映画『アウトレイジ 最終章』の口コミ・レビュー(2ページ目)

アウトレイジ 最終章

[アウトレイジサイシュウショウ]
OUTRAGE 0 CODA
2017年上映時間:104分
平均点:5.41 / 10(Review 37人) (点数分布表示)
公開開始日(2017-10-07)
公開終了日(2018-04-24)
アクションドラマシリーズもの犯罪ものヤクザ・マフィアバイオレンス
新規登録(2017-09-01)【イニシャルK】さん
タイトル情報更新(2025-06-18)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督北野武
キャストビートたけし(男優)大友(元大友組組長)
大森南朋(男優)市川(張グループ幹部)
ピエール瀧(男優)花田(花菱会幹部)
松重豊(男優)繁田(刑事)
大杉漣(男優)野村(花菱会会長)
西田敏行(男優)西野(花菱会若頭)
塩見三省(男優)中田(花菱会若頭補佐)
岸部一徳(男優)森島(花菱会若頭補佐)
白竜(男優)李(張グループ幹部)
名高達男(男優)白山(山王会会長)
光石研(男優)五味(山王会若頭)
原田泰造(男優)丸山(花菱会組員)
池内博之(男優)吉岡(木村組組長)
津田寛治(男優)崔(張グループ幹部)
中村育二(男優)平山(刑事)
谷本一(男優)
仁科貴(男優)
脚本北野武
音楽鈴木慶一
オフィス北野(音楽製作)
撮影柳島克己
製作バンダイビジュアル(「アウトレイジ 最終章」製作委員会)
テレビ東京(「アウトレイジ 最終章」製作委員会)
オムニバス・ジャパン(「アウトレイジ 最終章」製作委員会)
ワーナーブラザースジャパン(「アウトレイジ 最終章」製作委員会)
オフィス北野(「アウトレイジ 最終章」製作委員会)
プロデューサー森昌行
吉田多喜男
川城和実(アソシエイト・プロデューサー)
二宮清隆(アソシエイト・プロデューサー)
配給ワーナーブラザースジャパン
オフィス北野
特殊メイク江川悦子
特撮納富貴久男(ガンエフェクト)
美術磯田典宏
尾関龍生(装飾)
江川悦子(造形)
衣装黒澤和子
編集北野武
太田義則
録音柴崎憲治(音響効果)
照明高屋齋
その他吉川威史(キャスティング)
あらすじ
大友(ビートたけし)は、チャン会長(金田時男)の周旋により済州島に渡り、クラブのケツモチをして、しのぎを続けていた。花菱会の花田(ピエール瀧)に部下を殺された事件をきっかけに日本に戻った大友は、チャン会長の制止も聞かず、落とし前を付けさせるべく、暴走していく…。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

17.ネタバレ 期待値が高かったので…。
なんかどんどんパワーダウンしてる気が…。
前作、前々作、復習してから見ることをオススメします。
kontikiさん [ブルーレイ(邦画)] 5点(2018-09-24 01:34:36)
16.ネタバレ 終わり方があまりにも安易。
死ぬならもっと大暴れで死なないと「ソナチネ」や「その男凶暴につき」の劣化版でしかない。
このシリーズ、折角1作目がキャッチーなヤクザ映画だったのにどんどん劣化していって悲しかった。
Nigさん [ブルーレイ(邦画)] 5点(2018-08-23 20:36:17)
15.ネタバレ どうりで盛り上がっていなかったわけだ。納得。
遊び心が無くなってますよね
故に娯楽感が無くなってしまってますよね
相棒が大森南朋っちゃ それナンですか そんな安っぽくしてしまったキャスティングに大いに不満。
しかも、日本列島内での抗争だというのにマシンガンなんて持たせてしまったわけです。それではアメリカで頻繁に起こる銃乱射事件と一緒でただの狂気の世界となってしまうだけではないか ここは日本なんです 話にマシンガンを持ち込まないでいただきたい ちゃんと短銃一発に気持ちを込めて勝負をしている体でやっていただきたかったのですよね はぁ残念。しかも、その二人が返り討ち浴びることもなく死なないて。そこにツヤにスカした大森南朋のドヤ顔見せつけられるなんてさ ウッハ 安いよ 安っぽすぎてますってば 冷めた~。

