映画『リトル★ニッキー』の口コミ・レビュー(2ページ目)

リトル★ニッキー

[リトルニッキー]
Little Nicky
2000年上映時間:93分
平均点:6.17 / 10(Review 42人) (点数分布表示)
公開開始日(2001-05-26)
コメディファンタジー
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2010-03-04)【マーク・ハント】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督スティーヴン・ブリル
キャストアダム・サンドラー(男優)ニッキー
パトリシア・アークエット(女優)ヴァレリー
ハーヴェイ・カイテル(男優)サタン
リス・エヴァンス(男優)エイドリアン
アレン・コヴァート(男優)トッド
リース・ウィザースプーン(女優)ホリー
ダナ・カーヴィ(男優)審判
ジョン・ロヴィッツ(男優)ピーパー
カール・ウェザース(男優)パターソン
クエンティン・タランティーノ(男優)ディーコン
ロブ・シュナイダー(男優)タウニー
クリント・ハワード(男優)ニップルス
ケヴィン・グラディ(男優)フィジー
シドニー・ギャニス(男優)天気予報士
トッド・ホランド〔男優〕(男優)
オジー・オズボーン(男優)本人(ノンクレジット)
ジョナサン・ローラン〔男優〕(男優)ジョン
脚本アダム・サンドラー
ティム・ハーリヒー
スティーヴン・ブリル
音楽マイケル・デルベック(音楽スーパーバイザー)
テディ・カステルッチ
編曲ピート・アンソニー
挿入曲オジー・オズボーン"No More Tears"
リンキン・パーク"Points Of Authority"
撮影テオ・ヴァン・デ・サンデ
製作ロバート・シモンズ〔製作〕
ミシェル・ホールズワース(製作補)
アレン・コヴァート(製作補)
ジャック・ジャラプト
リタ・スミス(共同製作)
製作総指揮アダム・サンドラー
マイケル・デ・ルカ
ブライアン・ウィッテン
ロバート・エンゲルマン
配給ギャガ・コミュニケーションズ
特殊メイクK.N.B. EFX Group Inc.
ロバート・カーツマン(特殊メイクスーパーバイザー)
グレゴリー・ニコテロ(特殊メイクスーパーバイザー)
ハワード・バーガー(特殊メイクスーパーバイザー)
グレッグ・キャノン(ダナ・カーヴィのメイク)
ノーマン・カブレラ
ジェイク・ガーバー
特撮K.N.B. EFX Group Inc.(クリーチャー効果)
ロバート・カーツマン(クリーチャー効果スーパーバイザー)
グレゴリー・ニコテロ(クリーチャー効果スーパーバイザー)
ハワード・バーガー(クリーチャー効果スーパーバイザー)
ピクセル・マジック社(視覚効果)
リズム&ヒューズ・スタジオ(視覚効果)
ジョン・E・サリヴァン〔特撮〕(視覚効果スーパーバイザー)
美術ペリー・アンデリン・ブレイク(プロダクション・デザイン)
ドメニク・シルヴェストリ(セット・デザイン)
アラン・オウ(美術監督)
リック・シンプソン〔美術〕(セット)
衣装エレン・ルッター
編集ジェフ・ガーソン
字幕翻訳石田泰子
スタントマイク・ジャスタス
パット・ロマノ
その他ピート・アンソニー(指揮)
あらすじ
ここは地獄。心優しき魔族のニッキーのパパが、地獄の支配者サタンとして君臨し、1万年。パパの新たなる決断に、ニッキーの兄たちが不満をもち、人間界へ飛び出してしまった。ニッキーは大好きなパパの命を救うため、言葉を話すスケベな犬のビーフィとともに、善と悪のバランスを保つべく、人間界を混沌とさせる兄たちを封印する使命に、勇気を出して挑むのであった。とてつもなく下らないこの映画に、豪華出演者、多大なるエキストラ、最新鋭VFXなど、巨額の製作費を投じられた、笑撃のノンストップ・ボケたおしムービー。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

