映画『チャイルド・プレイ/チャッキーの花嫁』の口コミ・レビュー(2ページ目)

チャイルド・プレイ/チャッキーの花嫁

[チャイルドプレイチャッキーノハナヨメ]
BRIDE OF CHUCKY
1998年上映時間:89分
平均点:4.73 / 10(Review 51人) (点数分布表示)
ホラーサスペンスコメディシリーズもの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2013-03-20)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ロニー・ユー
キャストジェニファー・ティリー(女優)ティファニー
キャサリン・ハイグル(女優)ジェイド
キャシー・ナジミー(女優)モーテルのメイド
アレクシス・アークエット(男優)ダミアン
ジョン・リッター(男優)ウォーレン・キンケイド警部
ブラッド・ドゥーリフチャッキー
ジェニファー・ティリー花嫁ティファニー
納谷六朗チャッキー(日本語吹き替え版)
土井美加ティファニー(日本語吹き替え版)
神奈延年(日本語吹き替え版)
原作ドン・マンシーニ(キャラクター創造)
脚本ドン・マンシーニ
音楽グレーム・レヴェル
撮影ピーター・パウ
製作デヴィッド・カーシュナー〔製作〕
製作総指揮ドン・マンシーニ
配給ギャガ・コミュニケーションズ
特撮デニス・ベラルディ(VFXスーパーバイザー)
編集デヴィッド・ウー[編集]
あらすじ
10年前にバラバラになったチャッキー人形は、彼が人間時代の恋人ティファニー(ジェニファー・ティリー)の手によって復元される。しかし、ティファニーは、復元したチャッキーの冷たい言葉に怒り、「あなたにはお人形のままがお似合いよ」と花嫁人形と一緒にベビーベッドに閉じ込めてしまう。しかし、あの手この手でベビーベッドから抜け出したチャッキーは、ティファニーを感電死させる。そして死んだティファニーの魂は、ウェディングドレスを着た花嫁人形へと乗り移り・・、懲りもせずに2人して人間様を襲う襲う。。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

31.これはちょっとチャイルドプレイの中では一番つまらんかった。
なんとなく、殺しの場面に緊張感がない。セルフパロディになってしまっていて、さらにそれがすべっていると感じてしまいつらかった。
ただ、ブギーマン、フレディ、ジェイソンの証拠品にはちょっと笑った。彼らは捕まったというギャグと考えていいの?。それとも未解決事件の遺留品?。
アホをどりさん [ビデオ(字幕)] 5点(2006-03-27 01:22:56)
30.嫁が切ない。駄目男に惚れるとこうなるんだよね・・・。
恋愛映画っていいですねぇ。