しかし、最後に言うか言うまいか迷った末に言ってしまいますが、本作最終章において 残念でならないことの最大の一つとして挙げさせてもらいますならば、なんでシリーズエンドの最後において韓国ヤクザをのさばらせてしまったの 自国側だけ散々こねくり回してイジって笑いを取らせた挙げ句に惨めに晒して終わらせたくせして、なぜに韓国側だけクールに決めて終わらせる? そんな北野たけし脚本に少し失望しまったですよ。残念。
3737さん [DVD(邦画)] 5点(2018-05-02 22:01:58)
14.ネタバレ 初日、劇場は超満員だったので、みんな(私も含めて)期待していたことは間違いない。しかしながら、アウトレイジのシリーズとは思いたくない出来だったことも間違いない。カメラアングル、会話の間合い、役者の体調を考慮しての演出など、やはり不自然なシーンが多く、それが気になって色々と思いをはせて、作品にも集中が難しかった。決して役者さんが悪いわけではない。最終章を作るのが遅すぎたとしか言いようがない。とても残念です。。。
リニアさん [映画館(邦画)] 5点(2017-11-12 01:35:17)
13.ネタバレ そもそも北野監督が仰っている通りアウトレイジは「人をいかに殺すか」をコンセプトとした映画だった訳ですが、本作では意図的にかその要素が弱くなっていました。大杉漣やピエール瀧が死ぬシーンも肝心の部分は描写されておらず、言い方は悪いですが物足りなさを感じました。そもそもが暴力ありきの映画だと思いますので。花菱会を宴会場で殺していくシーンも芸がないと思いました。

また塩見三省さんが前作ほどの迫力がなくなっていた点が残念でした。もっと元気になって欲しいです。前作は有名な怒号シーンだけで2点分くらいあったのかなと。

後は皆さんお感じになったことだと思いますが、いくら何でも終わらせ方が雑過ぎるのではないかと。もっと面白く撮れたのではないかと思ってしまいます。以上の理由で5点としました。
なすさん [映画館(邦画)] 5点(2017-10-11 15:00:27)
👍 1
12.ネタバレ うーん…最終作なのですが、今作に関してはちょっと脚本の出来が前作・前々作には明確に大幅に劣るとしか言い様が無いですね。。前作までのキャラを基本みんな使ってやりたい…というモチベーションがあるのでしょーが(その所為で)非常にゴチャゴチャしたやや詰め込み過ぎな話になってしまっているのも痛いですし、んで登場人物⇒特に殺されてしまった面々とゆーのが、総じて余りにも「不用心」過ぎます(「全員悪人」じゃなくて「全員迂闊」)。とにかくは、大して信用するに値しない上に完全に掌握していない・手綱を握り切れていない人間に、もし失敗したら=殺り損ねたら自分の身が危うくなる様な暗殺の仕事を何故いとも簡単に任せるのか、というコトですよね(殺るか殺られるか、という緊迫感がまるで無い)。あともう一点、コレも言い尽くされたコトだとは思いますが、今作の西田敏行・塩見三省ご両名はちょっとコンディションが悪すぎです=成立してません。特に、あの状態の塩見三省に西田敏行を殺させようなどと考える人間は居ないと思います⇒重ね重ね、前作のお二人は素晴らしかったので、今作がその二人のお話になっているコト自体には、大いに納得・共感も出来るのですが…その辺も含めて、この出来ならつくらなくても好かったかな…とは思ってしまいますよね(実に残念)。。

