映画『続・夕陽のガンマン/地獄の決斗』の口コミ・レビュー(3ページ目)

続・夕陽のガンマン/地獄の決斗

[ゾクユウヒノガンマンジゴクノケットウ]
The Good, The Bad And The Ugly
(Il Buono, Il Brutto, Il Cattivo)
ビデオタイトル : 続・夕陽のガンマン
1966年スペイン西独上映時間:178分
平均点:7.34 / 10(Review 61人) (点数分布表示)
公開開始日(1967-12-30)
アクション戦争ものウエスタン
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-05-19)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督セルジオ・レオーネ
演出伊達康将(日本語吹き替え版追加録音)
キャストクリント・イーストウッド(男優)ジョー(ブロンディ)
リー・ヴァン・クリーフ(男優)セテンサ(エンジェル・アイ)
イーライ・ウォラック(男優)テュコ
ルイジ・ピスティッリ(男優)パブロ・ラミレス神父
ラーダ・ラシモフ(女優)マリア
アントニオ・カザス(男優)スティーブンス
ベニート・ステファネッリ(男優)エンジェル・アイのギャングのメンバー
アルド・サンブレル(男優)エンジェル・アイのギャングのメンバー
アル・ムロック(男優)片腕の賞金稼ぎ
マリオ・ブレガ(男優)ウォレス
ロマノ・プッポ(男優)エンジェル・アイのギャングのメンバー(ノンクレジット)
山田康雄ジョー(ブロンディ)(日本語吹き替え版)
多田野曜平ジョー(ブロンディ)(日本語吹き替え版追加録音)
納谷悟朗セテンサ(エンジェル・アイ)(日本語吹き替え版)
大塚周夫トゥコ(日本語吹き替え版)
小島敏彦パブロ・ラミレス神父(日本語吹き替え版追加録音)
小林清志北軍大尉(日本語吹き替え版)
寺島幹夫ジャクソン / ビル・カーソン(日本語吹き替え版)
間宮康弘メキシコ人の労働者(日本語吹き替え版追加録音)
大宮悌二(日本語吹き替え版)
宮川洋一(日本語吹き替え版)
千葉順二(日本語吹き替え版)
加藤治(日本語吹き替え版)
渡部猛(日本語吹き替え版)
飯塚昭三(日本語吹き替え版)
木村雅史(日本語吹き替え版追加録音)
宮澤正(日本語吹き替え版追加録音)
小形満(日本語吹き替え版追加録音)
星野充昭(日本語吹き替え版追加録音)
蟹江栄司(日本語吹き替え版)
原作ルチアーノ・ヴィンチェンツォーニ(原案)
セルジオ・レオーネ(原案)
脚本フリオ・スカルペッリ
ルチアーノ・ヴィンチェンツォーニ
セルジオ・レオーネ
アジェノーレ・インクロッチ
音楽エンニオ・モリコーネ
ブルーノ・ニコライ(音楽監督)
撮影トニーノ・デリ・コリ
フランコ・ディ・ジャコモ(カメラ・オペレーター)
製作アルベルト・グリマルディ
配給ユナイテッド・アーチスツ
特撮ジョヴァンニ・コリドリ(特殊効果)(ノンクレジット)
衣装カルロ・シーミ
編集エウジェニオ・アラビソ
日本語翻訳木原たけし
スタントジョン・ランディス(スタント・パフォーマー)
ファビオ・テスティ(ノンクレジット)
その他アレッサンドロ・アレッサンドローニ(口笛)(ノンクレジット)
ブルーノ・ニコライ(指揮)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

