映画『何者』の口コミ・レビュー(2ページ目)
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 ナ行
何者の口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
何者
[ナニモノ]
2016年
【
日
】
上映時間:98分
平均点:6.59 /
10
点
(Review 29人)
(点数分布表示)
公開開始日(2016-10-15)
(
ドラマ
・
青春もの
・
小説の映画化
)
新規登録(2016-07-17)【
DAIMETAL
】さん
タイトル情報更新(2025-04-29)【
タコ太(ぺいぺい)
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
三浦大輔
キャスト
佐藤健
(男優)
二宮拓人
有村架純
(女優)
田名部瑞月
二階堂ふみ
(女優)
小早川里香
菅田将暉
(男優)
神谷光太郎
岡田将生
(男優)
宮本隆良
山田孝之
(男優)
サワ先輩
土村芳
(女優)
中山求一郎
(男優)
原作
朝井リョウ
「何者」(新潮文庫)
脚本
三浦大輔
音楽
中田ヤスタカ
作曲
中田ヤスタカ
「NANIMONO(feat. 米津玄師)」
主題歌
中田ヤスタカ
「NANIMONO(feat. 米津玄師)」(ワーナーミュージック・ジャパン)
米津玄師
「NANIMONO(feat. 米津玄師)」(ワーナーミュージック・ジャパン)
撮影
相馬大輔
製作
市川南〔製作〕
東宝
(映画「何者」製作委員会)
電通
(映画「何者」製作委員会)
朝日新聞社
(映画「何者」製作委員会)
東宝映画
(製作プロダクション)
企画
川村元気
プロデューサー
川村元気
(プロデュース)
山内章弘
(エグゼクティブ・プロデューサー)
配給
東宝
特撮
大屋哲男
(テクニカルスーパーバイザー)
衣装
伊賀大介
(スタイリスト)
録音
加藤大和
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
0
エピソード・小ネタ情報
0
心に残る名シーン
0
関連作品
投稿順
いいね順
高評価順
ネタバレあり
改行表示
前
1
2
次
💬口コミ一覧
9.
ネタバレ
仕事柄共感してしまう部分が多かった作品。
誰しもが心の奥に秘めている感情をストレートに表現している点が良い。
音響、美術、映像がスタイリッシュで今っぽい作品。
【
バッジョ
】
さん
[DVD(邦画)]
6点
(2018-06-08 21:20:15)
🔄 処理中...
8.
ネタバレ
主人公は周囲の人を落として相対的に自分の尊厳を保ちたかった。それは矮小なプライドで、主人公がそれに気付くことが本作のテーマだったと思います。現代的な青春映画、ってところでしょう。
そんなお題目より、私は匿名性と記名性でテキストの性格が変化するところに引っ掛かりを覚えました。それは本作と云うより、原作読後に強く感じたことです。主人公がツイッターにアップしていた「批評」は独りよがりな部分はあるけど、批評とはそんなものだと思います。このサイトのレビューだって彼のツイートと同類です。でも、それは世間的に許容されている。批評が過激な批判にならない限りは、ある程度の放言が許されるのがネット上の匿名コミュニケーションだと思います。ところが、その匿名性が消えた途端に批評は「悪口」に様変わりします。特に近い距離にいる人に対する批評は嫌味や中傷と受容される。面と向かって大声で他者を批判する習慣が薄い日本人にとって、彼がやっていたことは不道徳な行為のようです。でも、発言者の素性が知れた途端に発言内容の意味性が変化するって不思議だと思いませんか?
感じたことを誰に対してどこまで口にすれば良いのか。あるいは事なかれを装い無言が良いのか。コミュニケーションの難しさの本質的な部分に触れている作品だと思います。レビューから逸脱気味ですが、そんなことが気になった作品でした。
もうひとつ余談。学生時代、コンパの席などで将来の志望が話題になったとき、私は「何になるかは分からないけど、何者かにはなりたい」と言っていたことを思い出しました。私が云うところの「何者か」はジャンルは限定しないけど、そのジャンルでは一目置かれる人物って意味でしたね。大望(でも無いかw)を抱くのは若者の特権。
【
アンドレ・タカシ
】
さん
[CS・衛星(邦画)]
6点
(2018-03-06 00:07:35)
👍 1
🔄 処理中...
