映画『ワイルド・スピード/SKY MISSION』の口コミ・レビュー

ワイルド・スピード/SKY MISSION

[ワイルドスピードスカイミッション]
Fast & Furious 7
2015年カナダアラブ首長国連邦上映時間:138分
平均点:6.67 / 10(Review 48人) (点数分布表示)
公開開始日(2015-04-17)
アクションサスペンスシリーズもの犯罪もの
新規登録(2014-12-24)【DAIMETAL】さん
タイトル情報更新(2025-01-12)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジェームズ・ワン
助監督アルバート・チョー
ジャック・ギル[スタント](第二班監督)
ジョエル・クレイマー(第二班監督)
スピロ・ラザトス(第二班監督)
演出アンディ・ギル〔スタント〕(第二班スタント・コーディネーター)
ジャック・ギル[スタント](スタント・コーディネーター)
ジョエル・クレイマー(スタント・コーディネーター・スーパーバイザー)
スピロ・ラザトス(スタント・コーディネーター)
キャストヴィン・ディーゼル(男優)ドミニク・トレット
ポール・ウォーカー(男優)ブライアン・オコナー
ジェイソン・ステイサム(男優)デッカード・ショウ
ミシェル・ロドリゲス(女優)レティ・オルティス
ジョーダナ・ブリュースター(女優)ミア・トレット
タイリース・ギブソン(男優)ローマン・ピアース
クリス・“リュダクリス”・ブリッジス(男優)テジ・パーカー
ドウェイン・ジョンソン(男優)ルーク・ホブス
ルーカス・ブラック(男優)ショーン・ボズウェル
カート・ラッセル(男優)ミスター・ノーバディ
ナタリー・エマニュエル(女優)ラムジー
エルサ・パタキ(女優)エレナ・二ベス
ガル・ガドット(女優)ジゼル・ヤシャ(出演シーン削除)
ルーク・エヴァンス(男優)オーウェン・ショウ
トニー・ジャー(男優)キエット
ジャイモン・フンスー(男優)ジャカンディ
ノエル・グーリーエミー(男優)ヘクター
アリ・ファザル(男優)サファー
サン・カン(男優)ハン・ルー
ロンダ・ラウジー(女優)カーラ
ジョスリン・ドナヒュー(女優)アドバイザー
楠大典ドミニク・トレット(日本語吹き替え版)
高橋広樹ブライアン・オコナー(日本語吹き替え版)
山路和弘デッカード・ショウ(日本語吹き替え版)
甲斐田裕子レティ・オルティス(日本語吹き替え版)
園崎未恵ミア・トレット(日本語吹き替え版)
松田健一郎ローマン・ピアース(日本語吹き替え版)
小山力也ルーク・ホブス(日本語吹き替え版)
浪川大輔ショーン・ボズウェル / キエット(日本語吹き替え版)
大塚芳忠ミスター・ノーバディ(日本語吹き替え版)
坂本真綾ラムジー(日本語吹き替え版)
立木文彦ジャカンディ(日本語吹き替え版)
佐古真弓カーラ(日本語吹き替え版)
志村知幸マンド(日本語吹き替え版)
金城大和トゥインキー(日本語吹き替え版)
宇山玲加サマンサ・ホブス(日本語吹き替え版)
久野美咲ジャック(日本語吹き替え版)
出演ケイレブ・ウォーカー〔男優・1977年生〕ブライアン・オコナー(代役)
コディ・ウォーカー〔男優・1988年生〕ブライアン・オコナー(代役)
原作ゲイリー・スコット・トンプソン(キャラクター創造)
脚本クリス・モーガン[脚本]
音楽ブライアン・タイラー〔音楽〕
編曲ロバート・エルハイ
ブライアン・タイラー〔音楽〕
撮影スティーヴン・F・ウィンドン
製作ニール・H・モリッツ
ヴィン・ディーゼル
マイケル・フォトレル
製作総指揮トーマス・タル
配給東宝東和
特撮ウェタ・デジタル社(視覚効果)
ムービング・ピクチャー・カンパニー(視覚効果)
衣装サーニャ・ミルコヴィック・ヘイズ
編集クリスチャン・ワグナー〔編集〕
字幕翻訳松崎広幸
スタントツヨシ・アベ[スタント]
ジョエル・クレイマー
ジョン・コヤマ
スコット・ワイルダー〔スタント〕
その他ポール・ウォーカー(献辞)
ブライアン・タイラー〔音楽〕(指揮)
あらすじ
ドミニク・トレット(ヴィン・ディーゼル)は前作で壊滅させた国際的犯罪組織のボスであるオーウェン・ショウ(ルーク・エヴァンス)の兄、デッカード(ジェイソン・ステイサム)の襲撃を受けるが、直後にノーバディ(カート・ラッセル)率いる特殊部隊が介入し、デッカードは逃亡する。ノーバディはドミニクへの協力と引き換えにジャカンディ(ジャイモン・フンスー)という男が率いる民間軍事組織に捕えられたラムジー(ナタリー・エマニュエル)というハッカーの奪回を依頼する。ドミニクは仲間を集めて、アゼルバイジャンの山中を移動するジャカンディの車両部隊を空から急襲する。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

