映画『ドリヴン』の口コミ・レビュー

ドリヴン

[ドリヴン]
Driven
2001年上映時間:117分
平均点:3.94 / 10(Review 139人) (点数分布表示)
公開開始日(2001-08-18)
アクションドラマスポーツもの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-09-26)【TOSHI】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督レニー・ハーリン
助監督スピロ・ラザトス(第二班監督)
演出アンディ・ギル〔スタント〕(第二班スタント・コーディネーター)
キャストシルヴェスター・スタローン(男優)ジョー・タント
バート・レイノルズ(男優)カール・ヘンリー
キップ・パルデュー(男優)ジミー・ブライ
ステイシー・エドワーズ(女優)ルクレティア・クラン
ティル・シュヴァイガー(男優)ボー・ブランデンバーグ
ジーナ・ガーション(女優)キャシー・ヘグイ
エステラ・ウォーレン(女優)ソフィア・サイモン
ロバート・ショーン・レナード(男優)デミル・ブライ
ブレント・ブリスコー(男優)クラッシャー
レニー・ハーリン(男優)ドライバー
玄田哲章ジョー・タント(日本語吹き替え版【VHS/DVD/日本テレビ】)
田中信夫カール・ヘンリー(日本語吹き替え版【VHS/DVD/テレビ東京】)
岡寛恵ソフィア・サイモン(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
川島得愛ジミー・ブライ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
渡辺美佐〔声優〕キャシー・ヘグイ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
相沢まさきボー・ブランデンバーグ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
花輪英司(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
柴田秀勝カール・ヘンリー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
櫻井孝宏ジミー・ブライ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
山路和弘ボー・ブランデンバーグ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
根谷美智子ソフィア・サイモン(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
塩田朋子キャシー・ヘグイ(日本語吹き替え版【日本語吹き替え版【日本テレビ】)
高木渉(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
ささきいさおジョー・タント(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
浪川大輔ジミー・ブライ(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
楠大典ボー・ブランデンバーグ(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
甲斐田裕子ソフィア・サイモン(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
坂詰貴之(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
脚本シルヴェスター・スタローン
音楽BT
編曲ランディ・ミラー[音楽]
撮影マウロ・フィオーレ
デヴィッド・ノリス〔撮影〕(カメラ・オペレーター)
製作レニー・ハーリン
エリー・サマハ
シルヴェスター・スタローン
製作総指揮アンドリュー・スティーヴンス
ドン・カーモディ
トレイシー・スタンリー(共同製作総指揮)
配給日本ヘラルド
松竹
美術チャールズ・ウッド[美術](プロダクション・デザイン)
クリス・コーンウェル
字幕翻訳戸田奈津子
その他ランディ・ミラー[音楽](指揮)
あらすじ
舞台はC.A.R.Tチャンピオンシップシリーズ(たぶん)。シーリズ序盤にランキングをリードした新人ジミーは、シリーズ中盤になるとプレッシャーに悩まされスランプに陥る。彼を助けようと、チーム監督はある男をチームメイトに呼んだ。男の名前はシルベスター(←役名は違います)。スタンドに向かって“エイドリアン”と叫び、ライバルチームにバズーカ砲を撃つぜ!!(嘘です・・・)。でも、ランニング前に生卵は飲みます(←これも嘘です・・・)。さぁ、シリーズチャンピオンは誰の手に!!
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

139.ネタバレ この映画はほんっとによかった!!
特に場面場面に合った音楽がかなり絶妙に流れてきます♪
それがまた見てる人をワクワクさせてくれて、レース中とかはほんとにドキドキしていました。
他に、このドリヴンは人間ドラマと友情ドラマがうまく融合されています。特に好きなシーンは、ジョーがブランデンバーグにソフィアを取り戻すように説得するシーン(^^)。それにジョーとジミー、ブランデンバーグが絡むシーンは全て大好きです!!この映画を見て以来他のシルベスタースタローンの映画もチェックしています。 