22.アメリカ人の凄い所は、コメディ映画を1つのリスペクトすべき文化だと考えている所です。日本ではコメディ映画はちょっと低俗なもの扱いされるというか、シリアス映画よりもかなり下に見られてしまう。この作品には1億ドル以上の制作費がかかっているそうで。結局興行的には失敗したけれど、その豪快な無駄遣いと、馬鹿をとことん追及した姿勢は素晴らしい。突き抜けて面白いとは思わなかったけど、可愛い馬鹿映画でした。
ひのとさん 6点(2004-04-06 21:24:29)
21.なんと言ってもラスト!オジー伝説を知っていれば大爆笑間違いなし!私的にはメタルも多々流れてよかったかな。リース・ウィザースプーンがかわいかった。ラストだけで十分満足!!
ぼんてんさん 6点(2004-02-18 23:29:09)
20.本当に笑えたのは「いびき」くらいなんだけど、それは笑いのツボが違うせいで、こういうおバカさは好き。削れてくハーヴェイ・カイテルが可愛かった~。
桃子さん 6点(2003-10-28 18:53:42)
19.ネタバレ いや~・・・本当に笑えました。だけどスーパー馬鹿すぎて2回はマジで勘弁して欲しい映画です(なんでかって?見れば分かるよ!)。あと個人的にアダム・サンドラーが巧みなドリブルをするシーン(だけどリングをぶっ壊すダンクは辞めて欲しかった)とかが好きですね。しっかし・・・期待したオジー・オズボーンが後半の数分しか出なくて残念でしたし、リース・ウィザースプーンが1回目でどこにいるのか分からなかったのが残念でした。点数はラストに『ZEPのツアー機を入手』という字幕が出た時点で6点に決定しました(俺、本当にバカだね)。もしオジーがブラックサバスとして出てくれたら7点でした。見てない人はへヴィメタを期待せずに見てください←なんじゃそりゃ?
ピルグリムさん 6点(2003-09-11 22:19:49)
18.ラジー賞にもノミネートされていたので全然期待してなかったんだけど(結局あの「バトルフィールド・アース」があったので受賞はしなかった)、その分余計に楽しめました。ハーヴェイ・カイテルもアホな役をスゲー楽しんでるし(笑)。そして……オジー!!!あんたは最高っすよ!!アダム・サンドラーってメタルファンなんですかね?「ハードロック・ハイジャック」にも出てたし。あ、あとタランティーノ!人の映画に出てないで早く新作を撮りなさい。
愚物さん 6点(2002-11-20 01:19:58)
😂 1
17.頭のてっぺんからつま先まで、たっぷり「おバカ」がつまったコメディ(笑)確かにいくつかひいてしまうようなネタもあったけど、特にタランティーノには爆笑させられた。あとは「ヒトラー」も(←あんなお下品なネタでも笑ってしまいます(爆))相変わらずアダム・サンドラーは演出過多なような気がするのは気のせい…?(汗)
びでおやさん 6点(2002-02-04 00:39:02)
16.お馬鹿映画なのだがどうにも空ぶってる感が否めない。お馬鹿度が足りないというか中途半端。オジーオズボーンが本当に出てきてくれたときは笑ってしまったが・・。タランティーノも出てきてたりね、出演陣には文句ないけどやっぱり物足りないかなぁ。
HIGEニズムさん [DVD(字幕)] 5点(2005-10-23 21:18:00)
15.うーんもっとバカでもいいのだがいかんせんバカ度が足りないような気がする。
映像的には嫌いではないがやはりギャグがいかんせんどうも・・・。
とまさん 5点(2004-07-21 17:47:03)
14.コメディとしては今ひとつ。大金かけたCGやコスプレの数々、タランティーノやカイテルの奇特なキャラクターを楽しむべきなのでしょうか。サンドラーは終始顔を歪ませていましたが、それがどうもコントっぽかった。普通の顔でもこなせそうな役だと思うのですが。
ライヒマンさん 5点(2004-06-16 21:41:28)
13.な、なんっすかこれ(笑)。すげぇこんなくだらない映画に、よくもまぁこんなにお金かけますよね、アメリカ映画は懐は広いなぁ、、、出てる人もすごく豪華だし。天国の地獄の様相があからさまで笑った。
あろえりーなさん 5点(2004-06-08 21:05:28)
スポンサーリンク
