映画『ドラゴンボールZ 復活の「F」』の口コミ・レビュー

ドラゴンボールZ 復活の「F」

[ドラゴンボールゼットフッカツノエフ]
2015年上映時間:94分
平均点:4.26 / 10(Review 27人) (点数分布表示)
公開開始日(2015-04-18)
アクションSFファンタジーアニメシリーズものTVの映画化漫画の映画化3D映画
新規登録(2015-04-05)【イニシャルK】さん
タイトル情報更新(2022-03-22)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督山室直儀
野沢雅子孫悟空/孫悟飯
中尾隆聖フリーザ
山寺宏一ビルス
森田成一ウイス
堀川りょうベジータ
佐藤正治亀仙人
鶴ひろみブルマ
田中真弓クリリン
古川登志夫ピッコロ
草尾毅トランクス
緑川光天津飯
皆口裕子ビーデル
伊藤美紀〔声優〕人造人間18号
千葉繁ピラフ
玄田哲章シュウ
山田栄子マイ
中川翔子予言魚
斎藤志郎ソルベ
中井和哉タゴマ
稲田徹シサミ
ももいろクローバーZ天使(特別出演)
百田夏菜子天使
高城れに天使
有安杏果天使
佐々木彩夏天使
玉井詩織天使
大友龍三郎神龍
田中亮一ブリーフ博士
麻生智久参謀
花江夏樹ジャコ
原作鳥山明
脚本鳥山明
音楽住友紀人
津島玄一(音楽プロデューサー)
作詞森雪之丞「『Z』の誓い」(キングレコード / EVIL LINE RECORDS)
主題歌ももいろクローバーZ「『Z』の誓い」(キングレコード / EVIL LINE RECORDS)
製作石原隆〔製作〕
東映(「2015ドラゴンボールZ」製作委員会)
集英社(「2015ドラゴンボールZ」製作委員会)
フジテレビ(「2015ドラゴンボールZ」製作委員会)
東映アニメーション(「2015ドラゴンボールZ」製作委員会)
バンダイ(「2015ドラゴンボールZ」製作委員会)
バンダイナムコエンターテインメント(「2015ドラゴンボールZ」製作委員会)
20世紀フォックス(「2015ドラゴンボールZ」製作委員会)
企画鳥嶋和彦
森下孝三
プロデューサー清水慎治(シニアプロデューサー)
制作東映アニメーション(制作プロダクション)
配給東映
20世紀フォックス(配給協力)
作画鳥山明(キャラクターデザイン)
山室直儀(作画監督/絵コンテ/アニメーションキャラクター設計)
中鶴勝祥(原画)
美術行信三(美術監督)
編集福光伸一
録音新井秀徳(音響効果)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

