映画『機動戦士ガンダムUC/episode 7 虹の彼方に』のいいねされた口コミ・レビュー
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 キ行
機動戦士ガンダムUC/episode 7 虹の彼方にの口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
機動戦士ガンダムUC/episode 7 虹の彼方に
[キドウセンシガンダムユニコーンエピソードセブンニジノカナタニ]
Mobile Suit Gundam Unicorn episode 7 Over the Rainbow
2014年
【
日
】
上映時間:90分
平均点:7.57 /
10
点
(Review 7人)
(点数分布表示)
公開開始日(2014-05-17)
(
アクション
・
ドラマ
・
SF
・
戦争もの
・
アニメ
・
シリーズもの
・
小説の映画化
・
TVの映画化
)
新規登録(2015-01-31)【
あきぴー@武蔵国
】さん
タイトル情報更新(2021-10-17)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
古橋一浩
声
内山昂輝
バナージ・リンクス
藤村歩
ミネバ・ラオ・ザビ(オードリー・バーン)
池田秀一
フル・フロンタル
柿原徹也
アンジェロ・ザウパー
浪川大輔
リディ・マーセナス
甲斐田裕子
マリーダ・クルス
手塚秀彰
スベロア・ジンネマン
成田剣
ブライト・ノア
高木渉
アルベルト・ビスト
塩田朋子
マーサ・カーバイン
小川真司〔声優・男優〕
ローナン・マーセナス
古川登志夫
カイ・シデン
内田直哉
オットー・ミタス
永井一郎
サイアム・ビスト
原作
矢立肇
富野由悠季
福井晴敏
(ストーリー)
脚本
むとうやすゆき
音楽
澤野弘之
作詞
澤野弘之
「StarRingChild」
井荻麟
「ビギニング」
作曲
澤野弘之
「StarRingChild」
井上大輔
「ビギニング」
編曲
澤野弘之
「StarRingChild」/「ビギニング」/「流星のナミダ」
主題歌
Aimer
「StarRingChild」
制作
サンライズ
(アニメーション制作)
配給
バンダイビジュアル
作画
安彦良和
(オリジナルキャラクターデザイン)
カトキハジメ
(メカニカルデザイン)
佐山善則
(メカニカルデザイン)
大河原邦男
(モビルスーツ原案)
古橋一浩
(コンテ)
村瀬修功
(コンテ)
松島晃
(原画)
美術
池田繁美
(美術監督)
録音
木村絵理子
(音響監督)
あらすじ
バナージ・リンクス(内山昂輝)とリディ・マーセナス少尉(浪川大輔)の二機のユニコーンが激突する中、アンジェロ・ザウパー大尉(柿原徹也)とマリーダ・クルス中尉(甲斐田裕子)もこれに参戦する。ネェル・アーガマはハイパー・メガ粒子砲で「袖付き」(ネオ・ジオン残党軍)の艦隊を崩し撤退させる。バナージとオードリー・バーン(藤村歩)は遂に「ラプラスの箱」が眠るビスト邸の最深部へ到達するが、そこへフル・フロンタル大佐(池田秀一)が立ちはだかる。
【
DAIMETAL
】さん(2015-12-07)
全てのをあらすじ参照する
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
0
エピソード・小ネタ情報
0
心に残る名シーン
0
関連作品
投稿順
いいね順
更新順
ネタバレあり
改行表示
💬口コミ一覧
2.
ネタバレ
本編はOVAだと7巻、それを再編集したテレビ版が22話です。
テレビ版は各サブスクリプションにありますが、冒頭のあらすじがひたすら長いのと、
編集がどうにもスポイルされている部分があるため、出来ればOVAを見ていただきたいところ。
ラプラスの箱のネタバレを含みます。
約100年間、人類は宇宙へ「棄民」をし続けてきたが、宇宙の民に参政権はない。
ラプラスの箱は「新人類(ニュータイプ)が現れたら参政権を与える
(優先的に政府運営に参画させる事とする)」と書いてある。
すなわち、新たな奴隷制度であった宇宙棄民にも
再度参政権を与える可能性を示唆したものであった。
再度考えると、0079年にジオンが攻めた理由も宇宙移民の独立であったが、
この条文が元から提示されていたのであればそもそもその戦争すら起きなかった可能性が高い。
というわけで、軽視されがち(がっかりされがち)なラプラスの箱ですが、
内容としてはかなりすごいですよという。
物語自体は非常に完成度が高いんですが、最後のコロニー間レーザーも
二体の超すごいガンダムだけで封じちゃうってのはどうなのよ感がありますね。
ネオジオングだったら止めても絵的にありえる感じはしますが。
まあそういった細かい突っ込みさえしなければ物語としては非常に良作です。
むしろ、ここまでの完成度のものを作られるとこれからが不安になるレベル。
【
にんじん
】
さん
[ブルーレイ(邦画)]
9点
(2022-09-25 21:22:50)
👍 1
🔄 処理中...
1.結局、ラプラスの箱って何ですのん?と、シリーズ最終章まで謎を謎のままに引っ張った箱の中身。
私的にはサイコなんたら的なトンデモ兵器か何か?もしくは、空けると魑魅魍魎が噴出して、したり顔の年寄りが「最後に残ったのが【希望】なんじゃよ」とかいう痛いアレか?などと、相当にイブカしみ、大いにヒネクレてた上で最終章に挑んだわけですよ。
そして鑑賞…エエエエエエ!?ラプラスの箱って、コレか!!!!!!!すべての謎は、すべて解けました。
福井敏晴、貴様は神か?これまで様々なガンダム・クリエイターたちが、多種多様な「宇宙世紀」を描きましたが、今作はそれらの何段階も高い場所に位置すると言って過言ではないだろう。
そして、その「ラプラスの箱」という優れた謎を肉付けしていた人間群像・相関も、一部の隙すら見あたらない。ほぼほぼパーフェクトである。
子供のころからオッサンになるまで、様々なガンダムシリーズを観てきた私ではあるが、この「ガンダムUC」を観るに至らせてくれた全てのガンダム・クリエイターに、特に富野由悠季、福井敏晴、そしてサンライズに、感謝したい。
【
aksweet
】
さん
[DVD(邦画)]
9点
(2015-02-21 02:05:35)
👍 1
🔄 処理中...
スポンサーリンク
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
7人
平均点数
7.57点
0
0
0.00%
1
0
0.00%
2
1
14.29%
3
0
0.00%
4
0
0.00%
5
0
0.00%
6
0
0.00%
7
2
28.57%
8
0
0.00%
9
3
42.86%
10
1
14.29%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
Review0人
2
ストーリー評価
9.00点
Review2人
3
鑑賞後の後味
9.00点
Review1人
4
音楽評価
9.00点
Review1人
5
感泣評価
Review0人
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について