映画『チューブ・テイルズ』の口コミ・レビュー
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 チ行
チューブ・テイルズの口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
チューブ・テイルズ
[チューブテイルズ]
Tube Tales
1999年
【
英
】
上映時間:89分
平均点:6.45 /
10
点
(Review 38人)
(点数分布表示)
公開開始日(2000-08-05)
(
ドラマ
・
オムニバス
)
新規登録(不明)【
シネマレビュー管理人
】さん
タイトル情報更新(2020-09-22)【
S&S
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
ジュード・ロウ
「手の中の小鳥」監督
ユアン・マクレガー
「ボーン」監督
ボブ・ホスキンス
「パパは嘘つき」監督
スティーヴン・ホプキンス
「ホーニ-」監督
アーマンド・イアヌッチ
「マウス」
キャスト
ジェイソン・フレミング
(男優)
「ミスター・クール」 ルーク
デクスター・フレッチャー〔1966年生〕
(男優)
「ミスター・クール」 ジョー
フランク・ハーパー
(男優)
「ホーニ-」他 駅の警備員
ケリー・マクドナルド
(女優)
「ミスター・クール」 エマ
ピーター・マクナマラ
(男優)
「グラスホッパー」ロイ
ハンス・マシソン
(男優)
「スティール・アウェイ」強盗犯の若い男
カーメン・イジョゴ
(女優)
「スティール・アウェイ」若い女性
サイモン・ペッグ
(男優)
「スティ-ル・アウェイ」 事務員
ショーン・パートウィー
(男優)
「スティ-ル・アウェイ」 運転手
レイチェル・ワイズ
(女優)
「ローズバッド」 アンジェラ
レイ・ウィンストン
(男優)
「パパは嘘つき」 父
脚本
スティーヴン・ホプキンス
「ホーニ-」脚本
アーマンド・イアヌッチ
「マウス」
音楽
サイモン・ボスウェル
「ボーン」音楽
撮影
ブライアン・テュファーノ
デヴィッド・ジョンソン[撮影]
編集
ニーヴン・ハウィー
その他
テレビ東京
(提供)
あらすじ
ロンドンの‘TUBE’(Underground)という愛称で知られる地下鉄を舞台にした、個性的でクレイジーな人間模様が交錯。ロンドンのカルチャー雑誌「TIME OUT」での募集に寄せられた3000通以上の物語の中から、9人の監督達が好きなものを選び映画化したオムニバス形式となっている。美しい女性とのファンタジーを描くユアン・マクレガーの「BORN」、老人と小鳥の出会いが感動的なジュード・ロウの「手の中の小鳥」共に監督に参加している。
【
c r a z yガール★
】さん(2004-02-06)
全てのをあらすじ参照する
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
0
エピソード・小ネタ情報
0
心に残る名シーン
0
関連作品
投稿順
高評価順
ネタバレあり
改行表示
前
1
2
次
💬口コミ一覧
38.けっこー好きですね、こうゆーの。地下鉄って確かに変な空間ですよね。な~んか暗くてしけってる感じする。前半は、まぁ日常的に有りえるだろう的なお話。中盤はもしかしたら遭遇するかな的なお話。で、後半が非現実的なお話ってな感じですかね。上手い具合に構成されていると思います。そしてゴスペルに感動!しみじみとした余韻を残します。
【
西川家
】
さん
9点
(2003-12-03 15:42:58)
🔄 処理中...
37.見てて笑えましたし、感動もしましたー。テンポよくて気持ちいっす。
【
やす
】
さん
9点
(2001-07-28 17:46:05)
🔄 処理中...
36.「そうか、地下鉄に目をつけたか!」という感じのユーモラスな視点のオムニバス映画。いずれの作品も完成度が高く、内容もヴァラエティに富んでおり製作者たちの気合が伝わってくる。よってどれも甲乙つけがたいデキだが、中でも僕が最も感心したのが意外にもジュード・ロウの監督作品。本当に短い小品なんだけれども、老人のささやかな行動を通して魂の救済の瞬間を見事に捉えた好編。やはり常に彼の仕事からは目が離せない。
【
モーリス
】
さん
9点
(2001-07-16 04:31:32)
🔄 処理中...
