映画『ロスト・バケーション』の口コミ・レビュー(2ページ目)

ロスト・バケーション

[ロストバケーション]
THE SHALLOWS
2016年上映時間:86分
平均点:5.96 / 10(Review 45人) (点数分布表示)
公開開始日(2016-07-23)
ホラーサスペンスパニックもの動物もの
新規登録(2016-07-16)【ユーカラ】さん
タイトル情報更新(2022-11-21)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジャウマ・コレット=セラ
キャストブレイク・ライヴリー(女優)ナンシー
ブレット・カレン(男優)ナンシーの父
甲斐田裕子(日本語吹き替え版)
仲野裕(日本語吹き替え版)
朝井彩加(日本語吹き替え版)
音楽マルコ・ベルトラミ
製作リン・ハリス
製作総指揮ジャウマ・コレット=セラ
編集ジョエル・ネグロン
動物
あらすじ
愛する母を病魔で亡くした傷心の医学生ナンシー。学業を続ける気力もなくした彼女は、母の思い出の地であるメキシコのとあるビーチを訪れた。素晴らしいビーチに癒され、他のサーファーたちが岸に上がった後も独りサーフィンに熱中する彼女は、ふと周囲に不穏な雰囲気を感じ最後のライドに向かうが、突然海中に引きずり込まれ左足に重傷を負ってしまう。彼女を襲ったのは凶暴なサメだった。干潮に向かって姿を現しつつある岩礁に命からがら逃げ延びた彼女だったが、サメが周囲を旋回し身動き出来ない状況に。重傷の彼女に生きて帰る術はあるのか?「エスター」「フライト・ゲーム」などでメガホンを取ったジャウム・コレット=セラ監督が、TVシリーズ「ゴシップガール」のブレイク・ライブリーを主演に迎えて贈る衝撃のサバイバルアクション作品。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

25.サメパニックもの。気楽に観たら結構迫力あった。キレイで静かな海との対比もいい。
人に知られていないビーチでなぜスマホの電波が十分に届いているのか、疑問はあるが、まあいいか。
simpleさん [地上波(吹替)] 6点(2020-08-12 14:06:28)
24.さすがにサメに襲われる役は、リーアム・ニーソンじゃないんですね~。
ジャウム・コレット=セラ作品に出てくるリーアム・ニーソンみたいに、この映画の主人公も周りから「孤立」しているのですが、周りに人が大勢いるのに孤立するのとは違って、本作では、海上に突き出た岩礁に、物理的に孤立しています。確かに、遠くにいる人なり船なりと「思うように意思疎通が取れない」という問題、ではありますけれども。
海中にはサメがいて、こいつが敵だから、わかりやすい。わかりやすい分、物語に盛り込むネタがあまりなくって、前半はパニック映画というより(そもそも、登場人物がほぼ一人で「パニック」というのかどうか)、外科手術映画として見せ場を提供します。痛そうです。見てて心細くもなります。が、主人公に医学の心得がある、ってのが若干、言い訳っぽくって、出来レース的でもあります。
このまま盛り上がらずに終わったらどうしよう、と思ってたら、終盤はどんどんサメがアタマ悪くなってきて大暴れ。こうでなくては。
というワケで、最終的には期待に応えてくれるのですが、ちょっとネタ不足ですかねえ。
主人公が岩から岩へと移って場面、なんてのは、ちょっとトレマーズみたいで、ジョーズ映画が海から陸に上がって、また海に戻ってきた、みたいなパニック映画の歴史っぽいものを感じさせますが。
鱗歌さん [DVD(字幕)] 6点(2019-12-15 12:20:06)
👍 1
23.ネタバレ 私は、まずまず楽しめました。
そりゃあ、ツッコミたくなる場面も有ります。
 酔っ払い男は、携帯や財布を盗っておきながら、何で海に入ったのか とか
 サーフィン2人組は、あの狭そうなビーチで下半身を食いちぎられた酔っ払い男の死体に、なぜ気づかなかったのか(波にさらわれたのなら、その描写が必要) とか
 主人公は、どうやってホテルに帰るつもりでいたのか とか
 カモメがストーリーにからみそうで、結局なにもない とか
 主人公の咬傷が軽度すぎる とか