21.それにしてもマカロニウエスタンは濃い方々のオンパレードだ。イーストウッドはカッコ良いなぁ。モリコーネの曲は素晴らしい。
ロカホリさん 7点(2003-10-26 17:38:03)
20.「続編」として最高の出来と言えるでしょう、マカロニウエスタンという時代劇の定番勧善懲悪というだけではなく一人一人の生き方などただのヒーロー者としての扱いではなく相手方の生き方にも共感を感じる。エンニオ・モリコーネの曲も最高。
恥部@研さん 7点(2003-01-06 21:44:50)
19.ネタバレ 長いわー。
でも映像、音楽共に良かった。
卑劣漢に結構スポットが当たってて善玉の方が脇役っぽい。
卑劣漢がいい味出してて良かった。
Dry-manさん [インターネット(字幕)] 6点(2020-12-29 22:18:10)
18.ネタバレ やっぱり長いですよねぇ。序盤の人物紹介はなかなか面白かったのですが、1時間くらい経つと飽きてきました。砂漠の場面とか。「これはなくてもいいだろう」と思うシーンもけっこうありましたし。いや、別にあってもいいんですが、やっぱり飽きてくる。それもあってか全体的に演出がもったいぶったように思えてきて、クライマックスであるはずの三すくみも見ていてだれました。ドル三部作は前の2作が面白かっただけに残念です。

主人公3人の中で得をしているのは、やはりイーライ・ウォラック。バカでユーモラスな役を楽しく演じていて、ほとんど主役。この人に比べると、あとの2人は魅力に欠けてつまらない。こんなところもマイナスの要素でした。
アングロファイルさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2015-09-22 21:18:57)
👍 1
17.この映画を端的に表すとするならば、まあやたらと長いということです。最初30分は説明風の流れが延々と続きます。途中も拷問のシーンや砂漠のシーンがやたらと長い。汗臭そうなこめかみのアップが延々と続くし、ラストの三つ巴の決戦もまた長いこと長いこと。音楽が終わってからもさらに長い。もう本当にマカロニウエスタンを一言で表すなら「しつこい」。

ハッキリいってもう少しウマくまとめてくれたら余裕で120分で収まったハズです。しかしこの単調で気だるい雰囲気が正にマカロニウエスタンだともいえますので、難しいところです。何よりクリント・イーストウッド=ジョーとリー・ヴァン・クリーフ=セテンサ、そしてイーライ・ウォラック=テュコの三つ巴の絵が最高すぎて嬉ション出そうな勢いなのです。
随所に豪快なシーンもあって、有無を言わさずテーブルの下からぶっぱなしたり、、風呂桶からぶっぱなしたり、、と、とにかく最高×豪快×かっこイイ×マカロニ=続・夕日のガンマンなのです!


2023/9再鑑賞
ドル箱三部作として4K放送されていたので「荒野の用心棒」「夕陽のガンマン」「続・夕陽のガンマン/地獄の決斗」と、続き物として再鑑賞しました。やはり以前の鑑賞時同様、本作はどうにも間延びしていて時間が長く感じてしまいました。余談ですが、イーライ・ウォラック=テュコが夕陽のガンマンのジャン・マリア・ヴォロンテ=インディオじゃなかったことに驚きました。似てますが別人ですねこれ。