48.ネタバレ イヤー最高に面白かったです、ポールウォーカーが無念ですね、自分的には、あとがまとして、マークウォルバーグとか、入れて欲しいんだけどね、ウォルバーグは優しい顔をしているけど、生い立ちはすごいですからね、クリスパインなんかでもいいけど、彼も優しい顔立ち系ですよね。ポールのあとがまは誰がいいのか、目立たなくて、よければ、ジョシュアジャクソン、とか、トランスフォーマーに出ていた彼、とかね、まあ、今回の映画は、2時間20分、息つく暇もなく、ウォーとか言いながら、楽しめたですね、最後悪役が何気に、生き残る、お、こりゃ、8作、9作につながるのか、とか思っちゃいましたね。冒頭部分で、ポールの奥さん役や、あの元レスラー捜査官の相棒の彼女の化粧、顔の作りが気になりましたけどね、おお、今風に化粧するとこうなるのか、そんな感じでしたね。みなさん、この映画は、見て損はないと思います、楽しめますよ。映画って本当に楽しいです。
yasutoさん [映画館(吹替)] 10点(2015-04-19 18:56:46)
47.ネタバレ 安定の派手さ!車が何度も空を舞うがこのシリーズでは何の違和感もない。カーアクションの凄さも相変わらず。しかも今回はステイサムが敵とあってバトルシーンも圧巻。今後も続くのであればワクワクが止まらない。これが最後でも文句はないが。それだけにポールとの別れは寂しすぎるかな。けど、どれだけ離れていてもあなたはファミリーだ。最後の並走するポールの笑顔は一生忘れないだろう。ポール、このシリーズをありがとう!
ぷるとっぷさん [映画館(字幕)] 9点(2015-05-01 17:01:55)
46. 圧巻のアクション映画で、おススメです。一挙に魅せます。
 長いシリーズなので、今作から見るのを躊躇う人もいるかもしれませんが、このエピソードは何?ってところを特に気にしなければ、十分に楽しめます。
 他の映画で主役を張れるターミネータ的な敵役との対決で一気に進むアクション。今まで無敵だった主人公がピンチに!っていうお決まりパターンのところだけはちょっとダレるかもしれませんが。それはご愛嬌。
 最後、車が並走するシーンは色々意味があるので、見終わった後、メイキングエピソードを調べて見てください。
ぶん☆さん [映画館(字幕)] 9点(2015-04-29 18:19:23)
45.ネタバレ 娯楽映画として完璧です。2大ハゲ俳優に、最強のハゲを敵として投入。最高です。ステイサムは強すぎです。彼がいれば神の目なんて必要ないだろうとつい思っちゃいます。最後は涙なにしには見られません。ありがとうポール!
エイドリアン・モンクさん [映画館(吹替)] 9点(2015-04-26 08:40:16)
44.「別れなんてない」
そう言い残して一人走り去るドミニク。そんな彼を追ってきて、真っ白のスープラでいつものように横に並んだブライアンの姿は、果たして現実だったのだろうか、幻影だったのだろうか。
「さよならも言わずに行くのか?」と笑顔を見せるブライアンに対してのドミニクの表情には、喜びと悲しみが等しく入り交じっているように見えた。

