映画『MONDAY』の口コミ・レビュー

MONDAY

[マンデイ]
2000年上映時間:100分
平均点:5.93 / 10(Review 30人) (点数分布表示)
アクションサスペンスコメディ
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2021-11-01)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督SABU
キャスト堤真一(男優)高木光
松雪泰子(女優)霧島優子
大河内奈々子(女優)近藤理恵
西田尚美(女優)町田由紀
安藤政信(男優)近藤光男
大杉漣(男優)村井良夫
麿赤児(男優)浮浪者/悪魔
小島聖(女優)アキコ
塩見三省(男優)大島大介
野田秀樹(男優)神山伸吾
田口トモロヲ(男優)島光彦
寺島進(男優)中野三郎
松重豊(男優)久保正樹
根岸季衣(女優)近藤美代子
津田寛治(男優)ケンジ
堀部圭亮(男優)ベルボーイ
山田明郷(男優)ベルボーイ
日向丈(男優)
原作SABU(原案)
脚本SABU
音楽渋谷慶一郎
製作李鳳宇
シネカノン
メディアファクトリー
プロデューサー石原仁美
木村博人(ラインプロデューサー)
配給シネカノン
特撮小林正巳(特殊効果)
納富貴久男(ガンエフェクト)
美術丸尾知行
録音山方浩
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

30.ネタバレ まさに映画はエンターテイメントだと感じさせてくれた。映画なんだから無理に現実的じゃなくても良いでしょうという割りきりが、シュールな味付けをしていて気に入った。

