映画『ジェーン・ドウの解剖』の口コミ・レビュー(2ページ目)

ジェーン・ドウの解剖

[ジェーンドウノカイボウ]
The Autopsy of Jane Doe
2016年上映時間:86分
平均点:6.72 / 10(Review 36人) (点数分布表示)
公開開始日(2017-05-20)
ホラーサスペンスミステリー
新規登録(2017-06-06)【カジノ愛】さん
タイトル情報更新(2017-07-09)【+】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督アンドレ・ウーヴレダル
キャストブライアン・コックス〔男優・1946年生〕(男優)トミー・ティルデン
エミール・ハーシュ(男優)オースティン・ティルデン
配給松竹(松竹メディア事業部)
あらすじ
バージニア州で代々葬儀店を営む検視官のトミーのもとに、ある日謎めいた殺人事件の現場から発見された身元不明の死体、所謂「ジェーン・ドウ」が運び込まれる。保安官から大至急の検視を依頼された彼は、息子のオースティンとともには早速検視に取り掛かるが、その死体は外見は無傷ではあるものの解剖を進めるうちに不可解な状況が次々と現れ親子は困惑する。おりしも激しい嵐が到来する危険な状況の中、二人は解剖を急ぐのだったが…。ノルウェー出身の監督アンドレ・ウーヴレダルが描くミステリーホラー作品。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

16.ネタバレ ミステリーものと思いきや、こってりなオカルトホラー。
久しぶりに映画でハッキリとすっぽんぽん女子を観た気がします。
予想以上に解剖シーンがリアルに感じました。
とむさん [インターネット(字幕)] 6点(2020-03-31 00:54:11)
15.ネタバレ 解剖シーンがなかなか良く出来ているが、それ以外は様子が分かりにくい。シナリオは映画をもっと長くして踏み込んで欲しかった。

※スッポンポン女優、よくやるよ。
festivaljapanさん [DVD(字幕)] 6点(2020-01-15 21:42:19)
14.ネタバレ ひたすら解剖室で展開される密室劇。その中で、内臓や脳や口腔内も容赦なく映す一方で、執刀面に関しては、専門用語や技術について、見る側の理解などといういらぬ配慮抜きで進んでいく。この清冽なほどの一直線ぶりが、作品に緊張と気迫を与えている。暗いシーンが妙に見づらいとか、魔女云々はせっかくのネタなんだからもう少し展開してほしかったとか、要望はいろいろないわけではないんだけど、それでもこの原始的なインパクトは忘れがたい。
Oliasさん [DVD(字幕)] 6点(2019-12-24 01:57:25)
13.ネタバレ てっきり遺体を解剖しての科学捜査サスペンスかと思って見ていたら、オカルトホラーだったので心の準備ができてなくてビックリ。
解剖は生々しいが、こういうグロに怖さは感じない。でも、正体不明の死体が起こすオカルト現象は恐怖感を生じさせる。
飛鳥さん [DVD(吹替)] 6点(2019-06-28 22:21:32)
12.何がジェーンに起こったか? 「白い巨塔」大河内教授による執刀シーンが浮かんだ丹念な解剖模様に、その答えを知りたいと興味津々。ホラー色が出てきてからは気分は冷めて行き、結末にとどめを刺される。「クルーシブル」じゃあるまいに安易な答えにガックリ。
The Grey Heronさん [DVD(字幕)] 6点(2019-04-29 18:07:29)
11.ネタバレ みなさん、意外と評価高いのね。謎解き冒険バラエティーなのかと思ってたら、オカルトだった。
センブリーヌさん [インターネット(字幕)] 6点(2018-11-23 00:04:44)
10.ネタバレ 大変申し訳ないがホラーとしてはあまり怖いと思わなかった。最初のドッキリには呆れたが、本番になっても型どおりの怖がらせだけでそれほど刺激的でもなく、わざと怖くないように作ったのかという気もした。プロットとしてもよくある話のように思ったが、根本原因だけは少し意表をついていた。アメリカ人なら誰でも知っている事件だろうが邦画ホラーでは出て来ようがない発想である。
この映画の見どころは、何といっても題名の死体である。最初は土中にゆで卵が埋まっていたような印象で、その白い身体を男連中が勝手にいじくり回して滑らかな肌を切り開くというのが痛々しい。最初は単なるsleeping beautyだったが、目を開けてみると思わず惚れてしまいそうな微笑の美女になり、次に口を開けたところは驚いたような顔だったが、解剖が始まってみると悲しげな顔にも見えて、自分の身体にこんなことをされるのは誠に遺憾という表情のようでもある。基本的には被害者顔に見えたのが愛おしく思われたが、最後になると気高くも見える顔になっていたのがまた美しい。一応見終わってからも、また彼女に会いたくなったというのはもう呪われている。
死体以外では「スタンリー」というのがなかなか愛嬌のある奴だったが残念なことだった。
かっぱ堰さん [インターネット(字幕)] 6点(2018-11-09 19:41:44)
9.ネタバレ とてもシンプルで美しいホラー。

