映画『マネーモンスター』の口コミ・レビュー(2ページ目)

マネーモンスター

[マネーモンスター]
Money Monster
2016年上映時間:99分
平均点:6.09 / 10(Review 32人) (点数分布表示)
公開開始日(2016-06-10)
ドラマサスペンス
新規登録(2016-06-02)【ユーカラ】さん
タイトル情報更新(2018-11-07)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョディ・フォスター
キャストジョージ・クルーニー(男優)リー・ゲイツ
ジュリア・ロバーツ(女優)パティ・フェン
ジャック・オコンネル〔1990年生〕(男優)カイル・バドウェル
ドミニク・ウェスト(男優)ウォルト・キャンビー
ジャンカルロ・エスポジート(男優)パウエル署長
クリストファー・デナム〔1985年生〕(男優)ロン
アーロン・ヨー(男優)
カトリーナ・バルフ(女優)ダイアン・レスター
小山力也リー・ゲイツ(日本語吹き替え版)
深見梨加パティ・フェン(日本語吹き替え版)
花輪英司ウォルト・キャンビー(日本語吹き替え版)
恒松あゆみダイアン・レスター(日本語吹き替え版)
田中正彦パウエル署長(日本語吹き替え版)
原作ジム・カウフ(原案)
脚本ジム・カウフ
音楽ヘンリー・ジャックマン(音楽プロデュース)
撮影マシュー・リバティーク
製作ジョージ・クルーニー
製作総指揮ケリー・オレント
配給ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメント
美術ケヴィン・トンプソン[美術]
衣装スーザン・ライアル
編集マット・チェシー
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

12.大がかりで華やかさに溢れた演出でもってテンポよく進んでゆく起承転結を楽しめました。「汗水垂らしてコツコツと働く」は死語なのだろうかと考えさせられました。
The Grey Heronさん [DVD(字幕)] 6点(2016-11-14 00:04:21)
11.ネタバレ この映画のメッセージは、現代社会への警鐘を鳴らしてるんじゃないかな。底辺であくせく働く人間が、とりあえずお金には困らない階級の人たちに牙をむく。多くの人達が熱狂、賛同しその牙をむいた奴に熱い視線を送る。しかし・・・それも終わってしまえばもはや過去の遺物。誰も興味関心など微塵もない。要するに、どんなに底辺の人間が正義や自己を主張しても、巨大化した情報社会とそれに付随するマネーの前には、一時の打ち上げ花火でしかなく、なんの効力もないということ。無力ってこと。お金、権力が全てってこと。虚しいけどこれが現実なんでしょう。

犯人が射殺され、その中継を見ていた人たちはしばらくは沈痛な面持ちをしていたけれど、それぞれの日常に戻るまでさほど時間を要さず、とくにホッケーのゲームにすぐに熱中し始めたシーンは、まさに、ああこれが現実なのね、と言わんばかりでこの映画の主題を見て取れる。

