映画『バイオハザード:ザ・ファイナル』の口コミ・レビュー(2ページ目)

バイオハザード:ザ・ファイナル

[バイオハザードザファイナル]
Resident Evil: The Final Chapter
2016年カナダ上映時間:107分
平均点:4.47 / 10(Review 30人) (点数分布表示)
公開開始日(2016-12-23)
アクションホラーSFシリーズものゲームの映画化3D映画ゾンビ映画
新規登録(2016-12-18)【たろさ】さん
タイトル情報更新(2025-02-01)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ポール・W・S・アンダーソン
キャストミラ・ジョヴォヴィッチ(女優)アリス
アリ・ラーター(女優)クレア・レッドフィールド
ショーン・ロバーツ〔男優〕(男優)アルバート・ウェスカー
イアン・グレン(男優)アレクサンダー・アイザックス博士
イ・ジュンギ(男優)チュウ司令官
ローラ〔女優・1990年生〕(女優)コバルト
本田貴子アリス(日本語吹き替え版)
岡寛恵クレア・レッドフィールド(日本語吹き替え版)
立木文彦アルバート・ウェスカー(日本語吹き替え版)
水内清光アレクサンダー・アイザックス博士(日本語吹き替え版)
石田彰チュウ司令官(日本語吹き替え版)
ローラ〔女優・1990年生〕コバルト(日本語吹き替え版)
浪川大輔ドク(日本語吹き替え版)
西凜太朗レイザー(日本語吹き替え版)
伊藤健太郎【声優】クリスチャン(日本語吹き替え版)
かないみかレッド・クイーン(日本語吹き替え版)
原作カプコンゲーム「バイオハザード」
脚本ポール・W・S・アンダーソン
音楽ポール・ハスリンジャー
主題歌L'Arc~en~Ciel日本語版主題歌「Don't be Afraid」
撮影グレン・マクファーソン
製作ポール・W・S・アンダーソン
サミュエル・ハディダ
制作ACクリエイト(日本語版制作)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

10.皆様、書かれてる通り、カット割りが細かすぎてイライラするレベル。
これはいいと思ってやってるんでしょうか??

さてバイオハザードの映画というと1と2はまぁ及第点だったと思うんですよ。
しかし3以降はいけません。
ぶっちゃけお話自体がつまらないので観たにも関わらず細かい内容を覚えてません。
そんな私がいきなりファイナルを観ても大丈夫なのか?

大丈夫!

そんな私に対する親切設計なのか、このバイオハザードファイナル、なんと過去の映画の内容を全て捨て去り新たな設定を定義。それを冒頭でざくっと説明してくれるので、私のような過去作の細かい話を覚えてない人も安心なのです。
いや、監督自身が「どうせ誰も細かい内容なんか覚えちゃいないだろうし」くらいに思ってたのかもしれません。

過去作全捨て。それってシリーズ物のファイナルとしてどうなの???

で、その内容ですが、相変わらずわざわざ語るほどのレベルではなくしかも最初に書いたように無駄な細かいカット割りでいらつかせてくれるという代物ですから褒める要素は全然なし。
これならそっくりさんのコスプレショーによるお祭り映画の方がよっぽどマシです。

ジルとかそういう面子がすべていない事になってるのはバイオハザードと名乗る映画としてさすがに厳しいです。
それにゾンビ的な物と戦ってこそのバイオでしょ?ゾンビの存在がもはや背景レベルじゃぁね…

あ、ローラのやられ顔はよかったです。彼女でプラス1点ですね。
あばれて万歳さん [インターネット(吹替)] 3点(2021-10-24 18:47:49)
9.ネタバレ いや、よく頑張りました。よくぞ最後まで見捨てることなくシリーズの完結まで見届けた自分を褒めてあげたい。そして、同じような気持ちを共有している皆さんを讃えたい。これでアリスの物語が終わったと思うとホッとします。
いっちぃさん [CS・衛星(字幕)] 3点(2018-02-20 23:23:50)
8.ネタバレ 前作のラストで、まさかのウェスカーが味方に!
ジルやレオン達と夢の共演で、せまりくるクリーチャーの大群を迎え撃つ!
・・・とワクワクな終わり方だったのに・・・

このファイナルでは、そんな場面すっとばしで始まります。
前作の続きが観たかった私には、とてもショックでした!

劇中にそのシーンを振り返ることを期待していたのですが、なかったです・・・無念。
ジルやレオンどうなったの!? → 説明ありません。

それから全編に渡って、カットがバシバシ切り替わって、目が疲れます。
かっこいいと思ってやってるのか、しょぼいのをごまかす為なのかはわかりませんが、だいぶマイナスポイントです。

ラスボスだと思ってたウェスカーの最期も納得がいかない・・・。
実は博士がラスボスでした!と言われても、なんか釈然としないし迫力に欠ける。

ゾンビ映画の主役であるはずのゾンビもワキ役扱いだし、いいとこ無しです。
あ、これもう「ゾンビ映画」じゃなくなってますね。
クリーチャー映画。


映画バイオハザードは、1作目が1番よかった。
みけらさん [DVD(字幕)] 3点(2017-09-27 01:32:46)
7.全然ダメ。つまらない。他人のやってるゲーム画面を観ているみたい。アクションシーンの連続だけど、きちっとしたストーリーあってのアクション。このシリーズ良かったのは、1作目だけだったか。
ぽじっこさん [CS・衛星(吹替)] 3点(2017-08-15 20:20:02)
6.シリーズ通して観てるため、一応最終作ということで鑑賞。
何も考えずにポカーンと見る分には丁度良いかもしれませんが、
観終わった後、な〜んも残りません。それどころか一時間後には
どういう展開、クライマックスだっけ?と忘れてしまうくらい、頭に入ってこない、印象薄い作品でした。
正直、過去シリーズを復習してから観ないと理解できません。
けれど、シリーズ観ても話がしっちゃかめっちゃかでまとまりつきません。
登場人物いっぱいるけど誰だっけ状態?日本向け宣伝用だと思うけど、ローラいらないんじゃない?
終わり良ければ全て良しって監督さんなんで、伏線も活かされない。
一作目が1番よかったなぁ
シネマブルクさん [ブルーレイ(字幕)] 3点(2017-05-09 08:00:35)
スポンサーリンク
5.ネタバレ とにかく疲れる。カット割りが多すぎて目が疲れるし、何がどうなってんのかさっぱり分からない。何も考えずにノー天気に楽しもうにも、疲れる・分からないのオンパレードなもんだから、全然楽しめない。ただただ疲れるだけ。