7.原作の小説は既読。
映画も悪くはなかったけど、小説を読んだときのほうが面白かった。
【
飛鳥
】
さん
[DVD(邦画)]
6点
(2017-08-28 20:12:31)
🔄 処理中...
6.退屈せず鑑賞できたが、おもしろいとまでは、いかず。。。
ツイッター上でやたら専門家ぶったようなツイートしたり、
勝手に、自分の写真あげられたりと、バカッターとまでとはいかないが、
苦笑。
【
へまち
】
さん
[DVD(邦画)]
6点
(2017-07-17 11:09:20)
🔄 処理中...
5.
ネタバレ
就活ハウツーものかと思いきや、途中からサスペンス調になったのはちょっと意外だったが楽しめた。
SNS全盛の現代だからこそ起こり得た話で、携帯電話とか存在しない昔だったら全く別の話になっていただろう。
その一件以降、私は主人公に対して嫌いになる所か逆に好きになっていましたね。
わざわざ意味もないことをSNSにあげて何アピールしてんの?お前?とかめっちゃわかるわかるって感じで。
たぶん性質が似てるんだと思う(笑)
これから就活する人にこそ観てもらいたい映画かな。参考にはあまりならないかもしれないけど。
【
ヴレア
】
さん
[ブルーレイ(邦画)]
6点
(2017-05-22 19:37:39)
🔄 処理中...
4.
ネタバレ
最初は就活戦線の映画?と思ってみていたら、実は違っていて深いテーマがありました、という話。途中で薄々気付いたけと、中途半端な感じで見終わりました。
【
Banjojo
】
さん
[映画館(邦画)]
6点
(2017-04-24 23:20:12)
🔄 処理中...
3.
ネタバレ
携帯端末がキーアイテムであることからしてもあまり映画向きとはいえないが、様々な視覚化の苦心はうかがえる。
ルームシェアによって手狭な部屋。エリアを仕切られた喫煙ルーム。窓外の見えない地下鉄車両内。隔絶と閉塞のイメージが続く。
有村架純が下車した後に残った佐藤健の姿を、電車のドアとホームドアが二重に遮断するというショットも酷薄な印象を強める。
タクシー後席に座る佐藤と菅田将暉の微妙な距離と、二人を照らし出す赤いライティング、
沈黙のアパート内に遠く響く救急車のサイレンなど、じわじわと湧き上がる不穏なムードは
ラスト近く、それぞれの液晶パネルを光源として向かい合う佐藤と二階堂ふみのシーンで陰影演出の最高潮を迎える。
無表情な観客達の拍手の中、有村は特権的に輝きを放ち、佐藤は自然光と共に開かれたドアへと向かう。
【
ユーカラ
】
さん
[映画館(邦画)]
6点
(2016-10-16 21:56:16)
🔄 処理中...
2.「拓人、ほんとお前は何者なんだ…」という感じの映画。もうホラー、誇張されすぎた就活映画かと。
【
はりねずみ
】
さん
[DVD(邦画)]
3点
(2019-07-07 14:58:24)
🔄 処理中...
1.映画は真面目、丁寧に撮られていてますが、セリフや話の展開が少し大人向けではありません。原作が良くないのかもしれません。青少年が青少年向けに作った話です。
【
紫電
】
さん
[ブルーレイ(邦画)]
3点
(2019-04-08 14:40:58)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
スポンサーリンク
前
1
2
次
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
29人
平均点数
6.59点
0
0
0.00%
1
0
0.00%
2
0
0.00%
3
2
6.90%
4
0
0.00%
5
0
0.00%
6
12
41.38%
7
11
37.93%
8
2
6.90%
9
0
0.00%
10
2
6.90%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
7.66点
Review3人
2
ストーリー評価
6.50点
Review2人
3
鑑賞後の後味
6.66点
Review3人
4
音楽評価
6.50点
Review2人
5
感泣評価
5.50点
Review2人
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について