前二作と比べると本作はストーリーが凝り過ぎていて、マカロニのしつこさとは相性が良くありません。南北戦争とかも必要なくて、伝説の黄金と戦争を絡ませた伝説話で十分でした。続けて見るとロケ地が同じだったりして少し安っぽさも感じました。私のとっては前作「夕陽のガンマン」がマカロニウエスタンのベストオブベストでした。
アラジン2014さん [ブルーレイ(字幕)] 6点(2014-09-05 14:51:18)
16.ネタバレ 続とあったのでてっきり続編かと思っていたら、リー・ヴァン・クリーフが悪玉で前作とはまったく別のお話に。
夕陽も関係なかったし、この邦題は疑問。
善玉イーストウッドと卑劣漢ウォラックの丁々発止も楽しく、三者のキャラが互いに引き立てている。
南北戦争が舞台だが、前作のように純粋に荒野のガンマン対決のほうが西部劇らしい劇画的な高揚感があった。
戦争ものになると集団性を帯びてそれが薄れてしまうので、南北戦争はストーリーに入れないほうが良かった。
入れてしまったために違和感が生じたし、2時間40分の長尺になって少し中弛みができてしまった。
それでもラストの三つ巴対決は緊張感がある。
その前に、墓場で20万ドルを探すウォラックのオカマ走りには笑ってしまったけど。
飛鳥さん [DVD(字幕)] 6点(2013-11-28 20:59:27)
15.ネタバレ 善玉、悪玉、卑劣漢が織り成すマカロニ・ウエスタン。前作より増してシブみとスゴみを発揮する主演イーストウッド。よく練られたシナリオ。決闘前の焦らす演出が見事でした。
獅子-平常心さん [DVD(字幕)] 6点(2012-07-21 00:55:32)
14.ネタバレ これに、軍隊の大軍が戦争している必要はあったのだろうか?軍が出てきて、大勢の戦闘がないほうが不自然という見方もあるかも知れぬが、私は西部劇に軍が出てくるのって、好きじゃない。理由は、西部劇というのは私にとって、一人一人の「男の生き方」の映画だと思っているのだが、軍隊って「組織の物語」だからだと思う。でも、そう考えると、今回彼らが橋を破壊したのは、「組織の理不尽」を個人が吹き飛ばした、という事なんだろうか。
そんな穿った見方は置いといて、物語の最後の三人決闘は、面白い展開で、しかも一人の弾を抜くことで、実にユニークな「作戦勝ち」になっている。そしてその優勢を保ったままでの、最後の意趣返しの展開は、お見事。
最後にクリント・イーストウッドが去っていく姿を見て、これ善玉かよ?って思った途端、最後のセリフ。まんまと敵の思うツボの反応をしてしまったようだ。掌で踊らされたみたいだ。でも、悪い気はしていない。けっこう面白く見れた。「卑怯者」が、所謂「憎めないヤツ」と言われるような愛嬌は無いにしても、殺されて是と言うほどの悪人には思えないからだと思う。
Tolbieさん [DVD(字幕)] 6点(2011-06-19 18:12:15)
13.ネタバレ 3人の主要登場人物は魅力的だし、彼等の関係がどんどん変化する展開は楽しいのですが、如何せん上映時間が長すぎた。その長い上映時間の中で流れる同じ音楽がまた眠気を誘う。私はどうしても途中で何度も流れるキザッたらしいエンニオ・モリコーネの音楽が好きになれなかったです。
民朗さん [地上波(字幕)] 6点(2010-06-11 16:49:19)
12.ネタバレ しかし長かった・・・普通の監督なら100分で終わっているところでしょうね。良くも悪くも、この徹底的にじっくり流れる時間感覚が強力。特に、砂漠でテュコがジョーをいたぶる場面では、そのあまりの粘着質ぶりに笑いが出てしまう。
Oliasさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2009-07-04 00:40:45)
スポンサーリンク
11.ネタバレ これってロードムービーですよね?墓場で走り回るシーンは、たいした場面ではないと思うのですがあれほど壮大に見えてしまうのはセルシオ=レオーネ監督の偉大さなんでしょうね(笑)少し長くて個人的にはだれました。
AIRSさん [DVD(吹替)] 6点(2007-01-28 04:32:46)
10.いきなり不細工なオッサンのドアップ。正直キツかった。
ケンジさん [DVD(字幕)] 6点(2005-11-26 22:36:07)
9.個人的には南北戦争など絡んでない純粋な西部劇が好きです。この作品でも最後の三竦みの決闘シーンや、最後の別れのシーンなど好きな場面は多々あるんですが、そこに行くまでの道のりがうねうね感じてしまいます。銃VS大砲っていうのもねえ。
