映画『バンド・ワゴン(1953)』の口コミ・レビュー(2ページ目)

バンド・ワゴン(1953)

[バンドワゴン]
The Band Wagon
1953年上映時間:112分
平均点:6.85 / 10(Review 34人) (点数分布表示)
コメディミュージカルロマンス
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2020-11-22)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ヴィンセント・ミネリ
キャストフレッド・アステア(男優)トニー・ハンター
シド・チャリシー(女優)ガブリエル・ジェラード
オスカー・レヴァント(男優)レスター・マートン
ジャック・ブキャナン(男優)ジェフリー・コードヴァ
エヴァ・ガードナー(女優)エヴァ・ガードナー
脚本ベティ・コムデン
アドルフ・グリーン
アラン・ジェイ・ラーナー(ノンクレジット)
音楽アーサー・シュワルツ
アドルフ・ドイッチ(ミュージカル・ディレクター)
コンラッド・サリンジャー(オーケストレイター)
作詞ハワード・ディーツ
撮影ハリー・ジャクソン
製作アーサー・フリード
ロジャー・イーデンス(製作協力)
配給MGM
特撮ウォーレン・ニューカム
美術E・プレストン・エイムズ
セドリック・ギボンズ
エドウィン・B・ウィリス(セット)
ヘアメイクウィリアム・タトル(メーキャップ)
録音ダグラス・シアラー
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

14.こういう作風が流行った時もあったよな~。ただ面白いんだけど残らない。ついさっき観たのに忘れちゃいそうです。
あまぬまさん 7点(2001-06-18 22:10:33)
13.ネタバレ ちょっとこれはなんだかゴチャゴチャしているのが(ハナシの構造上やむなし)惜しい(だからか、のちの『絹の靴下』はスッキリまとまっている)。とはいえ、シドはいい、不思議に切ない気持ちにさせるのはなぜなのだろう。あの細いウエストと、ダイナミックな動きのかねあいが。
ひと3さん [DVD(字幕)] 6点(2025-06-17 21:46:05)
12.ネタバレ ミュージカルは苦手なのであまり観ないです。なのでアステアはともかく、シド・チャリシーをこのたび初めて知りました。
今さらの今頃になって、え、彼女なんていう名前?と鑑賞中は興奮ぎみでした。なんて優雅な身のこなしでしょう。脚線美はもちろん、身体のしなやかさ、回転のキレイさ。アステアと公園で踊る場面はクラシカル・ダンスの美の極致でした。
ストーリーは超シンプルでお決まりの大団円。それにメインキャストが全員白人男女で黒人俳優の役どころが靴磨きと警備員のみ、というのもなかなか強烈に50年代を感じさせます。
コンプラ意識のズレは痛いほどだけど、明るく楽しくダンスのレベルもハイクオリティなミュージカルの王様の地位はしばらく譲らないでしょうね。
tottokoさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2025-02-18 23:24:50)
👍 1
11.トニーハンターとにかくかっこいい
ホットチョコレートさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2016-04-19 06:14:59)
10.バンドものではなく、舞台劇のミュージカルロードムービーコメディ。エンターテイメント溢れる楽しげな一本ですが、ちょっと印象が薄いかな。
すべからさん [DVD(字幕)] 6点(2008-07-24 16:42:03)
9.あんまり印象にない。この作品は「雨に唄えば」と双璧をなす、とか玄人のあいだでは言われてるそうだが、私は「雨に唄えば」の方が絶対面白いし、優れてると思う・・・(汗)。ただナネット・ファブレイの愛らしさは「雨に唄えば」のデビー・レイノルズよりも新鮮だったかな。
さくらさん 6点(2002-07-27 23:44:58)
8.フレッド・アステア主演、コメディー仕立てのミュージカル映画。
アステアのスリムな身体から繰り出される軽快なステップは、観ていてとても心地がいい。
お話の流れにはややテンポの悪さを感じるけど、アステアの紳士的な風貌どおり、
品のある作品に仕上がってます。ブロードウェイの舞台などに興味がある人には、特にお薦め。
MAHITOさん [DVD(字幕)] 5点(2012-08-04 07:44:54)
スポンサーリンク
7.この映画、ここでは高く評価されている方が多いですが、私は駄目でした。初めて見たのは学生時代に名画座で、その後観る機会が無く、最近DVDを購入してあらためてみましたが、見終わった後の印象は同じです。ストーリー展開はこの手のミュージカルとしてはこんなものかなという程度ですが、ミュージカル・シーンがどうにもこうにも物足りません。曲として見終わって思わず口ずさみたくなるのが That's Entertainment だけですが、これもミュージカル・シーンとしてはいまいち収まりがよくありません。「三つ子」は印象には残りましたがそれほど楽しくも面白くもないし、おそらく最大の見せ場としているだろうガール・ハントもアステアとチャリシーが一緒に踊るシーンがまあまあ良いものの、全体としてみれば冗長なだけです。結局、最初から最後まで楽しめないまま終わってしまう映画です。ただ、まったくつまらないというほどでもないので5点です。
はやぶささん [映画館(字幕)] 5点(2005-12-02 22:27:43)
6.【殺神河童】氏、ジョン・シュルツ監督作品の『バンド・ワゴン』と勘違いしてるんじゃないでしょうか。それは4人の少年がバンドを組んで⇒バンドが成功する・・・ていうやつですね?それとこれは全然違いますよ。
ピルグリムさん 5点(2003-10-10 16:43:37)
5.どうにも自分はミュージカルには向いていないようで、退屈感が否めない。
大画面で大きな音でダンスを純粋に楽しめばいいのかもしれないけど、テレビの前では物語を追ってしまう。観る時の気分にも左右されそうな気はする。
simpleさん [CS・衛星(字幕)] 4点(2016-04-17 19:19:13)
4.長くは感じないんだけど、やっぱりダメ。
アメリカ風味が効き過ぎ。
みんな都合良く上手く踊りすぎ。
にじばぶさん [DVD(字幕)] 4点(2008-04-09 00:49:30)
3.気難しい役をすることも多いのがエレガントなアステア。
この映画はむいていない気もした。