27.ネタバレ 新世代ドラゴンボール映画第2弾は蘇ってドリョクしてゴールデンになった宇宙の帝王「F」のスペシャルリベンジマッチ。そのお相手はもちろん二人の地球在住のサイヤ人、カカゴッドにベジゴッド。おめぇら、どんだけ強ぇのかよう分かんねっぞ。マッスル無天老師、のらりくらり戦法のゲストキャラ・ジャコもイカす。ザコ宰相の不意討ちからウィ~ス・マジックのオチには拍子抜け。時間よ戻れ…何でもありじゃんかっ。それでも平均点以上で良作。
獅子-平常心さん [映画館(邦画)] 7点(2015-06-13 23:29:07)
26.ネタバレ フリーザ様が帰ってきたぞーッ!と言いたくなるような圧巻のカムバック。正直、昔の敵が復活したからって弱いに決まってるだろと思っていたがあのフリーザの口からトレーニングという言葉がでてくるとは驚きだ。それだけ復讐にストイックに励んだのに意外とあっさりやられて可哀想すぎる。しかも捨て身で地球ごと吹っ飛ばす大技をかましたのに無かったことにされてるし。もう悟空とベジータは強すぎてどんな敵が出てきても余裕でしょ。それだけあのスーパーサイヤ人は異常。スーパーサイヤ人は金髪でしょ!服も微妙だし。ほかのZ戦士との差も歴然。強すぎるってのもよくないもんだなぁ。それでも前作よりは面白かったかな。ベジータ以外はそれなりに頑張ってるシーンがあったし。ジャコと亀仙人もいい味だしてて面白かった。亀仙人もまだまだ現役でできるんだな。ツッコミどころは沢山あるけど面白いから許せてしまうのがドラゴンボールなのかな。でもエンディング曲のこれじゃない感は半端ない。
ぷるとっぷさん [映画館(邦画)] 7点(2015-04-19 03:34:17)
25.ネタバレ テレビで放送していたので鑑賞いたしました。
レジェンドオブドラゴンボールとしてトランクスが語る冒頭。
まさに子供世代をドラゴンボールで育った身としては「あ〜懐かしいな〜!」の連発。
名シーンだね〜名台詞だね〜と思い出に浸っておりました。そしてフリーザ様の復活!
この声、このキャラ、懐かしい〜!なんだか、同窓会みたいな作品でしたね。
単にフリーザが復活してまた戦いにくるも結局倒されるという簡単な話ですが、
青色のサイヤ人にゴールデンのフリーザという新味もあり、何より大人になった自分が今改めて
ドラゴンボールを見るとまた新しい発見があったりと、なかなか感慨深いものがありました。
あろえりーなさん [地上波(邦画)] 6点(2016-09-04 00:16:58)
24.天さんと亀仙人の活躍が見れるのは嬉しいけど、ピッコロはもっと強いはず・・・。
ケンジさん [ブルーレイ(邦画)] 6点(2015-10-10 22:18:20)
23.ネタバレ 設定に欠陥あり。
フリーザは今まで努力をしなかったが今回はじめて努力した、という展開はなかなか良かったが、一番いけないのがビルス様だっけ?
宇宙一だか強い人を横目に戦うって展開がどうにもね。
宇宙一強い人がいて、宇宙の二位以下を決めようみたいな感じって見ていて面白いもんかね?
自分はつまらなかったです。
そこ以外は全体的に悪くなかったんだけど、そこが致命的。
にんじんさん [DVD(邦画)] 5点(2019-10-14 20:51:51)
22.ネタバレ 「神と神」のレビューで次回作が続編とかだったらイヤかもと書いたんだけど、一応、想像していたような悟空とビルスがやっぱり決着をつけようぜという内容でなかったのは良かった。フリーザをドラゴンボールで復活させて再び悟空と対決させるという筋になっているが、今になってフリーザをメインの敵にするというのは今さら感があり、一応特訓して強くなったという設定にしてあるものの、やはりネタがないのに人気のあった過去の悪役を引っ張り出して無理やりに作った新作という気がする。作風は同窓会的雰囲気で初代シリーズのような感じだった前作とは違い、レギュラーの登場人物を絞り、バトル中心の展開で完全にZの劇場版の雰囲気になっているのは意識してのことだろう。でも、昔のZ劇場版と違い、一時間半もあるためか、バトルシーンがかなり冗長に感じるし、鳥山明自身が手掛けた脚本だが、見ていて悟空ってこんなキャラだったっけと思う部分が多く、戦いの決着のつけ方も伏線があるとはいえかなり強引な感じがする。ただ、エロジジイ的部分などコミカルなところを一切見せずにシリアスにフリーザの部下たちと戦っている強い亀仙人は見ていてかなり新鮮だったし、そもそも亀仙人と天津飯というテレビシリーズのフリーザ(ナメック星)篇に出番がなかったキャラが戦いに参加しているのがなにか嬉しかったりもした。フリーザの極悪非道ぶりは今回も健在で、演じる中尾隆聖もやはりハマリ役だと思う。再登場時は最終形体に変身した状態が多いフリーザなのだが、変身していないいちばん最初の形体で復活するので、この形体になにか懐かしさを感じる。もうこのシリーズはそろそろ潮時かもしれない(「超」見てない。)が、劇場版次回作がもし出れば20作目なので、あともう一本くらい劇場版が出てもいいとは思う。
イニシャルKさん [DVD(邦画)] 5点(2017-07-20 02:17:49)
21.ネタバレ コンセプトは『ナツメロ』であり『オールスター大運動会』であり『大相撲巡業』。あくまで本割には影響しない“ファン感謝祭”という位置付けでした。私はドラゴンボール続編には否定的な立場ですが、これはこれでアリだと思います。クリリンが警官なんて、感慨深いじゃないですか。でもそれなら主題歌は景山ヒロノブ氏の『CHA-LA HEAD-CHA-LA』じゃなきゃウソですよね。ももクロファンとしては、Z繋がりでお仕事を頂いて有り難い限りですが、そう思います。あともう一点“物言い”をさせてもらえば、クライマックスの件は酷いです。シリアス風味が欲しかったのかもしれませんが、アレがOKになってしまうと“地球の(あるいは宇宙の)未来を賭けた戦い”というものが今後望めなくなってしまいます。ファンから“本気さ”“真剣さ”“純真さ”を奪う愚策であったと考えます。
目隠シストさん [CS・衛星(邦画)] 5点(2016-02-20 04:15:00)
20.マッスルパワーの亀仙人が強すぎるぞッ!