でも、B級の低予算映画としては、なかなかの出来具合
ただ、主人公はもう少し豊満美人の方が良かったかなぁ‥‥と思いました。
で、6点を付けました。
TerenParenさん [インターネット(字幕)] 6点(2019-06-25 00:42:33)
22.ネタバレ 鮫はCG? だとしても登場人物が少ない映像で見せるB級低予算映画って面白いね~。金をかけたセットで有名な俳優を多数起用した下手な大作より、よっぽど良い。

※最後、医者のねーさん、懲りないね~。万が一、妹にまで被害が及んだらどうすんの?
festivaljapanさん [DVD(字幕)] 6点(2019-01-20 20:43:11)
21.”水着のお姉さんがサメのピンチに遭遇するB級映画”というイメージのまんまといやそうなんですが演出のひとつひとつに結構力がありまして「うわあ傷が痛そう」とか「陽がじりじり暑そう」とか「きゃーサメがでかい」とか客を飽きさせないで引っ張る力量はなかなかのものでした。
美貌絶頂の「旅するジーンズ」からだいぶ経って、正直なところ水着タレントの旬からは外れているブレイク・ライブリー。でもこの人、元々お色気を売るというよりは女子にも人気の高いサッパリ美人ですので今作のサーフィン好き医学生という役にハマってますし、かもめの治療を通じて悩みを通り抜けるサブストーリーもちゃんと機能していました。
タイトルどおり、見るからに”浅瀬”なのにビーチにたどり着けないもどかしさ。ギリギリ声は届くのに、浅いことが油断を招き犠牲者続出。シチュエーションも結構考えられてるのですね、コレ。
tottokoさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2018-08-21 23:50:39)
👍 1
20.ネタバレ この映画の存在を知り設定を聞いたときからずっと観たいと思ってた映画なんですがなかなか観る機会がなく、今回やっと観たわけですが…正直、期待が大きすぎました。

ヒロインの水着姿に魅力がないのが致命的で、これがたとえばグラスハウスのリリー・ソビエスキーの水着シーンみたいなエロさであればそれだけでもう十分!ってくらいの価値はあったと思うんですが…何しろほとんどヒロインのワンマンプレーな映画ですから映画の魅力はヒロインの魅力に依存する部分が大きいわけです。
そのヒロインを演じるのが「野蛮なやつら/SAVAGES」で、どこがいいのかわからない冴えないヒロインを演じていたブレイクライブリーなんですから、期待するだけ無駄だったという事なんでしょう。

ストーリーもイマイチで、たとえばカモメ。
例えばサメに喰われてヒロインの囮になるなり何かの偶然でヒロインの助けになったり、とにかくストーリー上の鍵を握るかと思いきや…何もない!
何なのそれ!