シリーズ7作目。
当然ながら“一見さんお断り”の今作を、封切り早々に観に行く“ファン”としては、とてもじゃないが、ラストのシークエンスを涙なしでは観られなかった。

とはいえ、この映画は「ワイルド・スピード」である。映画の9割以上は、突っ込むことが馬鹿らしく思えるくらいに大味なストーリーテリングと、大仰なアクションシーンのひたすらな連続である。
ただし、その「大味」と「大仰」は、このシリーズが7作品を通じて培った娯楽性の“境地”であり、否定の余地は微塵もない。

一介のストリートレーサーだった主人公とその一味が、シリーズを追うごとにアクションヒーロー化し、ついには某スパイアクション映画を彷彿とさせるほどの極秘任務を担う。
フツーなら“あり得ない!”と一蹴されるべきプロットを、堂々とまかり通してしまう。それを成すものは、このアクション映画シリーズが導き出した奇跡的なエンターテイメント性に他ならないと思う。

この「7」は、あらゆる側面で「奇跡」そのものだ。

前作のラストで突如登場したジェイソン・ステイサムを最恐の悪役に配し、ヴィン・ディーゼル、そしてドウェイン・ジョンソンと、あまりに“肉厚”な肉弾戦を繰り広げる。
“アクションスター”というステイタスの価値が低迷して久しいが、それでも“現役”トップスターである三者の揃い踏みは、あまりに豪華だ。

また、ミシェル・ロドリゲス好きとしては、前作のジーナ・カラーノ戦に続き、またしてもプロ格闘家ロンダ・ラウジーとの“連戦”はたまらなかった。

そしてもちろん、最後に言及したいのは、ポール・ウォーカーだ。
俳優の死は、いかなる時も映画ファンにとって不幸以外の何ものでもない。
今作のクランクアップ前に急逝したもう一人の主演俳優の死は、あまりに大きな損失だった。
ただ、彼の死が、この映画に特別な意味と価値を与えたこともまた事実であろう。

ド派手なカーアクションの追求の果てに、今作ではついに自動車が“空を飛ぶ”。
「SKY MISSION」は後付の邦題ではあるが、今作の主題であるその要素は、天国へと旅立った主演俳優の姿に重なってくる。


映画は、総合芸術であり総合娯楽だ。
その「総合」という言葉には、そこに携わった人間の“人生”そのものも含まれるのだと思う。
一人のスター俳優の生き様と共に、今シリーズはこの先も愛され続けるだろう。
今宵は、ポール・ウォーカーの冥福を改めて祈りたい。
もちろん献杯は“コロナビール”で。
鉄腕麗人さん [映画館(字幕)] 9点(2015-04-25 23:45:00)
👍 4
43.ネタバレ 走り屋をフィーチャーしたカーアクションからスタートし、いまやハリウッドを代表するビッグバジェットムービーへと成長したファースト・アンド・フューリアーズ。トーキョードリフト失敗(?)の後、シリーズは途方もない大作路線へとシフトチェンジ。見事に息を吹き返したわけだが、ポール・ウォーカーとの熱い走りは本作をもって一旦幕を下ろすようだ。
自身も車に興味がある方なので、このシリーズは毎回楽しみにしている。ポールがいなくなったことは本当に寂しいが、ここまでの大作として仕上げてくれたことに感謝である。

作品の方は正常に進化しており、スーパーアクションに強引にクルマを絡めてくる安定の出来。なんでもかんでもクルマでアプローチしてくる潔さ、それが見せ場として機能することの素晴らしさ。
イサムだけかと思ったら、トニー・ジャーにロンダ・ラウジー、カート・ラッセルまで登場するのもまたスゴイ。ガチファイトのカッコよさも忘れちゃいないのだ。
色々ツッコみまくりなんだが、そういうところもこの映画の楽しいところだ。

