映画『ロスト・ソウルズ』の口コミ・レビュー

ロスト・ソウルズ

[ロストソウルズ]
Lost Souls
2000年
平均点:3.43 / 10(Review 35人) (点数分布表示)
ホラーサスペンスオカルト映画
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2019-06-17)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ヤヌス・カミンスキー
キャストウィノナ・ライダー(女優)マヤ
ベン・チャップリン(男優)ピーター
ジョン・ハート(男優)ラロー神父
イライアス・コティーズ(男優)ジョン
W・アール・ブラウン(男優)ウィリアム
フィリップ・ベイカー・ホール(男優)ジェームズ神父
ジョン・ディール(男優)ヘンリー
ジェームズ・ランカスター(男優)ジェレミー神父
アルフレ・ウッダード(女優)Dr.アレン(ノンクレジット)
レスリー・ステファンソン(女優)(ノンクレジット)
ブライアン・レディ(男優)
花田光(日本語吹き替え版)
落合るみ(日本語吹き替え版)
津田英三(日本語吹き替え版)
峰恵研(日本語吹き替え版)
原作ピアース・ガードナー(原案)
脚本ピアース・ガードナー
音楽ヤン・A・P・カチマレク
撮影マウロ・フィオーレ
製作メグ・ライアン
製作総指揮マイケル・デ・ルカ
ピアース・ガードナー
配給ギャガ・コミュニケーションズ
あらすじ
悪魔祓いの助手マヤ(ウィノナ・ライダー)は、ラロ神父(ジョン・ハート)を手伝って、精神異常者ヘンリーの憑物祓いに参加する。彼女はヘンリーの残した暗号から、悪魔の復活が近いことを察知、異常殺人者の研究をしている作家ピーター(ベン・チャップリン)に接近する。悪魔はピーターの33歳の誕生日に彼に乗りうつるというのだ。マヤは命がけで神の尊厳と、ピーターを守ろうとするのだが……。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