日本語吹き替えの方は見てませんが、絶対英語で聞いた方がいいと思います。DVDなので、ちらっと日本語で見てみたのですが、声がイメージと合わずけっこう微妙でした。できれば字幕も英語にしてみたらいいと思います。わりと日本語の字幕と実際言ってる事とけっこうニュアンスとか違ってたりしますし。
TANTOさん 10点(2003-10-30 22:39:57)
138. 熱い!とことん熱い!火の玉のような映画。観終わった後、こんなに疲れたのは初めて。アドレナリンでまくった。レースシーンは確かにすごいんだけど(特に、クラッシュシーン)、ドラマの部分も群像劇としてかなりなもの。登場人物みんなエゴむきだしなんだけど、それが魅力まで昇華されている。人によっては舌足らずな感をうけるかもしれないが、構成も見事だし、役者の演技もいいので、問題なし。1クールのドラマにしてもいいくらいの情報量はいっているよ。個人的には、スタローンの最高傑作だと思う。
bdさん 10点(2001-08-30 00:48:53)
👍 1 😂 1
137.モータースポーツを題材にした映画で、登場人物が死なず、きちんとシリーズチャンピオン争いをして、最後にさわやかに終わる、これだけで高得点あげます。他の欠点は許します。最終戦を前に、実在のレーサーたちが家族の写真を見たり、子供たちと過ごしたり、一人で集中力を高めたり、このシーンにモータースポーツへの愛情を感じました。
秋山さん 8点(2004-07-27 22:03:07)
136.カーアクションに僕はあまりおもしろい物はないと感じていた今日このころ。この作品は違った。うまく、新人レーサーの成長とカーアクションをからめているではないか!アクションか?ドラマか?と見るものを期待させ~、さらに、シルベスター・スタローンが主演でなく、過去の英雄というせってい。キップ・バルトゥーが主演なんだな。これが。世代交代作だよ、これは。
000さん [映画館(字幕)] 8点(2004-01-06 10:17:55)
135.辛口のコメント多いな~。娯楽として割り切って見ればかなり楽しめるよ。公道でのレース、大迫力のクラッシュシーンと大きな画面で見れば楽しさ倍増。
もらい泣きさん 8点(2003-07-08 17:29:40)
134.おもしろかったよ。
コモット。さん 8点(2003-02-14 01:04:04)
😂 1
133.なんでこんなに平均点低いのでしょうか??俺は普通に楽しめる映画だと思うけどな~~。これみてカーアクション好きになったしね!
jonさん 8点(2002-12-29 00:52:09)
😂 1
132.みなさん、あまり評判が良くないようですが、なかなかいい話しだったと思います。期待しないで観に行った、というのもあるとは思いますが…。不覚にも感動してしまったので。自分の夢に負けそうな方にはオススメします。映像のほうは、時々CGが目に付くところもありますが、全般的に迫力あって映画館で楽しめるようになっているのでは?
きなこさん 8点(2001-09-18 11:59:18)
131.ストーリーは大したことありませんが、ドイツのレースでジミーとボーがレースを捨てて事故をしたメモーを助けるシーンは感動的でした。また、シカゴのダウンタウンの公道を2台のレースカー爆走するシーンと、最後のデトロイトのレースも手に汗を握るシーンで良かったです。全体的にベタな展開ではありますが、それなりにおもしろかったです。映画なので非現実的でもそれぞれのシーンを楽しく観れればOKです。また、キャスティングが良く、どの登場人物も魅力的でした。
みるちゃんさん [DVD(字幕なし「原語」)] 7点(2020-12-27 13:39:32)
130.ネタバレ 普通に面白いのに何で多数の方が不満なんですかね~ラズベリー賞の常連のシルベスター・スタローンが出演しているからでしょうか?個人的にはシルベスター・スタローンの作品は不評の割には面白いと思う。みなさん他人の評価に流されすぎじゃないかな?ストーリーも不快感なかったし、テンポも悪いとは思わなかったんだがね。映画ってのは娯楽のために見るんだし、単純に楽しめたら満足です☆それと町中でのカーレースは爽快感やスピード感があったので見どころです。それにしても事故だらけの波乱なレースだったな~。セナに捧げるためにシルベスター・スタローンが脚本書いたみたいですけど、内容的に十分だと思うよ。さすがに「TAXi」でサミー・ナセリがドライバーなら勝ち目はありませんが(笑)
マーク・ハントさん [地上波(吹替)] 7点(2005-08-14 10:29:08)
👍 2
スポンサーリンク
129.街中でのCARTマシンでのカーチェイスなど、スピード映画としても一定以上のレベルに達しているが、それよりもこの映画の見所は人間ドラマ。 モンスターマシーンを操るレースという戦地でのレーサーの戦いとその心境がよく描かれている。サーキットレース経験者でなくては分からない緊張感や精神面が良く描かれている。何も考えずに素直に映画の世界へ入っていける良作。 ハリウッド制・滝沢秀明の呼び声高い新星キップ・パルデューも好演。
海野やよいさん 7点(2003-11-16 20:44:59)
128.かっこよかった。スタローンも映像も。いい気分転換。それでいいじゃん。
Ciellerさん 7点(2003-01-12 17:36:25)
👍 1