が、往年のファンとしてそれは嬉しすぎるサービスカットだ。悟空たちがあれだけ際限なく強くなっているのだから、不老不死(自称)の亀仙人が密かに修行して強くなっていてもなんら不思議ではない!
ただし、あのように亀仙人はじめ各キャラクターの活躍シーンを用意してくれるのであれば、ちゃんとヤムチャとチャオズも連れて来てあげて欲しかった。
ヤムチャの繰気弾とチャオズのどどん波のシーンがあればもっと盛り上がったろうにと思う。
というか天さんよ、いつからあんたはチャオズに加えてヤムチャの保護者的立場になったのだ?

というわけで、映画としてのストーリーの稚拙さや工夫の無さなどはもはやどうでもいい。
孫悟空はじめキャラクターが勢揃いし、再び地球の危機を救う。
そして、対峙する悪は、満を持して復活した原作最恐の悪役フリーザ。
悟空対フリーザ。その構図が再び見られただけで、往年のドラゴンボールファンとしては、懐かしさとともに嬉しさが先行してしまうことは否めない。

ストーリーテリングがあまりに雑過ぎるので、映画単体としての低評価は免れないけれど、“彼ら”が闘うシーンを再び見られるだけで、一定の満足感は得られる。
「ドラゴンボール」とは、もはやそういう伝説的な娯楽なのだと思う。
鉄腕麗人さん [ブルーレイ(邦画)] 5点(2015-11-13 12:56:19)
19.ネタバレ 雑魚キャラのレーザービームが一番強い。あれをブルマが作ればいい!
アキラさん [ブルーレイ(邦画)] 5点(2015-10-10 23:51:56)
😂 1
18.ネタバレ 「F」が流れてフリーザが復活するまでがピークだったかな。その後もZ戦士に見せ場作るのはいいけど長すぎた感が。
亀仙人強くなり過ぎじゃね?まあそこらへんまじめに考えてもしょうがないし、そもそもおっさんらをターゲットにした懐古映画である以上は細かいところは目をつぶって楽しめばいいか。
見え見えの伏線をはってるので地球を破壊されるという展開になっても悲壮感が無く、物語には見るべきものは無い。
ようは「ベタベタの展開」を楽しめばいいんだが、フリーザがいくら金ぴかになって悟空をボコってもベジータが参戦していない以上余裕が感じられて緊迫感が無いのが致命的。バトルのアクション自体は悪くは無い(いつも通りと言えばそうだけど)だけに、なんかもったいない。どうせなら「仲が悪くてプライドが高くて組めない悟空とベジータが、協力せざるをえないぐらいフリーザが強くなっているという展開を見せて、そのうえでフリーザが体力切れで負ける」という流れの方がよかったのでは。
短期間でのフィジカルアップの結果、スタミナがついてこれませんでした、なんてのは現実にもよくあるだけに、それを敗因とするのは別に悪いことじゃないんだけど、フリーザが疲れてしまって力が出なくなったようには見えないんだよね。疲れてる様子もないのに弱くなってるので、スタミナというよりヤクでも切れたのか?と勘繰ってしまう。少し前まで問題になってたドーピング問題を取り込んだ時事ネタだったのか!?それならすごいけどw

ということで、全体的に「素材はいいけど料理の仕方がいまいち」というのが目についた。見せ方の問題だが、ここがもうちょいよければなぁ・・・
みーちゃんさん [映画館(邦画)] 5点(2015-05-19 13:43:56)
スポンサーリンク
17.ネタバレ 4DXで見てきました。

がっつりネタばれします。
ちなみに前作である神と神もみてます。

初代ピッコロ戦あたりの武天老師様好きなので、
戦ってる姿は嬉しいんですけど、
さすがに戦闘力的に厳しいんじゃないかと思いました。

何より残念だったのが
クリリンの怒りがあったにも関わらず
フリーザーを殺すのに躊躇っていたのに

お前がさらりととどめ刺すのかい。って思った点です(笑
「大丈夫だ、死んでもドラゴンボールがある」と言ったり
今の悟空はアクマイト光線でやられちゃいそうですよ

個人的にはいろんな因縁があるベジータにとどめを刺してほしてかったですねぇ

あと悟飯の劣化っぷりが悲しいです。

とはいえアクションが多めなのは良かったです。

ちなみに4DXは水しぶき凄すぎでしたが、想像以上に楽しめました(3D感は微妙でしたが)