お金儲けに失敗した底辺の人間が、気が付けばいいようにTVショーの駒にさせられてしまった。ああ、なんてやるせない映画でしょう。ジョディよ、あんたって昔のイーストウッドみたいな映画、よくぞまあ作ってくれたもんだ。サンキョー!そしてこれからもこういった、後味の悪い映画、作ってね。
Dream kerokeroさん [DVD(字幕)] 6点(2016-11-08 06:15:12)
👍 1
10.ネタバレ 約1年半ぶり2度目観賞。財テクTV番組のハイジャック。冒頭でコミカルに踊る、ジョージ・クルーニー演じる司会者にかなりの違和感。そこへ、よく叫びよくキレる犯人が乱入。たじろぐ司会者とは裏腹に、現場を冷静に観察し指示を出すジュリア・ロバーツ演じるディレクター。キレキレの凶暴な犯人にぶちキレるフィアンセ。監督のジョディ・フォスターが強い女性を押し出しているが、特にココロ動かされず。
獅子-平常心さん [映画館(字幕)] 6点(2016-10-30 22:31:40)
9.同じ疑問を抱いている方が多いようで、主演女優は彼女でなくてもよかったのでは。あと謎解きが少ないかな。エンディングがシュールで好きです。
HRM36さん [インターネット(字幕)] 6点(2016-08-29 16:55:36)
8.ネタバレ ジョディ姐さん、昔から大好き。 「チョイ役でいいから顔出してないかな~」なんて思いながら観たけど、今回は監督に専念してたのね。 この映画の場合、主人公の2人より、犯人にどこまで感情移入させられるかが勝負の分かれ目だったような気がする。 さてさて、その結果は…、まぁ、悪くなかったと思う。 「狼たちの午後」みたいに、犯人は決して悪人じゃないってことは分かるんで、心の中で応援してた。 けど、諭し、慰めてくれるのかなぁ、なんて思ってた彼女さんに、テレビカメラの前でケチョンケチョンに罵倒された時の、いたたまれないあの姿…。 あのシーンで、犯人に対するこっちの気持ちは、ぜ~んぶ彼女さんに持ってかれちゃった。 もう、彼女さん最高! ストーリーはともかく、それぞれのキャラクターはなかなか面白い映画だった。
チャップリ君さん [映画館(字幕)] 6点(2016-07-07 09:48:47)
7.ネタバレ ジョディフォスター監督だったんですね…全然知らんかった。
メディアを利用した株の急落の背景を追うスピーディーな展開で飽きはしなかったです。
気持ちはわかるが投資は自己責任ですよ。なんでも。
mighty guardさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2020-01-20 00:09:40)
スポンサーリンク
6.ネタバレ 導入部では、まあ大体定石通りの展開なのかな?と予想していましたが、意外に悪くありませんでした。MVPは犯人をさんざん怒鳴りつけてあっさり消えるあの彼女さん。普通ならここで涙の説得か何かが入って、それを契機に次のステップへ・・・なのですが、台風のように全部破壊し尽くして去ってしまいました。その後の、犯人も局関係者も警察も含めた「どうすんだよこれ」感がたまりません。あと、座ったまま指示だけの芝居を続けるジュリア・ロバーツもなかなか楽しそうでした。それに比べるとジョージ・クルーニーはちょっと大物感がありすぎて、この役に要求される出発点としての軽薄さや小市民感が少し足りない感じ。20年くらい前だったらはまり役だったのでしょうけど。
Oliasさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2019-07-06 01:02:25)
👍 1
5.ネタバレ 「グッドモーニングショー」の後に本作を観た。
決して狙っていた訳では無く偶然ですが。
あちらは立て篭もり犯がTVワイドショーの司会を呼びつける展開。
こちらは立て篭もり犯がTVワイドショーの司会に会いに来る展開。
同じ様な設定なのに、こちらの方が格調高いというか、何だか言葉にするのが難しい「差」を感じるのは何故なんでしょうか?
肝心の内容は、企業汚職の内幕をほんの数時間で綺麗に真相解明など出来る訳は絶対に無く、中盤以降の展開は正直な所興ざめ。
絢爛豪華な俳優陣を投入しているのに、勿体ない感が半端無い。
拡げた風呂敷を無理やり収める典型的な作品です。惜しい。
たくわんさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2017-09-27 16:52:49)
4.サスペンス性も問題提起もやや物足りない。主人公である番組司会者のG・クルーニーは犯人の添え物的な役回りで、勿体ない印象だ。
カワウソの聞耳さん [ブルーレイ(字幕)] 5点(2017-07-30 13:39:18)
3.ネタバレ 爆弾が○○なのを大オチでバラさないところがウマい。彼女になじられ、憔悴する犯人をみてから、どうかこの馬鹿たれの悪夢を早く解いてやってくれと願っていました。イタむず痒いんだ。娯楽作品として観ていられないくらい。オレは稼いだ分だけで、コツコツやっていこう。
なたねさん [DVD(字幕)] 5点(2016-12-29 14:18:28)
2.ネタバレ それなりに緊迫感はありましたが、ありがちな内容とラストでした。
osamuraiさん [ブルーレイ(字幕)] 4点(2017-02-12 23:05:36)
1.全てがうまくいきすぎていて、シラケる。それに犯人に同情的なつくりになっている様に感じるが、とても同情できない。投資は自己責任。観ていてあまり気持ちのよい映画ではなかったかな。
はりねずみさん [DVD(字幕)] 4点(2016-12-13 19:13:05)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 32人
平均点数 6.09点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
426.25%
5515.62%
61546.88%
7825.00%
826.25%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.00点 Review2人
2 ストーリー評価 7.00点 Review3人
3 鑑賞後の後味 6.00点 Review3人
4 音楽評価 6.00点 Review2人
5 感泣評価 1.50点 Review2人

■ ヘルプ