映画『博士と彼女のセオリー』の口コミ・レビュー(2ページ目)

博士と彼女のセオリー

[ハカセトカノジョノセオリー]
The Theory of Everything
2014年上映時間:124分
平均点:6.64 / 10(Review 25人) (点数分布表示)
公開開始日(2015-03-13)
ドラマラブストーリー伝記ものロマンス
新規登録(2015-01-27)【DAIMETAL】さん
タイトル情報更新(2019-09-19)【Olias】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジェームズ・マーシュ[監督]
キャストエディ・レッドメイン(男優)スティーブン・ホーキング
フェリシティ・ジョーンズ〔女優・1983年生〕(女優)ジェーン・ワイルド
エミリー・ワトソン(女優)ベリル・ワイルド
サイモン・マクバーニー(男優)フランク・ホーキング
デヴィッド・シューリス(男優)デニス・シャーマ
アダム・ゴドレー(男優)
サイモン・チャンドラー(男優)
佐古真弓ジェーン・ワイルド(日本語吹き替え版)
伊藤和晃デニス・シャーマ(日本語吹き替え版)
定岡小百合(日本語吹き替え版)
音楽ヨハン・ヨハンソン
撮影ブノワ・ドゥローム
製作エリック・フェルナー
ティム・ビーヴァン
配給東宝東和
美術ジョン・ポール・ケリー(プロダクション・デザイン)
編集ジンクス・ゴッドフリー
字幕翻訳松浦美奈
あらすじ
1963年のケンブリッジ大学。物理学の天才として将来を期待される21歳のスティーブン・ホーキング(エディ・レッドメイン)は、文学を学ぶジェーン(フェリシティ・ジョーンズ)と出会い、恋に落ちる。しかし、直後にスティーブンはALS(筋萎縮性側索硬化症)を発症し、余命2年の宣告を受けてしまう。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

5.ネタバレ 思ってたのと違った
観て損はしないけど、そんなにおもしろくはない
メメント66さん [インターネット(字幕)] 5点(2019-12-29 12:58:41)
4.ネタバレ ホーキンス博士役を演じたエディ・レッドメインは素晴らしいね、熱演ですほんと、賞受賞も納得。でもお話し的には割と下世話な面を・・・という気がしないでもない、かな。どちらかというとホーキンス博士の偉業について知らないから、そこらへんのところも見たかった。まぁ本作は奥様の立場からのお話のようなのでアレなんでしょうけどもね。個人的には正直微妙な印象に終わりましたハイ
Kanameさん [インターネット(字幕)] 5点(2019-10-17 11:07:38)
3.ネタバレ やっぱり、伝記物の枠内を超えられなかった作品。あえてこの超有名な物理学者を採り上げるのであれば、その思考はどこから編み出されてきたのかとか、さらには障害を有しながらどうやってその頭脳から発想を具現化したのかとか、表現してほしいところはいろいろあるのに、ほとんどはさらっとすっ飛ばされている。ジョナサンがどうのこうのとかメロドラマみたいなのはいらんから、制作者もちゃんと学問に立ち向かえよ。●と思っていたらエンドクレジットで気づいたのですが、これって、ジェーンの著作が原作だったのですね。それなら素直に、ジェーンを主人公にすればよかったのに・・・。
Oliasさん [ブルーレイ(字幕)] 5点(2016-07-24 00:52:29)
2.ネタバレ BBC版『ホーキング』が学究的な側面に焦点を当てているのに対し、
こちらはその『ホーキング』がラストで字幕として簡潔にふれた
恋愛部分が主となっており、ジェーン側の視点が強調される。

スティーブン博士の学究のモティーフでもある逆回転も
レコード盤、車輪、コーヒー、手を繋いでのダンスと様々な媒体で登場させながら
ラストに集約していくわけだが
作り手は実に実に善良で、存命中の各登場人物に対するアプローチは当然ながら
ひたすら八方美人である。

この気配り具合ならばモデルも当然その無難な内容に満足するだろうが、それは必ずしも
映画の良さを保障はしない。
ユーカラさん [映画館(字幕なし「原語」)] 5点(2015-05-18 23:58:44)
1.ネタバレ 数学や物理学って、厳密には現実の世界をうまく表せない部分もあって、解に虚数が出てくるのなんて現実世界では展開できないこともあるし、単純なことを言えば「ここからマイナス3メートル移動して」と言われたら、この命に従える人はいないし、数学のある視点だけに偏ると『きっと、星のせいじゃない』で出てくるような亀に追いつくことは不可能というパラドックスも生じるし…僕は現代の数学や物理学を手放しには信じていない。宇宙の始まりはビッグバンだとか言われた頃は「じゃあ、その前は?」とずっと思ってきたし、宇宙は膨張していると言われても「その外側どうなってるの? どこまで傍聴できるの?」とか疑問は尽きない。なので、ホーキングの科学的価値というのは僕は全く信用していない。だからそういう科学的視点ではこの映画はちっとも価値を感じない。間違いを頑なに認めない科学者は問題外だけど、持論を「あれは間違いだった」と言っても名声や価値が下がっていかない科学者って珍しいなとも思う。そこは別として、一人のただの人間として観た時、牧師さんの存在に対して奥さんの気持ちにも気づいてたはずのホーキングのベッドでの姿がちょっと痛々しかったし、牧師さんも可哀想だった。と、思うと、新しく現れた女性のことでもまた無問題というわけにはいかず、人間ていろいろややこしいなと思う。奥さんいなかったら、本当に2年とか短命で終わってるかもしれないなと思う反面、みなさんまだご存命で生活があるわけで、多分映画化においてはかなり美化されてるんじゃないかな〜? と思ったりもします。ビッグバンとシンクロさせて、出来事を巻き戻しにする映像は安直で好きになれない。「だからなに?」状態でした。僕が一番疑問に思っていることは「ホーキングは死にたいと思ったことはないのだろうか?」ということだったけれど、そういうものは一切描かれてなかった。彼はそんなに強くて前向きなの? 本当にそういう人なら秘訣を知りたい。
だみおさん [DVD(吹替)] 3点(2016-01-30 01:29:53)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 25人
平均点数 6.64点
000.00%
100.00%
200.00%
314.00%
400.00%
5416.00%
6832.00%
7520.00%
8416.00%
928.00%
1014.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 1.50点 Review2人
2 ストーリー評価 6.00点 Review3人
3 鑑賞後の後味 7.00点 Review3人
4 音楽評価 7.50点 Review2人
5 感泣評価 6.00点 Review2人

【アカデミー賞 情報】

2014年 87回
作品賞 候補(ノミネート) 
主演男優賞エディ・レッドメイン受賞 
主演女優賞フェリシティ・ジョーンズ〔女優・1983年生〕候補(ノミネート) 
作曲賞(ドラマ)ヨハン・ヨハンソン候補(ノミネート) 
脚色賞 候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2014年 72回
作品賞(ドラマ部門) 候補(ノミネート) 
主演女優賞(ドラマ部門)フェリシティ・ジョーンズ〔女優・1983年生〕候補(ノミネート) 
主演男優賞(ドラマ部門)エディ・レッドメイン受賞 
作曲賞ヨハン・ヨハンソン受賞 

■ ヘルプ