ただ一点だけ、展開運びは終始かなり?だらけだったと思うモノの、オーラスのたけしさんのケジメの付け方には大いに納得出来たのですよね。最初っから、取るべきは第一に木村の仇だと思ってましたし、かつ映画冒頭で殺された若い者は結局張の手下なのだから本来は大友が手を出すべき話でもない筈⇒でソレに託けてコンだけ大暴れしたのだから、寧ろ最後に張に対してケジメを付ける必要がある⇒またコンだけやり過ぎたらモ~流石にハラ切るしかない、と。3作も観てきたトコロで(+今作では途中かなり唸らされたモノの)オーラスに関してはワリと爽やかに観終わるコトが出来たので、結論的には1点足しておこうと思います。
Yuki2Invyさん [DVD(邦画)] 4点(2023-09-25 23:05:06)
11. 前作を見たとき、これ以上話を広げても得るものはないだろうと思っていましたが、その予感はおおむね当たっていました。
 ろくでもない奴がたくさんでてきて、まぁそういうことになるでしょうというろくでもない展開になるという映画でした。
海牛大夫さん [CS・衛星(邦画)] 4点(2019-02-15 21:51:25)
10.これ、本当にたけしが作りたくって作った映画なのか?そう思えてしまうほどやる気を感じられなかった。大友を最終的に自殺に追いやるためだけに作られた映画。はい主人公完全に死にました、これでいいでしょ。もうこれで作れないよ。そう、スクリーンの向こう側からたけし監督がうそぶいているように見えました(笑)
Dream kerokeroさん [DVD(邦画)] 4点(2018-05-09 05:48:17)
スポンサーリンク
9.ネタバレ みんなヨボヨボのおじいちゃんで迫力に欠けました
osamuraiさん [CS・衛星(邦画)] 4点(2018-05-06 21:03:41)
👍 1
8.ネタバレ 前作「アウトレイジ ビヨンド」から5年。引き続き多くの役者が出ているが全体的に衰えが顕著で観ているのが辛い。たけしはTVでもそうだが老いと事故の影響なのか滑舌がかなり悪く常にたどたどしい。映画なんだからもうちょっと体調を合わせ喋れている日を使って撮ったモノを使えば良いのになと思う。西田敏行は頸椎亜脱臼で4か月も入院、その後に胆のう炎にかかり摘出手術。個人的にシリーズ最恐な中田を演じている塩見三省に至っては脳出血で半年近くも入院し賢明なリハビリで復帰。その後に今作の撮影開始。なるべく動かなくていいように撮っていて脚本も変えたのかもしれない。この主要な三人は喋りも顔つきも威圧感が無くなってしまっていて相手を畏怖させる凄みのあるヤクザっぷりが全く見られない。とても良く頑張っているが無理させている感が否めなかった。そのおかげでシリーズにあった周囲の人間が固まってしまうような捲し立てる罵声の応酬や罵り合いなどは見られない。それを担当出来るであろう次世代のピエール瀧や大森南朋に任せればいいのに前者はヘタレで後者は大友のただの従者にすぎず、その他大勢の新キャラクター含めて面白みに欠けたキャラだらけ。場の構築や流れの説明が済むと大友が乗り込んで銃をぶっ放すだけの繰り返しでカタルシスも何も無く単調なのもいただけない。会長への義侠心をチラつかせてはいるけど「全員暴走」じゃなく「大友暴走」なだけだったな。テンポも悪く大友の最後の選択含めてこの内容なら作らなかった方が良かった気がする。 インタビューを読んでみるとビヨンドと同時に最終章の流れも考えてたそうだが敢えて続けず「龍三と七人の子分たち」を挟んだそうだけど、その5年間の空白のせいで各々問題が発生してしまった、と。完全に期を逃してしまったんだなと思った。
ロカホリさん [映画館(邦画)] 4点(2017-10-08 18:14:55)
👍 3 😂 1
7.この作品は作る必要はありませんでしたね。ビヨンドで終わりで良かったと思います。大森南朋も完全なミスキャストで全く魅力がありません。かなり期待した分、残念な内容でした。。。
みるちゃんさん [DVD(邦画)] 3点(2022-03-02 15:37:20)
6.ネタバレ シリーズ三作目かつ最終作となったわけですが、北野武および出演俳優の健康面をふくむゴタゴタの影響か、私から言わせると観るも無残な出来となってしまいました。 まず、西田敏行と塩見三省が製作までの間に健康を害してしまったのが、多大な悪影響を及ぼす結果になってしまいました。塩見の若頭補佐中田なんかもう前作とはまるきり別人という感じ、西田もセリフ回しに衰えが顕著で映画全編でもあの“バカヤロー&コノヤロー祭り”が雲散霧消してしまいました。新たにピエール瀧が起用されていますが、こんないい役者をあの役にしたのはあまりに無駄遣い、あのキャラならもっと違う俳優でもよかったんじゃないですか。前作でその猛威を見せつけた鉄の軍団・関西花菱会が、前作の脚本の使い回した様にかつての山王会みたいなガタガタな状態(いや、もっと悲惨)になっているというのもちょっとどうかと思います。現実世界でも広域暴力団の後継が世襲という事例はなく、まして元証券マンの女婿に後を継がせるなんてあまりにも非現実的な設定です。たしかに証券業界の偉いさんには、知能派極道みたいなのがゴロゴロしてますけどね(笑)。これも大杉漣起用から逆算したようなキャラなのかもしれません。そしてもっとも現実離れしているところは、闇市上がりの在日韓国人フィクサーが政官界にも権力を持っていてカッコよく描かれているところです。こいつが電話一本で警察の捜査を中止させるなんてシーンまであり、その脚本の発想の古臭さには唖然としました。ハリウッドはもちろん最近はカンヌやヴェネツィアでも相手にされなくなった北野武の、釜山映画祭に呼んでくれたりして優しくしてくれる韓国へのサーヴィスであることは見え見えです。そう見れば、たけしは劇中の大友よりもはるかに義理堅いのかもしれません(笑)。全般的に構成が前二作と比べても雑かつ安易な脚本で、大友と市川のパーティー会場での大乱射も『ソナチネ』の同様なシーン(ホテルの外に漏れてくる銃声だけを聞かせる秀逸な演出)を実演で再現しましたって感じです。そういやラストも『ソナチネ』風でしたね。 私が三作目を撮るならこうあるべきだと考えたのは、先輩刑事片岡をやられた繁田が大友と花菱会に対して警察権力を駆使して追い詰めてゆき全面対決にいたるという脚本でしたが、あまりに繁田が活躍しないで終わってしまったのには、ほんとにがっかりでした。三部作を振り返ってみると、大友と上部組織との争いはオフィス北野とたけしの確執を反映させていたのかも。北野武にはプロデューサーとしての力量はなさそうだし、これが彼の最後の監督作になるのかもしれません。
S&Sさん [CS・衛星(邦画)] 3点(2019-02-04 22:57:01)
5.今回はドラマ部分が多く、アクションシーンが極少..前作は中学生でも書けるレベル、最終章は中身がペラペラの薄~い 脚本..レベル低すぎ..残念...
コナンが一番さん [DVD(邦画)] 3点(2018-12-31 12:55:59)
4.アウトレイジって感じはなかった。たけしとおなじみのメンバーが出てる程度であとは普通のVシネマの映画。