まぁカモメも無事に助かってたみたいでよかったですが…てか人間の医者ってカモメの羽とかでもあんなパシっと治せるものなんでしょうか?
いくら医者でもさすがにカモメの羽の構造は知らないような気がするんですが…
あばれて万歳さん [ブルーレイ(字幕)] 6点(2018-06-27 14:37:49)
😂 1
19.ネタバレ 足を怪我し、浅瀬に浮かぶ小さな岩礁に取り残された女性と、彼女を虎視眈々と狙う人喰い鮫との決死の攻防を描いたサバイバル・アクション。セラ監督お得意の気軽に観られるB級映画なのですが、まあまあ面白かったですね、これ。突っ込みどころは幾つもありますけど、それを言うのは野暮というもの。真夏の熱帯夜に酒でも飲みながら頭空っぽにして観るのが本作の正しい鑑賞法ではないでしょうか。僕はぼちぼち楽しめました。難を言えば、主人公がもうちょっと若くてお色気むんむんのぴちぴちギャルだったら良かったのにってとこかなー。スケベでごめんなさい(笑)。
かたゆきさん [DVD(字幕)] 6点(2017-07-21 22:32:44)
18.傷の描写が無駄なリアルで痛々しくサメより恐怖を感じた。ジョーズくらいが丁度よいと思います。
TAKIさん [DVD(字幕)] 6点(2017-06-29 01:30:44)
17.B級サメ映画好きな旦那様はイマイチだった様ですが、私は楽しめました。正味80分くらいの尺も飽きずにちょうどいい雰囲気の作品でした。興味ある、だらだら観たい、サメ好き、なんて人にはオススメします。
movie海馬さん [CS・衛星(吹替)] 6点(2017-05-15 22:34:58)
16.ネタバレ 映像が綺麗でアングルやら撮影の仕方が非常に上手いですね。それだけで結構見れちゃいます。最初の方はクジラの背中に逃げたり医療の経験を活かす(やたら痛い)など面白いですが、中盤以降ややアイディア不足で少しダレたのが残念。でも最後は母親のエピソードも上手く消化された綺麗な終わり方で良かったと思います。こういう海のトラブルものとしては僕はオープンウォーター1.2の方がだんぜん好きかな
映画大好きっ子さん [CS・衛星(吹替)] 6点(2017-05-02 21:36:23)
スポンサーリンク
15.ネタバレ 前半はBig waveとお色気で楽しめ、後半は単純にサメとの格闘で楽しめました。良い点数あげたいんだけど、時間が経てば経つほどケチを付けたくなってきます。二、三あげると、ヒロインの足のキズは痛々しいけどむしろ「これでも生き残っている」という設定の方に後で疑問を感じてくる。サメはCGですかね?ハリボテ感が無く本当のサメみたいです。そういう意味でJAWSより怖い。でも最後にそのサメは浮灯台の根元の出っ張りに衝突し、片やビデオに残したメッセージを偶然に子供が見て父親を呼んで助けられ、その父親は最初にそのビーチに連れて行ってくれたドライバーだった。という、可能性としては「どれか1つ切れるとすべてこのヒロインは助からない」というありえなさが見ている最中は良いと思うけど見終わった後に醒めて冷静になるとケチを付けたくなるという損な映画だと思う。すこし現実感を加味するともっと高評価になる映画だと思います。最後に邦題「ロスト・バケーション」ってバツ!。単純に「「浅瀬」の方が良かったのでは?」と思いました。
アマデウスga好きさん [CS・衛星(吹替)] 6点(2017-04-07 03:26:14)
14.ネタバレ なんか仰天ニュースみたいな感じ。
主人公のお姉さんが、もう少し美人で、おっぱいかおしりだしたら7点献上してます。
海の映像はきれいでした。
まっかさん [DVD(字幕)] 6点(2017-03-11 00:16:26)
13.B級映画界の職人さんジャウマ・コレット=セラによる、平均点のB級映画でした。美女と鮫の攻防戦のみを90分未満の上映時間で一気に見せるという潔さ。ひとつひとつの見せ場の瞬発力は高く、危ないぞ危ないぞという煽りや、ギリギリで危険を回避する場面のスリルはなかなかのものです。いよいよ鮫が全体像を表すタイミングも素晴らしく、観客に対して最大限のインパクトを与えられるように見せ場が配置されています。
ただしB級監督の限界か、そもそもの設定のバカさ加減までは隠しきれていません。ストーカーの如くブレイク・ライブリーを付け狙い、数日にわたって浅瀬から離れようとしない鮫。魚がここまで明確な意図をもって行動するなんてことはさすがに不自然であり、数日ではなく数時間の攻防戦にするか、地元の人が寄り付かないビーチに入ったらそこは巨大鮫のテリトリーだった等の設定が欲しいところでした。
ザ・チャンバラさん [ブルーレイ(吹替)] 6点(2017-01-16 00:03:21)