12.ネタバレ 天使と悪魔の間に生まれたニッキーが、悪魔の父親を救おうとするコメディ。内容としては…まあコメディとして見ればそれなりに。門番の頭オッパイはワロータ。盲目の宣教師?を演じたタランティーノがなかなかぶっ飛んでて良かったかも。BGMとして色々な曲が使われてたのが面白かった。ボーダフォンのCMでおなじみの「ボヘミアン・ライク・ユー」が聴こえてきた時はオオーッと思った…これは個人的意見か。
鈴都丸子さん 5点(2004-06-08 20:09:54)
11.ネタバレ 悪魔に魂を売ろうとするダン・マリーノ。コウモリを食べちゃうオジー・オズボーン。これだけで満足。映画の内容は・・・・忘れた。
永遠さん 5点(2004-04-04 10:31:49)
10.「ロード・オブ・ザ・リング」で何とか息を吹き返したニューライン・シネマが、社運を賭けて見事に大コケした超大作お馬鹿コメディ(コメディ映画史上最高の製作費だったらしい)。アメリカでは根強い人気を誇るアダム・サンドラーも、「俺は飛ばし屋/プロゴルファー・ギル」や「アダム・サンドラーはビリー・マジソン/一日一善」で演じた彼の人気キャラクターを更にオーバーにしただけの新味の無い演技(この二作、アメリカでは異様なほど評判良いんですよ)。しかし、ラジー賞ノミネートの前評判から想像していた内容よりは遥かに面白く、無駄遣いとも思われる多彩なゲストが意外に楽しませてくれます(特にそのまんまのキャラクターで満を持して登場するリース・ウィザースプーンには笑わされました)。という訳で、及第点5点献上。
sayzinさん 5点(2004-01-09 14:53:00)
9.これがあのアダム・サンドラーって感じで雰囲気が違ってた。何も残らない作品。たまに笑える。
のほほん息子さん 5点(2003-10-30 22:52:40)
8.好きだなぁ。アホ全快だもん(^-^) 兄のエロティックな感じが好きだし、犬の尻から矢が出るのに天使だし、ニッキーは何回も死ぬし...。
トトロさん 5点(2002-11-01 01:32:15)
7.印象に残りにくい映画だ・・・タランティーノとオズボーンはインパクト大だったけれども・・・。
コーヒーさん 4点(2004-01-24 04:04:38)
6.キャラを狙いすぎてしまって皆こけている感じでした。「ワー」「ギャー」「グチャー」ってやってればいいという訳ではないでしょう。映画全体のほのぼのとしつつ頑張っているところは良いですが、ひとつもふたつも頭の中の飛ばし方が足りないです。「ウエディングシンガー」で好きになったアダムサンドラーちゃん頑張ってヘ~。
チューンさん 4点(2003-05-15 09:52:19)
5.笑い時々拒絶反応。ニッキーかベッキーか知らないが、ビートル・ジュースを思い出した。
カズールさん 4点(2001-11-05 13:54:56)
4.意味不明な上に、全く笑えなかった。アダム・サンドラーのあの顔は、こっちまでツリそう。そしてタランティーノ、大丈夫か。意外と音楽が良かったので、3点。
c r a z yガール★さん 3点(2004-04-01 00:26:35)
3. ヘビメタとフォークは生理的に受け付けないのでヘビメタがあった時点でテンションがた落ちでした。
相対性理論2さん 3点(2002-11-15 00:44:56)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 42人
平均点数 6.17点
000.00%
100.00%
224.76%
324.76%
437.14%
5921.43%
6614.29%
71126.19%
849.52%
937.14%
1024.76%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 4.00点 Review1人
2 ストーリー評価 4.00点 Review1人
3 鑑賞後の後味 9.00点 Review1人
4 音楽評価 7.00点 Review1人
5 感泣評価 0.00点 Review1人

【ゴールデンラズベリー賞 情報】

2000年 21回
最低作品賞 候補(ノミネート) 
最低監督賞スティーヴン・ブリル候補(ノミネート) 
最低主演男優賞アダム・サンドラー候補(ノミネート) 
最低助演女優賞パトリシア・アークエット候補(ノミネート) 
最低脚本賞ティム・ハーリヒー候補(ノミネート) 
最低脚本賞アダム・サンドラー候補(ノミネート) 
最低脚本賞スティーヴン・ブリル候補(ノミネート) 

■ ヘルプ