35.抽象的な作品もあって、人それぞれ感じ方違うだろうけど、最後の作品はよかったぁ、死の観念を上手く利用してたし。
【
ぽちょむきん
】
さん
9点
(2001-06-07 02:01:22)
🔄 処理中...
34.ショートショートって好きです。更にスタイリッシュでブラックな雰囲気が英映画らしくてカッコイイ。地下鉄という共通のテーマがあるのも面白いです。どの作品もインパクトがありましたが、好みはラストの「銀河鉄道の夜」みたいなお話です。
【
denny-jo
】
さん
8点
(2004-01-18 15:05:58)
🔄 処理中...
33.やっぱりイギリス映画って好きだなぁ。笑えるのもあるし、最後のゴスペルなんかすごい心に響くし。最後の話が一番好き。1時間半という短い時間でかなり楽しませてくれました。
【
いざ、ベガス
】
さん
8点
(2003-11-03 22:55:21)
🔄 処理中...
32.良かった。たった10分でここまで人を引きつける事ができるとは。意表を突かれた感じ。最後にしっかり感動させる所もいい。センスいい映画だと思う。
【
STEVE-O
】
さん
8点
(2002-07-17 07:22:11)
🔄 処理中...
31.英国版世にも奇妙な物語とでも言いましょうか。こういうオムニバスもいいかなって思います。それにしても地下鉄をテーマにするだけであんな様々なストーリーができるってなんか感激。
【
とむ
】
さん
8点
(2002-01-07 19:28:05)
🔄 処理中...
30.地下鉄をテーマに色んな作品があって面白いですよね。どの作品も粒ぞろいでしっかりとした作品です。フツーのオジサンが突然幸せそうにダイブしちゃったり、トロンボーンで淡い恋心を語ったり、内容は奇想天外。一番すきなのは赤い女の子が冒険をする作品かな。最後にあの不思議な人に会うのも現代風おとぎ話でよかったですね。しみじみ味わうというよりはその場その場の展開を楽しむって感じかな?
【
さかQ
】
さん
8点
(2002-01-05 04:11:27)
🔄 処理中...
29.見る人それぞれにそれぞれのツボが用意されてる、私の場合は作曲家が苦悩するシーンがツボ。地下鉄がテーマですが密閉感は皆無で違う意味のスリルがある。遊びがたくさんあって楽しめます。
【
N!Ci
】
さん
8点
(2001-12-05 17:49:29)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
28.かっこいいにつきる。最近つくづく感じるのですがイギリスの芸術的レベルは他のヨーロッパ諸国よりも格段にレベルアップしているのではないでしょうか?日本人にも理解しやすいブリティッシュファッションは再びピークを迎えようとしているような気がします。さすがシェイクスピアの作品だと感じさせられました。
【
シーモアグラース
】
さん
8点
(2001-06-14 12:31:39)
🔄 処理中...
27.かなり楽しめた。最後がせつないんだけど好きな雰囲気を持った作品でした。その為だけにDVDを購入したような感じです。
【
マリモ125cc
】
さん
[DVD(字幕)]
7点
(2008-02-15 08:15:04)
🔄 処理中...
26.「トム」さん同様、世にも奇妙な物語に近い印象をうけました。ショートショートを初めて見たという点で、すでに目新しくておもしろかったんですが、それぞれのお話が個性的でうまくまとまっていたと思います。電車の中ってやけにまわりの人を観察してしまったり、考えごとをしてしまう不思議な空間ですよね。着眼点がさすがです。また見たいな~もっと他のも見たいと思わせてくれました。
【
オビワンケノンコ
】
さん
7点
(2004-11-26 14:33:03)
🔄 処理中...
25.地下鉄の汚れて陰気(?)な雰囲気が自分は大好きで、そういった「地下鉄っぽさ」が巧く描かれていて、観ていて面白かったです。最後の話が特に印象的でした。
【
onthefriday
】
さん
7点
(2004-02-17 23:50:51)
🔄 処理中...
