映画『SING/シング』の口コミ・レビュー(2ページ目)

SING/シング

[シング]
Sing
2016年上映時間:108分
平均点:6.26 / 10(Review 31人) (点数分布表示)
公開開始日(2017-03-17)
コメディミュージカルシリーズもの動物ものCGアニメ
新規登録(2016-12-16)【にゃお♪】さん
タイトル情報更新(2023-02-16)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ガース・ジェニングス
演出三間雅文(日本語吹き替え版)
マシュー・マコノヒーバスター・ムーン
リース・ウィザースプーンロジータ
セス・マクファーレンマイク
スカーレット・ヨハンソンアッシュ
ジョン・C・ライリーエディ
タロン・エガートンジョニー
ジェニファー・ハドソン若いナナ
ガース・ジェニングスミス・クローリー 他
ニック・オファーマンノーマン
内村光良バスター・ムーン(日本語吹き替え版)
坂本真綾ロジータ(日本語吹き替え版)
山寺宏一マイク(日本語吹き替え版)
長澤まさみアッシュ(日本語吹き替え版)
宮野真守エディ / レイ(日本語吹き替え版)
MISIAミーナ(日本語吹き替え版)
大地真央ナナ(日本語吹き替え版)
田中真弓ミス・クローリー(日本語吹き替え版)
石塚運昇ビッグ・ダディ(日本語吹き替え版)
谷山記章ランス(日本語吹き替え版)
手塚秀彰ミーナの祖父(日本語吹き替え版)
巴菁子ミーナの祖母(日本語吹き替え版)
くじら【声優】ミーナの母(日本語吹き替え版)
水樹奈々ベティ(日本語吹き替え版)
木村昴カエル3人組のリッキー(日本語吹き替え版)
柿原徹也カエル3人組のカイ(日本語吹き替え版)
三宅健太ボス熊(日本語吹き替え版)
中博史(日本語吹き替え版)
佐倉綾音(日本語吹き替え版)
畠中祐(日本語吹き替え版)
脚本ガース・ジェニングス
音楽ジョビー・タルボット
製作クリス・メレダンドリ
ユニバーサル・ピクチャーズ
制作イルミネーション
配給東宝東和
美術ルー・ロマノ(プロダクション・デザイン)(ノンクレジット)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

11.ネタバレ 子どもが見たいというので、あまり期待しないまま、つきあいで鑑賞。こうゆうときに思わぬ良作にめぐりあったときの幸せ。昔「シュレック2」のおまけで歌唱コンテストもののパロディやってたことがあったけど、なんとなく先が読めるというか、SNSで流れてくる海外番組のシーンの寄せ集めみたいなのを想像してました。しかし、予想に反して、キャラクター設定やシーンの構築が丁寧で、ベタでわかりやすい展開なれど、しっかりはまることができました。そして、なんといっても魅力は音楽! ラストのライブシーンは、テイラー・スウィフトから始まって、エルトン・ジョン、シナトラ、そして最後はスティーヴィー・ワンダー! 歌詞も上手に絡めた選曲は見事だし、その合間に入るアッシュのオリジナル曲もすごくよかった。最初と最後のジェニファー・ハドソンの貫禄もさすが、という感じ。期待値ゼロでこれだけ楽しませてくれれば大満足です。ただ、細かい点では、バスター・ムーンが賞金絡みのウソで失った信頼の取り戻し方が物語のキモになると思ったので、そこがあっさり解決しすぎててやや拍子抜け。個々のキャラの問題も、ちゃんと向きあって乗り越えてるのか微妙なまま、歌の力で押し切ってしまった感がありあり。そもそも動物キャラであることの意味もあまり感じられず、『ズートピア』以後の作品としては物足りなさも。あくまで期待しすぎないのが、この映画を楽しむコツかと思います。
ころりさんさん [映画館(字幕なし「原語」)] 6点(2017-07-14 14:17:03)
10.人間を動物化させた『ズートピア』を思い出すわけだが、体躯を活かした社会派要素はなく、
あくまでコメディとしてのスパイスなだけで、動物である必要があまり感じられない。
コンテストに集う人間(動物?)模様も個別のエピソードを取ってつけただけで複雑に絡み合うことなく終わってしまった。
駒のような扱いのキャラクターだらけ。
歌声一点に押し切ったカラオケ大会として見れば悪くはない。
でも何も残らないんだよ。
Cinecdockeさん [地上波(字幕)] 5点(2022-03-14 22:15:45)
9.ミュージカルは好きです。ディズニー系も好きです。けど、いまいち楽しめませんでした。これ、といった曲がないんですよね。最初のうちは知ってる曲もあってよかったんだけど、後半になるにしたがって、歌が尻つぼみになる感が残念でした。
木村一号さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2019-01-29 21:38:15)
8.ネタバレ なんか、つまんなかった。
歌手だけのステージなのに、カラオケで歌っていたのかが、気になって違和感のまま終了。
てか、オーディション参加者の持ちネタ否定して、他の曲練習させるとか、どーなの?
ファンタジーにもリアリズムが必要な部分もある。全体に雑過ぎてテキトー感イッパイ。
ヒット曲沢山入れればウケるとかの感覚?安易なんだよねえ。
グルコサミンSさん [DVD(吹替)] 5点(2017-11-19 00:19:35)
7.ネタバレ 感動こそしなかったものの、イルミネーション作品に共通するユーモアはしっかりあった愉快作でした。多数の動物が登場するにもかかわらず、それぞれの個性が埋没しないようキャラ付けされていて、歌唱コンテストに出ようとする動機も面白い。
キャラに魅力を感じたものの、どうもストーリーが平坦で勢いがない。観た後に特に何も残らない、という意味では『怪盗グルー』や『ペット』と比べると失速感があります。
カジノ愛さん [インターネット(字幕)] 5点(2017-10-30 21:03:38)
スポンサーリンク
6.ネタバレ 上手い歌唱はあくまで巧い歌唱。どうも映画として感動させてはくれない。
その「優れた歌唱力」というものを表現するのに劇中の(第三者たる)聴き手の感嘆とか盛況とかのリアクションで説明するのは常套手段だが、
これが過ぎると逆効果になる。ましてや、これはアニメーション。劇中の観客もすべて描き手が創り出したキャラクターであるから、
クライマックスで彼らがもて囃せば囃すほど、自画自賛のサクラに見えてしまうという転倒が起こる。
趣向の違う歌が順繰りに発表されるたびに、公平なテンションで熱狂し続ける観客も大変そうだ。