次は子供らしいですがもちろんみますよ。
とまさん [ビデオ(字幕)] 5点(2005-06-25 18:19:53)
29.えーとナニナニ、チャッキーの花嫁、ですか。今のワタシがレビュー書くのにピッタリの映画かもしれん。よし、これにしよう(笑)・・・。ぎこちない動きの人形2体が延々と夫婦漫才を繰り広げる映画で、ラストにはドツキ漫才も披露してくれるんですけど、まあ、ひどいのなんの。とか言いつつ、観てるとだんだん違和感なくなってきちゃうのが不思議(本当に不思議。我ながらあっぱれな適応力だ)。しまいにゃあ、何だかティファニー人形が「俺たちに明日はない」のフェイ・ダナウェイそっくりに見えてきちゃったよ。ははは。というわけで、人形の描写のヒドさは我慢しよう。でも演出のヒドさは、これまたトホホ。個人的にツボだったのが、チャッキーが警官を爆殺するシーン。車が爆発するやいなや、附近にいた人々、右に左に、テキトーかつデタラメに走り回る。何にも考えずにとりあえずエキストラを走り回らせたんでしょうなあ。笑ってしまいました。さてさて、この映画、一体何が言いたかったのかを考えるに・・・人形カップル同士のやりとりもアホなら、負けず劣らずポンコツな人間のカップルもアホ、殺され方までアホ。おお、要するに、「大体、カップルなんてもんは、本人同士は盛り上がってるかもしれんが、ハタから見たら、こんな感じにおマヌケに見えるんだよ~わかったか!」という事が言いたい映画なのではなかろうか。うむ。反省すべきこと多々ありそうである。気をつけるとしよう。
鱗歌さん 5点(2004-12-10 00:45:48)
28.ホラーの名を汚してますねぇ~・・・。3まではまだ見れたけどさすがにコレは「金返せ!!」って感じ~でもチャッキーは永遠に不滅だね・・・次回作はチャッキーの種!
明らかにつまらなそうだなぁ~でもここまで観ると次も・・・。
愛しのエリザさん 5点(2004-09-15 16:42:44)
27.チャッキーがカカア天下政権に!確かこれホラーでしたよね?ジェニファーティリーはすごいねそれにしても。とても40代には見えません。
もりしげひさやさん 5点(2004-01-26 13:15:21)
26.これを、3にしたほうがよかったかも!
ちょっと下ネタが入ってたのがショック。
Takuchiさん 5点(2003-12-28 21:28:32)
25.ここまで漫画っぽいと、馬鹿馬鹿しくて良いですね。シリーズの中ではワンの次にお気に入り。
きのこさん 5点(2003-01-26 10:55:40)
24.チャッキーシリーズ、来るとこまで来たって感じ、果たして次はあるのか?
眼力王さん 5点(2003-01-13 18:00:53)
23.こんなものがホラーなわけないですよ!人形のセックスシーンなんて初めて見たわ!俺の体全部ゴムじゃねえか!
あろえりーなさん 5点(2002-08-17 11:42:30)
22.これはホラー映画にしたかったのか?コメディーじゃねーか!期待した自分が馬鹿でした。
クラークさん 5点(2002-05-02 23:26:49)
スポンサーリンク
21.あはは、やっぱりこれは全作品を観てこそだね。あの恐怖のチャッキー人形に嫁さんが出来るなんざぁ、ホラーではなくて完全にパロディよ!しかもその声があのお色気ムンムンのジェニファー・テイリーでしょ。はははサイコー。(でも5点なんだけどね。)
さかQさん 5点(2002-01-05 04:03:41)
20.チャッキーの事が気になって気になって仕方なかった夏。確か「エピソード1」とかが上映された夏だと思ったな~。ロードショー地元じゃしなくて、心底がっかりしたのを思い出す。もう内容は最高です。待った甲斐がありました。あのチャッキーに会えてホント幸せだった。5の話はないの?
あまぬまさん 5点(2001-06-18 20:57:22)
19.ネタバレ (前3部作は未見です)『ナチュラル・ボーン・キラーズ』っぽいシチュエーションに、人形同士のエッチシーン、挙句出産するという、バカ映画の要素を取り入れたバイオレンス・コメディという印象。色んな人が死にまくっても、遠い昔の自分でさえ興奮も不謹慎な笑いも感じず、淡々と見終えて何も残らなかった。頭空っぽにして見ればそれなりに楽しめるか?
Cinecdockeさん [ビデオ(字幕)] 4点(2019-06-10 21:35:48)
18.人形なのにあんなことやこんなことができるのね。ちょっと衝撃的でした。次は子供登場か・・・。チャッキーが自分の子供をかわいがる姿が想像つかない。親子で殺し合いとかしそうだ。
およこさん [CS・衛星(字幕)] 4点(2005-08-16 12:14:34)
17.TVの吹き替えで見たが、人形同士の濡れ場の台詞回しに思わず唸らされた。
はざま職人さん 4点(2004-08-09 19:16:32)
16.ネタバレ ホラーだと思って見たのに、全然ホラーじゃなかった・・・。コメディーじゃん!!2人がナニやってるとき、ゴムがどうのこうの言ってたのに、最後結局赤ちゃん生まれちゃってるじゃん!しかも、出産日早すぎるやろ~!!わしにはついてけんですわい・・。
はりねずみさん [ビデオ(吹替)] 3点(2005-10-30 00:50:41)
15.ネタバレ なんかもう1と2にあった「人形だから動かないと思わせて実は動いちゃう怖いチャッキー」はいなくなっちゃったよね。おんなのこといちゃついてるし…。(笑)赤ちゃん産んじゃうし。コメディに分野をかえるべきだぁ!
