことに気付きます。一見すれば悲壮感が漂うエンディングですが、救済保険業の下りで、「運命は変わったんだ」と個人的には解釈しています。ラストで自分の死を見つめる少年の眼差し。このクローズアップはとても秀逸で、実に感傷に訴える満点のカット。おそらくこれが未来への光明を暗示しているのではないでしょうか。そう、この少年は自分で運命を切り開き、そして、その未来はきっと明るいのだ。
スロウボートさん 7点(2004-05-25 00:42:02)
125.ネタバレ ブラピのブチ切れた演技見たさに、何の予備知識も無く観たら、、、テリー・ギリアム監督作品だったんですね。独特の未来の描き方は流石でした。前半かなり混乱しましたが、次第にどうゆう状況か理解出来たと思ったら、途端にどちらが現実か判らなくしたりと飽きさせない演出は見事だと思います。強いて云えば精神科医のヒロインが、一転二転するのにはちょっと納得いかない部分もありましたが、最後、まさかあぁなるとは思わなかったけど、あれはあれで良いのかもと。でも見終わった後、とても切なくて痛くて後引きました(苦笑)
n@omiさん 7点(2004-04-17 03:26:21)
124.見始めは頭に(?)が付いてまわるが、見進めていくうちに、独特で独創的なテリーギリアムの世界観にまっていく。人間の弱さも表現したブルースウィリスの熱演も好感が持てます。また、あの短いフレーズを繰り返すBGMが観る側の心を揺さぶり、不安にさせてくれるのも好きです。
tantanさん 7点(2004-03-27 00:52:10)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 263人
平均点数 7.00点
010.38%
110.38%
231.14%
362.28%
493.42%
53513.31%
64215.97%
75420.53%
85219.77%
94215.97%
10186.84%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.30点 Review10人
2 ストーリー評価 7.00点 Review16人
3 鑑賞後の後味 5.85点 Review14人
4 音楽評価 6.88点 Review17人
5 感泣評価 4.62点 Review8人

【アカデミー賞 情報】

1995年 68回
助演男優賞ブラッド・ピット候補(ノミネート) 
衣装デザイン賞ジュリー・ワイス候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1995年 53回
助演男優賞ブラッド・ピット受賞 

■ ヘルプ