映画『ドンファン(1995)』の口コミ・レビュー(2ページ目)

ドンファン(1995)

[ドンファン]
Don Juan DeMarco
1995年上映時間:97分
平均点:6.72 / 10(Review 57人) (点数分布表示)
公開開始日(1995-09-30)
ドラマラブストーリーコメディ
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2019-08-10)【Olias】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジェレミー・レヴェン
キャストジョニー・デップ(男優)ドンファン・デマルコ
マーロン・ブランド(男優)ジャック・ミックラー
フェイ・ダナウェイ(女優)マリリン・ミックラー
ジェラルディーヌ・ペラス(女優)ドンナ・アナ
ボブ・ディッシー(男優)ポール・ショウォルター
レイチェル・ティコティン(女優)ドンナ・イネス
タリサ・ソト(女優)ドンナ・フリア
リチャード・C・サラフィアン(男優)サイ・トビアス
トミー・’タイニー’・リスター(男優)ロッコ・コンプトン
平田広明ドンファン・デマルコ(日本語吹き替え版)
宮川洋一ジャック・ミックラー(日本語吹き替え版)
田島令子マリリン・ミックラー(日本語吹き替え版)
山像かおりドンナ・アナ(日本語吹き替え版)
深見梨加ドンナ・フリア(日本語吹き替え版)
稲葉実ポール・ショウォルター(日本語吹き替え版)
脚本ジェレミー・レヴェン
音楽マイケル・ケイメン
作詞ブライアン・アダムス"Have You Ever Really Loved A Woman?"
マイケル・ケイメン"Have You Ever Really Loved A Woman?"
主題歌ブライアン・アダムス"Have You Ever Really Loved A Woman?"
撮影ラルフ・D・ボード
マイケル・ストーン〔撮影〕(カメラ・オペレーター)
製作フランシス・フォード・コッポラ
フレッド・フックス
パトリック・J・パーマー
製作総指揮マイケル・デ・ルカ
ジェフリー・シルヴァー〔製作〕(共同製作総指揮)
ロバート・F・ニューマイヤー(共同製作総指揮)
配給松竹富士
美術トニー・ガードナー[メイク](特殊小道具・ノンクレジット)
シャロン・シーモア(プロダクション・デザイン)
振付アダム・シャンクマン
編集アントニー・ギブス
録音ポール・マッシー[録音]
字幕翻訳松浦美奈
その他パトリック・J・パーマー(ユニット・プロダクション・マネージャー)
マイケル・ケイメン(指揮)
あらすじ
モーツアルトのオペラに描かれているような悪辣なプレイボーイか、はたまた英国詩人バイロン卿が描いたような全ての女性を魅了する瑞々しい好青年か・・・。芸達者なジョニー・デップが演じる現代のドン・ファンはメキシコから流れてきたという精神異常者。往年の色男マーロン・ブランドが扮する精神科医は自殺未遂で保護下に置かれたドン・ファン(ジョニー・デ・マルコ)を治療しようとし、逆にドン・ファンの目眩めく妄想の世界に引き込まれていく。クラシックからラテンまでのBGMに彩られたラブ・コメディー。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