127.意外と面白かった。映画という、見世物小屋的カタルシスを堪能できる作品だと思う。ストーリーの展開は、ありきたりとか、そんな事あるかい!といいたくなる部分もあるが、基本的にはストーリーに集中させてくれる出来で良かったと思う。クラッシュシーンの大迫力、雨の中の走行など、レースシーンの演出も冴えてたと思う。
kekobestさん 7点(2001-09-15 00:14:59)
126.クラッシュした弾みでタイヤが高く舞い上がり、やがて観覧席に落下するというシーンを、上空からワンカットで捉えたショット。あるいは雨粒が風防ガラスに当たる様を、わざわざCGで克明に再現したり、さらには、レーシング・カーが夜の街をド派手に走りまくるという(おそらく映画史上前例がない?)シーン等々。レーサーたちを主人公にした作品というのは、どこをどうヒネってもお定まりのストーリーにしかならない訳で、後は如何にして観客の興味を引くような趣向を展開するかがポイントとなる。そういう意味では、未だ誰も見た事の無いアクションを常に追い続けているR・ハーリン監督らしさが随所に発揮された作品だと思う。
ドラえもんさん 7点(2001-09-02 11:24:13)
👍 1
125.彼と初めて観た映画。それだけであたしゃ満点さ♪と言うと感想になってないので・・・彼曰く、「スタローン、やっちゃったね(~_~)」でした。同感。でも、カーレースのシーンは迫力あってよく撮れてたと思います。一昔前の”青春~~”って感じの熱い奴らがいっぱい登場します(^.^)
ななおさん 7点(2001-08-29 00:47:33)
😂 1
124.脚本はスタローンなのでストーリーに期待してはいけません。純粋にカートの映像を楽しみましょう。カート好きの自分にはなかなか面白かったです。カートドライバーのみならずF1のアレジやモントーヤもちょこっと出ます。
HIYOさん 7点(2001-08-20 17:36:15)
123.ネタバレ ま、展開もよくある感じだし、クラッシュシーンもケレン味ありすぎでトンでも映画臭はぬぐえない。でもモータースポーツ映画の傑作『グラン・プリ』にオマージュを捧げているとしか思えないキャラクター造詣や、レースーシーンのスピード感などがいい感じで、優しい目で見たくなる作品だった。
スタローンて、映画好きなんだよなぁ…と思わせられた。
こんさん99さん [試写会(字幕)] 6点(2013-09-16 11:44:06)
122.ネタバレ なかなか無いF1映画。
ロードを周りながらストーリーが進むRPGのような流れは絶品!
レースは映画なだけに大クラッシュの連続など普通ではありえないことが多く、人物関係も曖昧なのが残念。
Sway N Linさん [DVD(字幕)] 6点(2008-08-16 18:37:19)
121.みんなスタローンには評価厳しいねぇ~。まあ、それだけ期待されてるって事なんでしょうか?www 確かに彼には『ロッキー(の1)』を越える作品が無いのは認めますが、世間で言われるほどつまらない映画を連発してるわけでもないと思うんだけどなぁ。それに、この『ドリブン』や『オーヴァー・ザ・トップ』なんかは、基本的に『ロッキー』の流れを汲んでる映画だと思う。どなたかがスタローンの脚本について言及しておられましたが、スタローンの脚本には「自分を信じて、一歩ずつでも前に進んでいれば夢は必ず叶う」という、非常に前向きなメッセージが通底していると思う。ただ、『ロッキー』は主人公一人を成功させれば良かったためにテーマへのピントが明確で分かり易いのに比べ、『オーヴァー・ザ・トップ』では子供を守らなきゃならない親子愛、この『ドリブン』では友達を守る友情、などの要素を欲張ったために、少々ピントが甘くなってしまったきらいはあるが……。ともあれ、確かにこの『ドリブン』は所謂「バカ映画」ではあるが、ハリウッドの娯楽映画なんて大半がバカ映画でしょう。この作品も問題は多々ありますが、娯楽作品としてはそれなりに及第点なんじゃないでしょうか。これより酷い映画なんて山ほどあるし……。その点、この映画は3回くらいTVで観てるんだけど、結局最後まで観ちゃうし、観ることができる。まあ点数的には5点でいいかなとは思ったけど、みんな点数低いんで6点に。www
TERRAさん [地上波(吹替)] 6点(2007-04-19 21:41:56)
120.惜しい、四輪むきだしの車で街中走ったら是非マックのドライブスルーに寄ってマックシェイクを頼んで欲しかった・・・そんで“マックのお姉さん”に「お支払いは?」と聞かれたら、「後ろのタイヤに小銭が張り付いてるから!それで・・・・」と自慢げに言って欲しかったなぁ~、そんでもって“マックのお姉さん”が「あの~後ろのタイヤにはマンホールしか張り付いてないんですけど??」って、そのくらいの寒~いギャグ入れないと、ラジー賞は取れないよ・・・
みんてんさん [DVD(字幕)] 6点(2006-07-21 00:24:07)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 139人
平均点数 3.94点
0107.19%
11510.79%
2139.35%
32215.83%
41913.67%
52417.27%
62014.39%
785.76%
864.32%
900.00%
1021.44%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 2.50点 Review2人
2 ストーリー評価 5.60点 Review5人
3 鑑賞後の後味 5.40点 Review5人
4 音楽評価 5.60点 Review5人
5 感泣評価 3.80点 Review5人

■ ヘルプ