映画『ライト/オフ』の口コミ・レビュー(2ページ目)

ライト/オフ

[ライトオフ]
Lights Out
2016年上映時間:81分
平均点:5.54 / 10(Review 28人) (点数分布表示)
公開開始日(2016-08-27)
ホラー
新規登録(2016-08-25)【ぴのづか】さん
タイトル情報更新(2021-02-12)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督デヴィッド・F・サンドバーグ
キャストテリーサ・パーマー(女優)レベッカ
ビリー・バーク〔男優〕(男優)ポール
マリア・ベロ(女優)ソフィー
潘めぐみレベッカ(日本語吹き替え版)
冬馬由美ソフィー(日本語吹き替え版)
KENN(日本語吹き替え版)
音楽ベンジャミン・ウォルフィッシュ
製作ジェームズ・ワン
エリック・ハイセラー
製作総指揮ウォルター・ハマダ
配給ワーナー・ブラザース
美術ジェニファー・スペンス(プロダクションデザイン)
あらすじ
父親の突然の死で母一人子一人となってしまったマーティンは、心を病み療養中の母の行動に危険を感じ、家を出て一人暮らしをしている姉のレベッカを頼る。母親はいつも誰かと話している。そして、その相手は暗闇の中にいる。弟から事情を聞くうち母親の話し相手の名前を聞いた彼女は、幼かったころに感じた恐怖を思い出し、母に服薬管理し療養に専念するよう説得に動き始めるのだったが…。インターネットの動画サイトに投稿されるや否や驚異的なアクセス数を記録した恐怖映像を元に、ソウシリーズなどのジェームズ・ワンが映画化。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

8.ネタバレ 確かに、これは元ネタ動画の方が短くて想像力が増して怖かったかな。私もプレデターみたいと思ってしまったひとりです。
movie海馬さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2017-06-03 17:54:32)
7.ネタバレ 主役の女優さんが魅力的で他の出演者もしっかりしているため中盤までは見れるものの、上映時間が1時間20分ほどとかなり短いのにもかかわらず途中で飽きちゃいました。序盤はダイアナに怪しい雰囲気があっていいのですが、途中から普通のモンスターのように暴れまくるだけで全然怖くもなんともないうえに、警察官を投入したりはするものの基本同じような展開で引き延ばしてるだけなので最後まで見るのがキツかったです
映画大好きっ子さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2017-06-02 17:04:08)
6.ネタバレ 元ネタの動画は視聴済み。
映画化が決まった頃から楽しみにしておりましたが、、意外と普通にまとまった作品になってしまって残念というのが本音です。
元ネタの動画では、照明を付けたら消え、消したら表れるという、得体の知れない何かがとても怖かったので、
もっと都市伝説的なものを期待してましたが、母親の妄想、概念から生まれた存在というような理由付けは必要なかった気がします。
映画化するにあたって、ドラマパートをくっつけて物語に厚みを持たせたかったんでしょうけど、ちょっとした家族愛を描くつもりが、
結局、最後のオチが台無しにしちゃってます。怖かったのは序盤のシーンのみ。
姉役の女優さんが可愛いかったのが幸い?映像はキレイなので余興としては充分かな。
シネマブルクさん [ブルーレイ(字幕)] 5点(2017-01-14 09:03:12)
5.ネタバレ 明かりを消すと現れる何か。この映画の基となった動画も見ましたが身近に感じる内容で、誰もが日常的に使っている照明のオンオフ(明かりの明暗)で得体のしれない何かが出るというのは怖いですね。 この作品はそのプロットを広げて長編にして家族問題をテーマにしてますがありがちでイマイチな感じ。「レベッカは捨てた」「レベッカは捨てた」と事あるごとに家を出た姉をチクチク痛いトコを突く(私なら殴ってます)「自分は捨てない」と言う弟くんは立派だし、その弟を愛し母親を救おうと奮闘する姉と彼氏も良い人ではあるが、元凶は精神を病んでいる母親が少女期に仲の良かった友達を失いたくないあまり作り出した概念という存在だったのもガッカリしたな。姉弟を救うために下した母親の選択もインパクトはあるが姉弟の思いを無にするような落ちだしね。何度襲われても備えるという事をしないし暗闇に巣くう相手と闘うという気が見えないのもアレだった。もっとひねって欲しかった。
ロカホリさん [映画館(字幕)] 5点(2016-09-02 23:34:39)
4.ひどい映画。映画の宣伝に使われている「電気を消したら何か影が見えて、電気を消したら何もいない」というシーンは面白い演出だと思う。
でもそれだけ。
ストーリーはもうひとつ。
ホラー映画ながら、人間同士(特に家族の)の絆がテーマになっている。しかし、描き方が薄っぺらい。主人公とその母との間の確執が特に話の中心であり、最後に母が自らの命を断ってまで娘を守ろうとする、というのがこの映画の感動のクライマックスということになるのだろうが、そこまでにお膳立てができていないため、感動できない。というのは、主人公と母との確執の部分、要は過去にどういう経緯があって娘が家を出たか、がきっちり描かれていないためだ。そのへんがあやふやなまま、お母さんが銃で頭をふっとばしても、心が揺さぶられない。
じゃあ、ホラー映画として楽しめたかと言うと…うーん、怖くないよね、これ。
あと、暗くなったらオバケが出るというのに、どうしてアイツらはいちいちご丁寧に夜に寝るんだ?昼に寝て、夜は人の多い明るいところで過ごしてたら?なーんてしなくてもいいようなツッコミがずっと頭から離れなかったのも、映画がつまらなかったからであろう。
椎名みかんさん [インターネット(字幕)] 4点(2020-11-15 23:34:32)
👍 1
3.ネタバレ 明かりを消すと襲ってくる怪物の恐怖を描いたホラー。なんですけど、全然怖くなかった(笑)。アイデアはいいんですけど脚本がグダグダなのが玉に瑕。怪物の正体がお母さんの妄想の産物って…。
かたゆきさん [DVD(字幕)] 4点(2017-10-04 12:34:00)
2.最初に”そいつ”が現れた時はかなり怖かったし、夜電気消して寝れねぇと本気で思った。
しかし、話が進むにつれあまりにワンパターンな怖がらせ方に飽きてしまい、だんだんどうでも良くなってきた。
しかも、最初目茶苦茶強かったのに、所々で手を抜いたりしていて、本当に殺しにかかってきているのか?と、ツッコミを入れずにはいられなかった。設定自体は良かっただけに、あと一歩何かが足りない感じ。
ヴレアさん [DVD(字幕)] 4点(2017-01-14 14:37:06)
1.ネタバレ 暗くなると物理的にガンガン襲ってくるお化け的な存在がなんかもうホラー云々ではない化物系の映画のようでした。
珈琲時間さん [インターネット(字幕)] 3点(2023-02-21 14:05:48)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 28人
平均点数 5.54点
000.00%
100.00%
200.00%
313.57%
4310.71%
51035.71%
6828.57%
7621.43%
800.00%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.00点 Review3人
2 ストーリー評価 6.00点 Review3人
3 鑑賞後の後味 6.66点 Review3人
4 音楽評価 5.00点 Review2人
5 感泣評価 5.66点 Review3人

■ ヘルプ