映画『メッセージ』の口コミ・レビュー
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 メ行
メッセージの口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
メッセージ
[メッセージ]
Arrival
2016年
【
米
・
カナダ
】
上映時間:116分
平均点:6.40 /
10
点
(Review 94人)
(点数分布表示)
公開開始日(2017-05-19)
(
ドラマ
・
SF
・
ミステリー
)
新規登録(2016-12-18)【
にゃお♪
】さん
タイトル情報更新(2023-07-22)【
TOSHI
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
ドゥニ・ヴィルヌーヴ
キャスト
エイミー・アダムス
(女優)
ルイーズ・バンクス
ジェレミー・レナー
(男優)
イアン・ドネリー
フォレスト・ウィテカー
(男優)
ウェバー大佐
マイケル・スタールバーグ
(男優)
ハルペーン
ツィ・マー
(男優)
シャン上将
声
中村千絵
ルイーズ・バンクス(日本語吹き替え版)
加瀬康之
イアン・ドネリー(日本語吹き替え版)
立木文彦
ウェバー大佐(日本語吹き替え版)
原作
テッド・チャン
「あなたの人生の物語」
脚本
エリック・ハイセラー
音楽
ヨハン・ヨハンソン
ヒドゥル・グドナドッティル
(チェロの奏者)
作曲
マックス・リヒター
“On the Nature of Daylight”
撮影
ブラッドフォード・ヤング
製作
ショーン・レヴィ
アーロン・ライダー
製作総指揮
エリック・ハイセラー
配給
ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメント
編集
ジョー・ウォーカー〔編集〕
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
0
エピソード・小ネタ情報
0
心に残る名シーン
0
関連作品
投稿順
いいね順
高評価順
NEW
ネタバレあり
改行表示
💬口コミ一覧(10点検索)
[全部]
3.超長期間交錯と未来の記憶が大好きなのでツボにハマった。
また、序盤から見たことのないものを見せてくれたことで大いに畏敬を感じ終始泣きながら見た。
字幕の意訳っぷりが目立つ箇所にはやや不満はあったが、まぁいいです。
音楽も素晴らしかった。パルス波を使った信号のようなボイシングが印象的。
これが実写で見れて良かった。アニメだったら映像表現...というか解像度やライティング、演者の存在感の限界で、そこまで感動できなかったと思う。
【
よこやまゆうき
】
さん
[インターネット(字幕)]
10点
(2021-08-12 11:23:23)
🔄 処理中...
2.宇宙の神秘を描く壮大なSFのようで、人の内面を見つめ直す内省的な作品。
言語学を用いた論理的な映画であると同時に、非常にエモーショナルな映画。
ラストには、静かで美しく切ない感動に包まれる。
【
アクアマリン
】
さん
[映画館(字幕)]
10点
(2018-12-01 00:07:15)
🔄 処理中...
1.人類が、“ただなんとなく”明確な「希望」を見い出せなくなって久しい。
つい昨日も、英国でまたテロ事件が起きた。不安と脅威に怯え、「対話」する勇気を持つことが出来ない愚か者たちによる蛮行が後を絶たない。
時の流れに縛り付けられ、今この瞬間にも訪れるかもしれない得体の知れない恐怖に、全人類は焦り、怯え続けている。このまま希望を見出だせない人類には、進化はなく、必然的に未来も無くなってしまうだろう。
このSF映画は、そんな今この瞬間の人類全体に対しての警鐘と救済を等しく描き出す。
「言語」とは、「思考」の具現化であり、即ち未知なる言語との邂逅と会得は、それまで想像すらもし得なかったまったく新しい思考を繰り広げられるようになるということ。
そしてそれが、人類が長らく縛り付けられていた「時間」という概念を超越する手段になる、という科学的空想。
突然現れた“前後ろ”のない来訪者が、時間の概念が存在しない「円」で表された言語を人類に提示する。
荒唐無稽ではある。
幻想的かつ錯綜的な表現も手伝って、非現実的に美しい映画世界はファンタジーのようにも見える。
だけれども、これは紛れもない“SF”の傑作であると思う。
科学的に説明尽くせることがSFではない。科学的に説明できないことの空想こそがSFであり、その追求こそが「科学」なのだ。
来訪者によって与えられた「武器」=「言語」を、全人類に先駆けて受け取った主人公は、自らの運命とその意味を即座に理解し、受け入れる。
それは、“進化をしていない”人類にとっては、あまりに過酷で、残酷で、受け入れ難い運命かもしれないけれど、彼女を通じて、その進化の意味の一端を理解した我々は、感動的な充足感に呑み込まれる。
ふと、自分自身のことを顧みてみる。
自分の子が生まれて早くも6年の月日が経とうとしている。二人の子に恵まれ、幸福な日々を過ごしていると思う。
ただ、この6年間ずうっと心の片隅で押し黙るように抱え続けてきたことがある。
それは、幸運にもかけがえのない大切な存在を抱えるということは、同時に、それを失ってしまうかもしれないという恐怖を抱えるということでもあるということ。
それは、悲観的だとか、不謹慎だということではなく、必然的な事実であろう。
その恐怖を否定することは、同時に存在する幸福をも否定することであり、決して逃れることはできない。
この映画の主人公が、「言語」を理解したと同時に解したことは、そういう人生における普遍的な真理だ。
大切なものを失ってしまう悲しみよりも、その大切なものに出会えなかったことを想像する方が、何倍も、いや何万倍も悲しい。
SF映画の新たな傑作を目の当たりにして、涙が止まらなかった。
【
鉄腕麗人
】
さん
[映画館(字幕)]
10点
(2017-05-20 23:01:38)
👍 2
🔄 処理中...
スポンサーリンク
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
94人
平均点数
6.40点
0
0
0.00%
1
0
0.00%
2
4
4.26%
3
3
3.19%
4
7
7.45%
5
13
13.83%
6
21
22.34%
7
19
20.21%
8
16
17.02%
9
5
5.32%
10
6
6.38%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
4.75点
Review12人
2
ストーリー評価
6.00点
Review14人
3
鑑賞後の後味
6.92点
Review13人
4
音楽評価
7.54点
Review11人
5
感泣評価
5.23点
Review13人
【アカデミー賞 情報】
2016年 89回
作品賞
候補(ノミネート)
監督賞
ドゥニ・ヴィルヌーヴ
候補(ノミネート)
撮影賞
ブラッドフォード・ヤング
候補(ノミネート)
音響効果賞
受賞
音響賞
候補(ノミネート)
美術賞
候補(ノミネート)
脚色賞
エリック・ハイセラー
候補(ノミネート)
編集賞
ジョー・ウォーカー〔編集〕
候補(ノミネート)
【ゴールデングローブ賞 情報】
2016年 74回
主演女優賞(ドラマ部門)
エイミー・アダムス
候補(ノミネート)
作曲賞
ヨハン・ヨハンソン
候補(ノミネート)
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について