12.ネタバレ どうみてもお馬鹿B級ホラーではない?と思いながら見始めたのですが、意外にちゃんとした内容でした。前半のこれでもかというような広大な海面や波の映像迫力はなかなかでしたが、今日では逆に「これって合成でもできるよね」と思われてしまうのが、かえって残念。しかし、鯨→岩礁(干潮)→岩礁(満潮)→ブイと、限られた空間の中で少しずつ視点を変えて話も動かすテクニックも、いい感じに機能しています。●それに比べて、「サメ以外の発生事情」はあまり工夫なかったかなー。酔っ払いのオヤジは進行上もいなくてもよい上に、わざわざバッグや携帯に向けてアクションをさせたんだったら、その物体を後でどこかで登場させないといかんでしょ。船が見えていなくなるというのも、もう少し活用のしようがあったような。
Oliasさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2020-11-01 01:45:53)
11.ちょっとサメの襲うタイミングというか頻度が多過ぎるかな。まあ、じゃないと映画にならないかもしれないけど。
nojiさん [インターネット(字幕)] 5点(2019-09-16 19:32:41)
10.んーん、美しい秘密の海で誰もいない中でサーフィンをするのって、貸切状態だけど怖いですよねー。私は1人で浜ならいいけど、海は嫌やなー。ジョーズ映画の見過ぎかな。なんか襲われる前から襲われそうな気がした。鯨の死骸が具合悪いですね、そらサメくるわ。どんどん襲われて絶望感いっぱいだけど、カモメがずっと居てくれて癒しになってました。内容が薄いけど、まージョーズホラーはこんなもんなのかな。
SUPISUTAさん [DVD(字幕)] 5点(2019-07-07 02:13:00)
9.ネタバレ 面白くないわけではないのですが。おなじサメものとして、いかにスピルバーグの「ジョーズ」がすごいかをあらためて感じました。以下は思ったこと。あのサメの倒し方はさすがに都合よすぎじゃないかい?あんな経験したのに1年後にまたサーフィンしますかね、しかも家族も一緒に。カモメは結局物語に絡まなかったけどそれはそれで私は良いと思いました、かわいいし。
珈琲時間さん [インターネット(字幕)] 5点(2019-06-26 08:54:58)
8.ネタバレ もっとリアルよりなサメ映画を期待してたから、ちょっと期待外れやったかな。ファンタジーよりってゆーか、ホラーよりってゆーか、漫画よりってゆーか、クジラの死体が普通に海に浮いてるし、鳥がなんか主人公とコミュニケーションしてるし、おっさんが体半分ちぎれて砂浜這ってるし、いやホラー映画として観たら、サメを怪物として観たら、ちゃんとしてるんやけどね。サメ対女主人公のバトルものとして。テンポもいいし、サメの表現とか、海の中の撮り方とか、大量のクラゲが光ってるとことか、映像も凝ってるし。手に汗握る場面も多いから、退屈じゃないねんけどね。主人公のとってつけたよーな家庭事情のお涙頂戴的な部分を除いては。でもサメって、なんで海上にちゃんと背びれ出して、わざわざハラハラさせてくれるやろね。今、俺、お前を襲ってる所やねんで、ドキドキするやろ的に、背びれ出して近づいてくるってのが、不思議。実際は違うかもしれんけど、サメ映画では必ずあるし。あの背びれのデカさってゆーか、威嚇的な所がサメへの恐怖感を煽ってて、つくづく不思議な生き物やなーって思える。サメとかシャークって名前も誰がつけたんやろ。どっちもぴったりやわ。
なにわ君さん [インターネット(字幕)] 5点(2017-05-11 22:56:13)
7.ちょっぴり怖い映画見たい時に良いかも。痛いもあるし、怖いもある。展開にはそんなにサプライズもなく、淡々といつもの鮫映画の見せ方のごとく進む。絶望感をもっと巧く演出できたらほんとはよかったんだけど、「どうせ助かるんでしょ」という心の底にある観客側の安心感を払拭できず。それはは想定内だったんで、ならその鑑賞途中で水着の美女の肢体を楽しめたらという本音があったのも事実。でもお色気感は薄かった。
タッチッチさん [ブルーレイ(字幕)] 5点(2017-03-27 18:18:41)
6.ネタバレ 最後がダメでした・・あんなやっつけ方・・・アリ?
東京ロッキーさん [DVD(吹替)] 5点(2016-12-16 14:03:25)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 45人
平均点数 5.96点
000.00%
100.00%
200.00%
348.89%
400.00%
5817.78%
61737.78%
71431.11%
824.44%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 4.66点 Review3人
2 ストーリー評価 6.00点 Review3人
3 鑑賞後の後味 6.66点 Review3人
4 音楽評価 5.33点 Review3人
5 感泣評価 5.50点 Review2人

■ ヘルプ