24.才能ある監督たちがちょこちょこと作品を持ち寄った、小粋なプロモ映画という感じ。悪くないです。作り手がテーマを押し付けず、まあこれは深い人間描写を狙う作品ではないからね、それぞれに勝手に楽しんでね、という姿勢も良い。気負いのないライトなオムニバス。自分が街を歩いていて一瞬すれ違っただけの他人の人生をいちいち深く考えないのと一緒。刹那的な、人生スクランブル模様。オムニバスの軸として地下鉄に着眼するというのは今まで有りそうで無かったですね。私はあの話が好き、私はあっちかな、とそれぞれに自分の好きな話を探す楽しみもあるでしょうね。
【
ひのと
】
さん
7点
(2003-12-16 20:09:59)
🔄 処理中...
23.自分的にはこういうのはだらーっとみるんですが、それなりに楽しめました。一話目がすきです。
【
ブチャラティ
】
さん
7点
(2003-11-25 21:23:03)
🔄 処理中...
22.こういうのもアリかーっ!と鈍器で後頭部を殴打された様な思いでした。(←どんなだよ..)どれも平気で起こってそうな出来事なのに見ていて不思議と面白い物ばかりでした。印象に残っているのは吐いてしまったおばさん。似たような光景を見た事があるので。そう言えば電車の中は悲喜こもごも。ずっとうつむいて泣いている人もいれば、やけにハイテンションで喋りまくる若者もいるし、イチャつくカップルがいたり、何故かシートに正座して煎餅を食べてるおばあちゃんがいたり、赤ワインをラッパ飲みしてる奴もいる。(最後のは私の事)いい所に目をつけましたね。センス良いです。
【
あっちゃん
】
さん
7点
(2002-01-22 00:24:09)
🔄 処理中...
21.イギリスの地下鉄って恐ろしいわ
【
なな
】
さん
7点
(2001-12-18 15:47:05)
🔄 処理中...
20.
ネタバレ
なんてことない話なんですけど、第一話でデクスター・フレッチャーとジェイソン・フレミングのコンビが登場して思わずニンマリでした(それにしてもこの二人、主役張ってるわけじゃないけど色んな映画につるんで出てますね)。そこにケリー・マクドナルドが絡んでいて、おおこれは『ロック・ストック』と『トレイン・スポッティング』のコラボかと思わず見入ってしまいました。そして最終話、ロンドンの地下鉄が黄泉の国へと繋がっているなんていい話じゃないですか。 まあその間に挟まれたエピソードは大した印象は残りませんでしたが、俳優たちが監督したお話しもそう悪い出来じゃなかったと思います。邦画でも監督に俳優を起用したオムニバスがときどきありますが、たいがいメッセージも伝わらない様な無残なケースが多いことと比べるとユアンもジュードもボブ・ホスキンスも良いセンスしてると思います。 でもいちばん受けたのは第七話で、あの女性が驚愕の振る舞いに及んだとき、思わず自分も噴き出してしまいました(もちろんゲロじゃありませんよ)。いい歳してこういうネタに敏感に反応しちゃうなんて、精神年齢を疑われそうです。
【
S&S
】
さん
[ビデオ(字幕)]
6点
(2014-10-02 21:24:09)
🔄 処理中...
19.不思議な感じ・・・。
私は、面白いとは言いがたい。
【
りえりえ
】
さん
[DVD(字幕)]
6点
(2005-10-28 01:50:31)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
前
1
2
次
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
38人
平均点数
6.45点
0
1
2.63%
1
0
0.00%
2
0
0.00%
3
1
2.63%
4
2
5.26%
5
3
7.89%
6
13
34.21%
7
7
18.42%
8
7
18.42%
9
4
10.53%
10
0
0.00%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
6.00点
Review1人
2
ストーリー評価
5.00点
Review1人
3
鑑賞後の後味
6.00点
Review1人
4
音楽評価
6.00点
Review1人
5
感泣評価
3.00点
Review1人
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について