親子が営む葬儀屋(解剖室 兼 死体安置所)で、ある身元不明死体(ジェーン・ドウ)をめぐって得体の知れない恐怖が親子を襲う。
ほぼ全編が地下の解剖室で展開するところは密室劇のスタイルで緊張感がある。
特筆すべきは《耽美的》とも言える撮影で、解剖というゴアな要素をそれとは対極のクールな映像で見せており、ホラーでありながら医療サスペンスのような雰囲気を作り出している。
だから表面上のオチは超自然的要因なのだが、仮に脳障害を起こすウイルス感染病だったというオチでも違和感はなかっただろう。

終盤の展開は正直いって凡庸。謎が解けるまでのクオリティーの高さから傑作を期待しただけに評価は逆に下がった。
アンドレ・ウーヴレダル監督の次回作には期待したい。
墨石亜乱さん [DVD(吹替)] 6点(2018-03-20 01:50:38)
スポンサーリンク
8.ネタバレ なんの予備知識もなしに鑑賞。
外傷のない綺麗な女性の遺体が発見され、検視にかけられるわけですが、
入り口だけ見ると謎解きサスペンス映画みたいな展開なんですねよね。
舌が切られている、変な糸が出てくる、胸を開いて見ると、、、、てな具合に。
親子の解剖医の見事な推理で、これから犯人を突き止めていくのだなと思っていたら、全然違う方向にいくわけです。
あぁ〜、そういう風になるのねぇと。いうならば、「呪いの人形」の人形を遺体に置き換えみたいなもんです。
魔女だの呪いだのってなってくると、ホラーとしてなんでもありな展開になるので
個人的にはあんまり好きじゃないんですけど、本作は解剖がすごくリアルなのと、ジェーン・ドゥが美人であること(これ重要)、
そして怖がらせ方もなかなか巧くて、ホラーとしてもそれなりに楽しめたこともあり、
結果としてはまずまずの佳作だったかなと。
あろえりーなさん [DVD(字幕)] 6点(2017-10-14 22:00:00)
7.サスペンスかと思ったらホラーでした。ストーリーは今ひとつでしたが短いんで飽きずに見られました。ジェーン・ドウがとてもきれいでした。
木村一号さん [インターネット(字幕)] 5点(2022-11-04 23:05:08)
6.こういった映画は前半のテンションで後半までいけるか、なのだがちょっと惜しい、という感じ。
解剖シーンは見るのがキツい。あまり無いパターンでのサスペンスで評価出来るかと思いきやホラーだった、と。
simpleさん [インターネット(字幕)] 5点(2021-08-17 15:03:48)
5.ネタバレ いわゆる司法解剖をテーマにしたアイデアホラー。序盤、かなり詳細かつ科学的に解剖を進めてゆく部分は、描写の物珍しさといい、そこに織り交ぜる不可解な事象の気味悪さ&深まる謎のワクワク感といい、非常に優れたホラーの快感を醸し出している。加えて肝心の死体ちゃんが、ポスターのちょっとキツそーな感じでもなく普通に柔和な可愛い子ちゃんなので(しかも美乳)、ハッキリ言ってテンションは最高潮なのである。