tantanさん 6点(2004-09-03 21:47:59)
8.単品としてみた評価。一応邦題で「続」とある。しかし、オルゴールの音は流れるけど、ぜんぜん別物。正直、前作のイメージが強すぎてクリーフの登場シーンでは「あれ??妹のカタキをとったから、生活荒れたのか?」と混乱した。総じて、話が大きくなりすぎて流れが悪い。イーストウッドの影も薄い(髪の毛はフサフサだけど…)しかし、最後の決闘シーンは、なんだかんだとワリと好み。
クルイベルさん 6点(2004-03-24 08:59:43)
7.ネタバレ 宝探し系の物語でロードムービー的な要素もあるし、登場人物も3人に限られるのでストーリーにも締まりがあって、前作よりもいい。ただし、正味100分程度の放送だったので、80分程度カットされているようであるが。尚、線路で手錠を切断するというのは『網走番外地』に同じシーンがあったように記憶しているが、製作はこっちが後なのでパクったのだろうか?
東京50km圏道路地図さん [地上波(吹替)] 5点(2020-10-14 16:13:59)
6.前作からの落差の激しさにガックリ、ダラダラした展開での長すぎる上映時間にグッタリ。イーライ・ウォラック頑張っていたけれども魅力は感じず。リー・ヴァン・クリーフ素敵ではあったものの、私の血圧・脈拍は変化無し。嗚呼もどかしい。
The Grey Heronさん [DVD(字幕)] 5点(2020-06-13 02:10:23)
5.ネタバレ 見せ場のラストの決闘シーンが引き付けられる。ウォラックのカマ走りは可愛い。
山椒の実さん [地上波(吹替)] 5点(2014-02-11 12:17:51)
4.長いねえ、これ。主人公が2人から3人になってややこしくなるかと思ったけど、意外と長い割には分かりやすかったかも。でもなあ、自分としてはどうしても銃を扱ったバイオレントな映画は点数が低くなってしまうっす。最後らへんの決闘へ至るストーリーは、先の展開が展開が読めなくて面白かったけどね。でも、いろんな意味で、あくどい。
mhiroさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2007-10-06 00:08:29)
3.カッコ良すぎます。
ooo-oooo-oさん 5点(2002-04-10 16:40:25)
2.セルジオ・レオーネ作品の中では一番ドラマ性が薄い作品です。娯楽映画ならテンポよく進めればいいのに何の意味もなくワンシーンがしつこく引き伸ばされる上、本筋と関係のないエピソードまで挿入されるので正直ダレます。夕陽のガンマンを見た後だとところどころで前作夕陽のガンマンのロケ地と被ってるので安っぽく見え、リー・ヴァン・クリーフが単純な悪役を演じている姿にもがっかりします。冒頭の殺されるメキシコ人一家が生き残りもいるのにその後全く話に絡まないのは普通に構成上の失敗ではないでしょうか、例えばトゥーコの家族として設定するだけでもラストの決闘にドラマ的深みが出たと思います。トゥーコの兄の神父や無意味な橋の奪い合い等ドラマチックなエピソードもあるにはあるのですが所詮サブエピソードでしかなく、この辺でブロンディとトゥーコの友情を描いておきながらラストの展開がああなるのも違和感があります。全体として個々のエピソードの繋がりが弱くつぎはぎのような構成は平凡なテレビドラマに近いとすら言えます。カルロ・シーミの衣装は砂漠のシーンでのトゥーコのピンクの日傘などいいものもあるのですが、今回は戦争ものということで時代考証を優先したのか地味でいまいちですね。結局この映画の価値はエンニオ・モリコーネの音楽のための壮大なミュージックビデオという点に尽きるのではないでしょうか。
Сакурай Тосиоさん [インターネット(字幕)] 4点(2023-05-28 22:42:20)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 61人
平均点数 7.34点
000.00%
100.00%
200.00%
311.64%
411.64%
558.20%
61219.67%
71321.31%
81321.31%
91118.03%
1058.20%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 4.28点 Review7人
2 ストーリー評価 7.50点 Review6人
3 鑑賞後の後味 8.28点 Review7人
4 音楽評価 9.00点 Review10人
5 感泣評価 7.00点 Review4人

■ ヘルプ