映画『シング・ストリート 未来へのうた』の口コミ・レビュー(2ページ目)
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 シ行
シング・ストリート 未来へのうたの口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
シング・ストリート 未来へのうた
[シングストリートミライヘノウタ]
Sing Street
2015年
【
アイルランド
・
英
・
米
】
上映時間:106分
平均点:7.28 /
10
点
(Review 25人)
(点数分布表示)
公開開始日(2016-07-09)
(
ドラマ
・
青春もの
・
音楽もの
)
新規登録(2016-07-11)【
DAIMETAL
】さん
タイトル情報更新(2021-02-02)【
Olias
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
ジョン・カーニー〔監督〕
キャスト
フェルディア・ウォルシュ=ピーロ
(男優)
コナー
ルーシー・ボーイントン
(女優)
ラフィーナ
エイダン・ギレン
(男優)
ジャック・レイナー
(男優)
ブレンダン
脚本
ジョン・カーニー〔監督〕
作曲
ジョン・カーニー〔監督〕
"The Riddle Of The Model"他
主題歌
アダム・レヴィーン
"Go Now"
挿入曲
モーターヘッド
"Stay Clean"
デュラン・デュラン
"Rio"
ダリル・ホール&ジョン・オーツ
"Maneater"
製作
ジョン・カーニー〔監督〕
製作総指揮
ボブ・ワインスタイン
ハーヴェイ・ワインスタイン
配給
ギャガ
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
0
エピソード・小ネタ情報
0
心に残る名シーン
0
関連作品
投稿順
いいね順
更新順
ネタバレあり
改行表示
前
1
2
次
💬口コミ一覧
5.
ネタバレ
80年代、洋楽がもっとも華やかだった時代を過ごした人は必見。自分はその時代、この業界に就職した当時の話でとても懐かしい。ラフィーナ役の娘は少し老けていたかな(失礼!) クロエちゃんならハマった気がします。
【
kaaaz
】
さん
[ブルーレイ(字幕)]
8点
(2017-01-20 23:28:34)
🔄 処理中...
4.
ネタバレ
個人的に80年代の音楽もファッションもダサいのであまり好きでは無かったけど、やっぱ青春モノかつバンドモノときてこの監督であれば爽快感があるし演奏シーンはかなりグッと来た!
が、展開がトントン拍子に上手く運び過ぎて許容範囲を越えたご都合主義に気持ちが冷めたのも事実。最後の船のシーンなんて普通に危ないし転覆するだろと思っておいおい笑って手を振ってる場合かと冷静に観てしまった。
リアルだとイケてないグループのバンドオリジナル曲の演奏は冷たい反応をされ罵声を浴びせられ、結局イケてるグループのバンドがヒット曲の下手くそなカバー演奏をし女の子たちがキャーキャー言って超盛り上がります。(体験談)
【
eureka
】
さん
[映画館(字幕)]
5点
(2016-10-21 01:18:36)
🔄 処理中...
3.
ネタバレ
さすがの安定感と言いますか、ジョン・カーニー監督の映画は外さないですね。今回、オリジナルの曲もよいのだが、やはり私の年代にとっては80年代の音楽の数々が懐かしくて、曲が流れるたびに当時を思い出して心弾みました。特筆すべき点として、音楽をテーマに、"大人たち"を多く描いてきた監督ですが、今回は少年を主人公にすえてきました。少年と音楽(ロック)とくれば当然、自由、権力に対する反抗、束縛からの解放、これなんです!規律厳しい学校。ちょいワルな仲間たちとキュートなあの娘。校長先生は世俗的な(つまらない)大人の象徴。そして、、規律とは破るためにある(笑)。未来に向かって漕ぎ出すラスト。そのすべてがあの有名な映画を彷彿させます。そうです、本作を僕は勝手にジョン・カーニー版"小さな恋のメロディ"と思ってます。本気で音楽に生きる覚悟は、長く険しい荒波に挑むようなものでしょう。その覚悟が本気であればあるほど、途中で後戻りはできません。ラストは二人の心境になって、、いや、それはさすがに図々しいので、兄貴側の心境で二人の船出を見守っていました。(それにしても何てカッコいい兄貴だ!)若さと情熱と愛があれば。自分はもう、二人のような若さはありませんが、あの頃の気持ちと音楽はいつまでも心に忘れずにいたい。
【
タケノコ
】
さん
[映画館(字幕)]
8点
(2016-09-16 23:39:30)
🔄 処理中...
2.
ネタバレ
青くさくてダサい彼らの青春はとにかく輝いて、とても純粋だ。とにかく無限にエネルギーだけはある。モテたい、バンドだ。ロックはよくわからんけど、とにかくバンドだ。
親の離婚や底辺な高校、辛く見たくない現実があっても、あの娘を振り向かせたいという気持ちが彼を前へと向かわせる。
引きこもりの兄貴が教えてくれたロックの教えを辿り、その都度影響をモロに受け、前へと進む。
両親の喧嘩が絶えない時も兄貴は音楽で元気付けてくれる。
学祭前、主人公が空想するMVには来ないはずの素敵な彼女がやって来て、意地悪な校長が踊り、笑顔で両親が腕を組み、カッコいい兄貴が助けてくれる。彼の望みの詰まったこのシーンはとても切ない。
ラスト、激しい吹雪が荒む海を二人を乗せた小さな船が50キロ先のロンドンへと向かう。成功する保証なんて何一つない。兄貴のくれた歌と彼女と共に見えない未来へ進む。彼の顔は険しくも、映画の最初には無かった決意に満ちていた。
80年代の名曲と、彼らのナイスな楽曲とほのかなギャグが本作に花を飾る、現実と夢の狭間に生きる若者たちの最高の青春映画でした。
にしても、こんなカッコ良い兄貴にはちょっと憧れますね。
【
えすえふ
】
さん
[映画館(字幕)]
9点
(2016-08-29 14:04:03)
👍 1
🔄 処理中...
1.
ネタバレ
いやぁ~、可愛い、可愛い!主人公の魅力とご機嫌な音楽で8点です!
細かいことは気にせず、若いということの魅力を楽しみ、うらやましがる映画。心の洗濯ですかね。
無謀な旅立ちをする二人のラストは、今時珍しい余韻の残し方で沁みいるものがありました。曲もいいし。
ほど良い長さですが、音楽シーンがたっぷりあるのでキャラの掘り下げは無理な話です。
貧しい割には小奇麗な両親、目立たない姉貴、悪役なりに憎めない…とはいかない校長、もう少し見たかった他のバンドメンバー。
もろもろの少し物足りなさを、主人公の男の子が見事にチャラにしてくれます。
もうじき閉まるパルコのシネクイントで見られたのも良い思い出です。
1980年代のブリティッシュロックに詳しくて大好きだったら、数倍楽しめそうです。
【
LOIS
】
さん
[映画館(字幕)]
8点
(2016-08-03 21:15:21)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
スポンサーリンク
前
1
2
次
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
25人
平均点数
7.28点
0
0
0.00%
1
0
0.00%
2
0
0.00%
3
0
0.00%
4
2
8.00%
5
4
16.00%
6
1
4.00%
7
5
20.00%
8
8
32.00%
9
1
4.00%
10
4
16.00%
【ゴールデングローブ賞 情報】
2016年 74回
作品賞(ミュージカル・コメディ部門)
候補(ノミネート)
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について