37.精神科医でもある作家・なだいなだ氏が自著で、自分を昭和天皇だと思い込んでいた入院患者のことを紹介していた。その患者は院内での清掃作業なども献身的にこなしていたそうなのだが、ある時なだ氏が好奇心で「なぜ陛下ともあろう方がこのような場所に?」と尋ねるとその患者は「自分は戦争で多くの国民の命を奪ってしまった。今は、せめてもの償いをしているのだ」と答えたという。この答えにショックと感銘を受けたなだ氏は、「確かに彼は“異常”なのかもしれないが、そのことで精神の均衡を保っているのならば、無理に“治療”を施さなくても良いのではないか?」という意味のことを書いていた。で、僕はこの作品を観ててその話を思い出したのだけれど、そもそも「恋愛」というのも一種の妄想・幻想(カッコつけた言い方をすれば“自分の中での物語作り”ってとこか)なんだよなー。そういう意味で、これは一級の愛の寓話。こんなヘンテコでカッコ良くて愛おしさを感じさせる主人公は、やっぱデップ兄貴でなくては演じられまへん。対するマーロン・ブランド御大も、そんな後輩と共演してるのが実に楽しそうでした。
ぐるぐるさん 7点(2005-01-16 21:07:23)
👍 1
36.綺麗な話でした!!あそこまでロマン病見たことない!!
はりマンさん 7点(2004-08-24 13:54:54)
35.主に主人公はマーロン・ブランドだったのか。彼がドンファンに出会ってからどのように変化していくか。観る前はそう思っていなかったので、設定がおもしろいと思った。マーロン・ブランドを迷わせるのがジョニー・デップというのも、すごい。しゃべりかたまでかなり力を入れているのが分かった。ラストシーンもきれいでよかったな。しかしジョニー・デップひどい。こんなにかっこよくてええんかい。生まれてから今まで観た映画で、一番エロかったような気がする。はぁ。ため息。
揺香さん 7点(2004-07-16 14:04:33)
34.ジョニーデップは見事にはまっているねえ。この怪しさはデップならではでしょう。それが見事に生かされています。まさにキャスティングの勝利って感じです。このちょっと切なさが残る物語は、デップファンでなくても十二分に楽しめます。特にラストの展開が好きですね。
tantanさん 7点(2004-04-22 12:34:32)
33.ネタバレ 限りなく灰色なのがいいっす~。デップにやられて点数甘いです(^^)、可愛いすぎじゃ!
ジマイマさん 7点(2004-03-27 10:41:34)
32.ジョニー・デップが実にハマリ役!彼の持ち味でもあるコメディセンスも存分に楽しめる。
神風さん 7点(2004-03-22 13:26:24)
31.ネタバレ 結局、ドンファンの真偽は不明だが、俺はマーロン・ブランド演じる精神科医が伝染性のある「ロマンス病」にかかり、最後のエロス島のドンファンのグラビアアイドルとの再会シーンも精神科医の妄想の中だったのではないか、と思っている。まあ、そんなことはどうでもよくて、結構笑いもあり、楽しめた。
銀次郎さん 7点(2003-12-30 06:07:58)
30.なかなかほのぼのする映画。最後のダンスもいい。うおぉぉぉぉっっ!俺も頑張るぞーー!目指せ100人!!(笑)
ピニョンさん 7点(2003-12-14 18:04:18)
29.ストーリー自体はしょぼいんだけど、とってもいい雰囲気の映画。キャストの魅力で十分に見れた。ドンファン役はジョニー・デップ以外考えられません。精神科医はブランドじゃなくてもいいかもしれないけれど、デップが、精神科医役をブランドが演じるなら出演すると言っただけのことはあると思う。とても味のある精神科医だった。フェイ・ダナウェイもいい感じ。
このキャストでこんなにのほほんとした雰囲気に仕上がっているのが不思議です。
るいるいさん 7点(2003-12-05 11:38:43)
28.ネタバレ なあんだファンタジーじゃん、って思っちゃいそうなところを、そうさせないジョニーデップの魅力に脱帽。敢えて結論を出さないラストが、見終わった後までもその世界に浸らせてくれる。
はんかくさいさん 7点(2003-12-03 11:42:56)
スポンサーリンク
27.小品ですが、見た後暖かい気持ちになる所が好き。あのドンが、すてきな老紳士を演じていてびっくりですが、それがとてもとても魅力的なのです。私もロマンス病にかかりたい~! しかしフェイ・ダナウェイって、アリゾナ・ドリームではデップの恋人役をやっていたんですよね。すごい女優さんだなぁ~ デップの髪型がベタッとしている所がおっさん臭くてマイナス1点・・・・
ともともさん 7点(2003-04-13 10:28:11)
26.マーロン・ブランド、フェイ・ダナウェイさんの素敵な夫婦に感動しました。ファンタジーだった。
鷹子さん 7点(2003-02-28 21:00:16)
25.話の展開がおもしろかった。
okピーちゃんさん 7点(2001-09-19 17:01:37)
24.私はマーロン・ブランドの方に男のロマンを感じました。結局最後までドン・ファンが何者か分からず、本物なのか、ただのいかれぽんちなのか? ま、ファンタジー映画なので許しましょう。7点献上。
sayzinさん 7点(2001-08-01 17:43:44)
23.男のロマン。
ケン太さん 7点(2001-07-28 00:53:03)
22.小品という感じですが、個人的に好きな作品でした。主題歌も良かったです。恋する気持ち、忘れたくないですね~。
rokuさん 7点(2001-05-11 02:15:49)
21.現代の大人の寓話か。
ありえない話が現実か妄想か、でも結末は悪くはない。平和な気分になる。
simpleさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2016-09-22 12:32:18)
20.ジョニー・ディップは一風変わった主役が似合いますね。
彼の演技じゃなければレビュー点数はもっと低かったと思う。
アオイさん 6点(2004-10-17 01:44:18)
19.ドンファンはロマンス病っていうよりは性欲過多ですな。まぁジョニー・デップが演じてるので素敵なわけですが・・・。エロス島って名前もなんかエロい。
およこさん 6点(2004-09-30 00:21:53)
18.ジョニーデップにやられた・・・・・。
あずきさん 6点(2004-06-26 21:06:57)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 57人
平均点数 6.72点
000.00%
123.51%
200.00%
311.75%
411.75%
5610.53%
61119.30%
71933.33%
81119.30%
935.26%
1035.26%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.00点 Review1人
2 ストーリー評価 1.00点 Review1人
3 鑑賞後の後味 0.00点 Review1人
4 音楽評価 1.00点 Review1人
5 感泣評価 0.00点 Review1人

【アカデミー賞 情報】

1995年 68回
オリジナル主題歌マイケル・ケイメン候補(ノミネート)"Have You Ever Really Loved A Woman"
オリジナル主題歌ブライアン・アダムス候補(ノミネート)"Have You Ever Really Loved A Woman"

【ゴールデングローブ賞 情報】

1995年 53回
作曲賞マイケル・ケイメン候補(ノミネート) 
主題歌賞ブライアン・アダムス候補(ノミネート)"Have You Ever Really Loved A Woman"
主題歌賞マイケル・ケイメン候補(ノミネート)"Have You Ever Really Loved A Woman"

■ ヘルプ