なんかたけし。西田さんの演技というか活舌がひどい。ゴースト~よりはましだったけど、ヤクザ役を結構無理してやってる感じがした。
個人的に松重さんの出番がほとんどないのが残念。唯一悪者じゃない人だからなのか・・・
全員悪者って感じがしないし期待外れの最終章でした
ラスウェルさん [ブルーレイ(邦画)] 3点(2018-04-29 20:06:40)
3.ネタバレ これはもう出涸らしというしかない映画でした。

脚本から何もかもが出涸らし。

公開当初の盛り上がりがあっという間に
失せたのも、その辺が原因だと思われます。
それも仕方がないと思える出来。

テレビ放映があったら見れば良いくらいの映画です。
kirieさん [ブルーレイ(邦画)] 3点(2018-04-29 16:21:25)
2.だめだ、つまらなかった。見終わってガッカリ感が半端なかった。ストーリーがいまいちなのは目を瞑るとしても、その他の過去2作で良かった部分もダメだった。これまでのアウトレイジ感がそぎ落とされてしまった。登場人物たちに今までのような迫力感がないし、新たな登場人物たちもインパクトがない。それと塩見さんが病み上がりで、頑張って演じられたようなのだが、これまでインパクトの半端ない役だったので、出番も多いだけに申し訳ないがどうもいろいろ気になってしまった。ただ、他の役者たちもなんだか演技が今回はおかしい感じがした。キャストの中では松重さんは安定していて、あの役でスピンオフでも見たいとも思った。
スワローマンさん [映画館(邦画)] 3点(2017-10-14 15:54:35)
1.だからどうしたっつうんだ、バカヤロー。
なたねさん [DVD(邦画)] 2点(2018-05-14 14:10:58)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 37人
平均点数 5.41点
000.00%
100.00%
212.70%
3616.22%
4513.51%
5616.22%
61027.03%
7513.51%
812.70%
938.11%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 Review0人
2 ストーリー評価 7.00点 Review1人
3 鑑賞後の後味 7.00点 Review1人
4 音楽評価 Review0人
5 感泣評価 Review0人

■ ヘルプ