99.鼻の穴にゴルフボールが入るか試してみよう。 【ケンジ】さん 7点(2003-12-25 01:19:39)
|
98.オバサン割れるシーンがあまりにもインパクトのある映画。 何を信じていいのか。近未来にありそうなテーマですが。 公開当時はインパクトあったんだろうなぁ。 【とま】さん 6点(2003-12-19 23:58:17)
|
97.なんかね、セットももっさりしててスピード感ないんだよなあ 【ロイ・ニアリー】さん 5点(2003-12-14 07:50:29)
|
★96. あまりに有名な割れるおばさんのシーンのみでずっと記憶に残る映画。 大作のはずなんですが、記憶にある映画の思い出をたどってみると単なるB級SFだとしか。うーん..
【あばれて万歳】さん 6点(2003-12-05 14:51:24)
|
95.おばさん割れた。 【腸炎】さん 9点(2003-12-04 22:26:08)
|
94.映画を観ているときはそれなりに楽しんだのに後で点数を付けてみるとなぜか6点ぐらいになってしまう。アクションは良かったけど、内容が軽くなってしまい惜しい。 【ぽじっこ】さん 6点(2003-12-04 16:58:41)
|
93.当時としてはかなり評価の高いアクションサスペンス映画ですね。ヴァーチャルリアリティを旨く取り入れた最初のヒット作では
|
92.魅せる演出は確かにすごい。でも自分は、話にノレませんでした。どうも単純じゃないシュワちゃんの作品は意図してることがわからないです。 【たかちゃん】さん 3点(2003-12-02 00:59:38)
|
91.かなり軽めのアクション映画になってしまっているが、それでも原作の面白さに随分助けられている感じが強い。 CGの描写などは以外と見どころは有るが演出は安っぽい。近未来を創造した視覚効果だけを楽しむための映画。
|
90.内容はあれだが。映像はコブラの世界みたいで好きだった。 【guijiu】さん 6点(2003-11-27 13:38:11)
|
スポンサーリンク
|
89.よく出来ていると思います。アクション映画としてはまーまーいい出来と思います。タクシーのニイチャン好きです。 【ブチャラティ】さん 6点(2003-11-27 01:19:42)
|
88.ネタバレ ディックファンとしては、やはりアクション大作としてではなく、クローネンバーグに不条理な世界を描いてほしかった。とはいえ、『ロボコップ』の成功で上昇気流に乗っていたバーホーベン監督のパワフルな演出にもそれなりの魅力があり、飽きることなく最後まで楽しむことができた。また、モニターでのみ登場のスパイ役もシュワが意外と好演していたのが印象的。 【恭人】さん 7点(2003-11-23 09:30:22)
|
87.シュワチャン大好きなのです。この映画のDVDは、まだ、高いので、買えないです。顔が割れて、中からシュワチャンが出てくるシーン、やはり素晴らしいですね。映画って本当に素晴らしいです。 【yasuto】さん 10点(2003-11-19 23:37:04)
|
86.改めて見てみると不条理なところもあるけど、近未来設定は良く出来ていると感じます。鼻から発信機を取り出すシーンや、顔が割れてシュワ州知事が出てくるシーン、真空時での顔変形シーンに、各種の愛らしいミュータント達。それぞれ良いアイデアを素に、当時の特撮技術を駆使して表現しているのを見るのも楽しいです。本当におこりえそうな気がするのは私だけではないと思うのですが。この映画ではシャロンストーンは脱いでいませんが、脱いでたらもっと早くブレイクしていたのかかなあ。 ちなみに自分の人生の中で一番数多く見た映画です。なぜかって? それはアメリカでは月2~3回テレビ放映されていて、その都度見ていたからです。語学力そこそこの私でも、映画は唯一楽しめみでした。 【tantan】さん 7点(2003-11-19 07:40:06)
|
85.全てがある男の単なる夢なのか、回想の夢なのか。やっぱそのままリコールで良かったんだ。何回見てもドームから出てしまう人の顔とあの3つの乳房は吐き気がする。 【スルフィスタ】さん 7点(2003-11-16 17:19:24)
|
84.おばちゃんの顔が割れていくシーンはキョーレツ。 【ガッツ】さん 6点(2003-11-15 02:06:19)
|
83.設定がおもしろい。鼻から赤だまが出てくるとこは、つらそうで鼻をおさえてしまう。これ、学校休んで観に行ったんだけど、今なら考えられない(笑) 【カズレー】さん 6点(2003-11-13 00:52:25)
|
82.グロ!つかよく覚えてない。もう一回観るか
|
81.これにはやられたマジで。おれん中でシュワちゃん最高傑作。なんか火星の生活が、ものすげーリアルにせまってきて超びびったよ。火星の3大重要要素が金と女、それに空気ってところがよーこりゃ尋常じゃねー、すげーリアルだよーと感じたの。あとシュワちゃんの変装がスライスして開くシーンはうお、これすげー、最強と思った。あれ考えた人、天才 【アルカポネ】さん 9点(2003-11-12 00:34:23)
|
80.アタマがスイィーンと割れるとこは気色悪いけど面白い。畸形の人々はグロいけど見てしまう。全部が全部「嫌だけど悪くない」というコンセプトに彩られているような気がします。微妙な境界線上でバランス良く作らている映画ですね。 【山岳蘭人】さん 6点(2003-11-09 20:14:49)
|