ポールの死によって一時は制作が断念されたが、弟コディとCGIの投入で完成にこぎつけたという本作。ブライアンは引退という方向で企画が組みなおされ、彼のフェードアウトのためにテーマにも変更があった。シリーズの根幹をなす家族というテーマに加え、家族との別れを描くときが来たのだ。

エンディングの「see you again」の言葉を借りれば、小さな出会いは友情になり、友情はやがて強い絆になる。それが彼らのいう家族だ。それでも別れはやってくる。ブライアンは家族を守るべく、絆で繋がった家族を離れることを選ぶのである。
でもアイツがいなくなったとして…絆はそこで切れるのか?
この映画は彼らなりの答えをしっかりと描いていく。
ダッジチャージャーに乗り込んだドムは、1作目で口にした言葉を振り返り、変化を受け入れようとする。スピードの中に生きてきた兄弟たちも多くの変化を体験した。そうして辿り着いた場所でも、ずっと一緒にやって来た兄弟を思い出せば、今もスープラに乗ったブライアンが横にいてくれる。
400メートル先のほんの10秒の間に答えを探していた彼らが、ずっと変わることないもう一つの答えを見つけたのかもしれない。これから違う道を進んだとしても、絆や愛は失われない。いつかまたあった時はたくさん話そうぜと。
サムサッカー・サムさん [映画館(字幕)] 9点(2015-04-23 20:26:33)
👍 4
42.ネタバレ 観て来ました!
いや~、面白かったです。細かく言えばけっこうご都合主義ですが、こういう映画はそれを言ったらおしまいですからね。
車好きはもちろん、ド派手なアクションが好きなら間違いなくお勧めです。シリーズ最高傑作ではないでしょうか?
前作の最後にジェイソンステイサム様が次回の悪役を匂わせて出てくれた時から期待度マックスで公開を待っていました。
想像通りに男臭さや油臭さが出ていてとても満足です。しかも笑い所も結構あったし。
予告編では気づきませんでしたが、カート・ラッセル様も出ていたのですね!あまりアクションはありませんでしたが、
カーペンター好きのB級好きにはこれも高ポイントでした。
最後の戦いのシーンが少し長かったのとジャカンディとデッカードの関係が今一つちゃんと描かれてなかったのがマイナスですかね。
でも最後の5分は、あれは反則です!涙でよく字幕が見えませんでした。ポールウォーカー様のご冥福をお祈り申し上げます。
ひろぱぱさん [映画館(字幕)] 9点(2015-04-20 21:55:12)
41.車って空を飛ぶ物だったんだ…。