35.ネタバレ 上質なオカルト話でした。
ウィノナ目当てでしたが、良い意味で話が展開していった。
ラストもあっけないと言えばあっけないけど、逆にあそこから盛り上げる必要もないのでOK。
オカルトが好きなら面白いんじゃないかな?
Sway N Linさん [DVD(字幕)] 7点(2008-01-12 12:32:21)
34.良かったですよ。男性の方の恐怖と不安感がしっくりと伝わってきました。それだけで合格です。説明不足だったという指摘も多いようですが、個人的には気になりませんでした。ただ途中から主役はどっちなの?てな感じになったのが、映画的にはちょっと問題かな?と思いましたが。
ロビィさん 7点(2002-11-24 15:58:25)
33.映画自体はそこそこのできだと思うけど、この手の映画って古っぽく感じる。心理的な恐怖を与えるにしては中途半端です。ラストに変なCG使って悪魔が出てくる様な映画よりは良いけど。
しんえもんさん 6点(2001-12-24 15:47:08)
32.よかった…あんまり怖くなくてよかった…。ワタクシこの映画、完全貸切状態で見たんです。そう、劇場には私一人…。もしこれが、ホワット・ライズ・ビニーズくらい怖かったら、私は途中で泣きながら退場するか、身動き取れずに固まるかしてたな…。ちなみに、一番ビクっとしたのは、救いを求めて入った教会でキリスト像に祈りをささげようとした瞬間にそれが落ちてきたシーン。
ちっちゃいこさん 6点(2001-06-13 00:29:19)
31.内容はいまいちでしたが、映像に重厚感が感じられ、ウィノナ・ライダーが頑張ってたので5点。
ぽじっこさん [DVD(字幕)] 5点(2006-08-02 09:10:28)
30.映像が綺麗。DVDだと、いかにして綺麗な画面を作り上げたのか、わざわざ監督がしゃべってくれる。しかし、映像にたいするこだわりは認めるが、それだけと言うのは・・・。
IKEKOさん 5点(2004-03-08 21:50:54)
29.ウィノナ・ライダーが主演じゃなかったら3点でした。
亜空間さん 5点(2004-02-09 15:54:05)
28. 最後パーンってあっさりなのね。
相対性理論2さん 5点(2003-04-20 02:36:30)
27.撮影監督らしく、映像に妙にこだわってるなあという感じ。何となくヨーロッパらしい雰囲気の漂う映画。あまり多くを語らない映画と、重要な部分をしゃべらない映画とは意味が違うんであって、この映画に感してはあまりに話が飛び飛び。イマイチのみ込めなくて入っていけない。
mmmさん 5点(2002-04-05 19:05:02)
26.ちょっと短いんではないでしょうか? クライマックスがないまま終わってしまったような印象です。正統オカルト映画を作ろうって感じと、色調を抑えたコントラストのある荘厳な映像はいいんですけど、確かに怖くない。主人公の男性の周りに張り巡らされていた必然を、もっと絶望的にこれでもかと見せて欲しかった気がします(また、題材も古い気がします。印象としては「エクソシスト3」に非常に近い)。音楽も妙に大人しくて、「オーメン」のように恐怖心を煽ってきません。結構期待していただけに、5点献上。
sayzinさん 5点(2001-10-25 22:30:58)
スポンサーリンク
25.ヤヌス・カミンスキーとしては視覚的な悪魔を登場させず、いかに恐怖を盛り上げようかと腐心していたようだ。確かに部分的には"おやおや”と思わせるシーンもあるんだけど、そこは悲しいかな素人監督。演出の問題かストーリーの欠陥なのか、話がなかなか面白くなってこないところが辛い。やはりこれは方法論の問題でしょう。
ドラえもんさん 5点(2001-07-08 00:02:54)
24.「すんごい怖いのかな!?」と期待して見に行ったが・・・。何かが足りないんだよなあ。悪魔にとりつかれる事が分かっているのに見てる側にはその恐怖が全くつたわらない。私には頬骨が出た中、異常に目の大きい、ロングヘアのウィノナ・ライダーの顔の方がある意味怖かった(^^);
ひよこさん 5点(2001-06-01 00:06:49)
23.ネタバレ 雰囲気のある映像は良です。薄幸そうなマヤ(ウィノナ・ライダー)もいい。しかし全体的に低調なのは、恐怖演出がその場その場でぷっつり切れているせいですね。だから徐々にクライマックスに至らず、全体が平坦になってしまっている。例えばヘンリーが襲ってくる場面、ピーター(ベン・チャップリン)の恋人が銃を向けてくる場面、それなりに盛り上がるんですけど、すぐに次の場面に行ってしまう。どこで一番怖がらせたいかが全然見えないんです。これは構成に問題がありますね。観客が感情移入するべきは、第一にピーターでありマヤではないでしょう。しかし物語はマヤから始まってしまい、カメラが必要に応じて二人の間を飛び交っている。そうじゃなくて、ピーターに固定した方がいいですよね。隣人が死んだりするなど、誕生日に向けて不吉なことばかり起こる。接近してくる謎の女。彼女は敵か味方かわからない……。こういう描き方だと、観客はピーターにすんなり同化できるはずだし、ウィノナ・ライダーの神秘的な雰囲気も生かせます。まあ『オーメン』と『ローズマリーの赤ちゃん』が混ざったような話には、もうひとふた工夫は必要でしょうが、少なくとも本作よりはわかりやすい、すっきりとしたサスペンスに仕上がると思いますよ。
円盤人さん 4点(2004-12-20 00:08:43)
22.上映時間98分なのに2時間半くらいに感じたのは俺だけでしょうか?最初から最後まで盛り上がらないしラストも中途半端。もう少し掘り下げればきっと面白くなったはず。それにしても欧米の方のオカルト映画は反キリスト物が多いな。キリスト圏の人なら怖いのかもしれないけど我々はどちらかと言えば無宗教派なので彼らのような恐怖は感じがたいだろうな。でも仮に俺たちがキリスト教だったとしてもやってる事はほぼオーメンの焼き直しみたいなものだから、そんなに怖くも無いだろう。
クリムゾン・キングさん 4点(2003-12-04 01:32:33)
21.分かりずらーい!悪魔払いは良いとして、場面が急激に変わり過ぎじゃない?展開が早くて駄目だった。私の頭はついてかなーい(T-T)
にゃん♪さん 4点(2002-09-08 00:15:05)
20.98分?そんなに短い映画だったんだ? かなり長い映画に思えたのは演出の所為でしょうか? やってることは「エクソシスト」だし、男の運命は「エンド・オブ・デイズ」だし、“666”って数字に拘るところは、お前はオーメンか!って思わず叫んでしまった。☆一昔前は、ウィノナが出ているだけで満足でした。でも万引き現場を観てしまった今は・・・・・?もう神も救えません。
イマジンさん 4点(2002-08-22 20:57:02)
19.レニーハーリンの悪魔祓いより、数段落ちる作品でした。インパクトが映画から感じられないまま終了。
SATさん [地上波(字幕)] 3点(2006-11-19 22:46:28)
18.ほんと全然怖くない。おまけにラストがあっけなさすぎる。これは確実にストーリーの問題でしょうな。カミンスキーさんの初監督作だそうですが、確かに映像はこだわっては感はあるけど、それよりも監督としてもっとストーリーの方を重視してほしい。お客さんは映画の色調で面白さを判断するんじゃなくて、話で判断するんだから。
あろえりーなさん 3点(2004-07-25 02:41:04)
17.素直に「つまらない」と言えてしまう映画。陰のある役柄はウィノナ・ライダーにぴったりだと思ったんだけどなぁ…。丁寧に作られた映像は確かに綺麗。でも作品の真意は伝わって来なかった。始まりから終わりまで、これほど盛り上がりに欠けるホラー映画は後にも先にも珍しいのではないでしょうか?震えながら銃を構えるウィノナに3点献上致します。
SAEKOさん 3点(2004-01-04 15:15:59)
16.ちょっとびっくりしました。ここまで起承転結が感じられず、見せ場のない平坦な映画はなかなかあるものではないので。キャストは豪華なので不思議ですね。なぜウィノナ・ライダーがこんな映画の出演を承諾したのでしょうか。メグ・ライアンが製作に関わっているというのもかなり謎です。
ひのとさん 3点(2003-12-19 00:26:19)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 35人
平均点数 3.43点
000.00%
1822.86%
238.57%
3822.86%
4411.43%
5822.86%
625.71%
725.71%
800.00%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.00点 Review1人
2 ストーリー評価 1.00点 Review1人
3 鑑賞後の後味 1.00点 Review1人
4 音楽評価 4.00点 Review1人
5 感泣評価 1.00点 Review1人

■ ヘルプ