---
改めてテレビで見ると、やっぱり微妙だなぁ。4DXで1点加算されていた思うので減らしました
シネマレビュー管理人さん [3D(吹替)] 5点(2015-04-20 01:30:29)
16.原作は全巻持っているし、TVシリーズも魔人ブゥまでは観てました。。。あれから何十年。
トーナメントなどを上手く利用し次から次へ強敵を倒していく、当時のジャンプ手法にどっぷりつかっていた世代ですが、今見ると、よく言えば懐かしい、悪く言えば古臭い、というのが正直な印象でした。
それと、その後のTVシリーズなどを知らないので断定的なことは言えないのですが、悟空ってこんなキャラでしたっけ?いろんな意味で大人になったということなのでしょうか。ベジータはそのままだったので、ちょっと安心しました。
マー君さん [DVD(邦画)] 4点(2017-08-27 16:01:55)
15.ネタバレ テレビシリーズで観た気がする。どちらが先なのかは知らないが2回も観る程面白くはないよ。
いっちぃさん [CS・衛星(邦画)] 4点(2016-10-08 21:21:18)
14.ネタバレ ラスト近辺のバトルのオチは酷いものがあった。時間巻き戻しって…。
もんでんどんさん [地上波(邦画)] 4点(2016-09-26 14:31:19)
13.シリーズの中でも屈指の人気を誇る悪役フリーザを復活させようという思いつきですが、だいぶ無理があったようだ…。今の悟空、ベジータと同程度の強さになって襲来するってのがそもそも…。んで悟飯はもう戦力外なんですね。あれだけ強かった悟飯が雑魚に苦労してるの見ると悲しいよ。殺さないようにやってるんだとフリーザ様から直々に説明があったけど、それはそれで意味が分からない。逆に亀仙人は健闘しすぎ。めちゃくちゃですな。今やってる超とかっていうシリーズも1~2回見て切っちゃったし、やはり自分の中ではドラゴンボールはZで終わりです。少年時代のよき思い出として、悟空はウーブと共に修行の旅に出た。そこで完結としたい。改めてそう思いました。
リーム555さん [地上波(邦画)] 4点(2016-08-30 22:45:07)
👍 3
12.ネタバレ ドラゴンボール好きだったんですけど、どう考えてももうオワコンです。
相手がフリーザって、もう勝てそうな気が全くしない。
その上、ビルス、ウイスというチートボスが悟空側で見守る展開でどうやってワクワクしろと???
はりねずみさん [地上波(邦画)] 4点(2016-08-28 21:53:44)
11.前作がなかなか良い出来だったので見てみましたが、こちらの方はイマイチですね。フリーザー軍のザコ1000人はゴクウ達以外も強くなったんだぞというのを見せるためにもっと圧勝でよかった。これではクリリンたちが昔より弱くなった印象しか受けなかったので、尺を稼ぎたいのなら1000人ではなく宇宙船何十隻も出して1万人規模でムチャクチャにやった方が面白くなったと思う。
映画大好きっ子さん [CS・衛星(邦画)] 4点(2016-02-14 16:36:22)
10.子供だった大人向けの映画かと思っていたら、子供向け映画でした。伏線が見え見えでわかりやすいといえばそれまでですが、山場も何の驚きもないまま終わってしまいました。声優陣の声が年をとったな-と感じました。
木村一号さん [CS・衛星(邦画)] 4点(2016-02-11 22:25:32)
9.当たり前だけど子供向けの映画だった
misoさん [インターネット(字幕)] 4点(2015-10-18 02:51:59)
8.ネタバレ 映画開始から中盤辺りまでは楽しめました。しかし後半は駄目です。クライマックスとして悟空とフリーザの対決を壮大に描きたかったのでしょうが、決着がなかなかつかない展開を続けてるだけでしたし、フリーザも悟空ももう一段階変身したにも関わらず(この際唐突にパワーアップ変身したのはもう目を瞑ります)、結局同じようなバトルシーンを繰り返すだけで飽きてしまいました。挙句の果てにラストはフリーザがあっさり地球破壊→巻き戻し→何も知らずにベジータと闘っているフリーザを悟空が横から倒しちゃうというあっけない終わり方。全くわくわくせずつまらなかったです。この映画のメインである"あのフリーザが復活"という煽りは良かったですし、甦ったのがドラゴンボールの使用によるものだったり、トレーニングして強くなってから地球に襲来したりと地球に危機が迫っているという状況になっていく緊張感も良かったです。前作「神と神」で私は「ピラフが出て来て懐かしかったのにもっとメインストーリーに絡んで欲しかった」「悟空以外のバトルシーンや必殺技も見たい」という感想を書いていたのですが、今作ではまさにこれらが見られたのでそれも良かったです。だからこそ中盤~終盤の悟空とフリーザの対決が尻すぼみにしか見えず残念でした。
Nerrucさん [映画館(邦画)] 4点(2015-05-08 11:44:25)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 27人
平均点数 4.26点
000.00%
113.70%
213.70%
3518.52%
4933.33%
5725.93%
627.41%
727.41%
800.00%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.00点 Review1人
2 ストーリー評価 5.00点 Review3人
3 鑑賞後の後味 4.00点 Review3人
4 音楽評価 5.00点 Review1人
5 感泣評価 Review0人

■ ヘルプ