ストーリーがどうでもよくなるくらいとにかくアクションの連続で思考を停止させてくる。

飛行機から車でダイブ→崖から車でダイブ→超高層ビルから車でダイブ

お前ら、なんで生きてるの!?
ヴレアさん [インターネット(字幕)] 8点(2019-08-05 23:31:58)
40.ネタバレ  前作の『EUROMISSION』より良かったが、『MEGAMAX』には敵わないという印象。それでも『MEGAMAX』に匹敵する面白さということで8点。
 今作では、より少年漫画のようなノリが強くなりました。
 主人公メンバーにそれぞれ因縁の相手みたいなのができます。
 『ドムVデッカード』。『ブライアン』VS『キエット』。レティやテジにも少しではありますが、見せ場があって嬉しい。
 お気に入りのローマン・ピアースだけが、完全にお笑い担当に成り下がっちゃってますね。それはそれで良いのですが、彼にもお笑い以外での見せ場が欲しいところです。
 今作は車だけでなく、格闘シーンも今までで一番スピード感を感じます。
 カーレースも相変わらずの迫力。初期の頃が懐かしくなるくらい何でもありの世界へ。そろそろネタも尽きるのではないかと思っていたのですが、無人戦闘機と公道でバトルさせるとは恐れ入ります。
 ストーリーはゴリ押しも良いところで、ここまでくると笑っちゃいますね。
 デッカード・ショウを探すために危険を冒して『神の目』と『ラムジー』を奪還するドミニクチーム。
 そしてその奪還ミッションの最中に襲い掛かるデッカード。
 ん?何かおかしくないですか?デッカードいるやん。・・・とか考えたらダメなんでしょうね。これは考えたら負けですね。
 まあ結果、奪還ミッションのせいでいたずらに敵を増やしただけっていうのが笑ってしまいますが。
 このシリーズでストーリーにつっこみを入れるのはもはやご法度であり野暮ってもんでしょう。
 細かいところも細かくないところも、海のように広い心でさらっと受け流し、数々のアクションを何も考えずに楽しんでいれば、こんなに面白いシリーズはないんですから。
 それにしてもデッカード、まるでターミネーターみたいです。
たきたてさん [ブルーレイ(字幕)] 8点(2016-11-17 15:04:49)
👍 1
39.ネタバレ 今回も面白かったけど、ドミニク不死身になってますね~ホブスも同じく不死身化してるし・・・
はらはらしましたけど、普通は死んでます!(笑い)
死んだと思った、悪役のショー兄弟だって生きてるし~不死身集団かい!
とか何とかいってますが好きなシリーズもこれで終わりかなぁ?悪役生きてるからまだ続きがあるような気がするけど・・・
ポールが亡くなってほんとに悲しいです・・・最後は胸にくるものがありましたね。
あなたは皆の心に生き続けるでしょう 決して忘れません。
本当にありがとう!!!
teruruさん [映画館(字幕)] 8点(2015-05-02 19:49:34)
👍 1
スポンサーリンク
38.ネタバレ いいですねえ、これで本当にシリーズ最後になったわけですね。 ポール亡き後よくぞここまで作品として完成させたなあと、監督・製作者の執念を感じました。 特に終盤のヴィンのモノローグなんて、映画作品ではなくポール自身へ向けた弔辞そのものですね、感動的でした。 これでシリーズが終わったわけですね、またシリーズ1から視直したい気持ちになりました。 さてさて、作品そのものに関してですが、1・2の頃のあのマニアックなB級作品を、よくぞここまで一流役者を呼んで大掛かりなアクション映画にまで発展させたもんだなあと感慨深い限りです。 思わず、私が以前書いたレビュー(シリーズ5)を読み直しました。 一部転記『このシリーズって、回が進むごとに万人ウケするようになってますね。 上手く言えば、よく練られているのですが、悪く言えば、アクがなくなった。 シリーズ1,2などは、私がドイツに住んでいた時に観たのですが、『日本車マニアのお騒がせクルマ映画か』と思ったくらい、マニアック。 それが意外とウケたもんだから、マニアックから大衆ウケへとスライドした感じですね。』 
ミスプロさん [映画館(字幕)] 8点(2015-05-01 22:54:16)
37.面白いです。前作も面白かったですが、本作も負けず劣らず面白いです。カーチェイスと音楽が最高です。シリアスなアクションが好きな方は注意した方がいいです。この映画の良さは漫画的なアクションですから。決して「あんなことできるわけない!」と言ってはいけません。
shoukanさん [映画館(字幕)] 8点(2015-05-01 22:20:09)
36.ネタバレ ラスト3分はポールへのレクイエム。どんなに遠くに行ったって、ファミリー。ポールよ、ありがとう。そして、安らかに。今言えるのは、ただそれだけです。あ、続編あるな、たぶん。
けっけ(硝子の心を持つ少年)さん [映画館(字幕)] 8点(2015-04-17 20:42:18)
35.ネタバレ ジェイソンステイサムが最強の敵として立ちはだかる。
タイトルの通り何かと車がSKY DIVEしており、さすがに死んでるだろうと。ダイナミックではあるがだいぶぶっ飛んできました。

ヴィン・ディーゼル、ジェイソンステイサム、ドウェイン・ジョンソン(今回は控えめだが)
アクション映画では珍しいスリーボーズが絵になってたことに加え、タイマンシーンが増えてきました。