宿敵で強敵だったウェスカーのあの最後は酷過ぎだよ。
Dream kerokeroさん [映画館(字幕)] 3点(2016-12-24 14:41:33)
4.ネタバレ 最後の最後に少しだけ動いた物語が加点対象になったけれど、そこまでは私の尺度で1点の評価でした。まぁ、酷い映画の範疇に入るのは間違いないです。定期的にやってくる危機をクリアする。目的地に到着するまではこれの繰り返し。その映像は派手だけどストーリーが展開しているとは言い難く、他人がプレイしているTVゲームを傍観しているようなツマラナサでした。もう少し言わせて貰うと、アクションシーンを細かいカット割りで誤魔化す映画が大嫌いです。見づらいこと甚だしく、不快で仕方ないです。
クローンだったことが明らかになり、動揺する主人公。それは分かる。でも、オリジナルアリスの記憶を引き継いで終わることに、大いに不満を覚えました。オリジナルとクローンは別人格のはずで、初作から培ってきたアリスのアイデンティティを蔑ろにしていると思えたからです。なんだか、適当に丸く収めるためのエンディングを用意した感じ。安直ですよ。
最初の頃はそこそこ面白かったシリーズですけど、もう観なくていいことに安堵する終わり方でした。
アンドレ・タカシさん [CS・衛星(字幕)] 2点(2017-09-28 02:32:48)
3.とにかくカメラアングル、切り替えが酷いです。
目が疲れ、内容が入ってこない
どうしてこんなひどい作品を作ってしまうんでしょう、残念です。
ローグさん [DVD(吹替)] 2点(2017-05-05 20:25:33)
2.ネタバレ 前作で仲間になった強敵ウェスカーやジル、エイダ、レオンなどゲームをやっている人には馴染み深いキャラクター達。それをどうまとめるのかな?と思っていたらモノローグで簡単に片づけられ全部無かったかのような作り。アンブレラに反旗を翻したはずのウェスカーは社員化していてコソコソとアリスをつけ狙い、最後にはロボコップのパクリのような扱いを食らって首になり超人のくせにドアに挟まれて圧死だし、他のメンバーは一切出てこないのは話を作るのが面倒だから逃げたとしか見えなかった。日本向けの客寄せでさんざんローラをプッシュしてたけどあっさり退場してて期待して観に来た人は拍子抜けしただろう。 「私はプロよ」などと言いながら場所が変わるたびに何度もやすやすと背後を取られたり罠にハマったりの繰り返しだし、音響ビビらせのワンパターン演出多様で観るのが辛くなるレベル。今回はさらに今さらジェイソン・ボーン・シリーズに影響受けたの?ってくらいにアクションのカット割りが早くアップ多様でカメラも暗いため何をしているのか分かり辛い。 結局はアンブレラのノアの箱舟を狙った計画でアリスはアンブレラ経営者のクローンでしたと何の捻りもない物語。ⅢからⅤまでは観なくて良い気がする。長くなったのでなんとなく終わりにしましたってだけの話で「あー、やっぱりアンダーソンだね」って感じ。
ロカホリさん [映画館(字幕)] 2点(2016-12-23 21:27:25)
1.ネタバレ この年末になって、今年一番のダメダメ映画に出会った気分です。画面が暗くカット割りが多すぎて、何をしているのかサッパリ分かりません。これほど観客に動体視力を要求する映画も珍しい。よくある、画面の暗さでごまかしているB級、C級映画並みです。それに加えて前回のラストとのつながりは皆無。ウェスカーの立ち位置がただの一社員になっていたりして、しかも何の説明もないので(見逃してないよね)ウェスカーが敵なのか味方なのか戸惑いました。実は敵と見せかけてラストでアイザック博士を裏切るかなとも期待したのですが、まったくの期待外れに終わりました。まったく都合主義も極まれりといったところです。そんなこんなの説明不足で、前回との間に映画1本見逃したかと思ってしまったよ。シリーズの中でも最低ランクの出来栄えで、有終の美どころか、エンドロールを見ながら次回作があってくれと思うほどでした。
内容は無くても、せめてこれまでのキャラ総出演くらいのお祭り騒ぎをやってくれれば、それはそれでエクスペンタブルズのように楽しめるのですが、ジルもクリスもカルロスもレオンもエイダも出ない(個人的にはミシェル・ロドリゲス姐さんが出てないのが)。製作費はいったいどこに消えたんだろう。
EOSさん [映画館(吹替)] 1点(2016-12-26 12:32:16)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 30人
平均点数 4.47点
000.00%
113.33%
2310.00%
3620.00%
4516.67%
5723.33%
6413.33%
726.67%
826.67%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.66点 Review3人
2 ストーリー評価 3.50点 Review4人
3 鑑賞後の後味 3.60点 Review5人
4 音楽評価 3.33点 Review3人
5 感泣評価 0.66点 Review3人

■ ヘルプ