映画『ハイランダー/悪魔の戦士』の口コミ・レビュー(2ページ目)

ハイランダー/悪魔の戦士

[ハイランダーアクマノセンシ]
Highlander
1986年上映時間:116分
平均点:7.11 / 10(Review 37人) (点数分布表示)
公開開始日(1986-11-01)
アクションドラマSFファンタジーシリーズもの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2017-07-02)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ラッセル・マルケイ
助監督スティーヴン・ホプキンス
キャストクリストファー・ランバート(男優)コナー・マクラウド
クランシー・ブラウン(男優)クルガン
ショーン・コネリー(男優)ラミレス
ジョン・ポリト(男優)ウォルター
ロクサーヌ・ハート(女優)
大塚芳忠コナー・マクラウド(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小山茉美(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
大友龍三郎クルガン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
井上孝雄ラミレス(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
山田栄子(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
阪脩(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
谷育子(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
谷口節(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
麦人(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
中庸助(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
徳丸完(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
大山高男(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
仲木隆司(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
石森達幸(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
二又一成(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
宮川洋一(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
原作グレゴリー・ワイデン(原案)
脚本グレゴリー・ワイデン
ラリー・ファーガソン
音楽マイケル・ケイメン
クイーン(追加音楽)
主題歌クイーン
挿入曲クイーン
撮影ジェリー・フィッシャー
製作ピーター・S・デイヴィス
ウィリアム・N・パンザー
配給東北新社(共同配給)
松竹富士(共同配給)
特殊メイクボブ・キーン〔特撮・特殊メイク〕
美術アラン・キャメロン(プロダクション・デザイン)
イアン・ウィッテカー〔美術〕(セット・デコレーション)
衣装ジェームズ・アシュソン
編集ピーター・ホネス
字幕翻訳進藤光太
あらすじ
「スコットランド高地人」ハイランダーの一族に生まれたコナー・マクロードが背負った宿命。それは「究極の力」を手に入れるために、同じ宿命を持つ者たちと戦うこと。不老不死の命を与えられ、首をはねられない限りは死ねない彼らの「究極の力」を巡る死闘と、老いることがない故の哀しみを、クイーンの音楽に載せて描く。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

17. 学生時代に初めて観ました。冒頭の長大なクレーンショット(?)、かっこいいです。なんか、キャメラをワイヤーで吊って撮ったって聞きましたけど。で、こないだDVDが出たんでも一度観てみたら、殺陣が結構しょぼかった・・・クイーンの音楽は秀逸。
ロイ・ニアリーさん 7点(2003-12-12 15:55:14)
16.中世と現代の両方の情景が味わえて「お得」な感じ。
時空を超えて戦い続けるというアイデアが素晴らしいです。
一人しか生き残れないはずなのに何故戦士同士がああも仲が良い?等、
設定をもう少し詰めてほしかった感じもする。
番茶さん 7点(2003-11-20 21:02:05)
15.初めて観たのが中学一年生時で、出てくる刀が全部格好良くて好きでした。どれもこれも手が込んでてちゃちじゃない。クリストファー・ランバートに日本刀持たせたのは正解(悪役が持ってたのは重くて持てないだろうな、ランバートじゃ・・・)!日本刀が一番美しいというのも正解。この手の映画はその手のこだわりがあるかないかでものすごく違います。これは良いお手本。
森のグマさんさん 7点(2003-04-28 00:04:52)
14.以外と面白く観れました。 なんつってもQUEENが良い。
phantomさん 7点(2002-10-21 01:34:08)
13.ストーリーがいい。ただ、やっぱり今見るとちょっと古さがね…。ぜひリメイクして欲しい作品。愛する妻が老い、死に、丘の上に墓を立てる。で、あのクイーンの曲。映画の中にボーカル入り歌詞テロップ付きって、けっこう興ざめするもんだけど、あれは効いた。
Takuyaさん 7点(2002-03-10 03:55:47)
12.かなり驚き!! やりますね~・・・ あぁ~得した!!
白うなぎさん 7点(2001-12-01 22:05:07)
11.ラッセル・マルケイの映像センス爆発。オープニングから鳴り響くクィーンの使い方も「フラッシュ・ゴードン」以上! ある意味、「スター・ウォーズ」を越える剣アクション。クリストファー・ランバートはこういう役やらせたら最高(逆にいえば他の役は出来ない)。思わず7点献上。
sayzinさん 7点(2001-08-03 10:23:10)
10.ネタバレ 思い出補正ありでこの点数です。初めて見た子供の時、そのダークな世界観に圧倒されました。それを支えるのは素晴らしい音楽であり、どこか暗い影を引きずるクリストファー・ランバートであり、師匠ラミレスであり、狂戦士クルガン。まさに映画撮影のその時の巡り合わせが作り上げた芸術だと思います。今見たらチープですが、それでも根底に流れている悲しみは普遍。ということでこの点数。
kirieさん [DVD(吹替)] 6点(2015-01-25 22:17:16)
スポンサーリンク
9.クイーンの音楽とショーンコネリー出演という理由だけで見た映画でした。
pokobunさん [DVD(字幕)] 6点(2007-01-07 20:45:09)
8.ランバートの髪がふっさふさ。全体的にくら~い雰囲気がどうも・・・。
M・R・サイケデリコンさん 6点(2004-08-01 12:22:05)
7.殺陣がダンスっぽく迫力不足だなあ。Queenは良かったです。
tantanさん 6点(2003-02-23 23:02:47)
6.失敗作に続編なし!!
眼力王さん 6点(2002-02-27 00:01:57)
5.最近ランバートのファンになり、この映画を見ました。途中で眠くなりました。あと、あのヒロインの学者か何かのおばさんは何?オバ臭くて、耐えられませんでした。なのに、最後ランバートとくっついたのが信じ難い。
さろさん 5点(2002-08-16 12:41:45)
4.あまり面白くありませんでした。ストーリー性はあまりないし、アクションは物足りないし、クイーンに興味ないし・・・。設定だけ面白かったと思います。「宝」は微妙すぎ。「人類の考えがわかるようになる能力」が宝ですか。もしクルガンがその「宝」を手に入れたら、ぶち切れると思いますよ。
たきたてさん [DVD(字幕)] 4点(2011-07-08 13:20:53)
3.ヒロインは必要なし。
akilaさん [DVD(字幕)] 4点(2011-03-08 17:37:53)
2.QUEEN目当てで観た。映画自体はたいしたことないなあと思いました
Keith Emersonさん 4点(2003-11-14 00:10:06)
1.ネタバレ 昔見た覚えがあるのだが当時もあんまりおもしろく感じなかった。
今観てもやっぱり面白く思えない…

・敵が弱そう。スキンヘッドにして更に雑魚感UP。
・裏設定というか謎が多いのにあんまり触れられない。要するに意味分からん箇所が多い。
・殺陣がしょぼい。緊張感ないな。
・それぞれのキャラの目的が分からん。
・設定だけの映画。脈絡がない。
Dry-manさん [インターネット(吹替)] 3点(2020-05-02 01:42:38)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 37人
平均点数 7.11点
000.00%
100.00%
200.00%
312.70%
438.11%
512.70%
6513.51%
71335.14%
8924.32%
900.00%
10513.51%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 3.00点 Review4人
2 ストーリー評価 7.50点 Review6人
3 鑑賞後の後味 7.80点 Review5人
4 音楽評価 9.00点 Review3人
5 感泣評価 8.00点 Review2人

■ ヘルプ