サブ監督の他の作品も観たけど、この観点で言えば、これがベストだった。
afoijwさん [ビデオ(邦画)] 8点(2011-01-11 01:34:50)
29.説教のシーンはともかくそれ以外は笑いどころがたくさんあって楽しめた。
新井さん 8点(2004-02-10 17:38:37)
28.これよかったなぁ。最後の方が何かよかった。
スマイルさん 8点(2003-12-02 21:59:38)
27.日本映画も捨てたもんじゃないといわしめられると思う。初めから日本映画ってあんまり、なんて考えたこと無いけど。こういう構成が好きなので満足。
LIONS’81さん 8点(2002-12-20 18:49:01)
26.邦画はあまり見ないんですけど、久しぶりに見ると面白かったです。堤真一は役者ですね~!ファンになりそうです(笑)かなり笑えるシーン満載なんですけど、遺書がだんだん細かい内容になってくるところは特に笑いました。この監督の他の作品にも興味が湧きました。
もみじプリンさん 8点(2002-05-17 12:11:07)
25.自分のやったことをだんだん思い出していく流れは、うまく作ってあるなという印象を受けた。こういう映画って、邦画ではありそうでなかった気がする。とにかく堤真一が超ハマリ役で、この映画でファンになった人も多いはず。そういう人には、次「アンラッキー・モンキー」がオススメ!!
マッチョリーナさん 8点(2002-04-09 06:26:32)
24.こういう日本映画大好きだぁ~。
タコスさん 8点(2002-03-21 14:52:17)
23.堤サンおもしろかったです。結構意外なヒトがいっぱい出てておもしろかったです。なかなか先が読めない映画なのでおもしろかったと思う。
バカ王子さん 8点(2002-01-19 19:42:37)
22.もう少しコメディっぽい方が良かったきがします。最後の終わり方はあれしかなかったのか、もう少しひねってほしかった。
紫電さん [DVD(邦画)] 7点(2021-10-03 14:58:17)
21.おもしろかった。日本映画のこういうところが好き。でも中盤まで面白かったけれど、最後は説教シーンでまとめようとしなくても、暴走させるだけさせて終わっても良かったのに。やっぱりまとまり感を意識しすぎなのかな。その映画の主旨テーマなんて、いいかげんでいいのに。またにはそういう映画があったっていいと思う。
揺香さん 7点(2004-07-08 13:01:07)
スポンサーリンク
20.ちょっとしつこい感じはしましたが最終的にどこまでが本当なのかわからせない展開が面白かったです。笑いと恐怖のバランスがよく不条理な世界観ながらもそこに観客を引き込んでしまう魅力はさすがです。ラストで悪夢を見させておいて最終的なエンディングは観客の心の中に委ねているのも上手いです。泣きながら遺書を書くうちに酔っ払っていくくだりはお約束ですね。ホント先読みの出来ない展開ですが、ストーリーとしてしっかりとまとまっていました。
さかQさん 7点(2002-12-28 05:52:05)
19.面白かった。いま、世の中のみんなに見せたい作品かな?
ぢろさん 7点(2001-10-01 01:32:40)
18.知り合いにSABU監督作品を薦められて観ました。結論から言うと面白い!コマ割りやカメラワーク、BGMが高いレベルで見事に調和してるし、ストーリーの見せ方やテンポもよい。ただ今作はエンターテイメントに走りすぎてるせいか、メッセージがあやふやなのが残念
びでおやさん 7点(2001-06-20 02:06:57)
17.SABU監督の作品はこれが初めてでした。堤真一のはっちゃけっぷりがとても面白くて、ストーリーも先が気になる展開で楽しめました。中盤までは文句なしだったのですが、最後のほうの銃うんぬんはないほうがスッキリしたし話もまとまったんじゃないかなぁと思います。
クリスタルさん [ビデオ(字幕)] 6点(2006-01-06 10:53:52)
16.堤真一うまいっ!冒頭でえらいもんを爆発させるなぁと感心させられ、そしてダンスに魅せられる。ここらへんまではほんとによかった。銃を持って暴れ、ホテルでの立てこもりへと移っていくにつれてどんどんしんどくなっていった。堤真一にあんな演説させずに、前半のテンション活かしたままあっさり逝って欲しかった。残念。
はざま職人さん 6点(2004-08-23 19:10:19)
15.僕が始めてみたSABU監督の映画。
いやー、バカですね。葬式ネタなんかある意味ドリフ。
最近ふと思ったのだが、「魁!クロマティ高校」に通じるものがあるような気がする…
考えすぎ?(笑)
ふくちゃんさん 6点(2004-06-10 02:29:54)
14.堤さんの演技、上手でした。個人的には、高木が喫茶店で、死体が爆発したことを思い出して笑うシーンが良いです。SABU監督は、悪魔の登場の仕方とか、作品の作り方とかがとても上手だなと思いました。
舞花さん 6点(2002-02-12 02:29:31)
13.斬新な演出は見所があったと思うけど、残念ながら尻すぼみに終わってしまった感じ。
コメディというほど爆笑できるわけでもないし、ストーリー性が高いわけでもない。
なんだかよくわからないけどセンスがいいような気がする作品。
もとやさん [地上波(邦画)] 5点(2007-09-03 13:02:23)
12.ネタバレ 深夜にテレビでやってました。「つつみ しんいちは ふしぎなおどりを おどった!」「まつゆき やすこは ふしぎなおどりを おどった!」中盤あたりまでは食いついて見ていた。だが、途中からほんの数分眠気が襲ってきて、少しだけうとうとしてしまい、(寝てませんよw)でも「頑張って見なきゃ!」と画面を見つめていたところ「センセイ!我々はスポーツマンシップにのっとり・・・」の甲高い声でシャキーンと目が覚めた。「おおっ!なんだこれは(笑) ここからさらにどうなる?」と期待が込み上げてきたが、あの終わり方には少しガックリきた。まぁ、途中何度か笑えたので5点献上。
☆Tiffany☆さん [地上波(邦画)] 5点(2007-08-31 03:41:57)
11.役者の演技が素晴らしかった(大杉漣や松雪泰子)のですが映像がだらだらとして間延びしていたような気がします 演出は良いところもあったんですけど同じ場面で同じ人物を長く撮り続けるというのは難しいと思います 悪魔がそのまま映像にででてくるのもどうかと思いますね 
ぺぷとりじさん 5点(2004-06-06 13:11:34)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 30人
平均点数 5.93点
000.00%
100.00%
200.00%
3310.00%
4413.33%
5620.00%
6413.33%
7516.67%
8826.67%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 Review0人
2 ストーリー評価 6.00点 Review1人
3 鑑賞後の後味 9.00点 Review1人
4 音楽評価 8.50点 Review2人
5 感泣評価 1.00点 Review1人

■ ヘルプ