そしてこのSKY MISSION、エンディングがたまらん。
ポールウォーカーと歩んできたワイスピ。
回想は涙が出そう。

FOR PAUL.
mighty guardさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2024-03-16 23:50:47)
34.ネタバレ 忘れていたけどポールさんの遺作で本人は完成品を観ていないんですね、何とも残念です。
ハゲ率の高さは異常だけども薄まるどころかむしろ濃くなって成立してるのはある意味すごい。このシリーズも斜め上方向に突き抜けちゃいましたね。3でナニコレ?となってどうでも良くなったシリーズだけども後発作品の方が高評価というおかしなことになってて、ある時期から順不同に観てまして、まさに今これです。だいたい観てると思うんだけど作品多すぎて観たのかどうかわからない感じですね。
ないとれいんさん [インターネット(字幕)] 7点(2023-04-03 10:36:37)
33.ネタバレ シリーズの中で特別な意味を持った作品。ラストシーンはやはり切ない。制作陣や出演陣、そしてファン。この作品に関わった全ての人がポール・ウォーカーへの愛と敬意に満ちあふれていることでしょう。
いっちぃさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2020-08-28 18:08:01)
👍 1
32.ネタバレ シリーズ第7作は文字通り、空中でのミッションてんこ盛り。

冒頭のドゥエインとステイサムという2大ハゲらっちょによる肉弾戦にはテンションが上がった。

その後のストーリーはあってないようなもの。どうぞツッコんでくださいと言わんばかりの展開だ。
前作の「戦車チェイス」やレティの「空中キャッチ」を観た後では、もはやどんな無茶も受入可能になっている不思議な映画。
むしろ、そのハチャメチャをポップコーンを頬張りながら楽しむのが本作を観る作法のように思える。
とにかく普通の映画のクライマックスを3つ位放り込んで、これでどうだ!と言わんばかりの超絶アクションを理屈抜きで楽しめたのは事実。

劇中ドミニクが「俺たちはドライバーであって、殺人者ではない」と言っているとおり、どんな無茶なアクションでも、車から離れていないところが本作の矜持といえる。

弟の復讐に燃え、超人的な破壊力でドム達を追跡するステイサムだが、結局復讐を果たせたのはハンだけで(しかも第3作で既に終了している)、あとのメンバーは皆被害なしなのが面白い。

本作が遺作となったポール・ウォーカーだが、ラスト近くの浜辺のシーンはあきらかに代役だし、ラストの併走シーンはモロ違和感のあるCGだったのはすぐにわかった。
もしポールが生きていたら、どんなラストシーンだったのか……とも思った。
田吾作さん [インターネット(字幕)] 7点(2020-07-01 15:23:15)
31.ネタバレ 面白かった。コロナだからド派手なアクションが良いなと思ってみたけど、期待を裏切らなかった。そして最後、ジーンときた。過去の映像が流れて、涙出てきた。もうポールいないんだよね。Ice Break見るのが怖い。
センブリーヌさん [インターネット(吹替)] 7点(2020-04-20 01:52:07)
30.ネタバレ いつも通りの車とラップとお姉ちゃんの映画。でも、ラストのポールウォーカーに捧げたシーンに感涙。
にけさん [映画館(字幕)] 7点(2019-01-29 22:31:59)
29.ひとえにジェイソン・ステイサムの活躍に期待して見ていたのですが、私が見てきた作品の中では、おそらく最弱でした。冒頭のドウェイン・ジョンソンとの一騎打ちは迫力がありましたが、終盤のヴィン・ディーゼルとの殴り合いには違和感。元走り屋に過ぎないディーゼルなど、本来ステイサムの敵ではないだろうと。
しかし全編に渡ってハデハデなアクションが続くので、なーんにも考えずに無条件で堪能できました。ひたすらディーゼルばかりが目立ち、他のメンバーの影が妙に薄いところが、いささか気になります。まるで安全地帯のように。
眉山さん [インターネット(字幕)] 7点(2018-02-25 22:33:46)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 48人
平均点数 6.67点
024.17%
100.00%
200.00%
300.00%
412.08%
5510.42%
61020.83%
71735.42%
8612.50%
9612.50%
1012.08%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 9.00点 Review2人
2 ストーリー評価 6.16点 Review6人
3 鑑賞後の後味 8.20点 Review5人
4 音楽評価 8.66点 Review3人
5 感泣評価 6.75点 Review4人

【ゴールデングローブ賞 情報】

2015年 73回
主題歌賞 候補(ノミネート)楽曲|"See You Again"

■ ヘルプ