そして、島田裕巳的「通過儀礼」の観点からしても弱い。
特にゴリラの息子などは音楽と強盗を両立させようとしたが失敗したというだけで、和解ではあっても親離れの描写にはなっていない。

本来なら、それらのパーソナルな思いを込めたステージが展開されれば、観衆や歌の巧拙など関係なく感動させられるはずなのだが、
劇場の再建というドラマも両立させねばならないのだから難しいところだ。

後半でシアターを全壊させてしまう大胆さ。その後の失意のシーンに洗車のギャグで笑いを採り入れるセンスなどがいい。
ユーカラさん [映画館(吹替)] 5点(2017-04-22 22:51:14)
5.ミュージカルは嫌いじゃないし、自分の好きな曲もたくさんあったんだけど、気持ちが落ちていたせいか楽しめませんでした。。
よしふみさん [映画館(吹替)] 5点(2017-04-13 22:12:32)
4.こういう動物キャラが日本人ウケするとは思えないのだが子供が見ると違うのか。吹き替えはまあまあ頑張ってたかな。
東京50km圏道路地図さん [地上波(吹替)] 4点(2022-03-13 16:59:53)
3.音楽を扱った映画は無数にあるけど
音楽を扱っておけばそれなりに人気出るでしょっていう
作り手の手抜き感が伝わってくる映画。
aimihcimuimさん [DVD(吹替)] 4点(2017-08-28 00:59:41)
2.ネタバレ ん~、、、面白くなかった。
洋楽に疎いので知っている曲はごく僅かでした。
流行っていない劇場の起死回生をかけて歌のコンテストを開く。
オーディションに通った人を勝手にペアにしたり、曲を変えさせたり。
コンテストに向けて練習ってそれってコンテストなのか?
全然競わせていないし。
銀行の持ち物になった劇場跡地で勝手に催し物開いて、みんなで歌を聴いて盛り上がって往年のスターがその土地買い取って劇場作り直して万々歳?
ん~、、、、
わからん。
感動ポイント教えてください、、、、
あきちゃさん [DVD(吹替)] 2点(2018-05-07 15:00:57)
1.ネタバレ   
ディズニーも含め、基本的にミュージカルには甘いけど、これは全くダメでした。

ラストステージの歌詞に意味を持たせるために、とってつけられた個々の物語。
いろいろあってその曲に至ったのなら聞けるけど、
曲が先にあって、そこにたどり着く物語を作り出して、もぅ軽薄。
登場人物の葛藤や克服のアプローチも適当だから誰もが唐突で、ちっとも魅力的じゃない。
何なのか良くわからない賑やかしが多数。
  
じゃあ、ビジュアルとして楽曲を聴いて魅力的かと言えば
ただCGキャラが歌ってるだけのPV。
唯一、スーパーで歌って、6番通路のお客さん、見事!ってシーンだけは楽しかったけど。

ラストのステージを盛り上げることが目的で、
そのための曲を選んで、そのために曲ごとの物語を作って
ごちゃごちゃ混ぜただけ。

映画として見るか、PVとして見るか、単純に音楽を楽しむか。
ミュージカル映画って、どっかにひっかかるから大外れは無いと思っていたけど、
見事にどれひとつとして何も引っ掛からない映画でした。
こっちゃんさん [インターネット(字幕)] 2点(2017-12-29 19:14:02)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 31人
平均点数 6.26点
000.00%
100.00%
226.45%
300.00%
426.45%
5619.35%
6619.35%
7929.03%
826.45%
939.68%
1013.23%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 10.00点 Review1人
2 ストーリー評価 4.50点 Review2人
3 鑑賞後の後味 6.50点 Review2人
4 音楽評価 7.50点 Review2人
5 感泣評価 4.00点 Review2人

【ゴールデングローブ賞 情報】

2016年 74回
主題歌賞スティーヴィー・ワンダー候補(ノミネート)"Faith"
アニメ映画賞 候補(ノミネート) 

■ ヘルプ