ギニュー隊長★さん 3点(2005-02-01 20:22:22)
14.ネタバレ 見てて爆笑ですかね。NHKの人形劇を見てるのかと思いました。おまけに人形と人形の・・・・ですか。それって「ブレインデッド」からパクってると。ラストもはあ?って気分になるけど続編を作れ!って製作者側に言ってるような気もするんだが。デヴィッドの死に方は結構好き(笑)
M・R・サイケデリコンさん 3点(2004-08-10 09:24:46)
13.前に深夜番組でやってたんで何となく見た。今回も色々と文句を付けたいと思います。21世紀も明け、近頃古い、というよりなりを静めていたホラーシリーズが一気にまた作られている様な気がする今日この頃。ハロウィンや13日の金曜日などの人気シリーズが再び稼動し始めてますが、果たしてその出来はどのくらいシリーズのファンを納得させられるものになってるんだろうか?例えばジェイソンX。この作品のレビューを見れば解るが、殆どの人が明らかに13金シリーズとは思ってないでしょう。実際その通りで、実質上のつながりは殆どなく、どちらかといえばパロディーのような作品に成り下がってる。シリーズとして見なければそれなりに楽しめるんだけど、やはり名前を使う以上はある程度の関連性をもたせるべきだと思う。さて、この作品。サブタイトルが“チャッキーの花嫁”。フランケンシュタインの~に似ていると思う人もいると思うけど、映画を見れば解るとおり、実際にフランケン~の映画を見ているシーンが登場する。しかも、チャッキーは昔の恋人に甦らせてもらうのだが、なんとフランケンシュタインの怪物のような形相になってる。しかもラストではセリフをそこから引用していたりするので、どう見ても狙ってるとしか思えない。冒頭のシーンでは見たことのあるようなホッケーマスクも登場してるし、殺し方も、明らかにヘル・レイザーのピン・ヘッドを意識しているようなものが登場する。オープニング曲を歌ってるのはロブ・ゾンビらしいんだけど、この手の映画でハード・ロックとはいかがなものか。それに黒魔術の儀式を行ってるシーンも登場するけど、それをやってるのがどう見てもビジュアル系バンドの女性シンガーみたいな女なので、不気味というよりは新手のプロモビデオを見ているように感じる。そしてその彼もまたマリリン・マンソン?ザ・クロウのエリック?みたいな格好してるし…。それに、この作品の殺人鬼は人形なので、人形同士が話してるシーンなどはちょっと過激な人形劇を見てるようで逆に笑える。作品全体の印象として、殺人シーンは過激だとは思うが、映像は綺麗だしエフェクトも多様してるので、怖いというよりはむしろ派手な気がする。昔のようなB級は作れなくなってたり、仮に作れたとしても今の人たちが寄り付いて来ないなどの問題があるからなんだろうが、ホラー映画の場合は少し映像が荒くても問題ないと思うし、そちらの方がより不気味さを強調できると思う。あまりに荒いのはやめて欲しいけど…。逆に、恐怖の対象を完全に見せてしまうのは、ネタバレしている手品のようで面白くないと思う。完全には見せず、ある程度観客の想像力に任せるような作品の方が、CGや特殊メイクを使って派手に表現する怪物よりはずっと怖いと思う(いい例がエイリアンなど)。近頃の映画は殆どがこの類だと思う。そして忘れちゃいけないのがエンディング。後味が悪い終わり方の方がホラーは良いんだが、それをシリーズで、しかも何回も使われるとやはり「またかよ!」といった感じでマンネリ化してくる。この作品も例外ではなく、続編が出てもおかしくない終わり方をする。続編ものは大体質が落ちていくので、あまり長く続くのもどうかと思う。まとめて、この作品に限らず、最近のホラー全体にいえるんだけど、やっぱりCG技術などが向上して、アクションやSFなどがどんどん進化している分、ホラーは80年代からどんどん退化していっていると思う。ジャンル自体が廃れているのもあるんだけど。しかし、まだ完全にはなくなってはいないし、このジャンルに取り組む以上はやはり、ある程度の質を持った作品を作って欲しいと思う。最後にこの作品に一言、発展させるあまりに空振りしすぎてる気がします。なので、点数は、とりあえずシリーズの続編ではあるので3点
クリムゾン・キングさん 3点(2003-06-30 02:29:32)
12.もうホラーじゃないですよね。。大爆笑です!コメディーです!花嫁がでてくるとこまではまだよいですが、人形なのに子供できるの!?みたいな。。。昔のチャッキーは怖かったのになぁ。。
キャラメルりんごさん 2点(2005-03-01 16:28:19)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 51人
平均点数 4.73点
000.00%
1713.73%
259.80%
347.84%
435.88%
51325.49%
6611.76%
7917.65%
823.92%
900.00%
1023.92%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 3.50点 Review2人
2 ストーリー評価 1.66点 Review3人
3 鑑賞後の後味 2.00点 Review3人
4 音楽評価 2.33点 Review3人
5 感泣評価 1.66点 Review3人

■ ヘルプ