ところが、中盤は結構普通のオカルトもの、かつここの出来はあまり良くない。死体ちゃんの「したい」ことが何なのか分からない点では不可解系のホラーなのだが、起こる事象は要するに「他の死体がチョロチョロ出歩いてます」なだけで、その攻撃もハッキリ言って生温くて予定調和なのは明らか、何も怖くないのだ(流石にこれでは緊張感が保てないので、途中で若造の彼女を使ってテコ入れしているが、ここまで無理繰りな方法でメンタルダメージを狙うのも正直ちょっと大人気が無い)。もう一点、死体ちゃんがほったらかしになっている中盤は、致命的なまでに女子成分が足りていない(誰が爺の恐れ戦くサマなど観たいというのか)。

結局、終盤はまた死体ちゃんの所に戻って来るも、終い方が分からなくなった様なチンプンカンプンな終幕を迎える頃には、ハネ上がったテンションもダダ下がってしまった。決して見どころが無い訳ではないが、残念さの方が強い作品。
Yuki2Invyさん [DVD(字幕)] 5点(2020-04-25 23:00:18)
4.ネタバレ ストーリーは特にヒネリの無い密室ホラーでした。いわくつきの魔力を帯びた死体(元魔女?)が原因で皆死んじゃう、となかなか凡庸であります。ほぼわーとかぎゃーとか叫んで逃げてるシーンばかりに感じられ、ちょっとあくびも出ました。
けれども評価できる点もちゃんとありまして、雰囲気先行型の映画だけあって「死体」がとにかく怖い。やけに白い肌とか何も見てない青い目とか。これは女優さんの演技力?の賜物というわけじゃないんだろうが、彼女が横たわる解剖室の怖さはただならぬモノがありました。信じられないことに、解剖医親子は何度か解剖室に戻るんです。えっ、よく戻れるなああとワタシは本気でイヤでした。
あとラストにラジオがさらっと「これで4日連続の晴天です」って言ってたのも、オマケ的に不気味ではありました。
tottokoさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2019-07-01 23:57:01)
3.ネタバレ 広げに広げた大風呂敷。嫌な予感はありましたが案の定といいますか、オカルトで畳むなら、そりゃ畳めるでしょうよというのが率直な感想。また生還要件が付されていないのも個人的にはマイナス査定でありました。最初からオカルトホラーと知っていれば、もう少し好意的な感想になった可能性はありますが。『ジェーン・ドゥ』の言葉の意味を知れたので、ひとつ勉強になりました。
目隠シストさん [DVD(吹替)] 5点(2018-11-30 22:57:11)
👍 1
2.ネタバレ ホラーって、現実にあり得る設定で怖がらせるパターンと、ありえないパターンがあるけど、こちらは後者だったんですね。遺体の解剖という設定からもっと現実的な内容だと思っていました。ということで途中からちょっと白けてしまい怖さもあまりありませんでした。あと、とにかく暗いシーンが多くて何が起こっているのか判別しづらいことが多かったです。
珈琲時間さん [インターネット(字幕)] 5点(2018-11-18 09:15:24)
1.ネタバレ ホラー要素がふんだんで、何度も鳥肌が立った。「解剖」という仕事をテーマにするのが目新しくて、中盤まではサスペンス的で本当に楽しめた。
このままお仕事映画になると思いきや、親父が斧持ち始めてから全てが崩壊。そこからのトーンの軽さに最早笑ってしまった。映画の着地点、つまりジェーンの正体が実は○○だった、というオチは好き。
カジノ愛さん [映画館(字幕)] 5点(2017-06-07 00:42:14)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 36人
平均点数 6.72点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
400.00%
5719.44%
61027.78%
71027.78%
8616.67%
912.78%
1025.56%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.00点 Review2人
2 ストーリー評価 6.50点 Review2人
3 鑑賞後の後味 6.50点 Review2人
4 音楽評価 7.00点 Review2人
5 感泣評価 2.00点 Review1人

■ ヘルプ