ダンスは素敵でみんな楽しそうに踊っているけど、はたで見ながら一緒に楽しめないのは退屈なストーリーのせいかな。
ザッツ・エンターティンメントに使われ、それだけでワクワクしたものだけど、この映画時代はワクワクできなかった。
三つ子は文句なしに楽しかったです。
omutさん [地上波(字幕)] 3点(2021-05-03 22:01:03)
2.ネタバレ ○アステアのダンスなどは良かったが、その一部が良くても全体通してみれば退屈な映画だった。
TOSHIさん [CS・衛星(字幕)] 3点(2016-10-29 23:00:42)
1.どのシーンでも明るく楽しく大騒ぎしているだけなので、歌やダンスとしての表現は一部感じられても、映画としての表現が感じられませんでした。
Oliasさん [CS・衛星(字幕)] 3点(2016-04-30 16:54:11)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 34人
平均点数 6.85点
000.00%
100.00%
200.00%
338.82%
425.88%
538.82%
6514.71%
71029.41%
838.82%
938.82%
10514.71%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.50点 Review2人
2 ストーリー評価 7.00点 Review3人
3 鑑賞後の後味 8.50点 Review2人
4 音楽評価 8.00点 Review3人
5 感泣評価 10.00点 Review1人

【アカデミー賞 情報】

1953年 26回
脚本賞ベティ・コムデン候補(ノミネート) 
脚本賞アドルフ・グリーン候補(ノミネート) 
作曲賞(コメディ)アドルフ・ドイッチ候補(ノミネート)ミュージカル映画音楽賞
衣装デザイン賞 候補(ノミネート) 

■ ヘルプ